メインカテゴリーを選択しなおす
先日生徒さんからこんなに着物がある‼️と、写真が送られて来てました。30枚www😆まだあるみたいでした。和布のバッグを作りたいけどどれで作ったら良いのだろう‥…
こんにちは!ニッカウヰスキー余市蒸留所の見学ツアーは、無料でも有料でも予約が必要でした。まだ行くとは決めていませんでしたが、札幌の二条市場の店舗は、水曜日お休みが多いようなので、余市蒸留所は水曜日に訪問することは決めていました。水曜日の予約ができる初日9時
8月28日 水曜日 週の中日 台風10号の影響で目の前の小学校の木々がゆさゆさ・・3日前位は東の方にいた台風ですが昨日になり進路が九州の真ん中を横断するコースに・・今朝になってほんの少し西にずれましたが暴風雨をもろに受けるコース・・・やばいよやばいよ今日は商業施設が休業とかで、1階のショッピングプラザもお休みかもと昨夜夕飯を済ませてフルーツが安くなっていないか下りて・・・期待外れ特別な割引もなく、...
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お客様からお預かりした、絽の着物でワンピースを作りました。 昨日お渡しすることが出来ました。 お召しになって頂きました! 着物地は幅が狭いので、フロント中心にも縫い目があります。 とっても楽で軽いとの事です。良かったです。 後ろはコンシールファスナーです。 とてもお気に召して頂けました。嬉しいです。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。 ⇒オーダーメイド作品&参考価格 型紙のご依頼、オーダーメイド、洋裁教室、お直しなどお気軽にお問い合わせくださいね! こちらからお問合せいただけます。
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 ご依頼頂いたワンピースを紹介します。 絽の着物をほどいて、ワンピースにしました。 パネルラインで、ボートネック、ちょっとだけウエストの所でタックが入っています。 横側はこちらです。ノースリーブのワンピースです。 後ろにコンシールファスナーがあります。 幅の狭い、お着物をどのようにデザインすればよいか考えました。 絽の透け感を活かせるように、裾はふらしにしました。 お召しになって頂くのが楽しみです。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。 ⇒オーダーメイド作品&参考価格 型紙のご依頼、オーダーメイド、洋裁教室、お直しなどお気軽にお問い合わせくださいね! こちらからお問合せいただけます。
8月21日 水曜日 鹿児島市は晴れて今日も暑いです甲子園球場での第一試合、5回まではテレビで観戦して陶芸教室でしたので(きっと勝ち越しているだろうと・・)着いてどうなりましたか??「負けたよ・・・」と毎回いい試合で楽しませてくれましたよく頑張った!お疲れ様陶芸教室では地震の話や新首相は誰が良いかとか・・75歳以上の家には九州電力の補助、申し込みはパソコンかスマホで申し込む昨日までの期日、残念74歳...
昨日は本当に暑かった。 一歩家を出た時から、もわ〜っと湿度と熱気に包まれた。 そんな中、洋裁教室のレッスンに田端まで出かけた。 アトリエで開講していた「アトリエKYOKO洋裁教室」は今月で終了した。 終了を告知してから、最後の生徒さんの作品が仕上がるまでは〜と細々と継続していたが それが先日(8月13日)のレッスンで終了したのである。 先生の律儀な性格には感心させられた。 70歳を超えて、こちらへ通うのが負担になってきたのは致し方ないことである。 先生のお宅では引き続きお教室をされているので 私は元の通いの生徒に戻った格好になる。 レッスンに予定していた作品は母の着物をリメイクして作るブラウスでした。 箪笥に眠っている母の着物を有効活用したいのである。 箪笥の中を物色して一番気に入ったのは写真(上)の着物でした。 なんとも言えない古風な柄と色合わせ。 平安時代を思わせるような艶やかさに一目惚れでした。 最初はパーティー用のワンピースにと思ったけれど それだと出番が少ないから、ブラウスにして色々に着回そうと思ったのだ。 ところが、机に広げてみると、なんと手の込んだ染めと刺繍と柄合わせだろうか。 改めて絵画のような重みを感じたのである。 早く亡くなった母と顔も見たことのない祖母の気持ちが迫ってくるようでもあり 今はまだ、ハサミを入れられないと思った。 それで急遽、レッスンの内容を変更させてもらって 別の生地でも作れるように、ブラウスの製図に取り掛かる。 またまた、眠れる箪笥の着物を広げて、次なる一枚をセレクトしなくっちゃ。 母の面影が微かに残る着物でもあり、日本の偉大な文化のピースでもあり、エコでもあり、 一粒で3回美味しい着物リメイク、楽しみながら挑戦したい。 夏の疲れもあったのだろう、 朝から田端駅で乗り過ごしてタクシーで向かうというトホホだが 帰りの地下鉄でも若い人に席を譲られた。 先生の後から追いかけるように私も重ねているのをつい忘れて よっぽど疲れた顔をしていたのね〜と思うのである。 こんなに暑くても、年齢を重ねても、「好き」があるのは幸せだ。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがた
8月15日 木曜日 終戦の日遠くで雷がゴロゴロ・・アレクサに聞くと15分後に雨が降るそうです恵みの雨です、台風被害の大雨で困っている県もあるようですが自然相手上手くいきませんねお見舞い申し上げます今日の午前中甲子園での高校野球大会第一試合で鹿児島県代表の神村学園が勝ちました次は土曜日の第三試合だそうです、勝ちそうな気がしますがんばれ神村学園毎日危険な暑さの日々、お墓参りなど忙しい・・・日向灘沖地震...
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お仕立ての仕事を紹介します。 裏地の裁断をしている所です。 裏地はキュプラを使っています。 裏地 キュプラ ベンベルグ 透け防止 透けにくい 広巾 サスティナブル 薄地 タフタ 布 洋裁 コスプレ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon キュプラでも色んな種類があります。用途にあわせて選びましょう。 さて、着物地でお仕立て中です。 しつけをしています。 裏側も見ながらしつけをしていきます。 しつけが終わったところです。 しつけの裏側です。 しつけをしている所を動画に撮ってみました。 この投稿をInstagramで見る couture maison yuritoi(@yuritoi22)がシェアした投稿 ご覧になってみて下さいね。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。 ⇒オーダーメイド作品&参考価格 型紙のご依頼、オーダーメイド、洋裁教室、お直しなどお気軽にお問い合わせくださいね! こちらからお問合せいただけます。
家紋をよけて裁断★ワンピースお仕立て★しつけする時のアイテム紹介
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お仕立ての仕事を紹介します。 絽の着物をほどいて、ワンピースにして欲しいとのご依頼です。 入るかどうか、念入りにチェックしている所です。 家紋は入れたくないというので、よけて裁断します。それがなかなか難しい。家紋は結構、真ん中にあるのでよけるの大変です。でも、用尺もぎりぎりなので、なんとか配置を考えていきます。 着物幅は狭いので、それに合わせてデザインしています。 今回もギリギリ足りました。 すべて、しつけしてからミシン掛けします。しつけが終わったところです。 しつけの作業、嫌いじゃないです。座ってのんびりできるのも良いです。 しつけする時の私のアイテムを紹介します。 上のしつけ糸から時計回りに、糸通し器、ミニ針山には、縫い針と指ぬき、小バサミです。 しつけ糸 ダルマ しつけ糸 40番 420m (18g) 綿100% 日本製 ■ 糸 手縫い 横田 きなり ヌイーナ 手芸糸 綿 切り躾 ジャケット コート ドレス 仮縫い コスプレ 和裁 裁縫 裁縫道具 ソーイング クラフト 裁ちはさみ 糸切り 針 ミシン 国産 手芸 手作り 手ぬい 家庭糸 ダルマ ■ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon まずしつけ糸。生成りが基本になります。ピンクやブルーなどもありますが、まずは生成り! 縫い針 メリケン針 各番手 25本入日本製短 4-9番手縫い針 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 私が使っているのは双鳳のメリケン針です。7番の短針がお気に入りです。 指ぬき 指ぬき / Clover(クロバー) 総目指ぬき posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 指ぬきはクロバーを使っています。 私はNo.0かNo.1を使っています。 小バサミ 小ばさみ(アウトレット品) 【メール便での発送OK】価格:220円(税込、送料別)
透け感のある素材のトップスの下にタンクトップを着るんですが、 市販のタンクトップはほとんどがスェット素材。 コレ、肌に密着すると猛暑、酷暑の時期は暑過ぎる😵…
こんにちは♬ 着物と帯 リメイクコーデ母に着物から割烹着を作ってもらったら思いの外ゆとりがなくて 前後を逆に着て首のパイピングを前立てにも施して貰ったら …
昨夜の夕食。白麻婆豆腐、オクラの漬け物など。豆腐が余りそうになると、いつもこれを作ります。ひき肉、ネギ、シメジ、ニラを入れて。おみそ汁はナスにしました。この4月、母の着物をリメイクして作ったカーテン、いよいよ7月に珠洲市の仮設住宅に設置されたとのこと、写真を送ってきてくれました。.゚+.(・∀・)゚+.能登半島の北、被害の大きかった珠洲市の仮設住宅の外観。内部の様子。左側に、ボランティアたちの手作りカーテンが...
8月1日 木曜日 快晴の鹿児島市 八月に突入しました、「お盆がやってきたらすぐに正月」なんてよく言いますが1週間の早い事、ひと月も早い!! あっという間に過ぎるでしょうねまずは花子の手作りから涼し気な金魚数年前に作ったものです炉の着物から下の可愛らしいのはお友達の作品です昨日、7月31日の鹿児島市の最高気温37.2℃最高記録!じりじりと照り付ける暑さでした乳がん検診が思ったより早く終わり、お墓参りを行って...
アトリエ教室今日はKEさんがいらっしゃいました〜和布のバッグもうここまで出来てました。持ち手はまだ仮縫い段階だったけど良さそうですよ〜ふたつ目も順調そうですで…
東京都文京区で洋服のオーダーメイド、洋裁教室、型紙起こし、お直しの仕事等をしているクチュールメゾンユリトワです。 お仕立ての仕事を紹介します。 一度も袖を通していない、絽の喪服です。 おあつらえした物だそうです。これをワンピースにして欲しいとのご依頼です。 まずはバラバラに分解していきます。 私が主に使うのは目打ちです。返し縫いしている所や、玉止めしている所は小バサミを使ってかっとします。 クロバー S目打 21-233 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 私の好きな目打ちはこちらです。 クロバーのS目打ち 21-233 こればっかり持っています。 torekagu 糸切りはさみ価格:550円(税込、送料別) (2024/7/27時点) 楽天で購入 小バサミは、よく切れる工業用の安いヤツ使っています。 全部ばらばらにすることが出来ました。 幅が狭い着物地なので、どのようにデザインするか、どの位用尺があるか確認するためにまず、ほどいてみました。 綺麗な絹100%の薄手の生地です。 よく吟味してお仕立てしていきます。 ブログ村ランキングに参加中です。ぽちっとして下さると励みになります。 ↓のミシンをクリックして下さるとランキングアップする仕組みです。会員登録とかしなくてもOKです。応援よろしくお願いします! にほんブログ村←クリックしてみて! インスタグラムではブログで公開してない写真もアップしたりしてます。フォローして下さる方はこちらからよろしくお願いします⇒yuritoi22 YouTubeチャンネル登録はこちらから。⇒YouTube 洋裁教室のご案内月曜日~日曜日 10時~18時不定休自由教材でお好きな時間に予約できます。 ⇒オーダーメイド作品&参考価格 型紙のご依頼、オーダーメイド、洋裁教室、お直しなどお気軽にお問い合わせくださいね! こちらからお問合せいただけます。
サンポートホール高松の松竹特別歌舞伎公演観てきました。女性の着物率高し!夏の着物の集団は眼福でした。私は暑さに負けて自作の留袖リメイクドレス着ていきました。中…
今日も酷暑(*_*; いつまで続くのかしら? 娘の七五三の着物の残りからバッグ🛍️ この前作ったスカジャンに合わせて作りました スマホとお財布くらい入りそうです 今日もスマホから書いてます 昨
着物リメイク 実家から持って帰ってきて持て余していた着物。春先に一念発起で糸ほどきして、専門業者にリメイクをお願いしました。それ以前に「自分でミシンで縫ったらいいやん」と思っていましたが、数年前にリメイクしてもらった振袖アロハシャツを見て 「絶対、無理」 baking-week.hatenablog.com baking-week.hatenablog.com とりあえず、普段着でも絶対着そうな柄を選んでお願いしました。全部で5着。 和服リメイク 和服リメイク 訪問着 和服リメイク 和服リメイク ポケット 訪問着 和服リメイク 浴衣 和服リメイク 浴衣 和服リメイク 喪服 浴衣、訪問着、喪服(…
7月13日 土曜日 雨の鹿児島市10日から傘マークの天気予報で明日明後日も折角の連休が・・・カシュクールワンピースが完成しましたやっと生地の紹介から、三重県の三勝染の浴衣地です、江戸時代からの化学染料を使わない技法の染め物ボルドー色で薔薇の柄がモダンですよね、姶良のお友達が断捨離した着物地の中に1反入ってラッキーな事何を作ろう???自分の物・・・カシュクールワンピースが良いかなと本のデザインのギャ...
少しずつ 日常を取り戻しています ミシン部屋を見る度に 作りたい でも余力がないの繰り返しで 毎日毎日先延ばしになってしまった 趣味の 着物リメイク 数日前に 超久しぶりに 完成しました 縫い方も忘れてしまうほど 久しぶり そもそも我流で 感覚的に縫っているので 今回は細部...