メインカテゴリーを選択しなおす
あっという間に3月も残り二日・・・怒涛の週末・月末・年度末でございます。この前もお話したと思うのですが、年中真っ白けのスケジュール帳もこの時期だけは黒い!特に3月の最終週から4月第一週にかけては「え?本当にこれ私のスケジュール帳?」と疑うくらい真っ黒け。落ち着きなさい昨日は職場の送別会があり、久しぶりに楽しく賑やかな時間を過ごす事が出来ました。遅くまでワイワイしていたせいで神経が昂ったのか?ギンギラギンに目が冴えて眠れんかった~そして本日は寝不足気味のアタマと身体に鞭打って、午前中はヨガ教室~午後から仕事~夜は町内の集まり・・・年度末ですからね~町内の引継ぎも大事なので、仕事が終わってから急いで向かいますよ。切り替え、大丈夫?週末・月末・年度末の業務をこなし、つかの間の休日(日曜日)の後は新年度でしょ。実...週末・月末・年度末💦💦
全国的にお天気が悪かった日曜日でしたが、幸い富山は晴れ間も広がる穏やかな一日になりました。お散歩でもする?気分転換にとスマホ片手にご近所をブラブラ・・・いつもの神社まで行って来ました。雪の重みから木を守る「雪吊り」が外されて、スッキリした印象を受けました。良い週になりますように商売繁盛のお狐様に個人的なお願いを1つ2つ3つ・・・ちょっと欲張り過ぎたかな?さて、3月も最終週になり仕事もバタバタだし、気持ちとアタマの切り替えもしなくてはの【年度末】です。年間通じてほぼ予定の無い真っ白けのスケジュール帳も、今月だけは書き込みが多いんですよ(笑)1個1個クリアにゃあずきちゃんの言う通り!テンション高めで調子に乗りやすい時期なので(私だけです)落ち着いて冷静に。去る人、来る人、年度末から新年度は出会いと別れの季節。...いざ、年度末💦
降ったり止んだり晴れたり曇ったり、下界の年度末同様、空模様も落ち着かず忙しそうですね。久々、ひなたぼっこ金曜日の出窓は暖かそうですが、外は風が冷たく寒い朝で庭や屋根はうっすら雪化粧でした。昨日は週に一度のヨガ教室の日。ヨガマット抱え、寒い中徒歩で教室へ向かいました。「〇曜日の〇〇コース」と決まってはおらず、行ける日や行きたいコースを選べるのも有難い。何コースに行くの?マックス7人という小さな教室なので、和気あいあいの中でのレッスンになります。運動量1~3のコースがあっていつもは運動量【2】のコースですが、昨日は【1】のコースでした。え?え?誰も居ないの?インフルエンザや謎の体調不良でキャンセルする方が多いらしい。という事で昨日のヨガ教室は先生と私・・・マンツーマンの個人レッスンでございました~難しい~~な...マンツーマン
昨日は朝からポッカポカ。日本列島にマークが並び、いよいよ【春本番】かと心ウキウキワクワクあずきちゃんは例の如く、出窓に陣取りお日様を吸収しながらカルシウム強化に励んでいましたよ。その後ろ姿がとても可愛かったので、ちょっとお遊びをしました。仲良く日向ぼっこアズゴンの横に居るのは、ブログ友達さんが作って下さった羊毛フェルトの「ミニりんごちゃん」です。お~この毛色、毛並み、体型、りんごとあずきちゃんは種を超えた姉妹、そのものじゃないか!楽しそうやん私は今のところ無事ですけど、週末の花粉の飛散量がハンパないとか。ん?黄砂か?と勘違いするくらい、立山連峰が花粉で霞んでおりますわ。花粉症の皆様、ご自愛くださいね。毛繕い、させて頂くにゃあ~妄想って、本当に楽しいここまで気温が上がったという事は・・・ずっと楽しみにしてい...仲良く日向ぼっこ💛
本日の譲渡会のご報告 参加猫 19匹トライアル決定 1匹 でした 準備を整えて、お届けします里親さま、よろしくお願いします まだまだ沢山の可愛い子が、ずっ…
雪マークの週末となりました。富山は昨夜から強い北風が吹き荒れ、今朝はうっすら雪景色です。寒い寒いと言えど季節は廻り「桃の節句」・・・スーパーではひなあられ、洋菓子店では雛ケーキが並びますね。🎎我が家は桜餅職場では毎年七段飾りの雛人形を飾りますが、自宅は亡き叔母作のミニお雛様を出します。りんごちゃんはお雛様に無関心でしたが、アズゴンは器用な前の手でチョイチョイをするので困っていまして(笑)一昨年からお雛様は今までの床の間から、アズゴンの手と目の届かない場所に置いてあります。りんごちゃん、いちごちゃん、あずきちゃん、我が家の小さな家族は全員女子です。三人官女だねこの写真は今から6年前に何とか撮れた奇跡の1枚です。こうして見るとうちの子達って、とびきりのベッピンさんじゃ無いけどキュートでチャーミングで可愛いね(...桃の節句🎎
静かな雨でスタートした3月の朝ですが、明日から週末にかけては雪マークも付いています。仕事に関しては、年度替わり前のあれやこれやの準備で忙しい月です。忙しいけど春近しで嬉しい反面、個人的には悲喜こもごもの3月なのだ。憂鬱な月?3月は乳がんの定期検査があるのだ~来週から週に一度、各検査で通院しなくちゃダメなんです。主治医の診察日の関係もあるし、結果が出るのは3月末になるんですよね。ハア~~~毎年3月は悶々期が長く、カレンダーに書き込まれた「通院日」の文字を見るだけで萎えてくる。1個1個クリアしてこ!個人的には憂鬱な3月なんですけど、16日はついに北陸新幹線敦賀延伸もあり実家が近くなるのはとても嬉しいんですよ。今年も「異常無し」の検査結果を信じ、ほとぼりが冷めた頃に新幹線でビュ~ンと帰省をしようと思っています。...悲喜こもごもの3月
ふぅ~参った、参った・・・おかしな夢を見て心拍数が大変な事になりましたわどんな夢かって?職場のパソコンが壊れ壊して、大事な資料・フォーマットが消えて消して大焦り。おまけにコピー機からは印刷物が次から次へと出てきて止まらない。誰か止めてくれ~~~叫び続けるも声にならず、一人でバタバタあたふた・・・まるでインディジョーンズになったようだ多分目覚める前のほんの数秒間だと思うのですが、私の中では2時間超えの映画並みの夢でした。質の良い睡眠取れて無いコタツの中で小さなガッツポーズのあずきちゃんは、きっと良い睡眠をしているのでしょうね。昨日は雪が降ったり止んだり、積もったり融けたりの一日でしたが、今日は久しぶりに晴れ予報です。晴れ間狙いでご近所散歩でもしますか!返却日も近いし図書館まで歩いていきますか!貴重な晴れを有...疲れる夢を見た
「暖かさ」だったり「長雨」だったり「小雪」だったり、気候では頭に「季節外れ」が付く言葉が多いですね。季節外れの陽気の中、我が家の狭い庭の片隅に春の使者が訪れましたフクジュソウ昨日、お義母さんから「咲いとるよ」と言われ、急いで庭に出て確認しました。目を凝らして見ないと気が付かないくらい、小さなフクジュソウの赤ちゃんが3個居ました。フクジュソウ・・・漢字では「福寿草」花言葉は「幸せを招く」「永遠の幸福」とその名の通りですね。注意も必要にゃ可愛いらしい見た目とは裏腹に「福寿草」の根茎・花・葉などに全体的に強い毒を持っているそうです。触るくらいなら毒性は大丈夫ですが、万が一食べてしまうと最悪の場合【心臓麻痺】を起こす事もあるとか。お外飼いの犬さんやお外暮らしの猫さん、要注意です。綺麗・可愛いにはトゲ・毒があるよ~...福寿草が咲きました💛
2/18(日)はLeelooまちねこ譲渡会です まだまだずっとのお家を探している子が沢山います ぜひうちの子を探しにきてください 皆様のご来場を、…
2月15日、北陸地方で「春一番」が吹きました。去年より13日も早い観測だとの事で、強い南風と共に気温がグングン上昇・・・え?20度~昨日はヨガのレッスン日だったんですけど、少し動いただけで汗がじんわり出てきました気温の変化に敏感な我が家のアズゴンさん、水分補給を忘れない良い子でしたよ。ゴクゴク・ウグウグ汗ばむ陽気から一転!昨日との気温差マイナス15度で、一気に冬に逆戻りをした2月16日寒暖差に負けるにゃ天気予報を見ると気温のアップダウンが激しくて、滅入ってしまいます。アズゴンの言う通り、しっかり食べて寝て寒暖差に負けないようにしましょうね!適度な運動も忘れずに!りんごより三毛猫ランキングあずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★春一番
ここ数日の暖かさは異常では無いでしょうか?北陸富山もグングン気温が上がり、20度近い場所もあったんですよ。「冬、どこ行ったんや?」「まだ2月だよね?」「それにしても暑いな~」独り言の多い散歩だわ(笑)あっ、咲いてるいつもの川沿い散歩道、先日はまだ硬いツボミだった梅が数輪だけど咲いていました。今年は暖冬に加え、元日から辛く怖い事があり過ぎて、気持ちも追いついていませんでしたが季節はしっかり巡り、咲くべく時期にはちゃんと花を付ける植物のチカラに嬉しくなります。お気に入りの景色この日は立山連峰も綺麗に見えていましたが、やはり例年と比べると雪が少ないかもしれません。気持ちの良い散歩も今日まで?明日からまた気温がグッと下がり、寒くなるとか???三寒四温ってやつ当ブログの過去記事を見ると、2月はほとんど「雪景色」「雪...2月らしからぬ暖かさ
我が家のパパさん、最近テレビよりYouTubeを観る時間の方が楽しそうなんです。バイク、スノーボード、往年の選手が活躍した時代の野球、昭和のアニメ、そして犬猫動画。思わず「どこから探してきたの?」と聞きたくなるくらい、可愛い猫動画を見つけるのが得意でして(笑)あずちゃん、観る?そうそうYouTubeには「猫が喜ぶ動画」なんていうのもあるんですよ。オタマジャクシやネズミやヘビがスマホの中で、出たり入ったり~走ったり隠れたりする動画です。🐭たまにその手の動画を観せてあげると、アズゴンはスマホを叩いたり、掴もうとしたり大興奮です。あずちゃん、観てみ!先日、パパさんが可愛い子猫兄弟がご飯を食べている動画を見つけてきました。三毛猫の赤ちゃんがニャウニャウ鳴きながらご飯を食べるんだけど、それがめちゃ可愛くて可愛くて。...あずきちゃん、YouTubeにハマる
2/10(土)は譲渡ボランティアによる譲渡会が開催されます https://dog-cat-support.nagoya/handover-party/c…
関東甲信地域の皆様、天気予報通り「警報級の大雪」になりお見舞い申し上げます。都心で8センチの積雪・・・と朝のワイドショーで観ました。雪に慣れていない地域で10センチ近くの積雪は、本当に大変だと思います。降ってるにゃ富山も昨日の午後から急に雨足雪足が強まりまして、一気に10センチ程度の積雪になりました。パパさんが帰宅する前にと、夕方一度雪掻きをしたんですけどね。北陸特有の水分を含んだ、重く重く重~い雪でしたわ(とにかく重いの)ベチャ雪ですわ普段雪の降らない地域で積雪があると、やはり喜ぶのはワンコでしょうか?生まれて初めて雪を見る子、長生きワンコなら久しぶりに雪の感触を楽しんだのかな~?眩しいワン雪国生まれ・育ちのりんごちゃんも当然、雪が大好きでした。でも雪を呼ぶ冬のカミナリだけは、何度経験しても恐怖しか無か...怖いもの見たさ
昨日は「立春」富山は朝から曇り空で「暦の上では春」と言えど、空と同じくどんよりした一日でした。お昼ご飯を食べた後、ちょっと運動でもと久しぶりにご近所散歩に出かけてきました。厚手のジャージを穿き、裏起毛のパーカーを着て、五本指ソックスの上に冬用靴下を重ね、頭には毛糸の帽子(笑)重装備だ確かに少し頑張り過ぎたかも?【30秒早歩き+2分マイペース歩き】を繰り返すと、じんわり身体が温まってきます。超・超・久しぶりの川沿いコース。ご近所さんが丁寧にお花を手入れされている場所ですが・・・さすがにこの時期は何も咲いていない!でもね、でもね、梅の木にはしっかり「小さな春」がありましたよ。ツボミ、少し膨らんでる梅の開花を楽しみに、散歩兼ねての成長観察をしようと思います。春の足音、聞こえるよ「立春」と言えど寒いです。関東では...春近し🌸
今日は節分ですね。年の数だけ豆を食べてたら、きっと「もう豆なんか嫌いだぁ~」になると思うのでやめとく(笑)ブログ用にと、アズゴンが小さい頃は鬼のお面を無理やり被らせたりもしましたが、それもやめとく(笑)だって~やっと私のお布団で寝てくれるようになったのに「お面」如きで友好関係が崩れるのって嫌だもん。可愛いアズ鬼インスタの世界では、こんな可愛い鬼さんが簡単に完成しちゃう時代なのです。画像の顔部分をはめ込むだけでです。鬼の他にもいろいろなパターンがあって面白いんですよ。でもやはり「節分」・・・鬼のお面もあるしな~せっかくだから、この子に頼んでみる事にします。可愛いぷー鬼ぷーさん、代役ありがとうございました。さて、節分と言えば「恵方巻」これもここ数年で商売屋さんが頑張って全国区になりましたね。今年の恵方はどっち...節分👹
Amazon保護猫支援プログラムを通じて、Tさまよりご支援いただきました 保護猫活動を応援してくださいまして、感謝です 子猫たちに食べさせます ありがとう…
元日の地震で、被災地の皆様はあの日から時間が止まったままだと思います。被害の少なかった地域住みの私でさえ、心や体が落ち着かないまま1月が終わってしまいました。2月になったよあっ、このシュールな子はお友達から頂いたんですけどね。知る人ぞ知る「ゆきおシリーズ」というキーホルダーで、全国各地のご当地「ゆきお」が居るそうです。因みにこの子は北海道の「イクラゆきお」この表情が何とも言えず好き仲良くしましょあずきちゃんに新しい友達が出来た2月・・・今年はうるう年ですが2月は短いわりに中身の濃い月ですよね。2月3日が節分・4日が立春・14日がもうトキメキすら失せたバレンタインデー🍫11日が「建国記念の日」で23日が「天皇誕生日」と祝日が2回もあるし。「2月逃げる」って言葉通り、なんだかんだで今月もあっという間に終わりそ...今月もよろしくお願いします💛🍫
先週の土曜日に雪山に行った以外、冬は外に出る機会がグッと減ります。せいぜい地元の行きつけのスーパーと、お気に入りドラッグストアと、ヨガ教室くらいでしょうか?単調な日々を退屈だと思うより、今は平凡な時間こそ有難いな~と実感しています。いつもと同じあずきちゃんも冬は行動範囲が狭くなります。(家の中での行動範囲っておかしな表現ですが)コタツの中か上か、布団の中か上か、ヒーターの前か・・・要するに同じような写真しか撮れないのだ。休眠中いろいろあった1月ですが、明日からカレンダーが新しくなりますね。今年はうるう年なので例年より「一日、ゲット、ラッキー」と思えるような月にしたいです。さて、泣いても笑っても1月最終日。月末は何かとする事も多く忙しい日になりますが、元気に過ごそうね。ファイトにゃわたくし、冬は甘い物を食べ...いつもと同じ
1年ぶりのスノーボードは程よい疲れと共に、ちょっとキツメの筋肉痛です(笑)重い板を抱えていた右腕と、転ばないようにと踏ん張った太腿&ふくらはぎそして雪の上に腰を下ろしブーツを板に装着する動作での腹筋(実はこれが一番痛い)お腹周りが問題です某ユニ〇ロさんの暖かい素材のハイネックに半袖Tシャツを重ね着し、その上にボードウエアを着ているんですけどね。同じ物を着ているつもりでも年々、身体の方が大きくなりウエアがキツイ!ハア~新陳代謝が悪いんだろうな~ところであずちゃん、爪切りサイン出て来た?え?爪をガジガジ噛むって事は、爪が伸びて気持ち悪い証拠です。ハイ!爪切り決定ですね。心してお待ちください。自分でするから大丈夫程よい疲れと筋肉痛を抱えた1月最終週・・・週の半ば木曜日はもう2月ですね。本日のオマケ画像は、我が家...1月最終週⛄
今週末はお天気が悪いですね。予想では関東甲信越で雪との事でしたが、該当地域の皆様どうでしょうか?寒いです昨日は二十四節気の最終節「大寒」・・・一年で最も寒いとされる期間です。私は土曜出勤だったんですけど、午後からアタマがど~んと重くなってきまして。急いでスマホを取り出し気圧痛アプリ「頭痛ーる」を確認するとひゃ~やっぱりだぁ💣マークが並んどるやん。普段は鈍感なくせに気圧の変化にだけは敏感なんだからぁ~頭痛信号、黄色から赤🚥こういう日は無理しない!ロキソニンを飲んで早目にお布団に入り寝ちゃうのが一番💊来週の中頃にはまた寒波がやって来るそうです。富山は積雪の無い穏やかな冬ですが、気圧の変化にはついていけないわ。寝ましょ、寝ましょしっかり寝たおかげで、今朝は頭も身体もスッキリしています。雨の日曜日・・・のんびり・...大寒の気圧痛💊
今年の春9歳を迎えるシニア猫のあずきちゃんは、たまにですが「遊びスイッチ」がオンになります。カモーンスイッチが入るのは決まって夜。夜行性の猫さんらしくまん丸オメメがギンギラギンです。テイテイテーイ猫じゃらし、羽じゃらし、鈴入りボール、猫キッカー、猫のおもちゃはどれも可愛く売り場で見ていても飽きません。しかし、うちのアズゴンさんは飼い主の懐事情を熟知しているのか?ペットボトルの蓋とかアルミ箔を丸めた物とか、プレゼント用のリボンとかetc...プチプラ猫根が飽き性なのかもしれませんが、本当に安上がりな子なんですよ(笑)さて、今夜も遊びスイッチが入るのかな?あずきちゃんのスイッチはどこにあるんだろう?一度カラダを撫でまわし、スイッチを探してみようと思います。カモーン、カモーンあずきちゃんは気まぐれなので「遊びス...遊びスイッチ・ヤル気スイッチ
1月も半分、終わってしまいましたね。年明け早々の地震で心も身体もバタバタだったせいか、カレンダーを見る余裕も無かったような気がします。今朝は寒かった~大雪のピークも超え、今朝は放射冷却で青空駐車の車も道路もキンキンに凍っています。あずちゃん地方、心配していた積雪はまったくと言っていいほど無く、今日は晴れそうです。お日様パワー窓から外を眺めていたあずきちゃんですが、やはり家猫さん。寒いのヤダ~!と向かった先は・・・ヌクヌク~ばあちゃんに抱っこをされていました。記念撮影でもとスマホを向けた途端「あっち行って!」みたいな顔をするんですよ(笑)因みにあずきちゃんがこうして抱っこをせがむのは「ばあちゃんオンリー」嫉妬に狂う嫁なのです。「阪神淡路大震災」から今日で29年。当たり前の日常がずっと続きますように・・・ばあ...1月半分終わり・・・
晴れたり曇ったり、雨だったり雪だったり・・・冬の北陸の空模様はコロコロ変わります。昨日は今季一番の冷え込みとなりましたが、晴れる時間帯もあり太陽の光に心癒される事も。お留守番お願いね仕事に行く前はあずきちゃんの顔を見て「行ってくるね」と伝えるのが日課です。今はずっとコタツで寝ているので、私がコタツに頭を突っ込み「お利口さんで居てね、お願いよ」となります。13年間の犬飼いを経て思った事・・・「犬は賢い」「人の話を理解する」「人の喜怒哀楽も理解する」でした。アズも理解しているよ猫飼い8年経って思った事・・・「猫は賢い」「知らん顔しているようでちゃんと寄り添ってくれる」あんな小さい脳みそなのに、本当にすごいわ。今は犬も猫も室内飼いが主流になっているおかげで、家族の会話もしっかり聞いているんですよね。聞いて覚えて...犬猫さんとの会話、楽しんでいますか💛
あのツンデレあずきちゃんがね、元日の地震後ほんの少しだけど甘えたさんになったんです。やはり怖かったのでしょう・・・聴覚の発達した猫ですし、小さな音にも揺れにも敏感になっています。あのね、あのねその昔、畑正憲ムツゴロウ先生が言ってたんですけど。「犬が甘噛みや手を舐めたりするのはお話をしている時。飼い主さんはうんうんと頷いて聞いて」との事でした。あずきちゃんがガブガブし出したら、無理やり手を引っ込めず(そうすると逆にケガをする)じっとしているんです。話、終わったから~ドア、開けて下さる~いつでも出入りが出来るよう、少し開けてあるんだよ。器用な前のオテテ使って開けられるよね。飼い主は下僕です。甘えたお嬢様の言いなりで、ドアの開閉もしっかりやらせて頂きます。昨日、青空がでた時間にダッシュで近くの神社までお参りに行...地震後のあずきちゃんの様子
チーム甘味処の3回目のワクチン接種 &避妊手術後のりんどうちゃん
昨日の譲渡会でトライアルが決まっただいふくくんたち、チーム甘味処を連れて、3回目のワクチン接種に行ってきました だいふくくんと もなかちゃんは、週末には…
大地震でバタバタしていましたが、三連休なんですよね。被災地は雪、寒さとの闘い・・・同じ北陸住みとして暖かい部屋で過ごせ、お布団で眠れる事が申し訳ないくらいです。震災関連のニュースを観ていた昨日、なんかコタツの様子がおかしいんですよ。冷たくない?去年の写真なんですけど、けっこう長い間使っていたコタツが壊れてしまいました。これはマズイ!何とか直そうと頑張るパパさんのお尻を叩き、ホームセンターに飛び込みました。大地震の後で停電に備え、店頭には石油ストーブが並んでおりましたが、コタツは?どこ?シーズンオフなのでしょう。コタツの在庫は思った以上に少なくて(涙)困ったにゃ数少ない在庫の中で探していた【80×80普通サイズ】を見つけました。「これにしよう」即決の私の横でうちのパパさん、取り換え用の【ヒーターユニット】を...コタツ、壊れた~😢
年末に大騒ぎで去勢手術をしたはぎくんに引き続き、りんどうちゃんも避妊手術を受けることになりました 診察台の上でブルブル震えるりんどうちゃん 特に問題なく、…
令和6年 初めての譲渡会です ねこのまどからは、諸事情により帰ってきた まつたけちゃん・えのきちゃんペアと、チーム甘味処のもなかちゃん・だいふくくん兄妹が…
明けましておめでとうございます新年早々、あずきちゃんのしかめっ面で失礼致しました(笑)これでも精いっぱい、可愛くしているつもりなんですよ。富山は【曇りのち晴れ時々雨】という、比較的穏やかな元日を迎えました。では早速ですが今年の干支飾りの紹介です。例年通り紙粘土作家「POPTEKOさん」にお願いしました。素敵でしょ燃えよアズゴン龍の頭に乗っかって強そうに見えるけど、実際は超ビビリのアズゴンです。あの~違和感無い?ん?ん?そう言われたら・・・なんかしっくりこないね。あ~~~!分かったぞ!どうりでおかしいと思ったわ。やっぱり慣れない事はするもんじゃ無いですね。ウサギって去年の干支にゃ実は、去年のお正月用にと準備していたウサギの被り物です。被り物断固拒否のアズゴンが、なぜか今回はすんなり被ってくれまして・・・しか...2024年・謹賀新年🐉
昨日、無事に仕事納めとなりました。お疲れ様にゃいろいろ大変な事もありましたが、今年も一年、元気に仕事が出来た事に感謝です。しかし今年は夏の猛暑の影響で、ありとあらゆる物は大きなダメージを受けましたね。確かに暑かったお米を初め、地元の特産品である梨やリンゴの不作、また富山ならではのホタルイカも不漁でした。そんな中、暑さを味方にしたのがミカンだと聞きました。箱買いしたぞスーパーで買ったミカンがとても甘くて、年末年始に向け箱買いしちゃいました。猛威を奮うインフルエンザを寄せ付けないよう、たっぷりビタミンCを摂ろうと思います🍊🍊おっ、いい箱にゃみかんの箱にスリスリするあずきちゃん。ハイハイ・・・この箱はあずきちゃんにあげますよ。という事で、今年も拙いブログにお付き合いを頂き心より感謝を致します。皆様、事故や怪我の...2023年・年の瀬のご挨拶
クリスマスが終わり、一気に年の瀬ムードが高まってきました。テレビではこの時期のお約束「今年の出来事」「今年を振り返る」「今年の重大ニュース」等の特番が多くなりますね。いきなりですが【2023年りんごママの重大ニュース】を・・・きっとアレですにゃ多分、皆さんの記憶に残っていないと思いますが、私のトップニュースは年明け初っ端の大惨事!第一腰椎圧迫骨折スノボ中では無く、リフト降りでの失敗から全治3か月の怪我をしてしまいました(過去記事)あれから約1年近くが経ち、骨折した事やお世話になったコルセットの存在すら忘れるくらい元気です。コルセットさん、その節はありがとうね。そして、骨折から復帰した暑い暑い8月お盆前、夫婦揃って「コロナ陽性者」になってしまった。仕事柄、コロナやインフルエンザ等の感染症とは近い場所に居る為...今年を振り返る
今日は12月25日なので「らしい画像」をしておこうと思います。メリークリスマス私は何かにつけ、スイッチが入らないと動けないタイプです。年間通じて、季節の小物に関しての片付けは前倒しじゃないと悲惨な事になるのです。例えばクリスマスツリーがお正月を過ぎても出ていたり(単なるズボラ)クリスマスになるのにカボチャの小物があったり🎃過去の失態を猛省し、イベント当日には片付けるようにしております。今年も残り1週間にゃクリスマスまでは気持ち的にもウキウキしてますし、まだどこかで時間があると余裕こいておりましたわ~改めてカレンダーを見たら来週の今日って・・・ドヒャ~!「あけおめ」にゃとっととクリスマスグッズを片付けよう!そしてお正月グッズの用意をしましょう!泣いても笑っても・・・年の瀬によく聞く言葉ですよね。泣いても笑っ...泣いても笑っても残り1週間
おかげさまで大雪のピークも超え、大きな被害も無く穏やかな週末となりました。クリスマス・イブにゃ日曜日がクリスマス・イブという事で、街中のショッピングセンターは大賑わいだと思います。我が家は特にイベントもご馳走も無く(寂しい)普通の日と変わらないんですけど・・・年に一度の事なので、クリスマスらしい画像を載せてみる事にしますね。クリスマスと言えばシュトーレンとあるお店のシュトーレンは、ドライフルーツ入りで美味しかったです。豪華~素晴らしい~過去に何度か紹介した地元で有名なお宅です。コロナ禍を経て、久々のイルミネーション。安定の素晴らしさに感動した夜散歩でした(因みに、りんごちゃんと一緒に見た事もあります)なんだキミは?クリスマスってナニ?のあずきちゃんなので、グッズも単なるオモチャと化します。ましてやコスプレ...Happy・Xmas🎄
クリスマスイブは、譲渡会にお出掛けなりませんか? https://dog-cat-support.nagoya/handover-party/cat/ ね…
今季最強の寒波がやって来ました。富山県には「顕著な大雪に関する気象情報」が出ております。うっすら雪景色写真は昨日の午前中ですが大雪を警戒し、本日を休校としそのまま冬休みに入る小学校が多いです。急な事で親御さんも何かと大変だと思いますが、雪による事故やケガを防ぐためには賢明な判断でしょう。白いの降ってる8回目の冬を迎えるあずきちゃんも、まだまだ雪が不思議で仕方がないようです。寒いのに出窓に座り、飽きずに外を眺めているんですけど・・・お尻がはみ出してる(矢印部分)実は屋根雪が落ちる瞬間が怖いんですよ。身体がビクッとなるし完全にへっぴり腰ですね(笑)昨夜はなかなか寝付けず、どれだけ積もってるか?と夜中に何度も外を確認しました。恐る恐る出窓のカーテンを少し開けると、雪見ニャルソック中のアズゴンが居て私の方もビクッ...顕著な大雪に関する気象情報
昨日、恒例となっている「今年の漢字」が発表されましたね。「税」9年前の2014年も、同じく「税」が選ばれているとの事です。皆さんの「今年の漢字」は何ですか?私は夏の猛暑に辟易した一人なのでやはり「暑」かな?アズも「暑」今年の異常な暑さに耐えた毛皮族達にも「よく頑張ったね」と褒めてあげたいです。もう秋も冬も来ないのでは?なんて思うくらい暑かったけど、季節はちゃんと廻っている。12月中旬、あずきちゃんは、コタツのど真ん中を占領しています。コタツパラダイスなんせど真ん中・・・短い足を伸ばしたくてもアズゴンが邪魔で、狭いコタツの中でモゾモゾしてるとこっちの足が攣るぅ~もう、じっとしてて!「今年の漢字」が発表されると、いよいよ年末だぁ~の気分になって来ませんか?もう一度落ち着いて考えてみよう・・・今年は念願の防災士...今年の漢字
先週末の譲渡会でトライアルが決まった ひまわり・コスモスペア 本日、トライアルに出発しました 今日を指折り数えて待っていてくださった息子さん2人が、大歓迎…
12月とは思えないポカポカ陽気ですね。本日の富山の最高気温はナント20度・・・どうなってんだ?本来なら白い雪が降る時期なのに、なぜか遠い国から「黄色い砂」が降っている。久しぶりに洗濯物を外に干しましたが、取り込む時にパタパタしなくちゃ!車も新年前に洗わなくちゃ!黄色い厄介者を気にしながらも陽気に誘われ、ご近所をウロウロ(笑)初冬の赤と青え~っと、これはピラカンサでしょうか?青空に赤い実が映えますね。たまにはウォーキングらしくしようと数秒歩みを早め、その後ゆっくり歩くを繰り返すと汗がぁぁ小さな水筒を持ってくれば良かったなちょこっと休憩をしていた時に目に入ったのがん?これは?大きくて黄色の実は柑橘類?失礼してスマホでパチリ・・・その場でGoogleレンズで実の名前を検索しました。「カリン」バラ科の落葉高木。果...初冬なんですよね(笑)⛄
吾輩は猫である・・・夏目漱石風に鼻の穴を膨らませて言ってみる。吾輩は三毛猫である「三毛猫」とは一般的に白・黒・茶の3色で短毛の日本猫である。しかし毛色や配色、柄等で奥が深い猫なのである。例えば白・茶色・こげ茶の子は「キジ三毛」縞模様(トラネコ)との混合の子は「稿三毛(しまみけ)」と呼ぶ事もある。白毛の多い子は「白三毛」逆に黒毛の多い子は「黒三毛」色合いの薄い子は「パステル三毛」等々・・・アズゴンは何三毛?あずきちゃんは黒三毛の部類に入ると思うのですが、背中だけを見ると「サビ猫」と呼ばれる種類っぽい。で、ここからが本題なのである(前置き長くてゴメン)昨日の出来事なんですけどね。え?アズゴン?前々から義母が「あずちゃんが脱走したかと思ったちゃ~~~」と、見かけるたび肝を冷やしている子です。ササ~ッと逃げちゃう...ゴージャス三毛猫🐈
チームきのこ と チーム甘味処11匹を連れて、2回目のワクチン接種に行ってきました まずはチームきのこ まつたけちゃーんお利口さん しいたけくーん遠い目…
週末は寒かったですね。空模様もコロコロ変わり、晴れた~と思ったら急にミゾレやアラレ・・・あずきちゃんも外の様子が気なるのか?時々洗面台の上から偵察をしていました。荒れてる?おまけに夜中にスマホの防災アプリから何度も「津波情報」が入り、心配と共に寝不足もありました。月曜日は笑顔で頑張る日にゃそんなこんなの週明け!またいつもの日常が始まります。月曜日はダルイし重いし億劫だし憂鬱だし・・・出来るだけ「笑顔で」をモットーにしております。クスッとなるような物は無いか?と先日、近所を物色(怪しい)していたら面白い物を見つけましたよ。アート(笑)散歩の途中で見つけたんですけどね。更地横の塀が、こんな素敵なキャンパスになっていましたわ。目の保養をさせて頂いたご近所神社の紅葉も終わりましたが、次は雪景色を楽しみにしましょう...月曜日は笑顔で
12月になってしまいましたね。本当に早い!月日の流れが早過ぎる!ついていけない!12月というある意味「魔物」に追いつかれ、いささか息切れ気味の私です(ゼーゼー)鼻から吸って鼻から吐いて~秋から再開したヨガの呼吸法が良いかもしれませんが、これがとても難しいのです。お腹を膨らませ鼻から息を吸う~オヘソが背中に付くイメージで鼻から息を吐く。何度やってもうまく出来ない・・・もうこの時点で酸欠だよ(笑)焦らない焦らない年中暇人の私でさえ、12月は何かと忙しいです。まず仕事!年末から年始にかけて勤務時間が不規則になりますし、気持ちもそのように持って行かねばなりません。暖冬と言われていますが、北陸富山です。雪はもちろん降るでしょう。事故や怪我にも要注意ですし、猛威を振るっているインフルエンザにも気を付けなくてはですね。...12月・ボチボチ頑張ろうね!
明日は名古屋市獣医師会主催の譲渡会です ねこのまど、Leeloo共に参加します https://dog-cat-support.nagoya/handov…