メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 昨日はコナズ珈琲で アイスコーヒーと ハンバーガーいただいたよ~ テリヤキバーガー、 これ、うんと美味しいよ~ ポテトの揚げ方は、 マックともモスとも 違って、これ
丸亀製麺の株主優待 トリドールホールディングス(3397)の株主優待である。今回は3月。 丸亀製麺はあまり、興味がなかったが、立ち飲み、晩杯屋でも使えるというので、100株、3000円分の優待カードを取ってみた。実際の利用丸亀製麺か晩杯屋か 立ち飲みやちょい飲みはよくするし、晩杯屋は、丸亀製麺より店舗が多い印象。しかも、よく訪れる街には、たいていあるのでいつか使うだろうと思っていた。 が、意外と使わない。 野毛、大塚、池袋とチャンスは
アメビのKona's Coffeeに行ってみた~本島中部35
全国に46店舗(2025年3月現在)を展開するトリドールホールディングスのハワイアンカフェ「Kona's Coffee」の沖縄唯一の店舗に2025年2月末に行ってきた。沖縄には北谷町のアメリカンビレッジ一か所しかない。外国人観光客の多いアメリカンビレッジ内にあるので,アジア系外国人が多い気がした。店内は,ハワイっぽいポスターやオブジェ,グリーン植物であふれ,確かにハワイっぽいが,ハワイの定番ハワイアンキルトが全くないのは...
【株主優待】丸亀製麺:甘辛しょうがダレのはみ出る豚天ぶっかけうどん
にほんブログ村トリドールの株主優待カードを利用して、丸亀製麺で期間限定メニューの「甘辛しょうがダレのはみ出る豚天ぶっかけうどん」をいただいてきました。「山盛りあさりうどん」にしたかったのですが、利用した店舗では完売だったため、豚天ぶっかけにしました。並盛890円。通常と同様にうどんを注文し、レジでカードを出して、QRコードを読み取ってもらって支払い完了。(公式サイトより引用)----------完全新作『甘辛しょうがダレのはみ出る豚天ぶっかけうどん』は、丼からはみ出るほどの大きな豚天をあわせた、ボリューム満点な一杯。豚天が丼に3枚重なる様子は、まるで花が咲いたような春らしい華やかさ。揚げたてでサクサクな豚天に、甘辛しょうがダレとコクのあるタルタルソースは相性抜群。----------完全新作!大きな豚天3...【株主優待】丸亀製麺:甘辛しょうがダレのはみ出る豚天ぶっかけうどん
先日のネット記事で、「コナズ珈琲が絶好調」との記事を読みました。コナズ珈琲は丸亀製麺を展開するトリドールホールディングスが運営するカフェです。 なんと近所にコナズ珈琲があり、少し前に妻と二人で行ったのですが、おしゃれな店内(ハワイアンな
ども、まさです!このままタイトルで回数を数えるか悩んでいます笑丸亀製麺行ってきた😁 本日は、「自分のお腹を満たすため」+「トリドールの株主優待を使うため」に丸亀製麺に行ってきました♪すかいらーくとコロワイドの優待も使いたいなーっと思い、ちょ...
丸亀製麺で、トリドールホールディングス(3397)の株主優待を使ってみた(2025年3月)
丸亀製麺で、トリドールホールディングス(3397)の株主優待を使ってみた(2025年3月)
今日のお昼は丸亀製麺でうどんを食べました。近くの丸亀製麺は、土日は一日中、平日もお昼は激込みです。ただ、平日の14時以降は少し空いているので、その時間帯を狙いましたが、思っていたより混んでいました。 今日は、「ぶっかけうどん」に「かきあ
にほんブログ村 💮今日の株主優待💮 次のチャンスは3月権利取り 3397:トリドールホールディングス エム坊が選ぶ3月の株主優待 NO6は トリドールホールディングス トリドールHDの株主優
丸亀製麺 毎月1日の釜揚げうどんの日でトリドールホールディングス(3397)の株主優待を使ってみた(2025年1月)
丸亀製麺では毎月1日を釜揚げうどんの日として、この日は釜揚げうどんが半額になります。(1月はお正月なので、この企画はやってないと思います。) とってもお得なので、ちょうど土曜日だったこともあり、お昼時に行ってきました。 前回行ったのはブログによると昨年の11月だったので、3ヶ月ぶりの来店です。 この釜揚げうどんの日は大人気なので、お昼時ともなるとお店の外まで列が並んでいました。 ただ回転は速いので、15分位で注文できました。 頼んだのは、夫と妻は釜揚げうどん、子供は肉うどんです。子供は最近肉好きのようです。 トリドールホールディングス(3397)の株主優待は、紙の100円割引券からカードに変更…
トリドールホールディングス(3397)の株主優待券を使って丸亀製麺で食事をしてきた(2024年11月)
トリドールホールディングス(3397)の株主優待券を使用してきて、丸亀製麺で食事をしてきました。 丸亀製麺は、トリドールホールディングスが運営している、讃岐うどん方式のブランドです。 現在は海外にも店舗を拡大していることで、話題になったりします。 トリドールホールディングスの株主優待券は、従来は紙の100円券でした。しかし前回からカードにポイントがチャージされる方式に変更になっています。 紙の優待券の時は100円単位でしか使用できませんでしたが、カードだと10円単位で使用できる為、便利になっています。 この食事に行った日は1日なのですが、丸亀製麺では、毎月1日は釜揚げうどんの日となっており、釜…
にほんブログ村トリドールの株主優待カードを利用して、丸亀製麺で「俺たちのトマト豚汁うどん」をいただいてきました。並盛920円。通常と同様にうどんを注文し、レジでカードを出して、QRコードを読み取ってもらって支払い完了。(公式サイトより引用)----------豚汁とトマトという驚きの組み合わせで、唯一無二の味わいを実現した『俺たちのトマト豚汁うどん』。濃厚な特製味噌だしと打ち立てうどんとの相性を考え抜いた特製トマトソースは、ダイスカットされたトマトに、にんにく、特製の味噌などをバランスよく加え、酸味を少し抑えた特別仕立て。さらにオリーブオイルを加え、舌あたりがよく風味豊かな味わいに仕上げています。トマトの旨みと程良い酸味が加わることで、ベースの特製味噌だしの濃厚な味わいに深みが生まれ、程よい爽やかさがプラ...【株主優待】丸亀製麺:俺たちのトマト豚汁うどん
【株主優待】トリドールホールディングス:株主優待カード(2024年9月分)
にほんブログ村丸亀製麺などの運営企業トリドールから今回初めて株主優待をもらいました。2024年6月(3月分)より株主優待券を電子化したそうです。100株保有していたので3000円分がカードにチャージされています。「カード送付は初回のみとなり、2回目以降は同じカードにチャージがされます。使い切り後もカードは廃棄しないようお願い致します。」だそうです。今回は既に株を売却してしまいました。買い戻した時に株主番号が変わってしまうはずですが、その場合も同じカードを利用することになるのかは分かりません。株主優待について 株主・投資家情報 株式会社トリドールホールディングス株主優待カードのご利用方法 株主・投資家情報 株式会社トリドールホールディングスSecuritiescode:3397Companyname:TOR...【株主優待】トリドールホールディングス:株主優待カード(2024年9月分)
トリドール(3397)の株主優待で、丸亀製麺”わがまち釜揚げうどん47″の神奈川「濃厚醤油とんこつ家系つけ汁」食べたよ!
トリドールホールディングス(3397)さんの株主優待で本日もお得に丸亀製麺のうどんをいただきに来ました! 丸亀
トリドールホールディングス(3397)の株主優待カードで、丸亀製麺の塩パインうどーなつ・ざるうどん・ナス天ぷら食べたよ!
トリドールホールディングス(3397)の株主優待カードを使って、丸亀製麺さんでランチです! うどーなつ無事購入
ご訪問ありがとうございます。ドケチな私、すぐ浪費しようとするおっさんと反抗期の息子の日常株主優待券の話業務スーパーの買い物話会社の人間関係の話ダイエ…
【株主優待生活】丸亀製麺でうどーなつ (株)トリドールホールディングス [3397]
丸亀製麺でうどーなつが発売されています。全ての丸亀製麺で発売されているわけではありません。 大阪駅前第四ビルの丸亀製麺の前を通ると、うどーなつのポスターが貼ってありました。 トリドールの株主優待を使って買ってきました。 きび糖味とカレー味がありました。 無難にきび糖味にしました。 昔家で作ってもらった、懐かしいドーナツの味ですが、思った以上にもちもちしています。 トリドールの配当利回りは 0.26%です。 優待利回りは、200株を1年以上継続して持っていると 1.85%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.11%です。 にほんブログ村 finance.yahoo.co.jp 株価 3,79…
【株主優待生活】立呑み晩杯屋でアサリ酒蒸し揚げ塩ギンナン (株)トリドールホールディングス [3397]
トリドールの株主優待を使うために立呑み 晩杯屋へ行ってきました。 晩杯屋がトリドールの傘下に入ったので、関西にも出店してくれました。ありがたいことです。 煮びたし、アサリ酒蒸し 揚げ塩ギンナンなどでグイっと一杯飲んで、880円なり。 トリドールの配当利回りは 0.26%です。 優待利回りは、200株を1年以上継続して持っていると 1.83%です。 配当と優待を合わせた利回りは 2.10%です。 にほんブログ村 finance.yahoo.co.jp 株価 3,816円 (2024/07/16) 配当利回り (会社予想) 0.26% (2024/07/16)1株配当 (会社予想) 10.00円 …
にほんブログ村 今日は涼しいね~ 日が差さないって、こんなに 快適になるんだね~ 夏の季語、梅雨寒と言う言葉があって 梅雨が明けるまでは、こたつ 出しておこう! って、言ってたけど 気候は
ご訪問ありがとうございます。 ドケチな私、すぐ浪費しようとするおっさんと反抗期の息子の日常株主優待券の話業務スーパーの買い物話会社の人間関係の話ダイ…
【株主優待生活】丸亀製麺で甘口トマたまカレーうどん 冷やかけ+白ご飯+温泉玉子 (株)トリドールホールディングス [3397]
トリドールの株主優待を使って、丸亀製麺で期間限定の甘口トマたまカレーうどん 冷やかけ+白ご飯+温泉玉子を食べてきました。 ご一緒さんは 甘口トマたまカレーうどん 820円。 追い飯がついてます。 私は、うどんのこしを楽しみたいので、冷やかけ並 390円+白ご飯 140円+温泉たまご 110円にしました。 そして、白ご飯に天かすとねぎをのせ、うどん出汁をたっぷりかけます。 二人ともアプリのクーポンを使って、それぞれうどんが -30円になり、計 1400円です。 トリドールの株主優待は100円単位なので、ぴったりでした。 トリドールの配当利回りは 0.28%です。 優待利回りは、200株を1年以上…
肉のヤマ牛十三/焼き立てカルビでちょっと一杯、トリドールにビックリ!
阪急十三駅前にあるお肉屋さんです。 ただのお肉屋さんだと思ってたら、店内で立ち飲みが出来る事を知って入ってみたら大正解! チョイと一杯、焼き立て焼肉をアテに飲めちゃう素敵なお店でした! もう一つ驚いたのは、丸亀製麺でおなじみ「トリドールホールディングス」の一業態ということでした。 普通に町のお肉屋さんだと思っていたのでちょっと衝撃でした^^;
トリドールホールディングス (3397)の株主優待券を4,900円分失効してからというもの、有効期限内にかかわらず早く使い切ろうと思って丸亀製麺でうどん弁当を2回お持ち帰りしました。 そして、忙しい娘が行かれるタイミング ...
どぅも 先日のホワイトデーが気になり 『魔のホワイトデー』どぅも 昨日はホワイトデーだったお陰で 息子の友チョコのお返しが ほんまに大変やったわ 息子に自…
日経終値:39,166.19円前日比:-41.84円(-0.11%)マイPF:+0.03% PR トリドールホールディングスの株主優待券利用 この間トリドールホールディングス (3397)の株主優待券4,900円分を失効 ...
2月22日日経終値:39,098.68円前日比:+836.52円(+2.19%)マイPF:+0.04% 最近株主優待が届かないので久しぶりの投稿です😅 日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新したと騒がれておりますが、 ...
【株主優待生活】兵庫県にも晩杯屋が出店したので行ってきました (株)トリドールホールディングス [3397]
東京のの晩杯屋が、大阪に続き、兵庫県尼崎市にもできましたので行ってきました。 トリドールの株主優待券が使えます。 まず、ネギぬた 190円とイカメンチ 190円を頼みます。 え、これが 190円? これも 190円? これも 190円? 信じられない価格です。 他にも食べて、計 1,240円です。トリドールの優待券は100円単位なので、使いやすいです。 トリドールの配当利回りは 0.18%です。 優待利回りは、200株を1年以上継続保有していると 1.67%です。 配当路優待を合わせた利回りが 1.85%になります。 にほんブログ村 (株)トリドールホールディングス [3397] 株価 4,1…
【記事まとめ】トリドールホールディングス(丸亀製麺)に関する記事まとめ
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は、本ブログで公開しているトリドールホールディングス(丸亀製麺)に関する記事数が膨大になってきましたので、 こちらのページでまとめたいと思います。 見逃していた記事や気になる記事があれば、ぜひリンクよりご覧ください😌 ※記事は、カテゴリーごとに昇順(過去記事が上・最新記事が下)で記載しています。 企業情報・株主優待制度・配当金関係:公開した記事はコチラ👇 minato-377.hatenablog.jp minato-377.hatenablog.jp minato-377.hatenablog.j…
【期間限定】株主優待で丸亀製麺の"具だくさん 豚ちゃんぽんうどん”を堪能🤤
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は株主優待を利用して、丸亀製麺の期間限定"具だくさん 豚ちゃんぽんうどん"を堪能したので、写真を交えて書きたいと思います。 ちなみに、丸亀製麺を運営しているトリドールホールディングスに関する企業情報や "丸亀シェイクうどん"の定番メニュー(明太とろろうどん/ピリ辛坦々うどん/梅おろしうどん)についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp 夏季限定"サマーシェイクうどん"の定番メニュー(極冷 凍らせ塩レモンぶっかけ/明太ポテサラクリームうどん/ 凍らせレモンのねぎ塩豚しゃぶぶ…
どぅも 3連休 またまたおっさんが、 株券を吟味しはじめ おっさん「今日、食欲ないからうどん行ってやってもいいよ」 (相変わらず 上から目線のおっさん) 息子…
トリドールホールディングス(3397)の株主優待で丸亀製麺のイカ天、えび天、菜の花天食べたよ!
トリドールホールディングス(3397)さんの株主優待券を使っていただくうどん、何にしようかなー。 今日は「かけ
トリドールホールディングス(3397)の株主優待で、丸亀製麺のカレーうどん、かにめし食べたよ!
年末は自分で手作りしたうどんを食べましたが、新年は釜揚げうどん「丸亀製麺」さんでうどんをいただきます! ゆきん
にほんブログ村 猫子の旗 今日は車の数が すごかったよ~ どの道も、渋滞だよ~ 景気、いいのかな~ 大相撲、明日は 千秋楽 優勝は誰かな~ 横綱昇進はあるか? 大関昇進はあるか
【株主優待生活】 丸亀製麺で肉がさね玉子あんかけうどん大と鮭おにぎり (株)トリドールホールディングス [3397]
トリドールの株主優待券を使って、丸亀製麺で肉がさね玉子あんかけうどん 大 930円と鮭おむすび 140円を食べました。あわせて1070円です。 丸亀製麺の期間限定メニューは、少々お値段が張りますが、優待券で食べるのでへっちゃらです。 トリドールの優待券は100円単位なので端数が出にくいのでありがたいです。 年末は4000円ぐらいに下がってた株価も、また、4200円を回復してきました。 トリドールの配当利回りは 0.18%です。 優待利回りは、200株を1年以上継続して保有しているのが一番よく 1.66%です。 配当と優待を合わせた利回りは 1.84%です。 にほんブログ村 (株)トリドールホー…
トリドールホールディングス(3397)の株主優待で、丸亀製麺の肉がさね玉子あんかけうどん食べたよ!
トリドールホールディングス(3397)さんから株主優待が届きました! トリドールさんグループ店舗で使える商品券
【株主優待生活】 豚屋とん一で ロースかつ定食(トンカツ定食) (株)トリドールホールディングス [3397]
トリドールの株主優待を使って、トンテキを食べようと「とん一」にきたのですが、人気があるのか売り切れてしまってました。 しかたないので、ロースかつ定食を食べました。 トリドールは、配当利回りが 0.21%とわずかです。 株主優待が、200株で年間 8000円。さらに200株を1年以上継続して持っていると年間 6000円分追加でもらえます。利回りが 1.92%になります。 配当利回りと優待利回りを合わせて 2.13%です。 にほんブログ村 (株)トリドールホールディングス [3397]株価 3,644 (2023/10/31) 配当利回り (会社予想) 0.21% (2023/10/31)1株配当…
【期間限定】株主優待で丸亀製麺の"焼きたて 牛すき釜玉”を堪能🤤
こんにちは、個人投資家みなとです☺️ いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。 今回は株主優待を利用して、丸亀製麺の期間限定"焼きたて 牛すき釜玉"を堪能したので、写真を交えて書きたいと思います。 丸亀製麺 「焼きたて 牛すき釜玉」(店頭掲示ポスター) ちなみに、丸亀製麺を運営しているトリドールホールディングスに関する企業情報や "丸亀シェイクうどん"の定番メニュー(明太とろろうどん/ピリ辛坦々うどん/梅おろしうどん)についてはコチラから👇 minato-377.hatenablog.jp 夏季限定"サマーシェイクうどん"の定番メニュー(極冷 凍らせ塩レモンぶっかけ/明太ポテサラク…
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
【株主優待生活】 株主優待で食べたカルビ焼肉丼 コシの冷麺 セット (株)トリドールホールディングス [3397]
トリドールの株主優待券は、丸亀製麺だけでなくいろいろなお店で食べることができます。 今回は、肉のヤマキ商店で焼肉丼と冷麺のセットを食べてきました。 詳しくは下のほうをお読みください。 トリドールは、配当利回りが 0.21%とわずかです。 株主優待が、200株で年間 8000円。さらに200株を1年以上継続して持っていると年間 6000円分追加でもらえます。利回りが 1.96%になります。 配当利回りと優待利回りを合わせて 2.17%です。 にほんブログ村 (株)トリドールホールディングス [3397]株価 3,565 (2023/10/13) 配当利回り (会社予想) 0.21% (2023/…
【株主優待生活】 もつ煮 肉吸い 五の五 (株)トリドールホールディングス
トリドールの株主優待を使って、大阪駅前第3ビルの五の五でもつ煮や肉吸いを食べてきました。 そのお味は・・・ トリドールって、丸亀製麺だけでなくて、いろいろなお店があるので、使い勝手が良いです。 配当利回りは 0.21%。 優待利回りは、200株を1年以上持っているのが一番良くて 1.93%。 配当と優待を合わせた利回りが 2.13%です。 にほんブログ村 (株)トリドールホールディングス株価 3,630円 (2023/10/03) 配当利回り (会社予想) 0.21% (2023/10/03)1株配当 (会社予想) 7.50 (2024/03)PER (会社予想) (連)121.53倍 (20…
【株主優待生活】 丸亀製麺でガツンと濃厚な味わい てりやきタル鶏ぶっかけ (株)トリドールホールディングス [3397]
丸亀製麺で、てりやきタル鶏ぶっかけを食べてきました。 味が濃すぎる!!! 配当利回りが 0.20%とわずかです。 株主優待が、200株で年間8000円。さらに200株を1年以上継続して持っていると6000円分追加でもらえます。利回りが 1.84%になります。 配当利回りと優待利回りを合わせて 2.04%です。 にほんブログ村 (株)トリドールホールディングス [3397]株価 3,805円 (2023/09/26) 配当利回り (会社予想) 0.20% (2023/09/26) 1株配当 (会社予想) 7.50 (2024/03)PER (会社予想) (連)127.39倍 (2023/09/2…
【株主優待生活】(株)トリドールホールディングス [3397] 丸亀製麺でひやかけと貧乏天丼を食べました
トリドールの株主優待を使って丸亀製麺でひやかけと貧乏天丼を食べてきました。 かけうどん 並 390円と白ご飯 140円、温泉玉子 90円です。 計 620円です。 株主優待券は100円単位なので、20円の支払いです。 トリドールの配当利回りは、0.20%です。 優待利回りは、200株を一年以上持ってると、年間 14,000円もらえますので、1.86%です。 あわせて2.06%です。 にほんブログ村 (株)トリドールホールディングス株価 3,765円 (2023/08/18) 1株配当(会社予想) 7.50 (2024/03)配当利回り(会社予想) 0.20% (2023/08/18)PER(会…
こんにちは、えむおです。 今回は豚屋とん一に行ってきました! 私用で堺市に来ていたのですが、お昼ご飯に良い店がないか探していたところ、美味しそうなとんかつ屋を発見! ご飯・みそ汁...