メインカテゴリーを選択しなおす
10年前に買ったデスクトップPC(TVパソコン)のHDDからカチカチ音が聞こえ始め、ディスクドライブも読み込み・書き込みができなくなってしまいました。 でもPCを立ち上げれば問題なく使えている。Zwiftもスムーズに動いているのでなんとか延命したいとHDDからSSDへの「換装」を考えてネットやyoutubeで調べてPCが苦手なチャリンコおじさんがチャレンジしてみました。
やっと念願…というかサブ機のSSDの容量不足を解消したいという当初の計画です。 TranscenのSSDではクローンが上手く行かなかったのでWD REDの登場でCrucialのSSDが空きました!※写真は購入当時 容量節約のためにPSO2をこの古いHDDに移してあったりしてるんで… 空きは
TranscendのSSDを購入し、 意気揚々とシステムクローン!DVDドライブのSATAケーブルで接続。 付属ソフトのSSDScopeでクローンです。 このソフトは、元データはシステムドライブに設定され、保存先は選べるようですが…TranscendのSSDを接続していないとまともに起動しな