メインカテゴリーを選択しなおす
最近、よく思う事・・・。何だかなぁ・・・情報番組、ニュースで政治家の話題を見ると、“ 国民のこと忘れてませんか? ” って、どうしても思っちゃうんだよなぁ・・・。“ この国に未来はあるのか?😂 ” と不安になってしまう💧 自分たちの暮らしの周りは、ずっと新型コロナウイルスの話題ばかりであるが、ニュースは安倍元首相銃撃事件以降『政治家と旧〇〇教会の関係』の話題が大きく取り扱われている。特に情報番組やネットニュー...
政府やメディア、そして医療が嘘ばかりなので、ぜひこの動画を見て下さいね。Twitter記事&Facebook記事より
Twitter記事&Facebook記事よりTwitter記事でもFacebook記事でも取り上げられているので、動画をシェアさせて頂きました。このインスタ素晴らしい❣すべてが正しく、簡潔✨メディアと医療と政治が嘘ばかりなので国民がみなこのくらいの認識を普通に持って騒動の仕掛け側をガン無視すればいいんですこの動画、コロナ脳のご家族にも送ってあげて下さいhttps://t.co/2VKu0TNSmz#コロナ茶番 pic.twitter.com/RkV6SaiuDe— 自頭2.0(目覚め...
マスコミ各社の世論調査によれば参院選は与党の大勝だ。マスコミはバンドワゴン効果を狙っているのかもしれないが、世論調査の結果に嘘はあるまい。このままだと参院選は与党の勝ちなのだ。しかし世論調査では内閣支持率も下がっている。NHKの世論調査では2週間で9ポイントの急落だ。これは無視できない。理由は物価高だ。値上げラッシュが家計を直撃してきた。不満は当然政府へ向かう。もう「岸田インフレ」に対する国民の不満が爆発する以外参院選の結果が変わることはあるまい。~~引用ここから~~「国民にすれば消費増税と同じ」岸田政権揺さぶる物価高与党「鬼門」、野党「突破口」7月10日に投開票される参院選では、足元で急速に進む物価高騰にどう立ち向かうかが争点になっている。暮らしを直撃する値上げラッシュは有権...7月10日に投開票され...岸田インフレに対する国民の怒りに賭けるしかない
茶番G7 ディープステート、プーチンの鉄壁突破出来ず、断念!! Facebook記事より
Facebook記事よりG7サミットが開かれましたが、それに対しての記事をシェアしました。【茶番G7】 ディー○ステート、プーチンの鉄壁突破出来ず、断念! 【ただの担当】 この連中は各国のトップの人間だが、ディー○ステートとは国を持たないグローバ○スト。 主要国のリーダーはディー○ステートがポジションを与えたその国のただの担当に過ぎない。 ヘマをしてもディー○ステートがこの人間はまだ必要と判断すればメディアを使い...
令和3月8月の全国紙のABC部数-面白く、そして下らないの続きだ。データを無料で提供して貰っていているのだから言えた義理ではないかもしれないが、半年ぶりのABC部数だ。毎月せめて二ヶ月に一回は出して欲しい。新聞のABC部数の推移、どれくらい減ったか、がわかるからだ。~~引用ここから~~2022年度2月度のABC部数、朝日は年間で44万部減、読売は32万部減 MEDIAKOKUSYO2022年2月度のABC部数が明らかになった。それによると朝日は年間で約44万部の減部数、読売は約32万部の減部数となった。さらに産経は約18万部の減部数である。ABC部数の減少に歯止めはかかっていない。詳細は次の通りである。朝日新聞:4,345,612(-440,112)毎日新聞:1,954,394(-64,046)読売新聞:6,8...令和4年2月のABC部数
もともとは、国家も、国境も、領土も、国民も、主権も、存在していなかったヨーロッパ
本日のキーワード : 国家、国境、領土、国民、主権中国共産党㊶History沿革 (十一)Deng and successors鄧小平とその後継者SARS-CoVid-1SARS-CoVid-1Supposedly the 2003 SARS epidemic struck suddenly and there was no time to prepare. In reality, the first cases happened in Guangdong province in late November 2002. Chinese officials didn't inform the World Health Organization about SARS until February 200...
今日は午前中、美容院へ 家から駅までの途中に桜が見れる場所が何ヶ所かあるが、歩きながら注意深く見てみると、やっぱりまだ満開ではなかった。最近、寒さ逆戻りだもんなぁ・・・今日も寒かった 電車に乗ると、今日も入社式や大学の入学式があったのか、真新しいスーツを着た若者たちでいっぱいだった。この光景を見たら、新型コロナウイルスの存在を忘れてしまいそうだった 😓確か、一昨年は入学式が中止された学校が多くて、入社...
政治家政治家 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.mshttp…
秋よりミテよりの宮内庁、天皇家を蔑ろにして秋よりシフト正しく仕事をしてないから解体すべしだから、天皇制なんてなくして仕舞えば良いんだよそしたら税金食いの宮...
『悪者』あんな人を政治家に選んだ人達と選挙に行かなかった人達はどうして何も悪くないのだろうお前達だってあんな政治家と一緒に今の世の中を作ったのだ特に選挙に行か…