メインカテゴリーを選択しなおす
#桜
INポイントが発生します。あなたのブログに「#桜」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【絶景の宿さくら亭】別府の鉄輪温泉にあるおすすめ旅館!①部屋編
今回は、大分県別府市の鉄輪温泉郷にあります【絶景の宿 さくら亭】の宿泊レビューになります^^こちら絶景の宿さくら亭は、高台にあるため、その名の通り絶景を楽しむことができます。 高級旅館よりは、コスパ宿
2023/11/26 01:52
桜
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
錫杖湖の桜 No.7「水没した木と」 三重県津市
「三重の風景」錫杖湖の桜 No.7「水没した木と」 三重県津市2023.03...
2023/11/25 04:22
相良護国神社と人吉城跡【熊本県】
【概要】 相良護国神社(さがら ...
2023/11/24 10:47
錫杖湖の桜 No.6「ピンク」 三重県津市
「三重の風景」錫杖湖の桜 No.6「ピンク」 三重県津市2023.03...
2023/11/24 04:15
桜の紅葉
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村桜の木の紅葉…春は多くの人で賑わいますが、この時期は誰もいません。2023.11.05Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/11/23 23:57
モクレンと桜の里
まだここの情報は持ち合わせていなかった。咲いているかどうか分からなかったが、確認で立ち寄ってみるといい感じで咲いていました。山の中腹に堂々と立つ存在感抜群...
2023/11/23 22:49
さくら咲くころ
11月も後半となり 関西から 1通の喪中はがきが届きました。 あれは まだ姫が3歳くらいのころ 当時暮らしていたマンションの前の 桜並木の美しい公園で いつも遊びに来てた 1歳上の男の子、K君
2023/11/23 06:53
錫杖湖の桜 No.5「黒」 三重県津市
「三重の風景」錫杖湖の桜 No.5「黒」 三重県津市2023.03...
2023/11/23 03:44
桜と秋桜
公園を散歩してると桜が咲いていました。秋の花のコスモスこちらは紅葉しています。朝晩と昼間の気温差で体がついていけないけど昼間はとても過ごしやすいですねランキング参加中ポチっとよろしくねにほんブログ村桜と秋桜
2023/11/22 23:12
秋に咲く桜 ~広島県緑化センター~
いつも ご訪問いただき ありがとうございます お耳 ぶるんぶん にほんブログ村 今年も 十月桜の咲く 広島県の緑化センターに 行きましたひろしま…
2023/11/22 18:41
錫杖湖の桜 No.4「白」 三重県津市
「三重の風景」錫杖湖の桜 No.4「白」 三重県津市2023.03...
2023/11/22 03:40
錦が丘中央公園 桜の花
2019年の春、明石の桜の名所巡りで錦が丘中央公園へ行きました。 錦が丘中央公園の桜については、明石市HPに添付のpdf「お花見に行こう!」で紹介され…
2023/11/22 01:54
白華山法光寺
南部町に用事があったので、帰りに名久井岳の麓にある白華山法光寺に立ち寄りました。拝観料300円です。立派な山門をくぐると本堂があります。その奥には三重塔。桜が…
2023/11/21 08:12
春に咲く桜、秋桜、冬桜、そして夏桜
にほんブログ村 桜は春に咲き、秋に咲くコスモスは「秋桜」。 そして、寒桜など、冬に咲く桜は「冬桜」。 (冬桜) 冬桜は「四季桜」とも呼ぶ。 では、「夏桜」とは何か? 春、一斉に桜が散り、
2023/11/21 08:08
錫杖湖の桜 No.3「ダークに」 三重県津市
「三重の風景」錫杖湖の桜 No.3「ダークに」 三重県津市2023.03...
2023/11/21 03:47
2023秋の会津、磐越西線撮影行 その7 いよいよ
それにしても今年は昭和の歌手(シンガーソングライター)の方の訃報が続きますね。我々世代はちょうどカセットテープで聞きながらドライブした時にかかっていたような歌手の方ばかりですね。まだ、70歳前半ですから残念ですね。また、このころは洋楽といわれた音楽もよく聞いていました。 海外なのでよほどのことがない限り訃報報道は入りませんがきっとあの時聞いていたアーティストの方も何名かなくなっているのでしょうね。...
2023/11/21 01:59
2023秋の会津、磐越西線撮影行 その6 電柱を避けて
本番まであーでもないこーでもないと色々悩みながらの汽車待ちです。とりあえず、できるだけ余計なものは排除してみよう構図で、気になった桜の隣の電柱をよけたアングルにしてみました。これは、喜多方でSLばんえつ物語と交換のDCです。当然、桜の木の幹は写らなくなってしまうのですが、まあ落ち葉もあるしということで1台はこちらのアングルで本番へ行こうということになりました。桜の時もこの電柱は気になっていたのですが毎...
2023秋の会津、磐越西線撮影行 その5 広角アングル
この松野観音の桜の木の右側には賽銭箱と小さな石像、その横には古びたお墓のような石がたっていてこちらも絵になりますので全景を入れてみました。2023年 11月Kannon statue in old village and local train.これは下り列車でちょっと小さいのでわかりにくいのですがキハ110でした。汽車待ちをしている間にご近所の方がお参りにきました。 どうやら村の方々に大事にされているようです。小さな石像(石仏なのかな)は...
2023/11/21 01:58
雨に映える④
今回も雨中、春の花木の里です。写真を多めにして季節に追いつくように頑張って更新していきますので我慢して見てください。この場所は数年前の台風で木が倒れ少し寂...
2023/11/20 21:35
錫杖湖の桜 No.2「水辺で」 三重県津市
「三重の風景」錫杖湖の桜 No.2「水辺で」 三重県津市2023.034/23の「錫杖湖の桜①」の続きです。...
2023/11/20 04:09
忘れ物 ~ Photo Archives #311
撮影場所:大阪府 服部緑地公園撮影日時:2013/11/04 10:50頃カメラ :NIKON D800Eレンズ :AF-S NIKKOR 80-4…
2023/11/17 07:50
季節外れの桜
近江神宮の手前の小さな川。 去年もそうだったが、桜が咲いている。 季節外れの桜だ。 木枯らしが吹くような寒い日に。 ちらちらっとだが桜が。 街路樹の桜とは種類が違うようで。 神宮道の桜は赤く色づいているのに。 この木は花が咲いている。 気まぐれなようで面白い。 にほんブログ村
2023/11/16 12:34
『秋』なのにここは『春』ですね~☆
皆さんこんにちは! 今日は曇り空のせいで昼間が肌寒いですね(*_*; これだけの日々の気温差、さすがに...
2023/11/16 10:27
雨に映える③
前回からの続きです。先の場所から地区を移動しました。急な坂道を歩いては車に戻り進んで、また歩くという感じで雨の中を行ったり来たりしながら。。少々写真が多い...
2023/11/15 21:45
ハートの花弁で…
物事の始まりとして縁起が良いと言われている桜。春にパッと咲く桜はとても綺麗で可愛い💕明るい未来が花開く〜とハートの花びら摘みました。娘さんの為に大至急作るSさ…
2023/11/15 00:08
【鎌倉散歩】鎌倉駅から徒歩で行ける「鶴岡八幡宮の段葛」と「妙本寺」の桜
鎌倉駅から徒歩10分以内で行ける「妙本寺」の桜を見に行ってきました。 鶴岡八幡宮の「段葛」の桜 妙本寺の桜 鶴岡八幡宮の「段葛」の桜 鎌倉駅東口を出て「妙本寺」に向かう途中にある、鶴岡八幡宮参道の「段葛」(だんかずら)の桜も満開でした。 鶴岡八幡宮の段葛 妻北条政子の安産祈願のため源頼朝が作らせた「段葛」。 参道の両脇に桜が植えられていて、鶴岡八幡宮までまっすぐな参道を桜を楽しみながら歩くことができます。 2014年の整備工事で桜の植え替えが行われ、樹齢が若い樹が移植されたそうです。 鶴岡八幡宮までまっすぐな参道 段葛から徒歩5分で「妙本寺」へ。 妙本寺の桜 「妙本寺」は鎌倉幕府の有力御家人、…
2023/11/14 09:27
雨に映える②
降りしきる雨。次へ次へと霧が流れてくる。低い位置まで霧が降りているようだったので前回の場所から標高を下げて川岸へ。川沿いのカーブのところで。いい感じに霧が...
2023/11/13 21:49
雨の夜の桜は別世界!一眼レフとストロボで幻想的な写真を撮ってみた
「めっちゃうれしいでーす」の人の動画を見て影響を受けて雨の撮影をしに出かけたという話です。 季節は春。 桜の季
2023/11/12 18:30
*紅葉した花水木と。。横浜 臨港パーク。。♪
紅く染まった花水木と・・桜の樹と・・海と・・穏やかな休日の公園。。横浜みなとみらい 臨港パークにて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたと・・あなたの周りに・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブロ...
2023/11/10 12:38
久しぶりのBBQ~季節外れの桜を見つけました~
連休は特に用事もなかったので、久しぶりにBBQに行ってきました。ここの公園の景色がとても好きで、水辺を見ると、とても癒やされます少しずつ色づき始めた木々。たくさん落ちているどんぐり。どんぐりも、もうほとんど落ちちゃっているのもあれば、まだ木にしっかり残ってい
2023/11/08 15:41
雨に映える①
雨が降り霧が立ち昇る中、咲きたての桜を撮影しました。やはりこういう雨の中の撮影は面倒なものの、趣が有りやぶさかではない。咲きたてで雨に濡れているため、とて...
2023/11/07 21:31
静かな朝
夜明けを迎えた花木の里でしたが、一気にホワイトアウトしてしまったので標高の低いところまで下りてきました。こちらはまだ太陽の光は有りませんが、霧が舞い雰囲気...
2023/11/07 21:30
奥卯辰山健民公園「10月桜」
奥卯辰山健民公園で「10月桜」撮ってきました。ブログ「金澤桜百景】に先行UPしたので、お立ち寄り願います(笑)【撮影場所 奥卯辰山健民公園:2023年11月03日 E-M10】 kanazawa.hatenablog.com【奥卯辰山健民公園HP引用】ゴルフ場の跡地を整備し、公園として開設した場所です。ここは、金沢市東部丘陵地の西側斜面にあって、犀川・浅野川の源流となる医王山をはじめとする 山々、そして寺町・小立野台から加賀平野に伸びる金沢市街地を一望し、遥か日本海までも遠望することができ、その景色は雄大です。ランキング参加中でもう一押しお願いします
2023/11/04 13:08
「10月桜」撮ってきました(笑)
今年も「奥卯辰山健民公園」で「10月桜」撮ってきました。今日は最高気温が27℃で暑かったのですが、爽やかな風があり、紅葉もいい感じで最高の行楽でした。 kanazawa10no3.hatenablog.com【奥卯辰山健民公園HP引用】ゴルフ場の跡地を整備し、公園として開設した場所です。ここは、金沢市東部丘陵地の西側斜面にあって、犀川・浅野川の源流となる医王山をはじめとする 山々、そして寺町・小立野台から加賀平野に伸びる金沢市街地を一望し、遥か日本海までも遠望することができ、その景色は雄大です。 kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 奥卯辰山健民公園:2023年1…
2023/11/03 16:40
朝の紅葉ヤマザクラ
健やかな秋晴れ、この上ない空の青。朝日を浴びるヤマザクラ(山桜)紅葉。「大和心」を答えるには華やかすぎるかもしれない、秋の山桜。樹上高くチカチカきらめいて。ゆるゆる流れる風に、桜花の匂い微かに起こる。 by アイ...
2023/11/02 12:54
10月の末
冷たい風が吹く10月の末ちらほらと 桜が咲いていますドウダンツツジにはだれかを待つようにじっと動かないカマキリが ご訪問いただきありがとうございました
2023/10/29 21:13
【道の駅宇目(うめ)】桜の季節写真!標高は?駐車場や営業時間も
今回は、【道の駅 宇目(うめ)】のご紹介です!九州にもたくさんの道の駅がありますが、道の駅宇目に観光に行ったところ、とっても桜がキレイだったのでご紹介させていただきます( ´ ▽ ` )こちらにはレス
2023/10/29 16:49
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑧ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑧ 三重県亀山市2023.03...
2023/10/28 07:49
大船フラワーセンター少しだけど桜も咲いていました
大船フラワーセンター少しだけど桜も咲いていました、枚数撮って来なかったので、撮って来たのを取り敢えず載せます、余り良く撮れませんでした。お天気は悪くなかったけど、風が強かったので撮って来てボツになった写真も有りました、全体で言うと100枚以上撮って来たので載せて行きます。...
2023/10/28 00:02
つまみ細工のお花でリース作り
春からスタートしたつまみ細工リース作りのIさん。桜、パンジー、紫陽花…先月の続き 桔梗です。青色のお花がとても綺麗です。まだまだ 足りない💦これからも コツコ…
2023/10/27 22:17
宝石 みたい
朝は 寒いですが 昼間は いい陽気 散歩コースの 桜 探したら ひと枝だけ 見つけました 上から撮影 庭の紫式部 初めての実 きれいな色…
2023/10/27 20:11
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑦ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑦ 三重県亀山市2023.03...
2023/10/27 08:35
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑥ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑥ 三重県亀山市2023.03...
2023/10/26 04:56
海老川の桜も満開です「船橋市:海老川」
2023年3月27日(月) 今年は満開の時期に見に行けると思っていたのですが、長雨のせいで満開の時期を逃してしまいました。随分花びらが落ちてしまいましたがまだまだ、花に勢いがあります。 今日もどんよりした曇り空で、午後から天気が悪くなりそうなので、早めに出かけて海老川沿いを周ります。 [昨年(2022年)の桜はこちら] https://haranbanjyokirikirimai.hatenablog.jp/entry/2022/04/02/214022 【地図】 ■海老川橋から出発 いつものとおり、海老川橋から出発です。 ■富士見橋まで 富士見橋までは所々に桜の木が植えられています。桜の枝が…
2023/10/26 00:28
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑤ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜⑤ 三重県亀山市2023.03...
2023/10/25 04:46
国債と桜と金木犀と
ある日の空。秋の雲を見たり、まだたまに、夏の雲を見たり。日本はもう、四季じゃなく、二季になるんじ...
2023/10/24 10:01
亀山サンシャインパークの満開になった河津桜④ 三重県亀山市
「三重の風景」亀山サンシャインパークの満開になった河津桜④ 三重県亀山市2023.03③の続き。...
2023/10/24 08:30
宿泊記|山形の食文化を堪能!山形座 瀧波(2)お部屋 KURA 04/大浴場
瀧波さんのお部屋は全19室。 移設された蔵をリノベーションされた「KURA」、お部屋から桜が望める「SAKURA」、山形
2023/10/24 00:05
桜葉散る
相生山の本格的な紅葉はサクラから始まります。 急激に気温が冷えて、湿気の少ない風が樹林を通り抜けると、ヤマザクラ(山桜)、オオシマザクラ(大島桜)の葉が、重なっていきます。春の花のときにも昇ってきた桜特有の甘い匂いが、ヤマザクラの株元の新しい落ち葉からも、かすかに流れてきました。さらさら散った桜葉が、かさこそ囁くとき、相生山に秋少し進みます。 by アイ...
2023/10/23 21:42
ポジショニング
にほんブログ村 10/20(金)夕、高知入りし休む間もなく孫たちを迎えに行きます今回は金、土と2つお泊り日曜日は日高でサッカーの練習試合21(土)はサッカーの…
2023/10/23 15:57
次のページへ
ブログ村 5851件~5900件