メインカテゴリーを選択しなおす
● 2024年 F1イモラ、F1 第7戦 エミリア・ロマーニャGP 決勝 正式結果
5月19日、2024年F1第7戦エミリア・ロマーニャGPの決勝レースがイモラ・サーキットで行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がポール・トゥ・ウイ…
● スズキ「ジムニー」が自衛隊車両に!? ファンの夢を形にした「新型」を公開、佐賀地本?
◆今回もジムニー関連の話題から…自衛隊の佐賀地方協力本部は2024年5月16日(木)、「新型車両」が装備されたとして公式X(旧twitter)でその画像を公開…
● シボレー、754馬力の新型電動ピックアップトラック生産開始…航続724km
シボレーは、新型電動ピックアップトラック『シルバラードEV』の「ファースト・エディションRST」(Chevrolet Silverado EV First E…
● スズキ『ジムニー 5ドア』に500台限定の「ヘリテージ」仕様…オーストラリアで発表
スズキのオーストラリア部門は、ジムニーの歴史を祝う限定モデル『ジムニーXLヘリテージ』を発表しました。このモデルは、1970~1990年代にかけてのジムニーの…
● モーガンとピニンファリーナ、オープンスポーツ『ミッドサマー』発表…50台限定
モーガン・モーター・カンパニー(モーガン)とピニンファリーナは、新型オープンスポーツカー『ミッドサマー』(Midsummer)を発表しました。同車は、欧州のバ…
● 三菱自動車、eKクロスEVを一部改良 新色の追加や安全性能を向上
三菱自動車は、軽自動車の電気自動車(EV)「eKクロスEV」を一部改良して発売しました。スマートフォンのアプリを使ったコネクテッド機能を強化し、遠隔でのドアの…
● 米国新興自動車メーカー、水平対向エンジン搭載の「新型スポーツクーペ」初公開!
◆モダンでクラシックなレーシングカー「RR1」米国の新興自動車メーカーである「レズバニ」(Rezvani Motors)は、ポルシェの名車「911(992型)…
● ザガート『AGTZツインテール』は可変ボディ、ベースは流麗なアルピーヌA110
◆名車「ツインテール」、実車発表(5月23日を予定)イタリアのカロッツェリアのザガート(Zagato)は、スポーツカーの『AGTZツインテール』の実車を完成さ…
● フォルクスワーゲン『ID. Buzz』米国に登場、ツインモーターは335馬力
フォルクスワーゲンは、電動ミニバン『ID.Buzz』を2025年から米国市場で販売を開始すると発表しました。米国仕様車は、「Pro S」、「Pro S Plu…
● マセラティの新世代4シーターオープンカー「グランカブリオ トロフェオ」が日本で受注スタート
マセラティ ジャパンは今般、新世代4シーターオープンカーの新型グランカブリオ(GranCabrio)の日本における予約受注を開始しました。グレードは3リットル…
● 世の中に「WRC」の魅力をもっと広めないと…、プロモーターと参戦メーカーが今後のPRに協力
◆アメリカでのラリー開催へ向け協調WRC(世界ラリー選手権)のプロモーターはラリー・ポルトガルの際に行なわれたミーティングにおいて、ヒョンデ、トヨタ、フォード…
● レクサスの最上級ミニバン「LM」に6座仕様車のバージョンLを追加発売
レクサスは今般、最上級ミニバン「LM」の国内仕様のラインアップに、6座仕様車の“version L”を追加し販売を開始することを発表した。LMは、2023年に…
● 【速報】2024年WRC第5戦ラリー・ポルトガル パワーステージ後(最終日)順位結果
◆オジエ/ランデ組が前戦に続いて2連勝! オジエ選手はポルトガル6勝目!!5月12日(日)、WRC世界ラリー選手権第5戦『ラリー・ポルトガル』の競技最終日とな…
● 2024年WRC第5戦ラリー・ポルトガル SS18後(デイ3終了時点)順位結果
5月11日(土)、WRC世界ラリー選手権第5戦『ラリー・ポルトガル』の大会三日目が行われ、TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TGR-…
● 2024年WRC第5戦ラリー・ポルトガル SS9後(デイ2終了時点)順位結果
現地5月10日(金)、WRC世界ラリー選手権第5戦『ラリー・ポルトガル』の大会二日目が行われ、TOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチーム(TG…
● 日野、中型トラック「レンジャー」を一部改良、左折や車線変更時の安全機能を追加
日野自動車は、中型トラック「レンジャー」を一部改良して販売を開始しました。継続生産車に義務化される安全装備の側方衝突警報装置(BSIS)の法規対応として実施さ…
● アバルト「F595C 2nd エディション」発売、MT×電動ソフトトップ仕様の限定車が登場
ステランティス・ジャパンは、アバルトブランドのスポーツモデル「アバルト F595」ベースの限定車「アバルト F595C 2nd Edition(セカンドエディ…
● 新型「フリード」先行公開!上質感ある“エアー”&遊び心溢れる“クロスター”を設定
◆新型フリードは「AIR」「CROSSTAR」どっちも主役!ホンダは5月9日、コンパクトミニバンの新型「FREED(フリード)」に関する情報を、特設サイトにて…
● ベントレー 最後のW12エンジン搭載モデル「バトゥール コンバーチブル」発表
◆珠玉のオープン「Bentley Batur Convertible」ベントレーモーターズは5月8日、世界16台限定の2シーターオープンカー「バトゥール コン…
● 斬新な「超コンパクトカー」、全長2.5m切りのカワイすぎるEV「マイクロリーノ」
◆2人乗り・1ドアで“旧車デザイン”を採用スイスのマイクロモビリティシステムは2016年3月、超小型モビリティ「マイクロリーノ」を発表しました。極めて小さなボ…
● エッジの効いた新型SUV、全長4.4m、5人乗りのルノー「シンビオズ」はハイブリッドを搭載
◆新たなコンパクトSUV登場フランスのルノーは、新型のコンパクトSUV「シンビオズ(Symbioz)」を欧州で公開しました。実用性を重視したCセグメント車で、…
● BMW人気のスタイリッシュクーペ、新型「4シリーズ・グランクーペ」を初公開
◆新キドニーグリルと新構造のLEDヘッドライトを採用ドイツの主力自動車メーカー「BMW AG」は、4ドアクーペ「4シリーズ グランクーペ」および電気自動車(E…
● 600馬力のV12スーパーチャージャー搭載「ジャガーXJS」、高性能レストモッドで復活
◆88台限定の高性能レストモッド「ジャガーXJS」英国のエンジニアリング会社『TWR Performance』が、ジャガーXJSをベースとするレストモッド車「…
● WRCポルトガルのグラベルにトヨタが4台エントリー、オジエとロバンペラが今季初の両出走へ
5月9日(木)から12日(日)にかけて開催される予定の2024年WRC世界ラリー選手権の第5戦『ラリー・ポルトガル』。いよいよ近づく開幕を前に、エントリーリス…
● 大健闘マクラーレンのランド・ノリスが初優勝。角田裕毅は7位【F1マイアミGP決勝】
2024年 F1第6戦 マイアミGPの決勝レースでマクラーレンF1チームのドライバー『ランド・ノリス』が現役王者マックス・フェルスタッペンを破り、5年間および…
● F1マイアミGP 決勝 マクラーレンのランド・ノリスが参戦110戦目にしてF1初優勝!
◆角田裕毅は7位入賞【F1 第6戦 マイアミGP】現地時間5月5日、2024年F1第6戦マイアミGPの決勝レースがアメリカ・フロリダ州のマイアミ・インターナシ…
● F1マイアミGP スプリント戦【順位結果・暫定】2024年F1第6戦
◆リカルド&角田のRBが大健闘のダブル入賞現地時間5月4日、2024年F1第6戦マイアミGPのスプリントが行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がト…
● ルノー『キャプチャー』の新型モデルは都市型SUV市場をリードできるか…
仏ルノーは、「ヴォワチュール・ア・ヴィーヴル」(生活のための車)とも言われるBセグメントのコンパクトSUV『キャプチャー』(Renault Captur)の…
● フェラーリから自然吸気V12気筒エンジン搭載の『12Cilindri』が登場!
◆ベルリネッタとスパイダーの2車種発表フェラーリ(Ferrari)は5月3日、自然吸気V12気筒エンジンをフロントミッドに搭載した2シーター・ベルリネッタ『…
● アストンマーティン、835馬力の新開発V12エンジン発表…年内デビューの新型車に搭載へ
アイコニックな英国のラグジュアリースポーツカーメーカーのアストンマーティンは、新開発V12エンジンを発表しました。このエンジンは、同社が約25年にわたるV12…
● アルファロメオ『ジュリア/ステルヴィオ』に各41台の限定車“ヴェローチェ・スペリオーレ”導入
新世代のアルファロメオを象徴する主力スポーツサルーンの『Giulia(ジュリア)』と、同SUVの『Stelvio(ステルヴィオ)』に、ドライブレコーダーやメー…
● デートカーで有名だった「プレリュード」が、2025年後半に新型モデルでデビューか?
現在、50代以上のおじさんたちが若い頃、1980年代から1990年代前半にかけて、デートカーブームとが巻き起こっていた。その中心にいたのは3代目ホンダプレリュ…
● 【F1】ニューウェイ氏退団発表で角田に移籍待望論「レッドブル完全にオワコン」
F1レッドブル・レーシングの〝天才マシンデザイナー〟エイドリアン・ニューウェイ最高技術責任者(65)が1日に退団を発表した。これを受けて、傘下のRBに所属する…
● フォーミュラE、次世代レーシングカー『GEN3 Evo』発表…0-60mph加速1.82秒
フォーミュラEと国際自動車連盟(FIA)は、0-60mph(0-92km/h)加速1.82秒の実力を持つ次世代のオールエレクトリックレーシングカー『GEN3 …
● ランドローバー「ディスカバリースポーツ」2025年モデル発表、エントリーグレードを新導入
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは、プレミアムコンパクトSUV「ディスカバリースポーツ」2025年モデルを発表、全国のジャガー・ランドローバー・ジャパン正規…
● 急速充電対応の4WD車 新世代のスマート新型「#5」コンセプトモデルを公開
◆ブランド史上最大サイズ、アウトドア志向の電動クロスオーバー車スマートは、中国・北京で開催中の北京モーターショーにおいて新型EV「#5」のコンセプトモデルを公…
◆表情刷新で見間違えることのないデザインへメルセデスベンツは、クロスオーバーSUVの『Gクラス』(Mercedes-Benz G-Class)の改良新型を欧州…
● フォルクスワーゲン・ポロGTI 誕生25周年記念の「Edition25」を限定で発売
フォルクスワーゲン・ジャパンは、コンパクトハッチ「ポロ」のスポーツモデル「ポロ GTI」の誕生25周年を記念した限定車「ポロ GTI Edition 25」を…
● マセラティのBEVシリーズ第3弾、「稲妻」の名が与えられたカテゴリー最速のオープンモデル登場
◆マセラティBEV「グランカブリオ・フォルゴレ」誕生マセラティは、本社のあるイタリアのモデナで、BEV(電動車)の第3弾モデルとなる、速く美しすぎるBEVオー…
● 日産、新型「キックス」公開、2024年夏以降に北米市場で2.0リッターガソリン車を発売
日産自動車の北米法人は、新型「KICKS(キックス)」を2024年夏より北米市場に投入すると発表しました。発売は2024年夏以降を予定しており、価格は発売日近…
● 日産に続きジャガーも! 2030年までの「フォーミュラE」参戦継続を決定
◆電気自動車メーカーにとってのF1だ!ジャガーは、フォーミュラE第8戦モナコE-Prixに先立ち、フォーミュラEに2030年まで参戦を継続することを発表した。…
● レッドブルF1の技術責任者エイドリアン・ニューウェイ氏が退団か?
◆「圧勝」を支えた技術者、続くチーム内騒動に不満?レッドブルF1の騒動が継続中という。こんな状況で権力闘争に嫌気?を見せたのが技術責任者エイドリアン・ニューウ…
● BYDの高級車ブランド「方程豹」が、無骨SUV&華麗なスポーツカーなどで急拡大!
◆中国高級車ブランド 3台のニューモデル公開BYD傘下の新興ブランドであるファン・チェン・バオ(方程豹、Fangchengbao)は、3台の先鋭的な新型車「バ…
● 新型「セダン」2台×「SUV」2台 日産がコンセプト4車種相次ぎ発表 北京モーターショー
◆北京ショーで4種のコンセプトカー披露日産は2024年4月25日、北京モーターショーにて4車種のコンセプトカーを披露しました。発表されたのは、次の2車種の電気…
● ホンダ ヴェゼルがマイナーチェンジ発表!新機種「ハント」のインテリアが挑戦的
◆すべてが水平基調な新ヴェゼルホンダは4月25日、コンパクトSUV「ヴェゼル」のマイナーチェンジを発表、4月26日より発売する。販売計画台数は、月間5000台…
● レクサス新型SUV「GX550」を今秋発売!100台限定の“オーバートレイル+”を抽選販売
◆待望のレクサス「GX」が日本初導入!今般、レクサスは新型「GX550」の国内販売を今年秋ごろに開始すると発表しました。これに先立ち、100台の限定モデル「G…
● 中国アイオン(AION)新型EV、1225馬力の新「ハイパーカー」が欧州に初上陸!
◆0-100km/h加速1.9秒の超高性能EVモデル中国の自動車ブランド「アイオン」(AION)は、電動ハイパーカーの「ハイパーSSR」を欧州で初公開しました…
● 「もしトラ」で、NATOが形骸化? ロシア撤退の「日本車メーカー」は今後どうなる…
◆「もしトラ」に備え、麻生氏がトランプ氏と会談自民党の麻生太郎副総裁は23日午後(日本時間24日朝)、米ニューヨーク市中心部の「トランプタワー」でトランプ前米…
● カーボンニュートラル実現を目指して!ホンダが中国における次世代EV「烨シリーズ」を発表
◆中国において2027年までに6機種の投入予定ホンダが新たに中国市場へ投入する新型EV(電気自動車)モデルとして「烨(yè:イエ)シリーズ」を発表しました。烨…
● メルセデスAMG GT 新型に816馬力の電動「63」が登場、なんと0~100km/h加速2
メルセデスベンツは、2ドアクーペのメルセデスAMG『GT』新型の高性能電動モデル、メルセデスAMG「GT 63 S Eパフォーマンス」(Mercedes-AM…