メインカテゴリーを選択しなおす
粘土で作ったものを発信してるよ。主にゴールデンカムイ。自作フィギュア/石粉粘土 |ダイソーのふわっと軽い粘土、試してみた|雨の日はおはぎ
月寒あんぱん『ゴールデンカムイ』コラボのお品自ら購入したわけではなく←貰いました.。゚+.(・∀・)゚+.゚ゴールデンカムイスキですよ~でも原作絵派なのでアニメ絵のグッズは自ら入手しようとは思わない(* ̄∇ ̄*)エヘヘ(嫌いとかではないです。各キャラの声とかスキ~)光で絵が
1月も半ばに入りまして、仕事始めからのリハビリも一段落ついた今日この頃、皆様に置かれましてはいかがお過ごしでしょうか? さて、昨年の冬コミで撮影したコスプレの2日目がTwitterで揃ったのは先週のことなのですが、まあ色々ありまして(汗)、本日レポートとしてまとめる次第です。 1日目と同じですが、撮影に使用した機材は以下の通りです。 デジタルカメラ:SONY α7IV レンズ:FE 24-70mm F2.8 GM II …
土方歳三を描いてみました。新選組のことはよくわかりませんが、史実では35歳まで生きたそうです。ゴールデンカムイでは実は生きていて、70歳くらい?という設定です。この発想はすごいと思いました。となりのヤングジャンプで読んだときにアオリ文に「この時代に老いぼれを見たら生き残りと思え」書いてあって、かっこいい!!と思いました。私はあまりアオリ文に気づかないことが多いのですが、この時は目に入りました。最初に漫...
「脱獄王 白石」を描きました。今日はクリスマスなので後から何か描けばよかったなと思いましたが、1日で絵を描くのは無理だし…。ちょうど白石が昨日できたことだし、クリスマスっぽくアレンジしてみました。クリスタで素材を探してたらサンタ帽を見つけました。他に背景素材も使ってみました。時間がない時、素材はすごく便利ですね。ゴールデンカムイは金塊関連とか怖いところや苦手な要素が多くて読むのがつらいことが多々あり...
“ゴールデンカムイ”新作くじ&カルビーコラボほか!!【販売開始!】「セガ ラッキーくじ ゴールデンカムイ」
2022年12月3週の16日(金)頃からは『セガ ラッキーくじ TVアニメ ゴールデンカムイ Pastel Art Collection』が販売開始となります。販売店等の情報は公式サイト(店舗検索)を参考にどうぞ! その他、・『カルビーポテト×ゴールデンカムイ Wキャンペーン』が開催中!公式サイト参照ゴールデンカムイ 尾形ニット 12月21日21時まで受注開催を延期・TVアニメ「ゴールデンカムイ」第四期Blu-ray&DVD発売ッ!!!!★『...
杉元やアシㇼパがちっちゃな姿で登場、セガ ラッキーくじ「ゴールデンカムイ Pastel Art Collection」が12月16日発売
10月よりTVアニメ第4期の放送が始まっている『ゴールデンカムイ』のキャラクターくじに新作が登場、「セガ ラッキーくじ TVアニメ『ゴールデンカムイ』 Pastel Art Collection」が12月16日(金)か […]
4月に描きました。私は真っ直ぐなアシリパが好きです。今ジャンププラスで100話以降が期間限定で無料になってます(90話くらい無料みたい?)久しぶりにちょっと読んでみたら、やっぱりすごい漫画だなと思います。杉元と白石の落書きも同時期に描きました。こちらはデジタル補正できるかわからないので、上手くいったら載せてみようと思います。今回描いたアシリパは後で見たら失敗してるところがたくさんあったので、いつか描き直...
不死身の杉元です。これも4月に描きました。人情味あふれる優しい杉元が好きです。いいところはいっぱいありますが、私はお世話になった人の恩に報いようとするシーンなどがいいなと思いました。あとは個人的にお見合いの話もよかったです。つらく苦しい展開が多いので、こういうほっとする話が好きです。ちょっとパソコンの不調とかドライアイなど予想外のことがあり、どうしようと思いましたが、両方何とかなったので(ドライア...
【11月のお買い物まとめ その2】おなじみのフェリシモさんの他、クリスマスのお菓子がモリモリ
今日は月初恒例、前月に買ったものまとめ、その2です。 今回は毎月楽しみにしているフェリシモさんから届いたもの。 おまけネタのクリスマスお菓子編で~す。 その1はこちら /Colorful life.カラフルライフ(カードメイキング・ペーパークラフト ブログ)
今週のお題 買ってよかった2022 もちろんベストは 【推しが武道館いってくれたら死ぬ】
買ってよかった2022 もちろん推しが武道館行ってくれたら死ぬ ハコヅメ~交番女子の逆襲~ キングダム ミステリという勿れ ゴールデンカムイ SPY×FAMILY 買ってよかった2022 もちろん推しが武道館行ってくれたら死ぬ 推しが武道館いってくれたら死ぬ(8)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS) 作者:平尾アウリ 徳間書店(リュウ・コミックス) Amazon 1択ですね 推しが武道館行ってくれたら死ぬ この本が一番よかったです なんというか 私が岡山香川エリアの人間っていうこともあるのですけど ローカルネタもあり 推し活というネタも非常におもしろく 「こんな漫画があるんだ…
「ゴールデンカムイ」のファミマ限定グッズが12月1日発売、食事を楽しむ杉元たちがデザイン
10月よりTVアニメ第4期の放送が始まっている『ゴールデンカムイ』のファミリーマート限定グッズが登場、12月1日(木) 10:00から「トレーディング缶バッジ」と「トレーディングアクリルスタンド」がファミリーマートの一 […]
「ゴールデンカムイのカネ餅」 - グレーテルのかまど2016年に手塚治虫文化賞・マンガ大賞を受賞。アニメ化もされ、注目を集めながら、完結を迎えた「ゴールデンカ…
【グレーテルのかまど】野田サトルの谷垣源次郎愛がヤバい!トキューサ降臨!?
2022年11月28日放送のNHK「グレーテルのかまど」のテーマが「ゴールデンカムイのカネ餅」でした。 「ゴールデンカムイ」作者である野田サトル先生の谷垣源次郎への愛がヤバい!駄々もれ!と話題になっています。 さらに、番組内のヘンゼル役・瀬
初めての方は1日目から読んでください。2日目その1はこちら その2はこちら その3はこちらその4はこちら その5はこちら その6はこちらその7はこちら その8はこちら 3日目その1はこちらその2はこちら その3はこちら前回の記事はこちら前回出た手宮側の入口からは、冬期
茨戸の用心棒 怪奇!謎の巨大鳥 茨戸には日泥一家と馬吉一家が対立していた。その賭場に刺青人皮が持ち込まれた。借金の方に取引された。それを求めて土方、永倉と尾形が訪れた。双方ともに反対の勢力を利用する。土方は日泥一家の味方のフリで人質を利用する。そこを尾形が利用して馬吉一家に襲わせる算段。双方が入り乱れての戦い。本物は番屋に隠していた日泥の姉さん。しかし夫は種無し、息子も妾の子も自分の子じゃなかった...
第四十二話 甘い嘘 登別で鶴見中尉に都丹庵士の刺青人皮を手渡す。有古はアイヌの刺青には特徴がある。それを他の人皮で確認したいが関係は分からない。実は有古が持ち帰った都丹庵士の人皮は偽物だと知っていた。彼の刺青は既に写しを取っていた。そこで有古の行動が嘘であることもバレていた。彼の父親は網走の監獄で殺害され短剣は鶴見中尉が所有していた。それで土方の作戦に乗ったのだった。だが鶴見中尉は江戸貝が作成した...
アザラシって美味しいの?シャチも人間もホッキョクグマもみんな食べてる件
アザラシって可愛いですよね! 水族館ではその愛らしいボディを余すところなく披露してくれています。 時に都会の川に現れて人気者になったりもしていますね。 そんなアザラシですが、野生ではよく肉食獣に捕食されています。 一昔前 ...
11/15はきものの日! ↓着物を普段着にした理由は和服の日に語ったので… mori-soba1868.hatenablog.com 着物を着る時のカラーコーディネートについて書きますかね。 そんな大層なもんではなく、私が和服を着る時に色合いを参考にしてきたもの一覧的な感じです。 参考にした〇〇をなんとなーくイメージできるような色合い…みたいな? 後述する作品を参考にしたときの和服サムネ用、分かりづらいけど。 まーこれが意外と楽しいんですよね。その〇〇を事前に見ているからイメージもしやすいし、自分で着ないような色や組み合わせだったり。 ある意味コスプレみたいなものか??平成・令和時代に着物の時…
ゴールデンカムイ OAD 第一弾 「茨戸の用心棒/怪奇!謎の巨大鳥」 感想
「茨戸の用心棒」刺青人皮があるという噂を聞きつけ茨戸へとやってきた土方と長倉。そこでは日泥保(CV.飛田展男)率いる日泥一家と、かつてその子分であった馬吉(CV.高木渉)一味が賭場を巡って対立していた。土方らが日泥一家に接触する一方、第七師
1話4期始まりました。相変わらずコミカルとシリアスが織り混ぜっていて見ていて引き込まれます。キャラデザは相変わらず汗臭いのですがそこにアシリパさんという花が咲いていることで全体的にバランスとれているのかも。このご時世でさらばロシアというタイ
ハロウィン企画!一人ごっこ遊びを満喫!自宅にしまい込んでいた飛行帽を持ち出し、ゴールデンカムイの推しキャラ「二階堂」を意識したお散歩ツーリングを楽しんでみました。
チェンソーマン 第5話パワーの胸を揉み虚無を感じたデンジ、マキマにあれだけの事をしてもらえれば復活するよね。姫野やコベニたちも登場してチームっぽくなってきたけど、ろくに統制がとれていなくて笑った。同じ階段に戻ってくるシーンはポルナレフを思い出したね、荒井は地味だし生き残れそうもない。 ポプテピピック 第2シリーズ 第6話AパートとBパートがここまで異なったのは初めてじゃないかな、ナダルたちの出演...
杉元やアシㇼパたちのブランケットが当たる! 「一番くじ ゴールデンカムイ ~生きて輝け!!~」が11月12日発売
10月よりTVアニメ第4期の放送が始まっている『ゴールデンカムイ』のキャラクターくじに新作が登場、「一番くじ ゴールデンカムイ ~生きて輝け!!~」が11月12日(土)に順次販売が開始されます。価格は1回800円(税込 […]
大ヒットアニメ「ゴールデンカムイ」 メインスタッフ死去で放送延期
大ヒットアニメ「ゴールデンカムイ」 メインスタッフ死去で放送延期 異例の発表にファン沈痛(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース TOKYO MXほかで放送中の大ヒットアニメ「ゴールデンカムイ」第四期が、制作スタッフの訃報により放送を延期すると発表されました。 走監獄の死刑囚達が隠した莫大な金塊をめぐるサバイバルバトル漫画が原作の人気のアニメ。テ テレビアニメ第四期は、10月3日から放送開始され、今月7日に第四十二話が放送されたばかりでしたが、突然の訃報。 「作品の制作に欠くことができないメインスタッフの突然の訃報を受け、ゴールデンカムイ製作委員会とブレインズ・ベースにて今後の放送に向…
42話のあらすじ登別で菊田らと合流した鶴見中尉は、有古が持ち帰った都丹のものとされる刺青人皮を手に入れていた。だが翌日、有古は鶴見中尉の持つ6枚の刺青人皮を持って逃走。死んだはずの都丹と合流して土方一味と合流する。その真意とは果たして……?
この前書いた若竹の杜のブログが詰め込み過ぎてたなと思ったので、キャンプの施設紹介とキャンプ飯でブログ分けました! 昨日ゴールデンカムイ合わせだったのもあって、…
ゴールデンカムイ 第41話久しぶりにアシリパと杉元の絡みがガッツリと見れた、しかしAとBパートの雰囲気が違いすぎるwアシリパの演技指導は無駄に熱かったな、物語の内容はチンポばかりの下ネタばかりだったが。チカパシとの別れも匂わされてきた感じだ、何があろうとアシリパ第一の杉元らしい姿が見れた。 宇崎ちゃんは遊びたい!ω 第5話お互いがさらに意識し始めてラブコメっぽくなってきた、付き合ってもないのに家...
第四十話 ボンボン 鯉登音之進は海軍中佐を父親に持つ。それ故に平民とは異なり海軍士官を求められていた。そんな彼が三輪バイクで走っていると陸軍の鶴見をはねてしまう、傲慢で傍若無人な態度に大人として叱る。初めてのことで逆に鶴見が気に入ってしまう。西郷隆盛のお墓を案内する。そこで彼は兄の墓に参る。兄は優秀だったが日清戦争で戦死、次男の彼への期待は高かった。それを考えて苦しんでいた、鶴見は泣けば良いと伝え...
第四十一話 シネマトグラフ 鶴見中尉とは大泊で合流予定。しばらくは豊原に滞在して到着を待つ予定。月島はキロランケがアシリパに死に際に何かを伝えた。それで金塊の在り処の謎を解いたのではと考えていた。杉元はそれには答えず、しばらく待てと告げる。インカラマッは回復して歩けるまでになった。アシリパは山に入る際には昔ながらの火起こしを行う。道具もこの習性の時しか使わない。その様子を映像に記録したいとリュミエ...
ゴールデンカムイ(第四期) 第四十一話 「シネマトグラフ」 感想
41話のあらすじ鶴見中尉が大泊まで迎えにくる二週間後まで豊原で待機することになった杉元一行。クズリに興味があるというアシㇼパとともに山に入った杉元はそこで活動写真を撮影中だという男たちに出会う。クズリに襲われた男たちを助けた縁もあって、2人
ゴールデンカムイのアニメ4期も始まり、新発田生まれがトレンド入りしてたので思い出した。 新発田市って鶴見中尉や宇佐美上等兵の出身地だっけ確か? 新発田といえば幕末好きとしては、戊辰戦争の際に奥羽越列藩同盟の裏切りのイメージが… 大局的に見れば新発田の行いは正しかったと言えるが、心情的にはね(´・ω・`) ま、それはともかく私が今回書いたのは新潟&新発田旅行の際に訪れた 白壁兵舎広報史料館 www.mod.go.jp こちら陸上自衛隊の新発田駐屯地にあります。 うーむイケメン、それもそのはず明治7年の兵舎。和洋折衷で格好いい この建物は、このような時代背景のもと1874年(明治7年)に陸軍東京鎮…
ゴールデンカムイ、アニメ4期大好評放送中!(宣伝)なので便乗していくスタイル。 その昔アイヌ・フェスティバルなるイベントを見に行きまして。 と言っても会場は北海道ではなく東京都葛飾区のアリオ亀有で!!🐢 なぜ?と思うかもだが当時まだ出来ていなかった北海道白老町の ウポポイの宣伝やら文化の親しみのために…みたいな感じだった気がする。 ainu-upopoy.jp イベントはショッピングモールの広場なのでそこまで大規模ではありません。 会場ではウポポイPRアンバサダーである俳優の宇梶剛士さんのトークショーがあったり… 母方のルーツがアイヌらしいですね。 アイヌの舞踊や演奏があったり… 分かりにくい…
40話のあらすじ14歳の鯉登は海軍大佐の父を持つ問題児として周囲から「ボンボン」と呼ばれ腫れ物扱いされていた。そんなある日、鹿児島に西郷隆盛の墓参りへと来ていた鶴見中尉で出会い、真っ向から向き合い叱ってくれる彼に心を開く。鶴見中尉のくれた月
若竹の杜で作ったキャンプ飯の紹介です!ゴールデンカムイのアイヌ料理を真似して鮭をチタタプし、オハウとなめろうを作りました!
Aconite has beautiful flowers and strong poison / ブスとトリカブト (ver.2)
鮮やかな色の花ですね~。先日、月山の4合目付近に行ったら、路肩にこんな青紫いろの花がいっぱい咲いていました。なかなか綺麗なものですね…… って、これ、実はトリカブトです 猛毒で知られる野草ですが、こんな綺麗な花が咲くんですわ トリカブトは塊根……要するに根っこですね、そこに毒...
こんばんは。またアイヌ刺繍がひとつ出来上がりました。切り伏せの布が白っぽい時はいつも色を合わせて白っぽい糸を使ってましたが青にしてみたので、少し雰囲気が変わりました。色使いもアイヌ刺繍らしい感じ…でしょうかね?紋様に飢えてるので😁ゴールデンカムイのキロラ
第三十九話 硫黄のにおい 第七師団御用達の登別に到着した二階堂と宇佐美。温泉で療養生活をしていた菊田特務曹長と有古一等卒に会う。有古は雪山で不思議な男と遭遇した話を聞かせる。下駄の音と不思議な文様の服を着た男だった。二階堂も宇佐美も反応を示さない。按摩の都丹は彼らから情報を得て撹乱するため偽情報を撒き散らすつもりだった。しかし二階堂と宇佐美の合流は余計だった。実は有古に見られたのは都丹だった。お前...
推しが武道館いってくれたら死ぬ 月曜から夜ふかし 孤独のグルメ 大根おろしご飯 ゴールデンカムイ(金カム)実写化の噂
海 推しが武道館いってくれたら死ぬ 月曜から夜ふかし ゴールデンカムイ(金カム)実写化の噂 推しが武道館いってくれたら死ぬ 今朝は推しが武道館いってくれたら死ぬ 8巻と9巻の途中まで読みました 推しが武道館いってくれたら死ぬ(8)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS) 作者:平尾アウリ 徳間書店(リュウ・コミックス) Amazon 8巻の表紙の衣装かわいいですよね なんか最近 こんなアイドルが実在してくれたらなって思うようになりました 岡山アイドル どんな人達がいるんだろう? 調べてみよう 香川のきみともキャンディは10月30日で活動休止 やっぱりローカルアイドルは難しいのかな…
ゴールデンカムイ(第四期) 第三十九話 「硫黄のにおい」 感想
39話のあらすじ第七師団御用達の登別温泉を訪れた宇佐美と二階堂。そこで療養生活を送っていた菊田特務曹長(CV.堀内賢雄)と有古一等卒(CV.水中雅章)と接触した2人は、有古が登別の山奥で奇妙な服を着た下駄の男が逃げていくのを目撃したという話
野田サトル「ゴールデン・カムイ(5)」(集英社) 第5巻です。 表紙の人物は谷垣源次郎一等卒です。秋田のマタギの出身。日露戦争に従軍し、第七師団、鶴見中尉の部下だった男ですが、「不死身の
どーもこんばんは。今日の記事は生暖かい目で 見守ってください。ゴールデンカムイにハマりすぎたアラフィフ…。私の趣味の割合うつわと植物…もう少し範囲小さいかな。とうとうグッズに手を出しました💧楽天ブックスから届いた状態。実は9月下旬の話。手は息子の手。ゴール
第三十八話 繭 牛山が毒から目覚めた。チョウセンアサガオの毒が聞いているはずで意識は朦朧としていた。それでも関谷の棺桶から脱走していた。門倉に関谷から土方の日本刀と文が届く。刺青人皮と土方の居場所を交換する。しかし永倉は一人で外出して行方不明。キラウシと捜索するが見つからず、指定された時間となる。二人が関谷と交渉することになる。門倉は関谷の犯行をよく知っていた。単独犯なので捕まった土方さんは埋めら...
38話のあらすじ関谷に毒を盛られ地中に埋められていた牛山だったが、突如覚醒し朦朧とした意識のまま付近を徘徊し始める。お金持ちの息子であり近所のこどもたちにいじめられていた少年・チヨタロウ(CV.小林由美子)は桃の乾物で牛山を手なずけ、2人は
ゴールデンカムイ 第37話 感想 (2022年秋アニメ新番組・第4期)
2022年秋アニメ ゴールデンカムイ(第4期) 第37話「あばよロシア」 感想・考察【関連グッズ・配信放 […]
ゴールデンカムイ読了 パリピ孔明11巻 焼いてるふたり8巻 SPY✕FAMILY
ゴールデンカムイ ゴールデンカムイ読了 パリピ孔明11巻 焼いてるふたり8巻 SPY✕FAMILY ゴールデンカムイ読了 今日は仕事終わりにそのままネットカフェへ ゴールデンカムイ28巻から31巻まで読み切りました おもしろかったです ある意味人生感を少し変えてくれるようないい作品でした ゴールデンカムイ 31 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon パリピ孔明11巻 ゴールデンカムイを読み終わった後 新刊コーナーにあったパリピ孔明の11巻を パリピ孔明(11) (コミックDAYSコミックス) 作者:四葉夕卜,小川亮 講談社 Amazon ゴールデン…
風車 ゴールデンカムイ ゴールデンカムイという言葉 ゴールデンカムイ 今朝はゴールデンカムイの25巻の途中から27巻の最後まで読みました 教会に閉じ込められたアシリパさんとソフィア そこで鶴見中尉からお父さんたちの話を聞かされます 今後どうなっていくのか? 楽しみすぎる 明日は土曜日でお休みなので 仕事終わりにネットカフェにいって 最後まで読んじゃおうかな ゴールデンカムイ 27 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon ゴールデンカムイという言葉 そして27巻ではじめて ゴールデンカムイ という言葉が出てきます アイヌの人たちに黄金は必要ないのか? …
ゴールデンカムイ 北朝鮮が弾道ミサイル発射 ゴールデンカムイ25巻 北朝鮮が弾道ミサイル発射 北朝鮮が今朝6時頃と6時15分頃 弾道ミサイルを東に向けて発射したそうです 昨日も確かミサイルかなにか発射してなかったっけ? 連日ごくろうさまです 日本政府も遺憾のいーっていうのをやってるみたいですけど 何の効果もないみたいですね 何の効果もないことをやって また翌日の早朝から大臣集めてなんちゃらかんちゃら 無駄なことに時間と金を割くのはやめればいいのにね もちろん善悪でいえば ミサイルを打つ北朝鮮が悪いと思うけど 日本政府の対応もね あまりよろしくないのかなと ゴールデンカムイ25巻 今朝はゴールデ…
ゴールデンカムイ・梅子の再婚や目の手術は?過去や寅次との結婚についても
ゴールデンカムイの登場人物である、剣持梅子(けんもちうめこ)は杉元と寅次の幼なじみで、梅ちゃんと呼ばれています。梅子は最後、再婚し目の手術を受けていたようでした。 過去や寅次との結婚についても見ていきます。
ゴールデンカムイ・杉元の正体は不死身?ノラ坊の名前の由来とその後についても
ゴールデンカムイの登場人物、杉元佐一は不死身の主人公。不死身のモデルは舩坂弘、名前は作者の曽祖父の杉本佐一から借りたといわれています。 ノラ坊の名前の由来は野良坊菜。杉元は最後まで死なないのかその後についても見ていきます。
ゴールデンカムイ・月島の正体や過去は?鶴見との関係やその後についても
ゴールデンカムイの登場人物である、月島基(つきしまはじめ)の正体は鶴見中尉の右腕を務める軍曹です。過去に死刑囚だった彼は鶴見に命を救われていました。 鶴見との関係やその後についても見ていきます。
ゴールデンカムイ・いご草は結婚し東京へ?遺体は偽装で生存かも?
ゴールデンカムイの登場人物、いご草の名前は春見ちよです。三菱の幹部と結婚し東京で暮らしていると思われる。月島の戦死といご草の自殺は玉の輿に乗せるための偽装でした。 実家から掘り出された遺体は偽装で生存しているのか?生死の真相についても見ていきます。
ゴールデンカムイ・鯉登の正体やボンボンの誘拐犯は?最後まで見届ける覚悟についても
ゴールデンカムイの登場人物、鯉登音之進は第七師団所属の少尉、鶴見の配下。 海軍少将・鯉登平二の息子でボンボン育ち、誘拐犯からはボンボンを意味する「バルチョーナク」といわれています。誘拐事件の真相や最後まで見届ける覚悟についても見ていきます。
ゴールデンカムイ・谷垣はマタギ・過去は?顔の傷や最後は生存するかも
ゴールデンカムイの登場人物である、谷垣源次郎(たにがきげんじろう)はマタギです。復讐を目的にしてきましたが妹の死の真相を知ってからは自分の役目を考えるようになります。 顔の傷の正体や最後は生存するかも見ていきます。
ゴールデンカムイ・インカラマッの名前の由来や過去は?その後の運命や結婚は?
ゴールデンカムイの登場人物であるインカラマッはアイヌ語で「見る女」という意味の占い師です。 ウイルクとの関係は友人、インカラマッの着ている着物はウイルクから贈られたものでした。その後の運命や結婚についても見ていきます。
第三十七話 あばよロシア 樺太を南下する杉元たち。アシリパと再会して鯉登、月島の命令に従う。一路、鶴見中尉の下に向かう。途中、敷香の町で休息。杉元はアシリパのためにも味噌を補給する。そんな時、往来で白石が撃たれてしまう。どこからか正確な狙撃手が出現、身動きが取れなくなる。尾形が戻ってきたのかと緊張が走る。杉元だけは相手に見つかっていない様子で、狙撃手の下に向かう。尾形に勝負で負けたロシア兵のヴァシ...
ゴールデンカムイ22巻 玉川徹氏の処分について盛り上がってるみたいですね
ゴールデンカムイ22巻 玉川徹氏の処分が問題に 桃月なしこさんってかわいいと気づいた ゴールデンカムイ22巻 今朝はゴールデンカムイ21巻の途中から 23巻の途中まで読みました 今回は砂金探しがメインだったのかな 熊にとりつかれた砂金採りの話 おもしろかったです いろいろな人と思惑が混ざり合って めちゃくちゃ混乱してきました 途中から読んだら何がなんやらわからないだろうなって 1巻から地道に読んでいてよかったです ゴールデンカムイ 22 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon 玉川徹氏の処分が問題に 玉川徹氏が発言について間違いを認め謝罪 10日間お…
ゴールデンカムイ(第四期) 第三十七話 「あばよロシア」 感想
37話のあらすじ樺太で再会を果たした杉元とアシㇼパ、相棒の契約更新を果たした2人は他のメンバーとともに国境を越えてロシア領を後にする。北海道への帰還を目指して移動する中、鶴見中尉へ電報を打つため敷香に立ち寄った一行だったが、杉元が味噌を調達
ゴールデンカムイ20巻 樺太編 辺野古の座り込みについていろいろと意見が
花 ゴールデンカムイ20巻 ゴールデンカムイ20巻 辺野古の座り込みが話題に ゴールデンカムイ20巻 ゴールデンカムイ 20 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon ゴールデンカムイ20巻 今朝はゴールデンカムイ18巻の続きと 19,20巻 21巻の途中まで読みました 樺太編ですね 樺太の監獄からソフィアを脱獄させたり いろいろと動きがありました キロランケが死んだり 仲間割れの回でもありました そして鯉登少尉の若き日の誘拐事件など いろいろと話がとびながら 舞台は北海道へとうつっていく あんまさんが雪崩にやられるシーンとか いろいろと見せ場もあり …
▲網走刑務所正門博物館網走監獄北海道網走市呼人1-1大人:1500円日本一蝋人形がリアルな博物館です(笑)▲庁舎中は売店、展示▲北海道の所要な部分を囚人が命が…
ゴールデンカムイ 17巻 粗品の呪いのような祝いのような 凱旋門賞で日本馬全滅
亀 ゴールデンカムイ17巻 凱旋門賞日本馬全滅 粗品の呪いというか祝いというか ゴールデンカムイ17巻 今朝はゴールデンカムイの16巻、17巻 18巻の途中まで読みました ゴールデンカムイ 17 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon 樺太編 サーカスの一座に加わった不死身の杉元さん うまく踊れなかったイケメンなど 娯楽的な要素も多く楽しめました 土方歳三さんや牛山さん 生き埋めにされたり毒を飲まされたりと大変でした そして18巻では アシリパちゃんのお父さんと縁深い女性を脱走させようと いろいろと画策しています 続きを読むのが楽しみです 凱旋門賞日…
10/3 深夜 「ゴールデンカムイ 」新作第4期‼️ 舞台は北海道
詳しくはこちらをご覧くださいhttps://twitter.com/kamuy_anime/status/1575772689704288256 【いよいよ来…
オブジェ ゴールデンカムイ ゴールデンカムイ14巻、15巻 武村正義氏が死去 ゴールデンカムイ ゴールデンカムイ14巻、15巻 今朝はゴールデンカムイ14巻、15巻を読みました ゴールデンカムイ 14 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon ゴールデンカムイ 15 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon 網走刑務所での壮絶な戦い そして舞台は新章樺太編へ 私は西日本の人間なので 北海道とか樺太とか 今ひとつ詳しくないのですけど 日本とロシアでいろいろな思惑があって アイヌの方も苦労されたみたいですね 西でロ…
ツボケア杯争奪・金タイプキャラ選手権改めツボケア流妄想五行論・タイプ別キャラ名鑑・秋①
秋の金タイプキャラ名鑑とは 五行のタイプ別の特徴を、様々なキャラにあてはめることで、身近に感じてもらえれば、と
ゴールデンカムイ13巻 銀座のキャバクラで元欅坂46の志田愛佳さんに会えるらしい
花 ゴールデンカムイ13巻 銀座のキャバクラで元欅坂46の志田愛佳さんに会えるらしい ゴールデンカムイ13巻 今朝はゴールデンカムイの13巻を読みました 網走刑務所へみんなで向かう会 誰が味方で誰が敵 誰が嘘をついているのか さっぱりわからない状況 なんともいえずスリリングな展開でした おもしろい たまに男性同士の同性愛や動物や植物とイケナイコトをしたりとか 狂気的な部分も出てきたりしますが 普通の部分は読んでいて楽しいですね 正気と狂気 入り混じって本当におもしろい作品だと思います 人を選ぶとは思いますけど ゴールデンカムイ 13 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル…
ゴールデンカムイ 11巻 弘中綾香アナ結婚おめでとうございます
マリーゴールド 弘中綾香アナ結婚おめでとうございます ゴールデンカムイ11巻 弘中綾香アナ結婚おめでとうございます 弘中綾香アナが結婚されたそうです おめでとうございます 慶應義塾大学を卒業後テレビ朝日に入社 エースアナウンサーになって 会社社長と結婚 1ミリも私とは接点のなさそうな人生 なんというか 苦笑いするしかないのですけど そういう人生をおくる人もいれば 私のように下層で行きていく人もいる どっちがいいとか悪いとかじゃなくて それぞれの暮らしがあるってこと 多分一生お目にかかることはないでしょうけど お幸せに アンクールな人生 作者:弘中 綾香 KADOKAWA Amazon 【電子書…
ゴールデンカムイ9巻 ヒンナヒンナ みずほ銀行に口座持ってないのにみずほ銀行からお取引目的等のご確認のお願いメールがきてる
スイーツ ヒンナヒンナ ゴールデンカムイ ゴールデンカムイ9巻 土方歳三と不死身の杉本 みずほ銀行に口座持ってないのにみずほ銀行からお取引目的等のご確認のお願いメールがきてる ゴールデンカムイ ゴールデンカムイ9巻 今朝はゴールデンカムイの8巻の続きと 9巻 10巻を少し読みました 土方歳三と不死身の杉本 土方歳三と不死身の杉本が連携して戦うようになったのが楽しいですね ただ、たくさんの人が殺されるシーンも多かったです なんというか 不思議な執念みたいなものを感じる作品ですね ゴールデンカムイ 9 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon みずほ銀行に…
その着せか替え人形は恋をする 10巻 ゴールデンカムイ8巻 サッカー日本代表はエクアドル代表に遊ばれる
秋桜 その着せ替え人形は恋をする 10巻 その着せ替え人形は恋をする ゴールデンカムイ8巻 サッカー日本代表はエクアドル代表に遊ばれる その着せ替え人形は恋をする 10巻 その着せ替え人形は恋をする 今朝はその着せ替え人形は恋をする10巻を読みました とにもかくにも絵がかわいいですよね ビスク・ドールって着せかえ人形っていう意味だって この漫画で知りました 今回は棺合わせということで たくさんのコスプレをする方が集まりました そして 身長や体型が合わないという悩みを解決するという すごく現実的な話も盛り込まれていて ためにもなるし 海夢さんがすっごくかわいいですよね 彼女を見てるだけでも楽しい…
看板 二月の勝者 16巻 ゴールデンカムイ7巻 二月の勝者 16巻 今朝は二月の勝者16巻を読みました いよいよ受験本番 とても熱いドラマがありました 読んでて目頭が熱くなりましたね 受験本番に挑むことができるだけで勝者 いい言葉だなって 勝敗は時の常 いい準備ができて本番に臨めただけで勝ちですし その経験は一生モノだと思います 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー(16) (ビッグコミックス) 作者:高瀬志帆 小学館 Amazon ゴールデンカムイ7巻 まんが 今回のゴールデンカムイはヒグマとの死闘 そしてヤクザの親分さん 競馬など 盛り沢山なお話でした 苫小牧で草競馬で 占い師さんと組んで競馬を…
あらすじアシㇼパの大叔母が大切にしていたアザラシの服を買い戻すため、所有者であるアメリカ人のエディー・ダン(CV.金尾哲夫)のもとを訪れた杉元、アシㇼパ、白石、キロランケの4人。しかし30円で売った服を100円だったと嘘をつくダンとの交渉は