メインカテゴリーを選択しなおす
大さん橋に飛鳥Ⅱ&北鳳丸、そして大さん橋ホールでラブ ハワイ コレクション。
この日は象の鼻パークにやって来ていますが、大さん橋には飛鳥Ⅱが接岸しています。飛鳥Ⅱはちょっと前まで佐世保のドックに籠っていましたが、ようやく出て来てクルー…
こんばんは〜!今日は暑かったですね〜💦横浜の気温は26℃まで上がりました。でも明日の最高気温は19℃と7℃も低くなりそう。身体の調子を崩さぬようにガンバロー!コロナも5類に移行されて街に活気が溢れて来ました。個人的には5類になろうがコロナ菌の威力は全く変わらない
青空と。。横浜の海辺を冬散歩~。。青空の冬の日・・象の鼻バーク・・赤レンガパーク・・水際線プロムナードをぶらり~。。横浜の冬枯れの海辺の風景です・・今日も 素晴らしい1日になりますように・・あなたと・・あなたの周囲に・・いつも喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!!もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています...
お散歩写真2023_老朽化したら直しましょう。(山下公園~赤レンガパーク)
この日は小雨がパラつく中、山下公園にやって来ました。山下公園ではあちらこちらで工事をやっているようで、足場や囲いが設置されています。施設も長年使っていると老…
調べてみたけれども、別段情報が出てこないな。 象の鼻パークのあたりだと思うが、歩いていたら何やら突然中国っぽいヤツが登場。 春節 旧正月 飾り 対聯 春? 春の二行連句 福字 窗花 春? 中華風 新年 プレゼント 中国の春節 伝統的な春節 春祭り 新年の連句 赤い祝賀装飾 (C-迎春接福)
お散歩写真2023_2023年初お散歩は、横浜の港を見守るものたち。
この日は掃部山公園にやって来ました。今年は初詣には行かず、その代わりに初お散歩に行くことにしました。ここ掃部山公園を皮切りに、横浜の港の歴史を見守って来たも…
ピア象の鼻には松飾りが飾られてますが、その向こうにある大さん橋には飛鳥Ⅱが接岸しているのが見えます。この組み合わせはなかなか珍しい。なぜなら例年この時期、飛…
飛鳥Ⅱの日程変更でもう一回、これが本当の2022年最後のお見送り。
この日は臨港パークにやって来ましたが、ここから見えるものとは・・・ つい先日ですが、横浜港大さん橋から、今年最後のお見送りシリーズだなんて言っていましたが、…
象の鼻 フューチャースケープ プロジェクト2022 with ぱしふぃっくびいなす。
この日は象の鼻パークにやって来ました。象の鼻防波堤の先端には双眼鏡がありますが、これで何を見るの?この日の象の鼻パークで行われていたのは、象の鼻フューチャー…
横浜港大さん橋から、今年最後のお見送りシリーズ・・・ぱしふぃっくびいなす編。
今年も残りあと僅かとなって来ましたが、日程的に客船のお見送りが出来るのもこの辺が今年最後になりそう、という事で、今年最後のお見送りシリーズに突入です。ぱしふ…
先週は雨のため無念の帰宅を強いられた週末サイクリングだったので今週はそのリベンジで出かけてきました。先週の予定では多摩川スカイブリッジまで行くつもりだったのですが明日から仕事の最終日に大仕事が待っているのと早めに帰って洗濯物を干したかったので手前の横浜までに変更してサッと行ってきました。いつもなら山下公園で休憩するのですがいつもと違うルートで行ったので通り道だった象の鼻パークでひと休みすることに。...
横浜港大さん橋から、今年最後のお見送りシリーズ・・・飛鳥Ⅱ編。
今年も残りあと僅かとなって来ましたが、日程的に客船のお見送りが出来るのもこの辺が今年最後になりそう、という事で、今年最後のお見送りシリーズに突入です。飛鳥Ⅱ…
横浜港大さん橋から、今年最後のお見送りシリーズ・・・にっぽん丸編。
今年も残りあと僅かとなって来ましたが、日程的に客船のお見送りが出来るのもこの辺が今年最後になりそう、という事で、今年最後のお見送りシリーズに突入です。にっぽ…
ピンクリボンライトアップ2022 in かながわ、参加施設が増えたようです。
毎年10月はピンクリボン月間という事で、乳がんの早期発見、早期治療の大切さを周知するためのイベント、ピンクリボンライトアップ2022inかながわが開催されま…
台風接近で不安定な天候の中、大さん橋に飛鳥Ⅱが帰って来ちゃいました。
この日は台風が接近していて不安定な天候となる中、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。大さん橋からはロイヤルウイングがティークルーズに出発すると…
健康寿命をのばそう、みなとみらいを巡る謎解きウォーキングラリー。
この日は台風が接近して不安定な天候となる中、みなとみらい駅コンコース みらいチューブにやって来ました。みなとみらい駅をスタートし、赤レンガパークや象の鼻パー…
神奈川県庁周辺で3年ぶりに開催、ベトナムフェスタ in 神奈川 2022。
この日は神奈川県庁前の日本大通りにやって来ました。神奈川県庁には日の丸、神奈川県の旗と並んで、ベトナム国旗がはためいていますが、この日の神奈川県庁、日本大通…
雨の大さん橋は飛鳥Ⅱ&にっぽん丸の揃い踏み&リフレクション。
この日は雨が降る中、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにやって来ました。それにしても最近雨が多いなぁ。大さん橋には飛鳥Ⅱとにっぽん丸が接岸していて、揃い踏みと…
臨港パークから山下公園まで、女神橋で繋がったベイウォーク横浜に路面標示を設置。
この日は臨港パークにやって来ました。ここ臨港パークから山下公園まで続く水際線の道は、以前よりよく歩いていましたが、女神橋が開通するとその利便性はさらに向上。…
横浜港大さん橋に、帰って来た飛鳥Ⅱ。綺麗になっているのかと思ったら・・・
この日は象の鼻パークにやって来ていますが、象さんの向こう、大さん橋には飛鳥Ⅱの姿が見えます。1月5日に大さん橋を出港して以来、2か月ぶりに帰って来ました。で…
お散歩写真2022_まん延防止等重点措置が発動、その影響があるのか?ないのか?
新型コロナウイルスはオミクロン株への置き換わりが進み、今年に入って新規感染者が急増。神奈川県でも1月21日、まん延防止等重点措置を適用、さらに3月6日までの…