メインカテゴリーを選択しなおす
#日本株式
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本株式」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
株主優待品到着 7520 エコス
今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。 7520 エコス ここは優待券かお米(通常/無洗米)の選択式で、私は無洗米を注文していました。 前回記事 実際に届いたものが以下になります。
2024/12/15 16:28
日本株式
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
株主優待品到着 2217 モロゾフ
今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。 2217 モロゾフ ここは優待券かチョコレートの選択式で、私はを注文していました。 前回記事 実際に届いたものが以下になります。 モロゾ
株主優待品到着 2752 フジオフード
今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。 2752 フジオフード ここは以前届いた優待案内でお米のコシヒカリを注文していました。 前回記事 実際に届いたものが以下になります。 ま
株主優待品到着 8081 カナデン
今日も最近届いた優待を紹介していきます 8081 カナデン 今回紹介するのは三菱電機系の販社のカナデンです。 3,9月優待 2024/12/6時点の株価は1416円、予想配当利回り4.37%(62円)です。 今期予想PER
2024/12/15 16:27
株主優待品到着 9104 商船三井
今日も最近届いた優待を紹介していきます 9104 商船三井 今回紹介するのは大手海運の一角である商船三井です。 3,9月優待 2024/12/6時点の株価は5085円、予想配当利回り5.89%(300円)です。 今期予想
2024/12/15 16:26
株主優待品到着 5607 中央可鍛工業
今日も最近届いた優待を紹介していきます 5607 中央可鍛工業 今回紹介するのは金属素形材メーカーの中央可鍛工業です。 9月優待 2024/12/13時点の株価は462円、予想配当利回り2.59%(12円)です。 今
なぜ王子HDの株価が上がったのか?自社株買いで株価はいくらになるか?
王子HD-大幅続伸 ・発行済み株式数の10.1%に当たる1億株、500億円を上限とする自己株式の取得実施 ・資本効率の向上と株主還元の充実を図ることを取得目的 ・理論上株価は680円になる →現在の業績や株価を鑑みると600~640円になりそう
2024/12/15 01:47
おすすめスイング向き銘柄5選の予想結果と今後の株価を考察!
今週(2024/12/09~2024/12/13)の株価上昇銘柄を予想結果と考察をしてみました。 エービーシー・マート、味の素、ホシザキ、ソニーグループ、ジャフコ グループの5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。
10年以上増配、利回り3%以上のおすすめ高配当銘柄一覧!
増配(増加配当)を続けている企業は、安定した収益力や健全な財務体質を持つ優良企業であることが多いです。 特に10年以上増配を続け、さらに配当利回りが 3%以上の銘柄は、長期投資家にとって魅力的な選択肢となります。 今回紹介する銘柄は、TOPIX500採用銘柄の中から厳選された「増配実績」と「高利回り」の両方を兼ね備えた企業です。
2024/12/14 15:59
株主優待品到着 7730 マニー
今日も最近届いた優待を紹介していきます 7730 マニー 今回紹介するのは医療機器メーカーのマニーです。 8月優待 2024/12/9時点の株価は1805.0円、予想配当利回り2.16%(39円)です。 今期予想PERは28
2024/12/14 15:19
株主優待品到着 2207 名糖産業
今日も最近届いた優待を紹介していきます 2207 名糖産業 今回紹介するのはチョコレートで有名な名糖産業ーです。 3,9月優待 2024/12/10時点の株価は1961円、予想配当利回り1.68%(33円)です。 今期予
株主優待品到着 7458 第一興商
今日も最近届いた優待を紹介していきます 7458 第一興商 今回紹介するのは通信カラオケのDAMを提供する第一興商です。 3,9月優待 2024/12/12時点の株価は1909円、予想配当利回り2.98%(57円)です。
2024/12/14 15:18
株初心者はどの株を買うべきか?おすすめ銘柄の選び方!【チャート編】
株式投資を始めたいけれど、どの銘柄を選べばいいのか分からない! そんな悩みを抱える方に向けて、今回は株価チャートを活用した銘柄選びの基本をご紹介します。 この記事では、特に「株価が25日平均線・75日平均線の両方を上に抜けた銘柄」に注目した選び方について詳しく解説します。 初心者の方でも実践しやすい方法をお伝えするので、ぜひ参考にしてください!
2024/12/14 00:05
2024/12/12のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 4720円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 いつのまにか、エントリーで怪しいときは待つし、ここかなと思えば2本目をトリガー ...
2024/12/13 06:00
2024/12/11のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 日足のだらだら上がりは分からんけど、週足と月足のだらだら上がりは狙いたいところか。 ...
2024/12/12 21:21
2024/12/10のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 上ヒゲ長く引けてるなってときでも、伸びそうなら翌日の寄付き方を見て手仕舞いを決めるっ ...
2024/12/12 21:20
キリンホールディングスの2024年度第3四半期決算内容【決算】
今回は2024年11月7日に発表がありました、キリンホールディングスの2024年12月期の第3四半期決算内容について整理
2024/12/11 21:58
2024/12/9のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 月足EMAがよこよこ(EMAに触れながらうろうろしているような動き)じゃトレンドが出 ...
2024/12/11 21:33
2024/12/8のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 チェックリストはチェックするためにあるのだから、流れ作業で対応してはいけない。 日足 ...
2024/12/7のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 目標を上回って引けるようなときは利食いの目標価格をチャネル上端で更新していってもいい ...
2024/12/6のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 月足のヒゲとかもしっかり違和感としてとらえていきたいね。 2バーでソフトストップをし ...
なぜ資生堂の株価が下落しているのか?今後の業績や株価の見通しを予想!
2024年12月期に向けた資生堂(4911)の業績見通しと株価の動向に注目が集まっています。 中国事業の低迷や収益目標の下振れが株価に影響を及ぼした一方で、中国の景気刺激策への期待から反発の兆しも見られています。 本記事では、資生堂株価が下落した理由と直近の反発の背景を整理し、今後の展望を考察します。
2024/12/11 11:48
12/11 朝8時に予想する今日の日本株
2024/12/11 08:08
【スイング銘柄の探し方】スイングトレード向きの銘柄おすすめ5選を解説!
来週(2024/12/09~2024/12/13)の株価上昇銘柄を予想してみました。 エービーシー・マート、味の素、ホシザキ、ソニーグループ、ジャフコ グループの5銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行います。
2024/12/09 22:34
スイング向き銘柄予想結果と今後の株価を考察!利上げ・利下げはされるのかも考察
今週(2024/12/02~2024/12/06)の株価上昇銘柄を予想結果と考察をしてみました。 ニチレイ、F&LC、SBIホールディングス、UNEXT、第一生命HD、楽天銀行の6銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。 基本的には上昇トレンドの順張りスイングトレード向きの銘柄選択しています。 ぜひ参考にしていただければと思います。
2024/12/08 18:09
なぜSUMCOの株価が下がっているのか?業績悪化と今後の株価予想!
SUMCO<3436>は、半導体シリコンウェハーの製造で世界的なシェアを持つ企業です。 しかし、2023年8月の日銀利上げショックを皮切りに株価は大幅に下落し、年初来安値を更新しました。 本記事では、SUMCOの株価がなぜこれほど下落しているのか、その背景や要因を解説し、今後の株価動向を予想します。
2024/12/07 21:24
なぜフジクラ<5803>の株価が大幅に上がっているのか?どこまで株価が上がるか予想!
フジクラの株価上昇の背景には、光通信分野の成長性や高い証券会社評価が大きく影響しています。今後もAI時代を支える製品群や米国市場での成長が期待されており、株価がさらに上昇する可能性があります。 投資を検討する際は、短期的な市場動向だけでなく、中長期的な成長ストーリーを重視して戦略を立てることが重要です。
2024/12/07 00:06
2024/12/5のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 リアルでトレードするときに、結局トレンドフォローをガンガン狙わないなら、練習というか ...
2024/12/06 12:26
2024/12/4のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 急に値動きが荒くなるとか、否定されるとかなければ、トレンド出てるならトレンドに乗って ...
2024/12/05 23:01
2024/11/30のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 700円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) -2287円 今日やったこと 省察 さすがに週足のバリューゾーンが抵抗になるかどうかくらいは確認した方がいいか。( ...
2024/12/04 23:15
2024/12/3のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) 2934円 今月の確定額(スイング) 2747円 今日やったこと 省察 リアルについては、複数株持っていたら食っているかなというタイミングで手仕舞いし ...
2024/12/2のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 2489円 本日の確定額(スイング) -187円 今月の確定額(スイング) -187円 今日やったこと 省察 検証する銘柄の選び方だけど、いまチャンスのありそうな銘柄を検証して本当に ...
2024/12/1のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 700円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) -2287円 今日やったこと 省察 22時までパソコンの前にいるの良くないかも。寝るのが遅くなる。 感性と指標と銘 ...
なぜ良品計画<7453>の株価が大幅に上がったのか?今後の株価も予想!
良品計画は、11月の既存店売上高が前年同月比19.2%増と好調な結果を残しました。 10カ月連続のプラス成長は、同社の成長戦略が成功していることを示しています。 引き続き国内外での業績拡大が期待される一方、グローバル市場での競争力強化や環境対応への取り組みが中長期的な課題となりそうです。
2024/12/04 23:07
半導体銘柄の株価予想!これから株価が上がりそうなのでテクニカル分析!
半導体業界は、AIや自動運転技術、IoT(モノのインターネット)など、次世代のテクノロジーを支える重要な分野として注目を集めています。 しかしながら、最近は半導体銘柄は落下傾向にあり昨年までの盛り上がりに欠けます。 本記事では、半導体関連銘柄の中から特に注目すべき銘柄を取り上げ、これから株価が上がりそうな理由をテクニカル分析を交えて解説します。
2024/12/03 18:18
日産自動車、株価はどこまで下がるのか?業績不振は長期化するのかを分析!
日産自動車(7201)は、米国での減産拡大報道やムーディーズの見通し引き下げは、同社の業績回復への懸念を浮き彫りにしました。 これらの発表で、日産自動車(7201)の株価は更に安値更新しました。 本記事では、日産自動車の株価はどこまで下がるのか?業績不振は長期化するのか?ついて詳しく解説します。
2024/12/02 22:50
なぜファストリ(9983)の株価が大幅に下がったのか?中国での不買運動懸念?
12月2日、柳井正会長兼社長が英BBCのインタビューで行った発言が、中国国内で波紋を広げていることがあります。 この発表で、ファーストリテイリング(9983)の株価が大幅落下しました。 この動きにはどのような背景があるのでしょうか? 本記事では、この出来事とその株価への影響について詳しく解説します。
12/2 朝8時に予想する今日の日本株
2024/12/02 08:08
東証33業種(セクター)別チャートを分析!今後上がりそうな注目セクターを解説!
日本株式市場における投資戦略を練る上で、東証33業種(セクター)別の動向を把握することは非常に重要です。 それぞれの業種が市場全体や経済のトレンドに対してどのように動いているかを分析することで、今後注目すべきセクターが見えてきます。 本記事では、最新のチャートを基に東証33業種の動向を解説し、今後注目されるセクターについて詳しく紹介します。
2024/12/01 22:54
【株価予想】スイング向き銘柄6選を分析!利上げ期待で金融や保険が伸びてくる!?
来週(2024/12/02~2024/12/06)の株価上昇銘柄を予想してみました。 今回は、ニチレイ、F&LC、SBIホールディングス、UNEXT、第一生命HD、楽天銀行の6銘柄について、現在の株価とトレンドから予測を行います。 基本的には上昇トレンドの順張りスイングトレード向きの銘柄選択しています。
スイング向き銘柄予想結果と今後の株価を考察!グロース株が上昇に転じるか!?
今週(2024/11/25~2024/11/29)の株価上昇銘柄を予想結果と考察をしてみました。 ミライト・ワン、コムシスHD、大林組、日本ゼオン、ニチアス、三浦工業、ジャフコ グループ、NTTデータグループの8銘柄について、現在の株価とトレンドから予想を行いました。 基本的には上昇トレンドの順張りスイングトレード向きの銘柄選択しています。 ぜひ参考にしていただければと思います。
2024/12/01 09:56
ウェルスナビ、TOB価格や今後の展望を解説!三菱UFJによるTOB報道でストップ高!
11月29日、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)がウェルスナビ(7342)を買収する意向を固めたとの報道がありました。 この発表で、ウェルスナビ(7342)の株価が大幅反発しました。 本記事では、この出来事とその株価への影響やTOB価格がいくらになるかについて詳しく解説します。
2024/12/01 09:55
ウェルネット(2428)の株価が大幅上昇!今後の業績と株価を分析!
11月28日、ウェルネット(2428)が社会コストを引き下げる初めての「本人認証付き電子マネー」の構築で、日本通信と協業を開始したと発表されました。 この発表で、ウェルネット(2428)の株価が大幅反発しました。 この動きにはどのような背景があるのでしょうか? 本記事では、この出来事とその株価への影響について詳しく解説します。
2024/11/29のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 700円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) -2287円 今日やったこと 省察 もしかして、目標まで届かないこと多い?目標が高すぎるか? 怪しいと思って手を出 ...
2024/11/30 22:06
2024/11/28のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) -681円 今月の確定額(スイング) -2287円 今日やったこと 省察 MACDヒストグラムの値を細かくみたり、チャネルを超えているかどうかを厳密に ...
2024/11/29 22:33
11/29 朝8時に予想する今日の日本株
2024/11/29 08:21
2024/11/27のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 4900円 本日の確定額(スイング) 0円 今月の確定額(スイング) -1606円 今日やったこと 省察 寄付が高くつきそうだったので、いったん注文を取消したあとに、寄付価格を見てか ...
2024/11/28 21:19
2024/11/26のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) -1606円 今月の確定額(スイング) -1606円 今日やったこと 省察 チャートを信じるとか信じないとかじゃなくて、ただ必要な対応をするというだけ ...
「株主資本配当率(DOE)」とは?DOEの平均と採用銘柄は?
株式投資において、企業が配当金をどれだけ安定的かつ効率的に支払っているかを測る指標は重要です。 特に長期投資を志向する投資家にとって、「株主資本配当率(DOE)」は見逃せない指標の一つです。 本記事では、DOEの基本的な仕組みから、そのメリット・デメリット、さらには業種別平均やランキングまで幅広く解説します。
2024/11/27 23:21
2024/11/25のトレード振り返り
トレード収支 評価損益額(スイング) 0円 本日の確定額(スイング) -1606円 今月の確定額(スイング) -1606円 今日やったこと 省察 対数の法則的に、リスク5000円でトレードを検討してると結果がでるまで時間 ...
2024/11/27 20:29
次のページへ
ブログ村 801件~850件