メインカテゴリーを選択しなおす
昨晩「手伝って」を手伝った。 前日高1ちゃんが「私出来るよ、こうすればいいよ」とやって見せてくれて参考になった。 「頭をゴツンするのが怖いから・・」のアドバイスでクッションを持って行ったらそこは体育館。 「マットありますよ」と男子君が教えてくれて借用。 小学生でも154㎝、体重〇〇kgはそこそこ重い。 下から手で支えるには、倒れ掛かる勢いも付いて大変だと分かった。 上から抱えるようにしないと駄目で、身体に触れるのは了解済。 「先生と練習する」と親にも言ってきたそうで良しだろう。 結果かなり出来る様になって、後は床に着く時の腕力が要ると分かった。 「出来るようになったらビデオ送るね」で終わって、…
早いもので5月になった。 子供たちも学校生活に慣れてきたようで、運動会の話も出るようになった。 「秋晴れの好天に恵まれて・・」の運動会も統廃合の後、春へと移り始めている。 今は暑くなり、事前練習の熱中症など考えての春なのだろう。 或る子から「手伝って」と頼まれた。 5月末の運動会までに、1人でブリッジが出来るようになりたいと言う。 競技の中でやるようで、小さい子は割と簡単に出来るブリッジ。 だけれどその子は大きい5年生、154cm女の子。 「ママに頼めば・・」と言えば支えきれないと言うしで、ではパパは? 見たら床に寝てからは出来る。 でも友達は立った状態から出来て自分もやりたいと言う。 そんな…
昨晩「手伝って」を手伝った。前日高1ちゃんが「私出来るよ、こうすればいいよ」とやって見せてくれて参考になった。「頭をゴツンするのが怖いから・・」のアドバイスでクッションを持って行ったらそこは体育館。「マットありますよ」と男子君が教えてくれて借用。小学生でも154㎝、体重〇〇kgはそこそこ重い。下から手で支えるには、倒れ掛かる勢いも付いて大変だと分かった。上から抱えるようにしないと駄目で、身体に触れるのは了解済。「先生と練習する」と親にも言ってきたそうで良しだろう。結果かなり出来る様になって、後は床に着く時の腕力が要ると分かった。「出来るようになったらビデオ送るね」で終わって、連休中に練習するとの事。それにしても女の子たち、どの子もタメ口お友達感覚。「(親しく)話したいからですよ」の女性会員の言葉で、こちら...少しできるようになったブリッジ