メインカテゴリーを選択しなおす
みなさんこんにちは、fu-koです。 11月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 11月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より4...
【株価予想】スイング向き銘柄8選を分析!今後上昇するテーマ株・セクター株は?
来週(2024/11/25~2024/11/29)の株価上昇銘柄を予想してみました。 今回は、ミライト・ワン、コムシスHD、大林組、日本ゼオン、ニチアス、三浦工業、ジャフコ グループ、NTTデータグループの8銘柄について、現在の株価とトレンドから予測を行います。 基本的には上昇トレンドの順張りスイングトレード向きの銘柄選択しています。
2024/11/20 The only thing I can do is wait.
トレード収支 評価損益額(スイング) -300円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 0円 今日やったこと 省察 しばらく検証というか練習ばかりしていたので、いつも通りの練習と同じように考えるならエ ...
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) -1851円 今月の確定額(スイング) -1851円 今日やったこと 省察 エントリーしていた銘柄が損切りに。 自分のルール大丈夫かなぁと思って、過去 ...
スイング向き銘柄予想結果と今後の株価を考察!日経平均株価はいつまで横ばい?
今週(2024/11/18~2024/11/22)の株価上昇銘柄を予想結果と考察をしてみました。 日本製鋼所、安藤・間、ベイカレント、みずほフィナンシャルグループの4銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。 基本的には上昇トレンドの順張りスイングトレード向きの銘柄選択しています。 ぜひ参考にしていただければと思います。
エヌビディア決算分析! 新半導体ブラックウェルや今後の業績を考察!
エヌビディアの2024年8〜10月期決算は売上・利益ともに過去最高を記録。生成AI向け半導体需要が牽引し、前年比約2倍の成長を達成。次世代製品「ブラックウェル」の出荷開始でさらなる成長を見込む一方、成長率の鈍化も示唆。
今回は2024年11月7日に発表がありました、NTTの2025年3月期の第2四半期決算内容について整理していきたいと思い
ソニーがKADOKAWAを買収すると、なぜバンダイナムコの株価が下がるのか?
11月19日、ソニー(6758)がKADOKAWA(9468)を買収する方向で協議中であることが報じられました。 このニュースは市場に衝撃を与え、KADOKAWAの株価が急騰。 一方で、バンダイナムコホールディングスの株価は下落しました。 この動きにはどのような背景があるのでしょうか? 本記事では、この出来事とその株価への影響について詳しく解説します。
三角持ち合いは、チャートを通じて株価や為替のトレンドを判断するためのテクニカル分析の手法のひとつです。 売買のタイミングを判断したり、今後の相場の動向を予測するのに役立ちます。他のテクニカル分析と組み合わせることで、予測の精度がより高まるでしょう。 三角持ち合いのパターンや、売買における活用ポイント、注意点をしっかり理解し、今後の投資戦略に活かしてみてください。
【株価予想】スイング向き銘柄4選を分析!日本株式市場の状況と見通しも分析!
来週(2024/11/18~2024/11/22)の株価上昇銘柄を予想してみました。 今回は、日本製鋼所、安藤・間、ベイカレント、みずほフィナンシャルグループの4銘柄について、現在の株価とトレンドから予測を行います。
【ボリンジャーバンドの見方】初心者でも買い時と売り時が分かる使い方を解説!
株式投資やFXでよく使われるテクニカル指標のひとつに「ボリンジャーバンド」があります。 この指標は、相場のトレンドを視覚的に捉えやすくし、適切な売買のタイミングを見極めるために役立ちます。本記事では、初心者でもわかりやすくボリンジャーバンドの見方や使い方、売り時と買い時の判断方法を解説します。ぜひ投資判断に役立ててみてください!
スイング向き銘柄予想結果と今後の株価を考察!今週の株式市場の見通しについても解説!
今週(2024/11/11~2024/11/15)の株価上昇銘柄の予想結果を考察してみました。 今回は、MonotaRO、旭化成、日本ゼオン、太陽ホールディングス、ノジマ、パイロット、三菱UFJ、三井住友トラスト、SBIホールディングス、オリックスの10銘柄について、現在の株価とトレンドから予想の結果と考察を行います。
ENEOSホールディングスの2025年3月期第2四半期決算内容【ついに増配!】
今回は2024年11月13日に発表がありました、ENEOSホールディングスの2025年3月期第2四半期の決算内容について
今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。 3501 住江織物 大分前に注文していた八天堂のくりーむパンが到着致しました。 前回記事 実際に届いたものが以下になります。 早速い
今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。 8361 大垣共立銀行 ここは選択式で、その中からわらび餅を注文していました 前回記事 実際に届いたものが以下になります。 本当は3個入りだっ
今回紹介するのは 福井県美浜町 コシヒカリ です。 5500円でお米のコシヒカリが5kgいただけます。 ただ今はお米高騰のあおりを受けて現在は6500円に値段が上がったようです。 【ふるさ
今日も最近届いた優待を紹介していきます 4218 ニチバン 今回紹介するのは粘着テープ大手のニチバンです。 9月優待 2024/11/8時点の株価は1960円、予想配当利回り1.78%(35円)です。 今期予想PERは21.
今日も最近届いた優待を紹介していきます 8079 正栄食品工業 今回紹介するのは食品専門商社の正栄食品工業です。 4,10月優待 2024/11/8時点の株価は4390円、予想配当利回り1.13%(50円)です。 今期予
【株ブログ】伝説の投資家BNFの投資手法まとめ!現在はどのような投資をしている?
BNFさんについてどういった人なのか、どういった投資手法なのかを調べてみました! 彼の投資手法は、様々なメディアや2chなどのSNSで伝えられているものをかき集めてまとめてみましたので是非とも参考にしていただければと思います! BNFさんの手法が活躍した時代と今では相場環境も変わっていますが、彼の考え方や投資法には学べる点が多く、参考にしたいものです。 ここでは、164万円から200億円に資産を増やしたBNF氏の投資法を解説します!
【株価予想】移動平均線が上向き!スイング向き銘柄10選を分析!
来週(2024/11/11~2024/11/15)の株価上昇銘柄を予想してみました。 今回は、の4銘柄について、現在の株価とトレンドから予測を行います。 基本的には上昇トレンドの順張りスイングトレード向きの銘柄選択しています。
今回は2024年10月30日に発表がありました、アステラス製薬の2025年3月期の第二四半期決算内容について整理していき
今週(2024/10/28~2024/11/1)の株価上昇銘柄の予想結果を考察してみました。 今回は、アドバンテスト・日鉄ソリューションズ・パイロットコーポレーション・ウェルディッシュの4銘柄について、現在の株価とトレンドから予想の結果と考察を行います。
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は株主優待品の報告となります。では早速記載しています。目次優待株につい
景気敏感株とディフェンシブ銘柄はどちらを買うのが良い?おすすめの日本株一覧を紹介!
景気敏感株とディフェンシブ銘柄の違いを解説し、それぞれのおすすめ日本株と投資方法を紹介。景気状況に応じた分散投資で安定的な資産形成を目指します。
【ANA】株価はなぜ下がった?決算から今後の業績や買い時を分析!
この記事では、2025年3月期第2四半期(中間期)決算資料の内容も踏まえ、ANAの事業内容、業績、財務状況、株価、配当利回り、今後の成長性について考察していきます。 また、なぜ決算後に株価が下がったのかも考察出来ればと思います。
近年、手軽に分散投資できる「ETF(上場投資信託)」が個人投資家の間で注目を集めています。 特に、日本や米国の主要なETFは低コストで高い利便性が魅力で、日々の価格チェックやトレンド分析に役立ちます。 今回は、毎日チェックしておきたいおすすめETFを日本、米国、他国のETFごとに分けてご紹介します。 また、新NISAでもおすすめETFとなっていますのでぜひ参考にしてもらえれば!
J-POWER(電源開発)の2025年3月期第二四半期決算内容【決算】
今回は2024年10月31日に発表がありました、J-POWERの2025年3月期の第二四半期の決算内容について整理してい
商船三井(9104)は、日本の大手海運企業で、グローバルな物流サービスを提供しています。 2024年度(2025年3月期)第2四半期決算に基づき、業績や財務状況、株価の動向、配当利回りの魅力について分析し、今後の成長見通しについて考察を加えます。 本記事では、商船三井を取り巻く市場環境や業績の詳細、投資家にとっての魅力について解説します。
【株価予想】スイング向き銘柄4選を分析!来週の大統領選挙やFOMCでの市場予想!
来週(2024/11/5~2024/11/8)の株価上昇銘柄を予想してみました。 株式投資において、短期・中期の移動平均線(5日線・25日線)の動きや、出来高に基づく底値の予測は、エントリータイミングを決定する上で非常に重要です。 また株価が下落中でも、週足の陽線や出来高の増加、移動平均線の動向から反発の兆しを見出すことができます。 今回は、アドバンテスト、ノジマ、パイロット、ウェルディッシュの4銘柄について、現在の株価とトレンドから予測を行います。 基本的には上昇トレンドの順張りスイングトレード向きの銘柄選択しています。 ぜひ参考にしていただければと思います。
今週(2024/10/28~2024/11/1)の株価上昇銘柄の予想結果を考察してみました。 今回は、アサヒ、ニデック、ローツェ、パイロット、セブン銀行、センコーHD、三井倉HDの7銘柄について、現在の株価とトレンドから予想の結果と考察を行います。
株式投資に興味があるけれど、どこから情報を収集すればいいかわからないと悩んでいる方に向けて、今回は「株初心者が毎日チェックすべきサイト」をご紹介します! これらのサイトを利用することで、日々の株価動向や投資に役立つ情報を効率的に集められるため、初心者でも安心して最新の情報を持って株式投資に取り組めるようになります。
Xで流れてきたプロモーションで知りました。 グローバルX 高配当30-日本株式 ETF 登場!✨ 日本の大型高配当株を30銘柄厳選し、インカムを最大化💰 …
【銘柄分析】JR東日本の株価上昇?今後の業績・株価推移から買い時を解説!
JR東日本(9020)は、鉄道、流通、ホテル、不動産など幅広い事業領域で増収増益を達成しており、特に鉄道事業と不動産事業が収益を牽引しています。2025年3月期第1四半期の決算では、営業収益が前年同期比109.1%増の6,866億円、営業利益が150.3%増の1,205億円と好調な業績を示しています(JR東)。
有名投資家の元手はいくらから?各投資家の投資手法の解説付き!
株式投資で成功を収めた有名投資家たちは、そのスタート時の元手から驚異的な資産増加を果たしています。 今回は、少額から巨額の資産を築いた日本および海外の著名な投資家を紹介し、それぞれの投資スタイルや成功の秘訣を探ります。株式投資初心者にとっても参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください!
みなさんこんにちは、fu-koです。 10月末になりましたので恒例の資産確認を行おうと思います。 10月末時点の総資産は下記の通りでした。 総資産 総資産は前月より7...
【株価予想】スイング向き銘柄一覧を解説!選挙後の株価はどうなるのかも予想!
来週(2024/10/28~2024/11/1)の株価上昇銘柄を予想してみました。 株式投資において、短期・中期の移動平均線(5日線・25日線)の動きや、出来高に基づく底値の予測は、エントリータイミングを決定する上で非常に重要です。 また株価が下落中でも、週足の陽線や出来高の増加、移動平均線の動向から反発の兆しを見出すことができます。 今回は、アサヒ、ニデック、ローツェ、パイロット、セブン銀行、センコーHD、三井倉HDの7銘柄について、現在の株価とトレンドから予測を行います。
東証の取引時間延長のメリット・デメリットは?決算発表のタイミングにも影響?
2024年11月5日から、東京証券取引所(東証)の現物株取引の終了時間が午後3時から午後3時30分に延長されます。日本株式市場にとって重要なこの変更は、投資家にどのような影響を及ぼすのでしょうか。 取引時間延長の目的や影響について詳しく解説し、投資家が知っておくべきポイントやメリット、デメリットを見ていきましょう。
2024年10月におすすめの株主優待銘柄と、その権利付最終日といつまで保有しておけばいいのかについて詳しく解説します。株主優待を活用した賢い「株式投資」を目指すためのヒントも交えてご紹介します。
今週(2024/10/21~2024/10/25)の株価上昇銘柄を予想結果と考察をしてみました。 基本的には上昇トレンドの順張りスイングトレード向きの銘柄選択しています。
【銘柄分析】HOYA(7203)の株価はなぜ高い?今後の業績・株価から買い時を分析!
HOYA株式会社 (7741) は、医療機器やITソリューションなど、多岐にわたる分野で事業を展開するグローバル企業です。特に、コンタクトレンズや内視鏡、光学ガラスなど、精密技術を活かした製品が強みです。今後の成長は、医療分野における技術革新と、デジタル社会の拡大に依存すると予想されます。また、株式投資においては、安定した配当と強固な財務基盤が魅力です。
東京電力HDの株価は戻らない?今後の業績・株価から買い時を分析!
東京電力ホールディングス(東京電力HD, 9501)は、エネルギー事業を中心に日本の電力供給を支える企業です。2024年度第1四半期の決算では、売上高と利益の減少が見られましたが、燃料費調整制度の影響などが背景にあります。今後、再生可能エネルギー事業や地域のエネルギーニーズに対応するための戦略が注目されています。
機関投資家も使用するアルゴリズム取引とは?初心者向けに仕組みを解説!
株式投資の世界で近年注目を集めている「アルゴリズム取引」とは、コンピューターがあらかじめ設定されたルール(アルゴリズム)に基づいて自動的に売買を行う手法のことです。通常の人間の取引と異なり、アルゴリズム取引は高速で大量のデータを分析し、瞬時に取引を実行することが可能です。これにより、株式市場の微細な価格変動を捉え、短期間で利益を得ることが期待されます。
今日も最近届いた優待を紹介していきます 2708 久世 今回紹介するのは業務用食品卸大手の久世です。 3月優待 2024/10/18時点の株価は1926円、予想配当利回り0.77%(15円)です。 今期予想PERは6.8、P
今日も最近届いた優待を紹介していきます 2700 木徳神糧 今回紹介するのは業務用食品卸大手の久世です。 6,12月優待 2024/10/18時点の株価は5390円、予想配当利回り1.11%(60円)です。 今期予想PER
【銘柄分析】任天堂(7974)の株価予想!今後の業績や配当金の見通しや買い時も解説!
任天堂株式会社(7974)は、日本を代表するエンターテイメント企業であり、特にゲーム業界では「Nintendo Switch」シリーズの成功により、世界的な影響力を持っています。2025年3月期第1四半期の決算では、前年同期に比べ大幅な減収減益が報告されましたが、今後の新タイトルリリースや新たな事業展開により再成長の見込みがあります。本記事では、事業内容や財務状況を詳しく見て、株式投資における任天堂株の今後の展望を考察します。
【台湾TSMC】3Q決算の要約と考察:今後のAI向け半導体の需要と業績の見通し分析
半導体の受託生産大手、台湾積体電路製造(TSMC)は17日、2024年の売上高伸び率見通しを引き上げた。7-9月(第3四半期)の純利益は、アナリスト予想を上回った。世界的な半導体需要や人工知能(AI)ハードウエアブームの持続力を巡る懸念を和らげた。
【株ブログ】スイング向き銘柄予想結果と考察!今週の株式相場の考察!
今週(2024/10/15~2024/10/18)の株価上昇銘柄を予想結果と考察をしてみました。 基本的には上昇トレンドの順張りスイングトレード向きの銘柄選択しています。
【株価予想】移動平均線が上向き!スイング向き銘柄7選を分析!
株式投資において、短期・中期の移動平均線(5日線・25日線)の動きや、出来高に基づく底値の予測は、エントリータイミングを決定する上で非常に重要です。 今回は、ペプチドリーム、ライオン、センコーHD、住友林業、TOWA、ダイキン工業、ロームの7銘柄について、5日線・25日線の動向や底値を中心に、今後の株価予測を行います。