メインカテゴリーを選択しなおす
東京都青梅市 小澤酒造 澤乃井 寒仕込み純米吟醸生原酒 百五十日熟成種720ml
■新入荷のお知らせ■東京都青梅市 小澤酒造澤乃井 寒仕込み純米吟醸生原酒百五十日熟成種720ml東京の奥座敷・奥多摩に連なる山々の麓で清酒 澤乃井」の蔵人たち…
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 播州一献 山陽盃酒造がある兵庫県南西部の宍粟市(しそうし)山崎町は、山崎藩の旧城下町です。 この日本酒は兵庫県最高峰・氷ノ山の伏流水である揖保川水系
【日本酒好き女子】女子会の酒って 時間が経つと いつのまにか日本酒になってません?
< 2023年の夏前になって ようやく呑み屋さんにも本格的に活気が戻ってきたのかも > 呑み屋さんが賑やかになってくるのはイイことでしょねえ。 個人店の居酒屋さん。金曜日の夜。カウンターには先客のミッコちゃんが1人だけで、他にお客さんの姿はありませんでした。 カウンターの中のチカちゃんがおしぼりを持って来てくれます。ここは夏でも熱々の、自家製おしぼり。 「いらっしゃあい。なんだかきょうはぜんぜんなんだけど」 ミッコちゃんが生ビールのお代わりをしながら言います。 「でもまだ8時でしょ。これからよ、これから」 と、珍しく店の電話が鳴りました。家電ね。今はどんどん契約世帯が減って来ているらしいですけ…
家飲み厳選日本酒では、お店で飲んだ全国の美味しい地酒や雑誌や本で仕入れた日本酒を紹介しています。 今回は『日本酒選びの教科書』の著者である竹口敏樹氏が全国の酒造に足を運び、まだ見ぬ美酒を探し一度は味わって欲しいと推薦する日本酒の中から近畿の
☆ワダヤ頒布会純米吟醸@而今☆穏やかな吟醸香だが、口の中に含むと、酒米のフレーバーがふわぁんと広がり、旨味も一緒に膨らんできて、こりゃ美味いな😋#而今 #ワダ…
☆吟風 純米大吟醸@花陽浴☆花陽浴らしい南国らしい吟醸香。口に含むと、旨味、甘味そしてビター感が一気に口の中を支配して、喉を抜けていく美味さ😋#花陽浴 #吟風…
山本「バタフライパープル」!"夏子の酒"のモデル「亀の尾」を使った紫ラベルの美酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、山本「バタフライパープル」!"夏子の酒"のモデル「亀の尾」を使った紫ラベルの美酒です。さまざまな日本酒の飲みレポを取り揃える「夢中図
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 新潟銘醸株式会社 越の寒中梅 純米吟醸 私が今回ご紹介するのは、新潟銘醸の銘醸日本酒『越の寒中梅』です。このお酒は、純米吟醸酒の中でも特に注目され
【群馬】浅間山 うららか 純米吟醸 生酒:みずみずしさと爽やかさ☆
こんばんは、日本酒に愛された女です♪ 群馬県の浅間酒造株式会社が醸す「浅間山 うららか 純米吟醸」をご紹介☆ …
【佐賀】七田 純米吟醸 無濾過生 七田の心2023:ピチ・甘・ジュワ♪ ほっ(^^)
こんばんは。日本酒に愛された女です♪ 佐賀県天山酒造株式会社が醸す「七田 純米吟醸 無濾過生 七田の心2023…
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回は東京駅の大丸で購入し「御湖鶴 純米吟醸」を紹介します。 御湖鶴を知ったのは、このブログで紹介した「日本酒 IWC SAKE部門 チャンピオン」
「一歩己」純米吟醸!阿武隈の大地への愛情たっぷり未来に種まく美酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「一歩己」純米吟醸!阿武隈の大地への愛情たっぷり未来に種まく美酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポー
「越の白鳥」純米吟醸無濾過原酒!新潟上越から届いた「これぞ日本酒」の力強い日本酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「越の白鳥」純米吟醸無濾過原酒!新潟上越から届いた「これぞ日本酒」の力強い日本酒…です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒
久しぶりに高育54号を。いつも呑んでいる酔鯨に比切れのある力強い辛口タイプで日本酒らしいお酒。実家から大量のみょうが届いたので、かつおのたたきと共に。大葉、ニンニク、ネギなど薬味をたっぷりと乗せて。基本はポン酢ですが塩もGood👍#酔鯨#純
家飲み厳選日本酒では、お店で飲んだ全国の美味しい地酒を紹介します。 今回は姫路市にある「春 日』で頂いた「一白水成 純米吟醸 美郷錦」を紹介します。 「春日」については、以前ランチメニューのカレーについてや厳選日本酒 『 山本 純米吟醸 ピ
だいこんの花で貸切露天風呂巡り♨️をしてビール🍻とおだんご🍡でほっこりして♬また温泉♨️に浸かって『☆☆2019年のGWその18〜この旅で唯一のお宿に宿泊…
■夏の生酒 新入荷■長野県諏訪 宮坂醸造真澄 純米吟醸 生酒1.8L真澄発祥の七号酵母で吟醸造りした生酒後味スッキリでクセが無く料理を引き立てますalc:14…
「田酒 純米吟醸 百四拾」桜ラベル!香りも味も華やか…酒米"華想い"を醸した春の酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「田酒 純米吟醸 百四拾」桜ラベル!香りも味も華やか…酒米"華想い"を醸した春の酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒
東野幸治が、出演番組の裏かぶりの松本人志に不満爆発! 「おかしないですか!」「わけわからん。敵だらけ」と猛クレーム。 今夜の話は、「かぶり」ではなく、「ブレンド」という話です。 白酒へのオマージュを
今日はお休み。 朝は10時半ごろまで寝て、ベッドでゴロゴロ。 長風呂をして、パソコンを触って、お昼寝。 スーパーに行って、大河ドラマを見て、晩酌。 ある意味すごーく充実した一日でした♬ ゆっくり晩酌しましょう 一人暮らしのいいところは、好きな時間に好きなものが食べられること。 ☟久須美酒造株式会社「清水(きよいずみ)しぼりたて」 自分で作ったご飯 (春巻き的なのは、みきママのレシピです。そういえば、離婚のニュース見たなぁ。人生色々。) すっきり爽やかな日本酒をおしゃれ気分でワイングラスで飲む。 自分で食べたいものを作って、だらだらお酒を飲む幸せ。 あ~、休日最高★ 明日から、ちょっとした激務に…
山形県の若手四蔵による共同醸造プロジェクト。四蔵の山形正宗の「山」、楯野川の「川」、東光の「光」、羽陽男山の「男」と、それぞれの銘柄から一文字ずつとり「山川光男」と名付けられた仮想のキャラクター。今回の「2023 はる」は水戸部酒造(山形
週末は、オットと「新酒まつり」で美味しく日本酒をいただきました。
٩(ᐛ)و いつも応援くださりありがとうございます。週末、わたくし地方アミュプラザひろばで開催された「新酒まつり」へ行きました❣️ 美味しいおつまみもたくさんあり、お酒もすすみました。焼きたての帆立、めっちゃ大きくて美味しかったぁ〜🎶 3枚綴りのチケットは、1200円だったかな 何回追加で買ったことか すべてオットの奢りなので、なんにもわかりましぇーーーん。😅立ち呑みの席と、テーブル席とたくさん準備してあったけど大盛況で、空いてる場所を探すのに必死わたしは席を確保して陣取ったので、お酒を追加で買いに行ったり、おつまみを買いに行くのもすべてオットのお仕事 いやぁ〜いい休日でした。🎶 おつまみも選ぶのが困るほど、美味しいものがたくさんで満足出来ました。快晴の空の下で頂く日本酒のお味は、もーサイコーでしたよ🌸コ...週末は、オットと「新酒まつり」で美味しく日本酒をいただきました。
【信濃蕭山 純米吟醸】今日も干物でパーティー(参加者は1人)
人々はマスクをしていますね。 今日は名古屋駅で仕事。 駅構内などを歩いていると、ほとんどの人がマスクをしている! 外しているのは少数。 なんで? 花粉症なの? みんなしてるから? マスク信者? 様々な疑問を抱えながら、仕事に行きました。 …それでも私個人としては、外して過ごそうと思っております。 今日も干物パーティ(参加者は1名) 今日の夕飯も、四日市ヒモノ食堂より。 himono-syokudo.com 今日は赤魚。昨日のしまホッケに劣らず、分厚くてジューシー。 ☟信州銘醸株式会社「信濃蕭山」純米吟醸 赤魚(四日市ヒモノ食堂)、明太子とかいろいろ そして、この干物屋さんのすごいところが、一緒…
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回は広島県福山市を訪れた際に購入した相原酒造株式会社が醸す『雨後の月 純米吟醸酒』について紹介します。 福山市には、『チームラボ 福山城 光の祭り
スキーの帰りに新潟県南魚沼郡湯沢町にあるショッピングセンターのぐち湯沢ハーツ店さんで地酒を購入しました。ショッピングセンターのぐち湯沢ハーツ店さんは、地元のお…
Photo by Kirishima 撮影場所: 宮城県 仙台市 青葉区 某所先日、盛岡市の知人と 『コロナの影響で宮沢賢治記念館が休館になり、本物の 「雨ニモマケズ手帳」 の公開が中止になってしまって、非常にがっかりしてる』 とLINEでやり取りをしていました。 そしたら、なんと宮沢賢治をモチーフにした酒が二本送られてきました。 いやー、びっくりしたと同時に非常に嬉しかったです。投稿者: 霧島...
家飲み厳選日本酒では、お店で飲んだ全国の美味しい地酒を紹介します。 今回は姫路市にある『春 日』で頂いた「雪の茅舎 秘伝山廃純米吟醸」を紹介します。 「春日」については、以前ランチメニューのカレーや厳選日本酒 『 山本 純米吟醸
家飲み厳選日本酒では、お店で飲んだ全国の美味しい地酒を紹介します。 今回は姫路市にある『春 日』で頂いた「角右衛門 純米吟醸酒」を紹介します。 「春日」については、以前ランチメニューのカレーや厳選日本酒 『 山本 純米吟醸 ピュアブラック
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回はスーパーやドラックストアでも比較的購入しやすい京都府伏見区にある蔵元 「玉乃光酒造」が醸す『玉乃光 純米大吟醸』を飲んだ感想を紹介します。 玉
【日本酒サブスク「saketaku(サケタク)」レビュー】全国15,000銘柄からプロ厳選の日本酒が届くサブスク。本格的なおつまみと一緒に日本酒を楽しめます!
最近、日本酒を嗜むようになりまして、いろいろな日本酒を飲んで味の違いを理解していきたいと思っています。そんな日本酒への興味が強くなってきている私にぴったりの、日本酒のサブスクリプションサービス「saketaku(サケタク)」を発見したので、
美丈夫らしいすっきりとした味わいのお酒。単に辛口のお酒ではなく麹の旨味も感じられてる爽やか呑み口。美丈夫らしいお酒。肴は勝浦産本マグロと小肌、対馬の穴子。マグロは普通魚屋さんで売ってるようなマグロじゃないよ、と言われるほど特別もの
今日は相談支援現任者研修二日目でした。朝早く起きて慣れない電車に乗って京橋から会場まで歩いて行く途中、昼ご飯に行くお店を探していました。大阪私学会館の周りってあまりないんですよね。少し気になってた天竺伽哩 AKASHA 京橋本店へ行ってきま
家飲み厳選日本酒では、お店で飲んだ全国の美味しい地酒を紹介します。 今回は姫路市にある「春 日』で頂いた「山本 純米吟醸 ピュアブラック」を紹介します。 「春日」については、以前ランチメニューのカレーについて紹介しました。 夜はリーズナブル
おはようございます 今朝の山形市は、曇り 最高気温は4℃の予報です。 なんで山形に?となりますよね 自分の行きつけの居酒屋さんで 入手困難なお酒(日本酒)飲んだ話をしたら 奥様が 飲んで
「写楽」純米酒初しぼり!白桃のような甘い香りと新酒ならではのフレッシュ感と
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、「写楽」純米酒初しぼり!白桃のような甘い香りと新酒ならではのフレッシュ感と…です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
家飲み 厳選日本酒 『 而今(じこん)純米吟醸 八反錦火入』
家飲み厳選日本酒では、お店で飲んだ全国の美味しい地酒を紹介します。 今回は姫路市にある「喰い処 音松』で頂いた「而今 純米吟醸 八反錦火入」を紹介します。 喰い処 音松 「音松」は姫路の飲み屋街から少し離れた姫路駅南のオフィス街からほど近く
「七田 純米吟醸 雄山錦 無濾過生」ホタルの里から届いたクリアで美しい新酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、「七田 純米吟醸 雄山錦 無濾過生」ホタルの里から届いたクリアで美しい新酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レポートや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
家飲み厳選日本酒では、お店で飲んだ全国の美味しい地酒を紹介します。 今回は姫路市にある「喰い処 音松』で頂いた「六 根 純米吟醸酒 タイガーアイ」を紹介します。 喰い処 音松 「音松」は姫路の飲み屋街から少し離れた姫路駅南のオフィス街からほ
ツイッターもやってるんですけど、この町田酒造の黒って見ないですよね。あまり出回っていないのかな。日本酒をいろいろ飲んでるとある程度自分の好みって分かってくるんですけど、私は山田錦がやっぱり好きです。日本酒を好きになった1本が、この町田酒造の
香りと旨みとまろみのトリプル美味コラボ!冬季限定「写楽」純米吟醸おりがらみ
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。今日の夢中は、香りと旨みとまろみのトリプル美味コラボ!冬季限定「写楽」純米吟醸おりがらみです。さまざまな日本酒の飲みレポを取り揃える「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レビューや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。
スキーの帰りに長野県茅野市にあるCAVE福寿屋さんで地酒を購入しました。CAVE福寿屋さんは、昭和8年(1933年)創業の酒屋さんで、「食卓は楽しいものであっ…
毎年元旦にコストコで購入したカニを家族で食べるのが楽しみだったんですが、今年はコロナで隔離していたためこの三連休になりました。恒例のじゃんけんカニ選びをして殻を開けたら、、、一番ミソが少なく外れでした。それでもカニを堪能できて美味しかったで
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回は京都府京丹後市の久美浜温泉・湯元館を訪れた際に購入した「久美の浦 純米吟醸」を飲んだ感想を紹介します。 久美浜温泉・湯元館 久美浜温泉・湯元館
2023年1月3日、今日が正月休み最後です。なんか寂しくなりますね。明日からは仕事モードです。昨年末は、新型コロナで何もできなかったので、やることが山積しています。片っ端からやっつけてやります。今年は、いろいろとチャレンジしてやるぞー!でも
私のコロナが感染したのか子どもらも陽性となり自宅内隔離となりました。ほんとコロナは家族をも破壊します。クリスマスから年末年始にかけて家族団欒はなく、寂しさが漂います。大晦日の昼ごはんにお弁当を作ってあげました。夕食には、軽めの年越しそばを食
七田 純米吟醸 無濾過生原酒「五百万石」・「雄山錦」 入荷!!
天山酒造の七田謙介社長 お誕生日おめでとうございます。 12月25日が誕生日だなんて、絶対忘れへんやん。 めでたい人ですよ まったく・・・。 今夜の話は、「しちでん」ではなく「しちだ」という話です。 味
もうね若者が頑張っている姿を見たら無条件に応援したくなるのよ。おっさんは。初めに飲んだ酒は、恐らくビールだったと思う。高〇生の時の文化祭の打ち上げだったんじゃないかな。はっきり言って美味しいとは思わなかった。ただ飲んでいただけで、後から酔い