メインカテゴリーを選択しなおす
【アメフト英会話】全米大学決勝2024CFPチャンピオンシップ結果
流れるツイート(X)を見ると、思ったより英会話ができないもどかしさを感じる人は多い。 留学日本人男子が英会話ができるようになるには、「英語」よりも「会話」ができるようになる必要がある。 「会話」にはネタが必要です。 留学してアメリカ人と会話したい日本男子は、アメフトを見て、英会話のネタを考える
各国最大級スキー場を経営するベイル・リゾートの株を買付!【ウィスラー、ベイルなど39カ所】
ベイルリゾートが運営するスキー場はHPによると、合計39カ所。 カナダで最大のウィスラースキー場1カ所。 アメリカのロッキー山脈にアメリカ最大のベイルやパークシティなど6カ所、西部にヘブンリーなど4カ所、北東部に8カ所、ミッドアトランティックに7カ所、中部西部に9カ所の小計34か所。 オースト
ハーバード大の学長が辞任しました。簡単に経緯をまとめると、 ・元々米難関大学はリベラルで左寄りなのが、共和党サイドに不興を買っていた ・明確なハマス批判をしていなかったのが、ユダヤ系から不満だった ・ユダヤ人虐殺のスローガンが大学のルールに違反しているかについて「文脈による」と法曹チックな答弁
アメリカ留学してるけど、ウエンディーズの店員以外としゃべったことのないアジア男子の皆さん! 恥ずかしがることはありません。 みんな最初は、そんなもんです。 そして、最後まで、そんなもんです。 これを脱するためには、知識と意見と勇気が必要です。 このページで知識と意見をパクって、勇気を振
米国留学してるけどアメリカ人としゃべれてません! を脱するアメフト英会話術
日本人は受験英語ばっかりやっているので、英語が喋れない云々の言説は耳タコだろう。 それよりも、 米国留学に関して言えば、会話の輪に入れない大きな原因は、そもそも、会話のネタを用意していないor度胸が足りないからという要因の方が大きい。 難しい言葉で言えば、そもそもの教養など伝えたい知識や思
全般的には多方面に活動して折り返し地点の人生を楽しく過ごしたいと思います。 〇家庭・子育て お金出すだけを基本として、中受の伴走の様に、あまり入れ込みすぎないようにします。 〇海 マリンスポーツを10日以上実施します。 〇山 スノースポーツを20日以上実施します。 〇ブログ
国公立大で82%が留学生になった‼【カナダへのインドからの教育移民】
・ノーザン大学生の82%が留学生(うち96%がインド人) ・国公立大への政府予算縮減と国内生向け授業料上限規制で苦しい財政 ・留学生向けの授業料は4.5倍なので収入源に(年170万円) ・出生率の減少と大都会への人口流出で田舎の学生不足
★★★★キャッシュトラックとリトルシングスとオペレーション・フォーチュンとカンダハル突破せよと65
★★★★キャッシュトラック かなり面白い。なにかの賞にノミネートしてるそうな。 教訓としては、命あっての物種。 ★★★★リトルシングス これもゴールデングローブノミネート作品だけあって面白い。 結末をスッキリしようと思わない方がイイだろう。 教訓としては、仕事にのめり込みすぎるの
東大合格率9割の塾⁈【総合選抜型入試対策でハーバード合格率94%‼】
東大に9割合格させてくれる塾に我が子を通わせたくないですか? あるんです、ハーバード合格率93%の塾が。 その名も「アイビー・コーチ」! さて合格率を確認します。HPによると、 ハーバード合格率93% イェール大合格率88% プリンストン大合格率88% 鉄緑会は、実際の東大受験者数は非公表
NYTが推薦!【米大入試制度の理解が鑑賞に不可欠なアマプラ⁈】★★★★キャンディケインレーン
この作品はNYT記事でクリスマスのアマプラ鑑賞として推薦されてます。 ただし、米大学入試制度と大学ランキングの知識が鑑賞に必須なので以下を読んでください。 英語字幕+英語音声が可能なので英語学習者にも最高! ファンタジーの大ファンではなくても、楽しめるエディ・マーフィー主演のおススメ星4です!
【米大不正入試の手口】推薦AO総合選抜入試で富裕層有利を加速する社会へ⁈
700人以上を不正入学させた敏腕入試コンサルが大学運動部の監督や運動部門の責任者と結託して、スポーツの能力・経歴を偽り推薦(加点)合格するスキームで数千万円の私利を得ました。イェール大サッカー部監督は6000万円の収賄、スタンフォード大セーリング部監督は4000万円、別の事件ではハーバード大フェ
★★★★高城の人【WWⅡと戦後のアマプラ鑑賞前提知識】ネタバレなし
ドラマ鑑賞するにあって、必要な知識をメモしておきます。 ・ドラマにおいて、アジア人女性好きな白人男性は従順さを求めている、あるいは陰キャとして描かれたりみなされることがある ・欧米人にとって、犬を食べる風習がある民族など日中韓の見分けはつかない ・ナチス帝国は、アーリア人(特にドイツ人を含
【ユーチューブの日本語コマーシャルでなく】米Foxテレビの英語コマーシャルの解説!
ユーチューブ経由でイロイロ英語の放送をみても、コマーシャルが日本語なので英語学習者からは嫌がられる。 でも、全米テレビを生放送するユーチューブだったので、コマーシャルも米テレビのが英語のままノンストップで流れてきました。 ひさしぶりに米テレビのコマーシャルが気になってしまったので記録と背景を
米中留学を減少させ日本流入を増加させた措置【TheNewYorkTimes記事評】
先日のTheJapanTimes記事評で、米国行きの困難性の増加が、中華系の日本流入につながっているとして、かなりの反響(32万インプレ)を頂いたところですが、こんなに制限があれば、中国パスポートでの米国留学には、学業を満了できないリスクすらあり、米国行きを諦めて、日本流入が増えるのも納得できます。
アメフト学生が年数億円を稼げるようになった理由【京大から東大への移籍みたいなことも可能!】
甲子園と花園と箱根駅伝を合算したぐらいの超人気スポーツであるアメフト!が日本でも話題なのでまとめ ・学生が年数億円稼ぐ! ・トランスファー(転校)システムを年1万人が利用! ・国公立がスポーツ強豪校! ・米国主流派の文化や思考回路を理解するには必修!
映画を見るのにあった方がいい教養を調べてみると、 ・悪魔祓い(エクソシズム)をする人がエクソシスト。 映画では、普通は神父さんがエクソシストをやってくれることが多いですかね。 ・27聖書のうち19に悪魔が登場する。 ・「ガダラの豚」はイエスの許可で悪霊が豚に乗り移ったがガリラヤ湖(イスラエル
ゾンビもので、ストーリーの展開には説得力が欠けますが、ハリウッドアクション映画としてみればまあまあ。 アイアムレジェンドとかと違い、作品に込められたテーマ・主題や主張が感じられないのは、物足りない所です。
2007年ウィル・スミス主演。 ウイルスもので、ストーリーの展開には説得力が欠けますが、ハリウッドアクション映画としてみればまあまあ。 やはり、言使命感にあふれたストーリーには現世利益にまみれた身には心が洗われる作品で、すがすがしい気分になれるのでおススメです。
3兆円の金銀財宝船を任期内に引き揚げ!【TheNewYorkTimesより】
これが、「沈没船の聖杯」といわれるサンホセ号で、コロンビア沖の正確な沈没箇所は国家機密に指定されています。 コロンビアのグスタボ・ペトロ大統領は2006年の任期中迄の沈没船引き上げを文化省に指示しました。 ファン・デビッド・コレラ文化大臣は、博物館や民間コンソーシアムの入札を実施予定。 3兆円
年1500万円もらえる奨学金の意外な財源【超富裕層の節税⁈】
破格の年間1500万円の給付型奨学金を支給する、資産家が作った財団の海外留学支援制度。 「私財を 税金も入った公的資金で運営される財団から破格の奨学金を受け取った方は、上記の様に様々な形で国民全体の財政的支援を受けている点も踏まえ、不特定かつ多数の者の利益の増進に寄与する大きな期待や社会的責任がある
久しぶりにアマゾンプライムビデオのぞいてみたら、いい映画が追加されてました。 英語字幕で、英語音声なので、英語学習者に最適の映画ですね。 オスカーにノミネートされてて、星が4.5。 ロボットが人間を襲わないようにしたルールの解釈が、非常にうまくて、ストーリーの展開に説得力があり、納得しました。
受験にも必須アイテムのキットカットが55,000個ほど米国でハイジャックされた! NewYorkTimes米国でキットカットのハイジャック事件発生! 1650万円で輸入し3750万円で売れる が、偽の運転手がキットカットのコンテナ2つを乗っ取り! でも、近くの倉庫に放置されていた。しかし再度1つ乗
エメラルド宝石蜂は、ゴキブリを麻痺させて卵を産み付け、幼生は心臓を食べて宿主を捕食寄生して、出てくるそうな。 まさに『エイリアン』のイメージ ギフト記事リンク中の動画も、ハチの幼生が宿主の体内を喰い散らかす様子が良く捉えられている...
グーグル公認超優秀生が米国16大学に不合格だった理由【超初心者向け米国一流大入試制度の解説】
米国版共通テストほぼ満点の学業成績超優秀でグーグルも認めるレベルのプログラミングの特技もある高校生が、米国有名16大学を受験して全落ちした件が、米国の全国ネットワークレベルのABCニュースで大きく取り上げられたという。 なぜなのであろうか、超初心者向けに米国大学入試制度を概観し、その不合格の理由を
日韓関係改善は社会でどう出題されるのか【TheNewYorkTimes】
TheNewYorkTimesに日韓関係改善の記事が出ていました。 (ギフトリンク↑このリンクからのみ無料で全文読めます) 受験的には、 中国大陸で強大な統一国家が誕生 ↓ 日本列島では中央集権国家を樹立したり 朝鮮半島南部との連合を模索して防衛する
〇マンモスマウンテンスキー場は8月もリフト営業 8月5日に営業終了。さすが、積雪20mあっただけありますね。まあ、普通の年でも、7月上旬までリフト動いているのは、そんなに珍しくないスキー場みたいです。
日本は低成長マネジメントの成功例ーなぜ東京はパリになったと言われるのか⁈
「労働力人口の激減にもかかわらず、低失業率など社会が安定して文化が豊かな日本は既に低成長マネジメントの成功例」「むしろ中国で若者の高失業率が発現しているなど、中国は安定成長への転換に日本ほどはうまくいかず、失敗するだろう」ということだ。
受験戦争の国 お決まりの塾悪者論がおきるところまでは日本も一緒だが、禁止してしまうのが凄い。 NYT記事 によれば ・宿題禁止 ・オンライン家庭教師の時間制限 ・民間企業による学習塾禁止(10兆円産業) まあ、個人が家庭教師をやることは禁止しないというのもザルのような気がするが。...
またまた、米難関大学入試のNewYorkTimes記事が出ていた。ネタとしては既に報道済みの様な気がするが、左寄りの新聞なので、反既存エリート金持ち層のキャンペーンでも始めたのかな? ・ テストが同点で比べて 、卒業生子弟は合格率4倍。所得上位1%の卒業生子弟は合格率5倍! ・...
スーパーリッチは超一流米大合格率優遇!1300万未満は貧困層!?
・テスト(SAT)の点が同程度でもリッチだとアイビーリーグ合格率2倍 ・リッチとは年収9000万以上!アイビーリーグ卒業すると同学力のトップ国立大卒よりも、上位1%の高額所得者になる確率が12%→19%に上昇!超優良企業への就活成功率3倍! ・年収1000万円未満の貧困層も優遇...
昔のNYT 記事 × 2 によると、 ・ニューヨークのエリート8難関高やバージニアにて学力試験を廃止 ・中学(の上位1.5%等)ごとに入学枠を設ける(=黒人多め中学から黒人が合格できる) →アジア系は半分に、黒人は5倍に。(元々人口比7割占める黒人ヒスパニックはエリート高校生総数...
英イートン中高が特待生を増やし貴族子弟減らすとか改革中。 でも75%は授業料年800万円満額支払い! 日本の教育格差議論がつつましく見えるレベルの金額😵💫 議論はある女子入学や燕尾服廃止の予定なし。 気になる進学先は米アイビーリーグが増加中
米国一流大学(院)入試は、日本で言えば、慶應幼稚舎とか推薦入試を過激にしたイメージ。つまり、 ・パパが東大だと加点 ・実家が太い(寄付)と加点 ・高校・大学のネームバリューで加点 ・エッセイでクラブ活動とかで友達に人気あるイケてる人間とアピールできると大幅加点 ・共通テストは7割でOK みたいな感じ
ハーバードは、近日中に最高裁判決対策を打ち出すらしいけど、全廃とかはせず、加点幅の縮小とか、他の加点する要素(例:低所得者世帯に〇点加点)を増やすにとどまると予測。 大学経営の経済的根幹が揺らぎかねないので。
ウェズリアン大学が卒業生子弟の入試加点を廃止する方向との TheNewYorkTimes記事 が出ていた。 んっ、聞いたことないぞ?というのが正直な日本人の反応だが、教養学部では全米1位にランキングされたこともある少人数教育を売りとする難関大学である。 米大学院卒の小生も知らない...
CNN10紅葉のシステムを英語で 前回、秋分の日についての英語ニュースをご紹介しましたね。 9月22日の公開でした。 今回はそれに続いて流れた紅葉について説明…
CNN 10The First Day of Fall 明日、9月23日は日本の秋分の日。 秋分の日は英語で Autumnal Equinox と言います。 …