メインカテゴリーを選択しなおす
左腕まだまだ痛いですリハビリ どんだけ続くんだよ!!そんな中でも 抱っこを欲する猫さん多数・・・ママ 大変( ̄∇ ̄;)ってことで皆さまお待ちかね♪土曜日恒例!…
桃の節句も過ぎ、土中の虫たちが「そろそろ行動開始だ~」と地上に出てくる【啓蟄】も過ぎたのに設定温度上げて~今朝も、ヒーター真ん前を占領しているあずきちゃんです。3月ってこんなもんよ!人間の私は三寒四温という言葉も知ってるし、60回以上3月を経験してるし余裕だわ。しかし寒い。こんな私でも若い頃は「もう春ですから」と寒さをこらえ、季節先取りの洋服を着てたのにな~(笑)設定温度、早く上げて「暑さ寒さも彼岸まで」皆さんお住まいの地域では春を待つ言い回しとか、諺とかはありますか?私の父親はこの時期になると必ずこう言いました。お水取りが終わるまでは寒いお水取り・・・奈良の東大寺で行われる春の訪れを告げる行事。今年で1273回を迎えます(こちら)お水取りの10日前には「お水送り」という大事な行事がありまして、お水を送る...お水取りが終わるまで・・・
肩がイタイと以前書きましたよね?二十肩って実は病院行ってきたんですよーレントゲン撮ったら なんとっ!肩の骨が内側に入り込んでると。←脱臼の逆痛み止めの湿布と関…
こっちにしようかな~?洋間の隅っこに置いてあるのは、あずきちゃんのベッドです。みかん型と、もう1個グレーの方は一昨年ホームセンターで買ったのですが、未だかつて入った事が無い(笑)入ってみようかな?おっ、初めて使ってくれるのか?せっかく買ったんだもん、1回くらい使っておくれ。どちらにしようかな~?としばらく2つのベッドの前れウロウロしていましたが・・・悩みどころにゃ(入らんのかーい)あずきちゃんの悩む姿・迷っている姿は、まるで私そのものだ。来月の誕生日に「自分への贈り物」を買おうと予定をしています。(代金はパパさん持ち)候補は2つ、どっちも甲乙つけがたい!じゃ、2つ大人買いすればいいやん。という訳にもいかないのです。もう少し悩みなさい購入に迷った時は「少し頭を冷やして考えろ」と言う事だと認識しています。あず...悩みどころ・・・
徐々に大人猫さんたちと打ち解けて行ったぽぽちゃん最初はわさちゃんだけしか相手してくれなかったのにねーそんな 打ち解けていく過程の中での一コマ。 割と一緒…
暖かかった(一部地域では暑かった)週末から一転、週明けの富山は雪混じりの雨でスタートです。山林火災が起きている所では「恵みの雨」消火に繋がるくらい土砂降りになってもらいたい・・・寒暖差注意季節逆戻りを繰り返し、本当の春になっていくのでしょう。あっ、そうそう。先日マンサクの蕾をしましたが、ここ数日の暖かさで一気に満開になりましたわ。綺麗だ青空に繊細な黄色が映えますね。何となく上品な和菓子にも見えるマンサクです。次の狙いはあぜ道で健気に咲く、大好きなオオイヌノフグリ。雪が融けて「いよいよ出番だ」と意気込んでいた小さな花も、季節逆戻りで一旦様子見状態かな?体調崩さないようにまだまだインフルエンザも気が抜けないし、胃腸炎やノロウイルス、コロナも怖いです。何かと忙しく大事な3月。よく食べ良く寝て・・・逆戻りの冬を乗...季節逆戻り
今日は ひな祭りでも なっちん家では茜ちゃんの命日2年経ちました。まだ寂しい。あの日から 我が家にはひな祭りは来ないずっと 茜ちゃんの命日だから。 …
1月が行って、2月が逃げて、3月がやってきました(すぐに去るけどね)週末は気温がグングン上がるとの事ですが、週明けはまた寒の戻りってやつです。寒暖差に気を付けて太陽の光が柔らかくなり、日が長くなり、心ウキウキ・ワクワクの春到来です。弥生三月らしい画像を・・・とアンテナを張り巡らせていたら「THE・スプリング」を見つけたわ。綺麗だぁとある場所で出会ったお花です。1個1個小さなポットに入っていたので、どなたかへの贈り物でしょうか。卒業、転勤等々、旅立ちやお別れの多い3月。色とりどりの花を見ると年度末だな~と思います。我が家にも3月の定番、義母のお友達から「ピンクネコヤナギ」のお裾分けが届きましたよ上品なピンク・桃色個人的には年末と同じくらい慌ただしい月になりますが、事故やケガやミスの無いよう日々過ごしていきた...弥生・三月🎎
3月ですね~本当だったら たんぽぽちゃん今日、病院に預けて避妊手術をしようと思っていたのですが。今日は大きなワンちゃんの手術が入ってしまったらしく、無理に。更…
1月は 「往ぬる(いぬる)」2月は 「逃げる」3月は 「去る」と 言いますが 2月は明日28日で終わりホント 今年に入って あっ!!という間に過ぎ去った1月・…
春の兆しを感じたからでしょうか?ヒトも動物も、何となく表情が明るくなった気がします。寒い時期、ずっとコタツに居座る「怪獣・コタツムリ」だったあずきちゃんも、動きが活発になってきたような?狙いを定めてタンスの上に掛けてある猫じゃらしを狙っていたので、引き出しを階段風にしてみました。幅数センチしかない引き出しの縁を上手に歩いています。猫ですから絶対に壊してもらっては困るガラスの食器とか、障害物だらけの場所だってスイスイ歩けるのが猫ですもんね。今年10歳になるあずきちゃんには、いつまでも若々しく元気でいてもらわねば。昔みたく、大ジャンプは出来ないけど・・・気が向けば猫じゃらしで大興奮しています。カモーンお世話をしている子供達も、やたらとテンションが高いんです。個人的見解によると、やはりお天気にも関係しているので...テンション
寒くて震えていた2月・雪の多かった2月も残りわずか、今週末はもう3月です。先人の言う「1月行く」「2月逃げる」を実感しますね。3月は去るだよあずちゃん、よく覚えていたね。この調子だとあっという間に夏だ(気が早い)今朝は朝から青空・・・最強で最長の寒波が抜け、北陸地方は今日を境に季節が変わりそうです。気温もグングン上昇するみたいなので、待ちに待ったマンサクも満開になるかな~?と期待をしております。紫外線ガンガンあずきちゃんが出窓で寛ぐ時間帯も長くなると思います。日焼け止め要る?サラダバーの猫草も新しい物に取り換えてあげなくちゃ!猫草キット買ってこようっと。お願いね来月は忙しくなるぞ!年度末のバタバタを前に気を引き締める2月最終週なのです。あれして、これして、それもして・・・段取り大事ね。りんごより三毛猫ラン...2月最終週
今回 ぽぽちゃんを育てて改めて思ったんですが・・・ある時期から 大人猫さんたちの色々を真似して日々 出来ることが増えていくんですよね~ ※イイコトか…
誰が名付けた「居座り寒波」まさか、こんなに寒くて雪の多い2月になるとは思ってなかったわ。極寒の三連休ですが、大雪に見舞われている地域の方は、朝から晩まで除雪だと思います。寒いですぅウール100%、上質の毛皮をまとった犬猫さんだって寒いものは寒いのです。最強最長寒波到来から、あずきちゃんの寝床は私の布団(電気敷毛布有り)となりました。完全に布団の中ならいいのですが、布団の上に掛けた薄い毛布の間で寝るのよ。しかもど真ん中。重くて重くて・・・寝返りを打つのが大変な毎日だけど、これも幸せの重みとプラス思考です。真ん前特等席ゲットヒーターが点くとこのように毎度おなじみの「真ん前特等席」のアズゴンとなります。今朝の窓辺居座り寒波も明日まで。その後は一気に気温が上がるとかで、体調管理が追いつきません。本日のオマケ写真は...居座り寒波⛄
今週もまたぽぽちゃんWeekになってしまいましたがどんどん進めて行かねば!・・・UPの回数を増やせばいいんだけど週3回の癖が沁みついてしまって( ̄∇ ̄;)エヘ…
6.6万人もフォロワーさんがいる人気猫さんなので、 実はこっそりモデルにされていたのかも? ( ・ᴗ・ )。 そっくりと思って絶対手に入れたかったやつー!!! pic.twitter.com/tE1ujD3YPO— おあげ🍘
2月22日は数字の【2】が3つ並ぶ事から「猫の日」とされています。アニコム損害保険は毎年「猫の日」にあわせ「猫の名前ランキング」を発表しています。あずきはランクインしてる?さあ、どうかな~?意外と「あずき」って子、多いんだけど・・・「猫の名前ランキング2025」総合第1位は【ムギ】2位【レオ】3位【ルナ】4位【ソラ】5位【ラテ】男子猫・女子猫で見ても【ムギ】という名前は共に第3位にランクインしていました。因みに【ムギ】は6年連続1位という快挙。もう殿堂入りですよね~りんご何度も話しているのでご存じの方も多いと思いますが「りんご」は私が命名しました。ひらがな3文字、呼びやすく・可愛く・覚えてもらいやすい名前が命名のポイントです。いちご保護をして5時間で星になった子猫。お空で名前が無いのは可哀そうだと、一期一...猫の名前ランキング・2025
今日は依頼者さんと待ち合わせて 明日の集団手術を前に 無事にパステル三毛の女の子を保護できました。 赤い古布をかけてあるので変な色ですが 猫さんは元気・・・しかし 妊娠してる可能性大。 ただの
こんにちは☆あんこです。 You Tube動画をできる限り更新しています☆一緒によろしくお願いします♪ 最新の動画です(^^) youtu.be 皆さんのお家の猫ちゃんは、わざと私たち飼い主を踏んでいきませんか?笑 我が家の三毛猫の特にミオちゃんはよく踏んでいきます笑 こちらはハナちゃん 猫が飼い主を踏んでいく理由を調べてみましたところ… 〇単なる移動手段 猫にとって、飼い主の体はただの「通り道」かもしれません。 猫は最短ルートを好むため、遠回りするよりも、飼い主の上を歩いたほうが楽だと考えていることが多いです。 〇飼い主の存在を確認している 猫は飼い主を踏むことで、「ここにいるんだね」と確認…
今月二度目の「最強最長寒波」到来。もう聞き飽きたぞ~~と、いささかウンザリしていますがやはり不安。富山では本日が大雪のピークとなり、三連休明けまで寒さが続くとかです。雪以外のお話しましょ。だよね~この時期ならではの話題は無いかな~?とアンテナピーンと張って辺りを見回す📡ありました!ありました!毎年恒例となっているのですが、やはり外せないのです。🎎お雛様とある場所の七段飾りです。いつもは七段の画像をするのですが、今年は一部抜粋で(笑)毎年この七段飾りを楽しみにしていますが、何度見ても立派だな~と思います。手作り感満載豪華な七段飾りと比べたら・・・だけど、こちらも恒例となっている我が家のお雛様です。亡き叔母様(義母の妹)が作って下さったお雛様🎎お義母さんが毎年飾ってくれます。アズのお雛様にゃりんごちゃんを筆頭...お雛様🎎
甲状腺のお薬を飲み始めたアンジはん 先生曰く腎臓に負担がかかってくるかもしれないとのことで毎週点滴を打ちに行くことに… ってことで先日初めておかにゃ一人で…
猫団子になるには 何が必要なんだろう? 猫同士の信頼? なかよし度? 寒さをしのぐため??←実用的w・・・とかなんとか考えちゃったりしますが …
いつもご訪問&応援ありがとうございます♪ 土曜日はミーサ&ホムサのお届けでした!良いお天気~ 「えんそく!?」 最後の遠足かなぁw 到着すると‥ 「いつものば…