メインカテゴリーを選択しなおす
プライベートカンパニーが5期連続の黒字達成! 期待した節税効果もしっかり実現!!(2)
皆さん、こんにちは!さて、読者の方から、次の質問を頂きました。「役員賞与や給料を払うと、もらった側に所得税・住民税がかかり、それに応じて国民健康保険料がかかります。もちろん、お二人で分けられるので、一人当たりは少なく出来ますが、「源泉徴収された特定口座の利益は国民健康保険料に反映されない」というメリットを考慮すると、PC化でそれほどメリットがあるように思えません。それとも、会社の経費として処理出来る部分が多くて、役員賞与と給与は意外と少ないのでしょうか。私も法人をどうするか考えているので、突っ込ませて頂きました。」この質問の件に関しては、私なりに悩み、試行錯誤した結果なので、このブログで回答し…
プライベートカンパニーが5期連続の黒字達成! 期待した節税効果もはっきり実現!!
皆さん、こんにちは!税理士さんから、プライベートカンパニー(PC)の決算報告を受けました。結果は、5期連続の黒字達成! 期待した節税効果もはっきり実現しました。 *まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓ ・・・???1.初めに、プライベートカンパニー(PC)の説明。・PCを2020年5月1日に立ち上げ。・目的は、節税。PCは、合同会社とした。・PCのスキームは、下図のとおり。私(個人)がPCに運用資金を貸し付け、PCで運用。運用で得た利益で、①私への役員賞与、②家内への給料、③税理士の費用を支払うというものです。・PCでは、約1億円の資金を運用しています…
株式投資だけでプライベートカンパニーを設立しようとしている人へのアドバイス!(2)一番重要なこと!
皆さん、こんにちは!さて、昨日の「株式投資だけでプライベートカンパニーを設立しようとしている人へのアドバイス」が意外と評判がよかったので、誰も書かないですが、私が心の中で一番重要だと思っていることを、1点だけ、アドバイスさせていただきます。*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???<一番重要なこと>それは、「奥様に経費処理を任せてはいけない」ということです!注)これは私の場合です。<理由>一人で会社を立ち上げた場合、一人でいろいろなことをやらなければなりません。意外と忙しいのです。そこで、奥様に給料を支払っている場合は、奥様に単純作業である経費…
株式投資だけでプライベートカンパニーを設立しようとしている人へのアドバイス!
皆さん、こんにちは!さて、プライベートカンパニー(マイクロ法人)の期末処理が終わりました。予想利益は前年並みで、上手くコントロールできたのではないかと思っています。今回は、私のように株式投資だけでプライベートカンパニーを設立しようとしている人へのアドバイスです。*まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???<アドバイス>株式投資だけでプライベートカンパニーを設立しようと考えているならば、会社を辞める1~2年前をお勧めします。私の経験からですが、つらつらと理由を下記します。1,会社に勤めていれば、社会的な信用があるため、税理士との契約、銀行・証券会社…
皆さん、こんにちは!さて、私はプライベートカンパニーからの給与に加え、今年から本来支給の老齢厚生年金を貰えるようになるので、税金が大きく増える懸念があります。そのため、所得税、住民税をいかに少なくするか?の検討を開始しました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 1.最初に検討したのは与党案 年収160万円の壁ですが、これはほとんど効果がありません!昨年の減税(4万円/人)と比較すると、約2万円の実質増税になっています!! ↓ ↓ ↓<参考> 2.小規模企業共済の掛金を増やすと効果はあります。しかし、それなりの老齢厚生年金を貰えそうなので効果は十分…
税金・社会保険料も含めて、自分の人生は自分でコントロールしたい!
皆さん、こんにちは!さて、引退して年収は下がりましたが、「豊かな生活を送っているな!」と感じることが増えてきました。(これは、精神的なものではありません!)私は、大手企業に勤めていたため、ハッキリ言って給料は高かったのですが、年収の割には豊かな生活を送ったという感覚はありませんでした。 *まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???引退して、自由な時間ができ、いろいろ調べて分かったことは、会社員時代に豊かさを実感できなかった理由は、「国民負担率」の高さでした!国民負担率とは、所得に占める税金と社会保障費の負担の割合です。会社負担分の社会保険料を含め…
2025年の目標(FIRE & プライベートカンパニー設立検討 ほか)/ 皆さま 本年もどうぞよろしくお願いいたします!
2025年の目標(FIRE & プライベートカンパニー設立 ほか)/ 皆さま 本年もどうぞよろしくお願いいたします! 2025年目標 1.FIREする 2.プライベートカンパニー(PC)設立検討 PC設立の目的 3.その他の目標(趣味:お金、健康、安全安心) 最後に 2025年の目標(FIRE & プライベートカンパニー設立 ほか)/ 皆さま 本年もどうぞよろしくお願いいたします! あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします! 皆さまは新年の目標や抱負は定めましたでしょうか。 本日のブログ記事では、2025年の目標について記述してみたいと思います。 株式投資を200…
プライベートカンパニーが目標通りの節税効果を出せるようになりました(2)
皆さん、こんにちは!さて、先日、プライベートカンパニー(PC)が、起業時の目標通りの節税効果を出せたことを報告しました。それに関連して、いろいろと質問を頂きましたので、今回まとめて回答したいと思います。 ↓ ↓ ↓ <参考> まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? Q1.具体的な節税方法を教えてください。A1.特別なことはしていません。・売上(配当)を減らして、経費を少し増やしただけです。・経費として、新たに人間ドック費用(福利厚生費)、日赤への寄付(寄付金)を計上しました。Q2.役員賞与を増やすと、所得税が増えるのでは?A2.(役員賞与は増や…
プライベートカンパニーが目標通りの節税効果を出せるようになりました。
皆さん、こんにちは!税理士さんから、プライベートカンパニー(PC)の決算報告を受けました。漸く、プライベートカンパニーが、起業時の目標通りの節税効果を出せるようになりました。・・・???1.初めに、プライベートカンパニー(PC)の説明。・PCを2020年5月1日に立ち上げました。・目的は、節税。PCは、合同会社としました。・PCのスキームは、図.1にあるとおり、私(個人)がPCに運用資金を貸し付け、PCで運用。運用で得た利益で、①私への役員賞与、②家内への給料、③税理士の費用を支払うというものです。・PCでは、約1億円の資金を運用しています。(Jリート、インフラファンド、高配当日本株・ETFに…
Xin chao!昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。不動産投資に伴い、現在法人設立を準備中です。会社登記に必要なものの一つに、印鑑が有ります...
プライベートカンパニーは節税になるか?(9)・・・小規模企業共済(続き)。
皆さん、こんにちは!さて、今までぼんやりと節税効果があると思っていた小規模企業共済ですが、年末調整で初めて小規模企業共済の凄さを実感することができました。 ↓ ↓ ↓ <参考> 小規模企業共済の詳細はこちら。 まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓ ・・・??? 実感したのは、年末調整の書類を作成している時です。小規模共済で支払った金額は、下図の赤線部分に記入します。 ↓ ↓ ↓ 私の場合ですが、(役員給与を抑え、法人に利益をプールしている関係で、)小規模企業共済による控除と、その他の各種控除とあわせた結果、所得税はほぼゼロになりました。・・・!!!予定…
皆さん、こんにちは!さて、私のプライベートカンパニー(資産管理会社)の法人口座は、高配当日本株、Jリート、インフラファンドがメインで、株価の上下にとらわれることなく、愚直に配当再投資を繰り返す方針で運用しています。(個人口座はヤンチャな口座なので、方針はブレブレですが、)法人口座は、しっかり方針を守って、ブレずに運用できていると思っています。まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???私のプライベートカンパニーの法人口座の資産状況は以下のとおりです。年初来の資産増加額は、約11百万円(+11.37%)。爆益を報告する他の株ブロガーさんの状況と比較す…
プライベートカンパニーの法人口座は売買停止中ですが、資産は順調に増えています!
皆さん、こんにちは!さて、私のプライベートカンパニーの法人口座は、本社移転登記手続き中のため売買停止となっていますが、資産は順調に増えています。 ↓ ↓ ↓<参考> ・・・???プライベートカンパニーの法人口座の資産推移を、下記のグラフに示します。2023年6月に大台を突破した後も、順調に資産は増加しています。 図.1 プライベートカンパニーの法人口座の資産推移(マネックス証券)法人口座は売買停止になっているので、ポートフォリオも先月と同じです(笑) 図.2 プライベートカンパニーのポートフォリオ(マネックス証券)・・・!!! フィデリティ(アメリカの運用会社)の調査で、投資の成績が一番良かっ…
【BIGモーター】親会社が株主2人だけというのは、絶対におかしい 後篇
この記事の続きだ。 『【BIGモーター】病んだ日本の象徴みたいな事件 前篇』昨日(26日)の記事でも予告したが、今日は、『BIGモーター』という中古車販売大手…
昨日(26日)の記事でも予告したが、今日は、『BIGモーター』という中古車販売大手企業による一連の事件について取り上げよう。 この事件、現時点では、『札幌の首…
収益不動産の管理を変えるタイミングは、収益の低下、テナントの問題、効率の改善の必要性、法的規制の変更などのサインに応じて判断します。
皆さん、こんにちは!さて、私の資産管理会社の法人口座が売買停止になってしまいました! ある日、分配金でインフラファンドを購入しようとすると、このようなメッセージが出てきたのです。 ↓ ↓ ↓ 図.1 マネックス証券のメッセージ・・・???コールセンターにTELしましたが、「現在、電話が非常に込み合っています。」というメッセージの後に、非情にも回線がプツリと切断されてしまいました(笑)漸く、回線が一方的に切断されなくなったのは15時以降。呼び出し音を30分以上聞いて、オペレータにつながりました。オペレータからの回答は以下のとおりでした。「登録された住所に郵便物を送付しましたが、返却されてきたので…
皆さん、こんにちは!12月21日の米国市場は、久しぶりに上昇に転じました。 ・ダウ :+1.6% ・ナスダック100:+1.54% ・S&P500 :+1.49%ただし、長期投資家である皆さんは、日々の株価の変動、およびその原因には興味が無いと思います(笑)そこで、今回から、2022年の総括をやっていきたいと思います。第1弾は、資産運用会社(プライベートカンパニー、PC)の総括です。1.初めに(資産運用会社の説明)。・私は、2020年5月1日に資産運用会社(PC)を立ち上げました。・目的は、節税。PCは、合同会社としました。・PCのスキームは、図.1にあるとおり、私(個人)がPCに運用資金を貸…