メインカテゴリーを選択しなおす
うちの末っ子くん♂も昔は小さかったのですが(当たり前)、今では私の身長に届きそうかという今日この頃。そんな末っ子くんが小学校の頃のお話。 前の話はこちら『末っ…
カンカン照りで暑いと思えば、突然の大雨…ビュービュー北風で声は聞こえづらいし、風が強くて歩くのも大変><どんな天候の日でも楽しめる場所、それは館内周遊型 体験型ゲーム・イベント です。梅雨の季節、ご多分に漏れず雨の日に、館内周遊
■『KANNON CAFE』大須観音近くの珈琲の美味しいカフェ(愛知県名古屋市)
目次 1 ほろ酔いで大須界隈を散策 2 まずは大須観音で仁王様にご挨拶 3 大須観音からすぐ『KANNON CAFE』 4 白木の内装の明るいカフェ 5 接客も丁寧でコーヒーのとても美味しいお店 1 ほろ酔いで大須界隈を散策 (写真:可愛いイラストを描いてくださいま
大須へ行ったので、 『生鮮食品館 サノヤ』でお買い物🎶 旅行っぽい外国の方も結構いました‼️ こちら、安かったですが、 量は少なくて味も控えめでした笑 大
特別企画!名古屋の大須商店街へ行ってきた♬見れたところだけ紹介するよ(^^♪
コ●ナ関係で全然行けていなかった大須へ。はじめにまずは大須商店街って?の方の為に@大須より紹介しよう。大須商店街ってどんなところ?]愛知県名古屋市中区大須2丁目〜3丁目付近のことで、若宮大通、伏見通、大須通、南大津通の四つの通りに囲まれた区
多忙なため、使える時間が少なく、整理が追い付かないです。もっと、時間が欲しいと思っているミナカタです。整理しきれない分は7月の切手倉庫名古屋マーケット送りです。*フォルムカード初だしで総数150枚以上(フォルダー4冊)あります。1枚もの@200 セット物は売価です。
既に発表しています開催日は、第16回6月10日土曜日、第17回9月9日土曜日です。今年最後の名古屋切手フリマ開催日は、例年のごとく11月開催です。12月はアメ横ビルのテナントのセール月間なんで部屋が借りれずなんで、前倒しというのは毎年の理由です。で、18回の開催日なんで
咲楽 西尾張版 6月号へ6月10日・名古屋切手フリマ開催情報掲載
6月10日開催の名古屋切手フリマ情報を掲載されてる6月号の西尾張版・咲楽sakuraの見本誌が到着しました。名古屋切手フリマ開催前の締め括り告知です。掲載内容は開催時刻も1時間延長した17時に変更してます。blogへUPする前に、SNSへスマホでゴソゴソして発信インスタ、Twitt
時間に追われてつつも、6月10日に向けて少しずつ準備しています。*FDC委託品のFDCが数百通到着。整理して、箱を入れ替え、準備完了。*日本未使用切手整理していなかった未使用切手を整理してみました。*日本切手使用済若干追加しつつ、売価を見直しプライスダウン。*フル
Qoo10の20%OFFメガセールでポチりまくり、次の20%OFFクーポン券配布待ち中のミナカタです。6/10の名古屋切手フリマで販売予定品の第2弾です。*マキシマムカード日本切手マキシマムカードは、メンテナンスをしてコンテナBOX4箱(4000枚)の準備。新着1000枚はランダムにBOXへ
名古屋で織田信長ゆかりの万松寺へ!白龍とからくり人形を見に行こう!
皆さん名古屋で有名なお寺や神社と言えばどこを思い浮かべるでしょうか?まず思い浮かぶのが、熱田神宮と大須観音が有名ですよね。でももう一つ名古屋には有名なお寺があります。それが「万松寺」というお寺です。織田家ゆかりのお寺で名古屋の真ん中にありま
☕️【名古屋カフェ】中区・大須商店街の「珈琲ぶりこ」に行ってきました🍨
更新日:2023/05/15 はじめに こんにちは! 25歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 筆者はいつも資産運用に関する投稿をしていますが、少し息抜きして、グルメ投稿をします。今回は愛知県名古屋市中区の大須にある「珈琲ぶりこ」に行ってきました✨ Instagramでよく見かけましたので、実際に自分の足で確かめました☺️ 素敵な古民家カフェでした🏡 筆者体験 地下鉄大須観音駅から徒歩にて現地につきました。 大須商店街内にあり、かなり人通りが多く、駐車場はありません。 抹茶やほうじ茶、せいろ蒸しが有名らし…
【穴場ランチ】名古屋大須・上前津エリアのおしゃれカフェ CAFE TOLAND (カフェトゥーランド)
更新日:2023/05/11 はじめに こんにちは! 27歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 筆者はいつも資産運用に関する投稿をしていますが、少し息抜きして、グルメ投稿をします。 今回は愛知県名古屋市中区にあるCAFE TOLAND (カフェトゥーランド)に行ってきました。 上前津・大須エリアにあるおしゃれな隠れ家なカフェです🍰 筆者体験 上前津駅より徒歩数分。エレベーターで6Fまで上がると真っ赤に光る店名のネオンがお出迎え。大須商店街の街並みからは想像できない開放的な空間。座席ごとにこだわりのアンティ…
2023年ゴールデンウィーク なごやに、こやぁ!【名駅も栄も大須もあるでよ~】
2023年ゴールデンウィーク29日(土)から5月7日(日)まで、最大で9日間の連休旅行や、遊びの予定は、決めましたか? まだの方は、ぜひ、名古屋に来てみては、「名古屋って、なんにも、ないでしょ?」って、よっ聞くんだけど、確かに、数年前は、そ
名古屋市中区大須、万松寺ビル1階、 シルバニアファミリーポップアップカフェ、 『シルバニア森のキッチン』へ🧸 5月7日まで営業中です‼️ 可愛いフードがいっぱいですよ🐻🐰
初ブログです。お昼休みに、お散歩がてら、大須の三輪神社へ。縁結びとうさぎの神社で、若いお嬢様方がたくさんいらっしゃいました。皆さまの願いがかないますように。
2年ぶりに血小板(成分献血)・10年ぶりに大須万松寺献血ルーム。
献血の種類とルーム久々が重なりました。2年ぶりに血小板成分献血。血漿が当たり前になっていたので「 血小板で 」と言われて少し驚き(笑)10年ぶりの大須万松寺献血ルーム。そんなに行ってなかったとは。ちょうどキャンペーン中でアクリルスマホスタンド
■台湾ラーメンだけじゃない!〜味仙大須店〜(愛知県名古屋市)
(写真:味仙大須店。1階と2階に広いフロアがあり座席数も多いのでほぼ待たずにはいれます)奥さんがアサリがたっぷり入った味仙麺の大ファンで「久々に食べたい」というので味仙へやってまいりました。味仙の台湾ラーメンはもう、名古屋飯にかぞえてもいいのではないかと思
【御朱印集め番外編】名古屋大須商店街で食べ歩き♪万松寺さんへも寄らせていただきました!
大須に来たら商店街で食べ歩きをしなければなりません笑 午後からのお出かけでしたので、軽食とデザートを食べ歩き٩( ''ω'' )و
今日は愛妻の日ということで、 平日にランチに行くことはめったに無いのですが、 たまたまお互いに予定が合ったので、 夫のおごりで名古屋市中区大須の 『オキナワカフェ』へ🚗
■大須のたこ焼き居酒屋「大阪ミナミの『たこいち』」(愛知県名古屋市)
目次 1 妻娘と大須の買い物ついで呑み 2 昭和レトロで懐かしい気持ちになれる店内 3 大阪ミナミの定番メニュー 4 ふんわりトロッとした「たこ焼き」です 5 紅生姜の串カツはオススメ 1 妻娘と大須の買い物ついで呑み (写真:大阪ミナミの『たこいち
■元祖とりカツの『なごみどり』特製しょうゆソースが自慢の大須の居酒屋さんで軽〜く一杯(愛知県名古屋市)
目次 1 『ちょいのみセット(5品+1杯)1,150円』 2 大須にある元祖とりカツの店「なごみどり」 3 枝豆・串カツ・小鉢・冷ややっこ・手羽先をアテに 4 『特製しょうゆソース』が美味い 5 カラッと揚がった「手羽先」も美味し 1 『ちょいのみセット(5
更新日:2024/06/29 はじめに こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。 今回はふらっと立ち寄った大須エリアのラーメン屋さんを紹介します🍜 麺屋あらた(2022年10月訪問) 📍愛知県名古屋市中区大須3-17-19 メニューは塩と醤油のみ。 醤油のスープが濃すぎると感じました。また、麺とスープがあまり絡んでなく、別々に食べているようでした😂 店内は綺麗でしたが、、、、 私自身はあまり満足できなかったので、今後に期待です。 本日は手短ですが以上です✨ 本日は最後まで読んでいただき、ありがとうございました! 今後も皆様の役に立つ情報を発信できるよう精一杯頑張っていきますのでよろしくお…
「妙香園」と「栗きん」のコラボスイーツ「茶千本」が買えるのは11月30日までです。
お茶の老舗、妙香園と和栗モンブランの専門店栗きんとのコラボスイーツ「茶千本」昨年3ヶ月で1万個売れた商品が今年も11月30日まで販売されます。
ここ数年のコロナ渦で、栄や大須などに行く事は少なくなりましたそれまでは、娘と2人でよく出かけていてちょっと疲れたな~と思ったら久屋大通り庭園フラリエで休憩~が定番でした。お花や緑もたくさんあって癒されますし穴場スポットで人も少ないのでゆっく
■ロールアイス初・体・験『マンハッタンロールアイスクリーム 大須店』(愛知県名古屋市)
目次 1 ロールアイスを初体験 2 大須の電気街の一角に 3 お姉さんの手際の良さはエンタメ 4 見ているだけでも楽しい制作過程(動画) 5 見た目も楽しく美味しいアイス🍨 1 ロールアイスを初体験 (写真:マンハッタンロールアイスクリーム 大須店)ロール
【大須商店街/矢場町】かざみどり 名古屋で鶏白湯ラーメンを極めたお店。実はまぜそばも絶品なんです!
更新日:2024/02/05 はじめに こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。 筆者はいつも資産運用に関する投稿をしていますが、少し息抜きして、グルメ投稿をします。今回は名古屋市中区大須にあるかざみどりに行ってきました。何回も足を運んでおり、筆者お気に入りのお店です🍜 筆者体験(訪問日:2022年7月) 地下鉄大須観音駅から徒歩にて現地に到着。大須と矢場町駅の間にあり、かなり人通りが多いです🍃 券売機にて購入するスタイル。筆者は今回はまぜそばを注文🤤 圧巻の見た目。鶏そぼろ・温玉・メンマ・刻みのり・刻みネギ・玉ねぎと非常に具沢山なのはかなり良いですね🔥 甘辛の鶏そぼろがたくさん入ってお…
【おすすめ】かざみどりの特製塩ラーメンと醤油ラーメンを同時に2杯食べてみた! 名古屋市中区大須
更新日:2024/03/12 はじめに こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。 今回は愛知県名古屋市中区にあるかざみどりに行ってきました。このお店はかなり美味しく、何回も足を運んでいますが、店員さんから嬉しいサービスがあったのでブログに投稿します☺️ 👉1回目に足を運んだ時のブログはこちら 筆者体験(2022年7月訪問) 地下鉄大須観音駅から徒歩にて現地に到着。大須と矢場町駅の間にあり、かなり人通りが多く、駐車場はありません。券売機にて購入するスタイル🎫 筆者はラーメン(特製塩)を注文。いつもと変わらず非常に美味しい🍜 しかし、食べていると店員さんから、、、 すみません。注文間違えて醤…
【大須商店街】松屋コーヒー本店_CAFE LE PIN 黒胡麻ココアで素敵なカフェタイム 名古屋市中区
更新日:2024/09/07 はじめに こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。 今回は名古屋市中区の松屋コーヒー本店に行ってきました。大須商店街にあるこのお店、なんと創業は明治42年。名古屋の人々に愛され続けているお店に行ってきました🤤 筆者体験(2022年1月訪問) 大須観音駅から徒歩5分。大通りに面しています。 松屋コーヒーさんはコーヒ豆の輸入・卸業も営んでいるので、店内には世界各地のブランドコーヒー豆がところ狭しと並んでいます☕️ カフェスペースは落ち着いた雰囲気でゆったりできそうです♨️ メニューはこちら。 夏はフローズンをよく食べたりします🍨 今回は黒胡麻ココアを注文。少し甘…
愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です。ホテルアベストから大須観音へと移動しました。仁王門まで1分でお隣でした。大須観音駅からもすぐです。大須観音 本殿『大悲殿』。威風堂々と立派です。大須観音(北野山真福寺寶生院)14 世紀に創建され、その後再建された仏教寺院。重要な古典作品を収蔵した文庫がある。出典:Google Map「須弥壇」の上を飾る「瓔珞(ようらく)」が荘厳です。お守り・お札・おみくじが授与される場所...
ホテルアベスト大須観音駅前の朝食と、雨の日も楽しめる場所探し|愛知県旅行記〈16〉
愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です。ホテルアベストさんの朝食です。朝食会場は二階でした。2022年の現在は『モーニングステーキ』をはじめ、違った内容となっています。『パンプレート』や『豪華カレー』もあります。朝食会場は、一階です。くわしくは、ホテルアベスト大須観音駅前さん公式サイトよりご確認ください。ここからは2016年の旅行時の朝食の記録ログになります。サラダにデザート。パン。外側が少し固めで小ぶり...
愛知県旅行記の続きです。蔵出し日記です。HOTEL ABEST ホテルアベスト大須観音駅前大須観音駅前にあるホテルアベストさんです。2016年、出来た直後に泊まりました。いいホテルです。早く書け、と。ごめんなさい。一枚板のフロント。スタイリッシュですね。お部屋。コンパクトにすっきりまとまったお部屋でした。他にも色々な大きさのお部屋があります。ベッドはダブルサイズ。全室デュベスタイル(羽毛布団)。枕元の壁紙落ち着き...
ガメラ。 ガメラ一筋ウン10年。 ガメラの続編、ぜひとも! あとは、カメーバとガノモス。またマイナーどころを持ってきたな コロナ東京シチーで…
■雨でも楽しい!「大須商店街」から矢場町界隈を散策「焼肉ホルモンやば」で一杯(愛知県名古屋市)
目次 1 雨の大須の街を散策 2 国際色豊かな商店街 3 懐かしさと新しさの狭間で 4 日本三大観音の一つ「大須観音」 5 「焼肉ホルモン やば」でいっぱい 1 雨の大須の街を散策 (写真:雨天でも多くの人々で賑わう『大須』)梅雨明けしたとのことでしたが今
【珈琲ぶりこ】さんのどこか懐かしいレトロモダンな空間の中、美味しい抹茶のレアチーズケーキを堪能。駅からも近い。大須観音立ち寄ったら是非【珈琲ぶりこ】さんでほっこりしていただきたい
一昔前は大須と言えば大須観音でしたが今では大須と言えば食べ歩き、若い子の街となりましたが今でも多くの方が大須観音に参拝に訪れます。そんな大須観音をご案内します。今も昔も大須と言えば大須観音本堂日本三大観音の一つ大須観音本堂からの仁王門日本三
■大須の居酒屋『太郎さん』はランチもオススメ(愛知県名古屋市)
目次 1 お値打ちランチを求めて人が集まる店 2 賑やかな大須商店街の東南の一角 3 オススメ!吞みたくなる『刺身定食』 4 唐揚げ定食など種類も豊富です 5 ランチも豊富なラインナップ 1 お値打ちランチを求めて人が集まる店 (写真:大須の居酒屋『太郎
1960年から名古屋 大須の洋食屋として愛され続けるお店キッチントーキョー ?東京のお店なの?と思われるかもしれませんが、 れっきとした名古屋のお店です。 店名の由来は、創業者が東京に憧れてたから、、、 2019年3月リニューアルし、清潔感漂う店内に様変わりしましたが、 味は変わらず 看板メニューである 温泉卵添 煮込みハンバーグ定食など 老舗洋食店の味を堪能してください。
赤門明王殿(興國山 大光院) 『赤門通』の名称の由来となった寺院
愛知県名古屋市、赤門明王殿の名で親しまれる、興國山 大光院へ参拝に行き御朱印を頂いてきました。参拝の模様を写真とともにご紹介します。
フリマガイドへ 6/4 第12回名古屋切手フリマ開催情報掲載
名古屋切手フリマは6月開催に向けて行動開始です。いつもの様に、フリマガイドへ第12回名古屋切手フリマ開催を掲載です。掲載直後なんで、いつもの様に開催情報TOPに名古屋切手フリマが上がっています。開催情報ページへJUMPしてもらうと、無料会員ページへ有料会員ページに
名古屋切手フリマ公式ホームページを立ち上げた際から利用しておりました掲示板をご存じでしょうか?先日、運営会社のteacupより2022年8月1日にサービス終了の案内がされました。そのため、新しく掲示板を開設するために探しておりました。絶対条件として、画像が掲載出来る
2020年1月の旧正月直前に香港人の友達から「マスク不足なんでマスクを送ってくれないか?」と連絡があり、速攻で送ったんですが、その後、日本でもコロナの渦に、、、名古屋切手フリマもコロナの渦に巻き込まれ、2回の開催中止を余儀なくされ、、、中には「開催出来るんじゃ
2022年 夏!名古屋大須が熱い予感「切手倉庫名古屋マーケット」
切手収集家、切手好き、ポスクロッサー必見!?今年の夏は、名古屋大須が熱いかも!?2日間開催の「切手倉庫名古屋マーケット」開催の予感!?☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★切手倉庫名古屋マーケットからのお知らせ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★切手倉庫名古屋マーケ