メインカテゴリーを選択しなおす
スクロールの株主優待が届きました。優待中止かと思って焦った。紙を中止ということね。 『Walking Girl』スクロールの株主優待が届きました。次回合算し…
昨日の記事で少し触れましたがワクチン接種に行く前に時間があったので城跡の紅葉の具合を見に行ってましたなので今日は朝から城跡に出向き撮影です全般的に今年の城...
徘徊日記 2022年11月16日(水)「ちょっと歩こうかな!?」朝霧・狩口台あたり
「ちょっと歩こうかな!?」徘徊日記 2022年11月16日(水)朝霧・狩口台あたり 今日は11月16日水曜日です。木曜日は、週1回だけのお仕事の日です。最近、さっきしたことを忘れます。PC相手に、学生さんの作
徘徊日記 2022年11月19日(土)「晩秋のゆうやけ」団地あたり
「晩秋のゆうやけ」 徘徊日記 2022年11月19日 団地あたり サンデー毎日の日々なのですが、土曜日、日曜日というと閉じこもりがちです。今日は土曜日で、朝から家の中でぐずぐずしていたのですが、「そうだ、
今回はイチョウ(銀杏)花言葉は 荘厳・長寿 です 秋の花言葉診断も、最終盤前回の紅葉散歩の続きは…銀杏の黄葉散歩へ参りましょう 『紅葉散歩 ~都内紅葉名…
2022年11月10日、イチョウの色付きが目に入ったので、魚津市三ケの「三ケ神明社」に立ち寄る。 車を近くに停めた。
「うちの子、ワンちゃん大好きなんですぅ~」「あらそうですかぁー。うちは好きじゃないんですぅ~」という華麗なスルースキルがまだ身につかないおかーさん。うちの子は犬が好きだから、お宅の犬と挨拶させてちょうだい。という意味なんだろうという事はわかる。わかってい
秋の「昭和記念公園」、カナールのイチョウ並木が輝く!【東京・立川市】
東京都立川市の昭和記念公園の、秋の風物詩・カナールの輝くイチョウ並木を紹介。日本紅葉の名所100選の一つです。さらに一面のコスモスも季節感を感じさせますよ。多彩なレクリエーションで一日中楽しめる国営昭和記念公園についてもあわせてご紹介。
晩秋の木々の葉がすっかり色づいた街を歩いていると・・1970年代のアイドル歌手の一人だった南沙織が歌った「色づく街」の歌詞とメロディを、ふと思い浮かべる。。南沙織と言えば沖縄出身で長い黒髪と輝く様な瞳で、歌もうまく爽やかな歌声とシンシアの愛称で、多くのファン(私も含め)を魅了していたものだった・・この歌の歌詞の中でも、特に2番の最後のフレーズが秋の終わりの一抹の寂しさとともに、人の優しさやぬくもりを感じさせて今の季節にぴったりの曲だと思う。。♪街は色づくのに会いたい人は来ない~人のやさしさ人のぬくもりあゝ通り過ぎてわかるものね~もう40年以上も前の青春時代の懐かしい曲だが・・南沙織の曲の中では一番好きな歌で、街が色づくこの季節になるといつも懐かしく思い浮かべてしまいます。青空に鮮やかに映えるモミジバフウの...街路樹の色づく街
神宮外苑イチョウ並木は 例年より少し早く見ごろになっています。 今年はお天気にも恵まれているので いつもよりたくさん「秋」を 楽しめている気がします。 日の光が葉の間からきらめいて とてもさわやか。 足元に目を移せば イチョウの落ち葉で ふかふかの黄金色のじゅうたんができています...
近畿地方は、そろそろ紅葉狩りのフィナーレのようですけれども先週に引き続き、日曜日は雨天のようなので、近所で紅葉さんぽをしてきました先週末、真っ赤だったイロ...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」「東の庭」、菜園内花壇。ゴンフレナ・ラブラブラブがよく咲いています。きれいなので、延ばし延ばしにしていましたが、明日はドライ用にカットします。「アイちゃんの小道」では猛暑で消えたと思っていたメランポジウムがいつの間にか咲いていました。もっと早く咲かせられないものかしら。ほんとはとても大株になるのですが。うさぎガーデンではうまく育った試しがありません。天道生えのサルビア・コクネシア。そんな端っこじゃなくて、もう少し奥に咲いてほしかったけど・・・このぽちっとした赤い蕾が可愛いなと...素朴なXmasリースを庭の植物で
2022年11月5日スロバキア、ブラチスラバの秋 November 5, 2022. Autumn in Bratislava, SK. 今年の秋は、雨が多い。久しぶりの晴れの日に、息子と公園でキックボード
朝カーテン開けたらお隣さんのイチョウがすっかり黄色くなってるのに気が付いた!!(*^▽^*)黄色いヨ!もうじきモミジやドウダンツツジが赤く染まるころ新型コロナの感染者数も昨日は東京・北海道で1万人を超え第8波到来か!もうじき赤信号点灯かな!
まったくヒヤヒヤさせやがるぜ(ミサイル)◇◇◇11月13日の日曜日は雨。早朝もちょっと怪しかったので、大人しく過ごします。VTRのテールカウル以前に塗装したやつがあるんですが、あんまり変わり映えしなかったので封印してました。いえ、それからクリアーを吹いて1週間ぐらい乾燥させていたら、そのうちそのまま放置していたというのが正確な表現。鮮やかになってました。ソリッド色でもクリアーは意味あるようです。交換よし。ラ...
昨日の12月の寒さとは一転して今日は光り輝く好天気ですだから、休日の妻をたたき起こして紅葉の山間ドライブだ朝6時起床、6;40分出発!標高が高くなればなるほど…
10月最後の夜、、、三日月が綺麗ですね(でした、、)。10月31日が利用最終日だった山の菜園にいって収穫と後片付けをしました。最後まで育成を続けてきた白菜とダイコンを収穫しました。白菜は、15玉すべて収穫できました。3玉がレタスサイズでしたが、残り12玉は見た目も白菜そののです。あと10日ほど生育期間があれば、もう少し充実した大玉になったように思いますが、思いつきの初栽培にしては上出来?です。まだ食べてい...
ワタシの通っていた高校の外周に沿ってイチョウが植えられていたのを先月31日に「発見」したのですが、、、先日、高校時代の友人たちにこのイチョウについて聞いたところ、彼らの記憶にもないということなので、おそらく、さいきん(1995年)の校舎新築に合わせて植樹したのだろうという結論になりました。ところで、北海道には「名所」といえるようなイチョウ並木はありませんが、ワタシは東京都民や神奈川県民だったことがあって...
笑内神社の銀杏#秋の風景 #イチョウ #銀杏 #文化財 #天然記念物 #東北 #秋田県 ...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ 昨日の朝、家を出た時は雨模様でしたが次第に晴れ間が見えてきました運が良かったねー 電線が残念な…
昨日は14℃/5℃、気温が下がり、平年並みかな。朝方、小雨…。 高めだった気温が急に下がったら、畑の大家さんのイチョウの木の葉がどっと落ちていました(まだ、ちょっとだけだけど)。この木は雄なので、葉だけ。雌は別の場所にあります(大家さんのイチョウの木は雌1、雄2の3本)。 で、ここは神社の参道…。風情があってきれいです。 近所ではかなり遅めに紅葉するイチョウで、すっかり葉のないイチョウもあるなか、まだ緑...
横浜の有名な紅葉スポット山下公園通りのイチョウ並木ニューグランドホテルとイチョウマリンタワーと銀杏横浜人形の家「青い目の人形」とイチョウ新しくアクセサリー...
フィラメント灯のあの優しく暖かな光よ。◇◇◇11月12日の土曜日。日曜日はお天気が悪いらしいのでこの日に朝ツーに行っておきます。TDMで5時30分に出発。暗い中を県道20~168号線へ。いいお天気っぽいですが、天辻峠では霧電光温度計は5℃を表示しています。うーむ、今朝の野迫川は雲海パターンだろうなぁなどと思いつつ、168号線を延々南下。なかなか霧が晴れない。トンネルが暖かい。本宮大社さて、お参りしたのはいつだったか。朝...
滑川の紅葉を記録!滑川駅(南口)と「スポーツ・健康の森公園」
2022年11月6日、滑川の紅葉を記録しにやって来る。 何度かここに来たし、ここから撮ったこともあったが、剱岳の見え方に納得できていなかった。 この日は天気も良く、山が良…
こんにちは、小夏です。お家のベランダから真正面に見えるイチョウの黄葉が鮮やかな公園。でもふと見やると、イチョウの木がすかすかして見えます。葉っぱがだいぶ散っちゃった。木の枝は寂しくなった半面、地面の方が鮮やかな黄色の絨毯になってます。ちょうどよい塩梅のうちにもう一度行っておこうかな、と朝散歩で向かいます。
とにかくクセが強いDP2 Merrillに馴染むため、ひたすら使い込んでみてます。1週たってわかってきたコトがいくつかあります。まず、ISO感度。ISO400からノイズが出る...のですが、これ単なるノイズではないです。小さいブツブツの高周
ダーウィンが言ったイチョウは生きた化石だ☝️1億と5千万年前から愛してると❤️その頃の植物で今も現在しているのはイチョウだけだと☝️植物名は公孫樹父が撒いて孫の代で実ができるという意味らしい😄イチョウのイメージは神社によくあることないでしょうか?イチョウの葉は厚みがあって水分を良くふくんで防火林としての役目をします🌳イチョウの葉は体にヨキ✨認知症・アルツハイマー・高血圧・めまい・耳鳴り・更年期障害・神経痛・...
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。一昨日の定休日は大窪寺に行ってきました。いつものように早朝です。写真の整理が出来ていないので取り急ぎ、今がピークですよという情報だけお伝えしておきます。日曜日の予報が悪いので、今日はすごい人出になるでしょうこの時期はセットで行く多和小学校跡。イチョウの色づきも最高でした。日が差してくるまで結構待ちましたよ。寒いかった~この倉庫も何だか味が出てきましたね。子供さ...
今回のトニーの不調、膝の具合が悪かったのと首の不調が、重なっていたと思われます。大分回復してるかな・・・? 今日も抱っこ散歩に出かけました。今日の行き先は、冬…
小渕の銀杏。足元注意!#秋の風景 #植物 #樹木 #イチョウ #銀杏 #東北 #秋田県 ...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
自転車で買い物にでかけたら イチョウが真っ黄黄で 銀杏がたくさん落ちてた その銀杏がつぶれて 「あの」匂いがしていた でもなんだか知ってる シオンの下痢ウンチ…
2022年11月6日、紅葉探しは何処へ?滑川の東福寺野自然公園のイチョウを思い出す。 私の東福寺野のイメージは、この「時計台」
車で西脇の方に出かけたついでに北条鉄道を撮影しました。JR東日本の五能線から兵庫県の北条鉄道に移籍したキハ40系気動車が運転されていました。北条町駅で入れ替えシーンを撮って以来で、本線を走る様子を見るのは初めてのことです。網引駅に到着するキハ40-535に感動!色づいた大きなイチョウの木が印象的です。そこにキハ40がある景色、いいです。北条町駅に向けて出発していきました。キハ40が北条鉄道に来て初めての秋を迎えました。これから四季折々の姿を撮ってみたいものです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓北条鉄道キハ40-535、網引駅のイチョウ
【着画】Te chichi、SM2、UNIQLO♪去年の祖父江のイチョウ写真!!!
こんにちは。 今日もご訪問ありがとうございます♪ 連日いい天気が続いてて~ 気候も良くて絶好のお洗濯やお出かけ日和ですね^^ 土日にお出かけされた方も多かったのかなぁ~ ちょうど今頃から
優しい黄色が彩る窓。。いつもまっ先に色づく・・横浜開港広場の大きな公孫樹(いちょう)の樹・・美しく染まった葉がもう散り始めていました・・横浜開港資料館の窓を黄色の葉が優しく彩っています・・今日も・・ 素晴らしい1日になりますように・・ そして・・ 明日も・・ ず~っと・・ ずっと・・ =*^-^*= thanks!! ・・ テラといっしょに・・かがやきながら ・・もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリ...
【仙台の紅葉スポット】駅チカで楽しめる紅葉のオススメ🍁杜の都の絶景スポット「5選」✨
仙台で紅葉を楽しめる駅から近い場所ってありませんか? 仙台在住のLiCoのオススメ!仙台市内の駅チカでも紅葉が楽しめる♬杜の都仙台の紅葉スポットをご紹介いたします🍁 にほんブログ村 ①仙台駅:徒歩15分「錦町公園」 JR仙台
明日は立冬だ、寒いわけだよな。イチョウの紅葉も進むわけだよ ここは光が丘公園。 バードサンクチュアリに寄ったけどめぼしい野鳥はいなかった。それでも土曜…
見頃が過ぎ、ふかふかした落ち葉の並木道になってました。日が沈むのがほんとに早くなったなぁ…明日はお友だちと、今シーズン最後になるであろうロングツーリングに行ってきます(*'ω'*)...
2022年11月5日早朝、bel tempoの手伝いの前、天神山のイチョウの色付きを確認しに行く。 実は10月23日にも下見に来ていた。
三本松 メガネのカワイ 店長ブログです。 高松市塩江町の岩部八幡神社です。2本ある大木のうち、西側の木がいい感じで色づいてきています。マスコットのまもり君と・・・?覚えられないこれから見頃になりますので、ぜひ訪れてみてください。そして、岩部八幡のついでに見ていただきたいのが・・・見たい人は少ないかもしれませんが神社から東へ100mほど行った場所にある廃トンネル。ここはかつて琴平電鉄塩江線のレールが敷...
今年も光が丘公園の銀杏並木を見に行って来た。毎年今頃に行ってるんだよね。でもあまりイチョウを撮る人はいなかったな。カメラをぶら下げていたら、カワセミを撮りに来たの?と声をかけられたくらいだからでも今が見頃だと思うんだけどな。今日は月曜日ということもあり人は少ない。だからじっくり鑑賞できたよ。もうすっかり色づいている。去年より少し早いかな。もうこんなに散っている。空は秋晴れだよ近くの池も紅葉で染まっ...