メインカテゴリーを選択しなおす
#体験
INポイントが発生します。あなたのブログに「#体験」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ペースが速くてついて行くのがきつかった・・・
今日は、木曜スイム練の日。体験参加者が6人も来たので大盛況な練習会になった。 バリバリのスイマーがいたり、マスターズの選手だったりと速い人ばかり。そのうえメニューの設定タイムが早いのでついて行くのに精一杯だった…。Orz 前半のフィン、パドル付きでの25mダッシュは、どんどん息が上がっていき最後の4本目は本当に苦しかった。終わったら息は上が…
2023/01/19 23:52
体験
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2023.01.17 仙台藩白老元陣屋資料館 後編
仙台藩白老元陣屋資料館 後編風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
2023/01/17 05:59
2023.01.16 仙台藩白老元陣屋資料館 前編
仙台藩白老元陣屋資料館 前編風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
2023/01/16 05:19
新潟県下最大の道の駅「ふるさと村」を視察してきました!
いつもバザール館ばかり利用している新潟県下最大級の道の駅「ふるさと村」のアピール館を視察してきました。降雪施設は何度か来たことがありましたが、3階のステージを見るのは初めて。ステージも客席もとても立派で驚きました。新潟インバウンドカレッジの課題では、私が常々夢見ている「佐渡おけさ会館」の妄想を語りたいと思います。
2023/01/13 10:55
2023.01.12 ドローンが観た輝ける白老の風景
ドローンが観た輝ける白老の風景日 時:令和5年1月7日(土)~1月29日(日) 9時30分~16時30分 *月曜休館日会 場:仙台藩白老元陣屋資料館会議室入館料:一般300円・小中学生150円 白老町民無料風景・自然ランキング北海道ランキングにほんブログ村にほんブログ村...
2023/01/12 05:04
夏の佐賀・長崎ドライブ旅 陽光美術館編
こんばんは。お正月に会えなかった姪っ子ちゃんたちに、日曜にお年玉を配っ...
2023/01/09 20:54
知らなかった世界を見た日
こんにちは連休中日、朝から日帰りで栃木県、茂木へお出かけしてきました娘ちゃんのアクティビティがメインです思いっきり体を動かして遊んでもらいましたここはツインリンクもてぎから去年、モビリティリゾートもてぎに名称変更されたそうそこで今回、初めて
2023/01/09 15:58
バリ島 お勧め沐浴場所
バリ島の穴場スポット、パワースポット、最新情報等をご紹介。旅をプロデュースするツアー会社です。
2023/01/09 10:33
昔を楽しんだ日と今日からお弁当作り
こんにちは昨日は家族でお出かけしてきました昔の武家屋敷や農家などの建物があり風情のある景色が楽しめます人も多く、和服の人もいてにぎやかでしたここに来るたびに祖母宅を思い出して懐かしくなりますすごく古いお家でかやぶき屋根でしたお風呂も薪を焚い
2023/01/04 11:21
お金持ちは知っている⁉︎秘密の扉と魔法のレシピ!
(キィ〜…)こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱2022年大晦日!いよいよカウントダウンですね!皆さん、今年はどんな一年だったでしょうか?今年最後の記事は、我が家が体験した【秘密の体験】について綴ってゆきたいと思います(笑)。のん
2022/12/31 18:36
新たな出会い・広がる輪!佐渡おけさ体験会@表参道ネスパス
昨日は表参道で今年最後の佐渡おけさ体験会を開催しました。東京での体験会は本当に色々な方と出会えるのでとても楽しいです。今回も初めての方、リピーターの方、お友達を連れてきてくれる方など新たな広がりがありました。こからまた佐渡おけさの輪が広がっていきます。来月は1月22日開催。今から楽しみです。
2022/12/19 11:00
分譲マンション管理組合コンサルティング体験モニターのパンフレッドが完成しました
やっとできました。 こちらの無料コンサルティング体験モニターからパンフレッドのDLで出来ます。 これまでに12…
2022/12/16 19:34
いよいよ上陸!島あっちいモニターツアーで前島へ!
前島は沖縄の言葉でメージマと呼ばれる渡嘉敷島の東、約7キロにある南北に細長い島。戦前カツオ漁が盛んだった頃は200名程度の住民がいたそうです。渡嘉敷島から海上タクシーで前島へ行き、島に住むガイドさんと散策。ここでしか見られない景色、ここでしか聞けない伝説や歴史を聞く貴重な体験、ぜひ実際に訪れて体験してみてください。
2022/12/15 14:08
渡嘉敷島・阿波連の町を“ゆらてぃーく”まちまーい!
「島あっちぃ」モニターツアーの初日は行程変更で渡嘉敷島へ。フリータイムにシークァーサー狩りを楽しみ、午後からは地元の名ガイド・はじめちゃんと“ゆらてぃーく”「まちまーい(町歩き)」。ゆらてぃーくとは、みんなで一緒にのんびりゆっくり、という意味だそう。まちまーいからムーチー作りまで、まさに“ゆらてぃーく”楽しみました。
2022/12/12 17:43
”地球での体験を楽しんで”
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
2022/12/12 09:21
朝から防災
おはようございます。 日差しが暖かな一日です。 朝から理事会に参加してきました。 やっぱり、お年寄りが多いマン…
2022/12/10 18:54
鴨川シーワールドホテルは子連れ旅行や体験プラン重視なら絶対泊まって
鴨川シーワールドに行くなら隣接の鴨川シーワールドホテルに宿泊するのがおすすめです。 1971年開業の古いホテルですが、何と言ってもサービスが素晴らしいので泊まって大正解です。 鴨川シーワールドホテルが特におすすめなのは次 ...
2022/12/07 16:03
怪談☆ 【魂を宿す人形】
ある日曜日、ハナさん(仮)は娘のユミちゃん(仮)とリサイクルショップを訪れました。ハナさんがあれこれ古着を見ている中、ユミちゃんは玩具コーナーで玩具を見ていたそう。しばらくすると、ユミちゃんは1体の着せ替え人形を持ってきました。どうやらその人形が気に入ったよう。ハナさんはユミちゃんから人形を受けとったその瞬間、手にパチンと静電気のような痛みと胸の奥から込み上げてくるような気持ち悪さを感じました。理由は...
2022/12/07 15:02
【おしゃれに窓リフォームしたい人は必見】後悔しないために見学を!
窓まわりのリフォームを考えているかたは必見。 この記事では実際にLIXILとYKK APのショールームを見学した様子を画像を交え解説しました。 イメージしにくいリフォーム後の様子は見学をすれば一目瞭然です。 この記事を読めば後悔しないおしゃれな窓リフォームを目指せます。
2022/12/04 21:36
[メルボルン観光編]素はかわいい看守さん[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]
牢屋から出たらあとは自由行動。館内をあっちこっち観て廻れる。 看守さんとも一緒に写真を撮らせて貰えたよ。 前の話はここ! 次の話はここ! [海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから!...
2022/12/03 21:59
9月の佐渡旅行から面白かったところをピックアップ!
9月に、抽選で当選した佐渡往復チケットを使って佐渡に行ってきました。今回はたまたま見かけたスタンプラリーのチラシを参考に、今まで行ったことのない場所を選んで訪ねてみました。まだ話は続きますが、そんな中からまず佐渡たたこう館と佐渡酒蔵を2ヶ所・尾畑酒造さんと北雪酒造さんをご紹介します。
2022/12/03 14:55
怪談☆ 【チャクラが開く】
カナエさん(仮)は半年程前からヨガを始めました。ヨガのあとの身体の解れた感覚、頭の中、心の中がスッと研ぎ澄まされた感覚。本や人から聞いて知った【チャクラが開く】という感覚が気持ちいい程に腑に落ちたそうで、ヨガの魅力にどっぷり浸かってしまったそう。毎朝、毎晩、欠かさず行っていました。2ヶ月程経ち慣れてくると、より深く【チャクラが開く】感覚に浸りたいと思うようになったそうで、ある曲を聴きながらヨガを行...
2022/12/01 23:35
体験イベントの申し込み 館内でガチャガチャの機会で販売
体験イベントの申し込み 館内でガチャガチャの機会で販売月曜日に振替休日がありました。貴重な平日お休みです。遊びに行った施設で体験イベントがありました。参加したい場合は有料でチケットを持って時間になったら指定の場所に集合する。このチケットの販
2022/12/01 17:50
[メルボルン観光編]はじめての牢屋[海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]
めちゃくちゃガチに囚人扱いされるので、大人しく模範囚になるも良し、無実の罪だと訴えるも良しだ! 前の話はここ! 次の話はここ! [海外旅行記 ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから!...
2022/11/30 17:51
【各務原市】マルシェ開催!子ども出店者さんが頑張ります【子ども ものづくりマルシェ】
2022年11月27日(日)に、33名の子どもたちが自分で作った作品を販売する『子ども ものづくりマルシェ』が開催されます。場所は各務原市産業文化センター2階の2-3会議室で行われ、作品販売や体験ブースがあり、親子で一緒に楽しめます。
2022/11/23 12:18
何事も否定は終わり、肯定することで前向きに次に続いてゆく
「冷暖自知(れいだんじち)体験したものでなければわからないこと」 暖かいか冷たいかを知るには、自分で確認するしかないということ。 何事も実際にやってみないことには本当にわかったと言えないですね。そのためには何かにつけて前向きであらねばならぬと思います。天を覆う雲は厚くとも、太陽は常に大空に在ります。風が雲を払えば、黄金の光が燦然と輝く。厚い雲を払う風を起こし燦然と輝く光を得ましょう。そのためには前向きに自ら行動し、暖かいか冷たいか、体験しなければなりません。そして、どんな結果でもまずは、肯定から入らなければなりません、肯定することが前向きな思いなのです。否定ではそこで終わってしまいます。そこで…
2022/11/19 20:06
結婚・挙式前に!エルセーヌ『ブライダルコース』体験
一生に一度のことだから、最高のコンディションで晴れの日を迎えたい。そんな方にお勧めしたいのがエステの「ブライダルコース」。今回はエステといえば「エルセーヌ」の「ブライダルコース」のご紹介です。ブライダルコースって普通のコースと何が違うの?エルセーヌで受けるメリットは?と思ってらっしゃる方にお勧めの記事です。
2022/11/18 18:25
怪談☆ 【ベランダに何かいる】失踪者の最後の言葉
今から3年前の話です。当時、修司さん(仮)とミキさん(仮)は遠距離恋愛中。普段会えない分、毎晩欠かさず電話しあっていたそう。その日の出来事や、週末の予定、今度会える日はいつか、たわいない話をして、眠りにつく。けれども、そんな毎日は突然終わりをつげました。何かがベランダにいるこれがミキさんとの最後の電話。その直後、音声にノイズが入り、通話が途切れたそう。そして、それ以降、ミキさんと全く連絡が取れなくなっ...
2022/11/14 07:37
大井競馬場『東京メガイルミ』
大井競馬場では、冬〜初春にかけて、大規模なイルミネーションイベントを行います。言うまでもなく(と言うと失礼かもしれないですが)ターゲットは通常の競馬ファンではなく、カップルやファミリーとなっています。 2年くらい前ですが、私も雨が降りそうな中出かけてきました。悪天候も手伝ってかかなり人はまばらでした。スタッフの数の方がお客さんより絶対に多いくらいです。 少し歩くと競走馬に遭遇しました。白馬ですらっとしていてかっこいいです。ガリバー旅行記の最終章で馬の国が出てきて、馬が高貴な動物として描かれていますが、確かにとても賢そう、かつ達観した雰囲気をかもし出していました。 ▶憮然とした表情の馬の置き物。…
2022/11/11 20:30
くまづくし・伊豆テディベアミュージアム
伊豆高原にある、伊豆テディベアミュージアムではその名の通りいろいろなテディベアに会うことができる。(ネコバスにも乗れる)。入場料は、大人1,500円 / 中高生1,000円 / 小学生800円/小学生未満・75歳以上無料。 入口付近では、年代物のテディベアが並んでいる。100歳くらいのテディベアの状態もよく、高級感がある。 人気イラストレーター「かなへい」のマンガやぬいぐるみもあった。企画展なので期間限定。 常設展とテイスト違いではあるものの、とても人気があるようで、お土産も充実していた。 テディベアワールドのような動く展示もある。結構小道具が多いので掃除が大変そうだ。(テディベアワールド、住…
2022/11/09 20:27
【更新】愛のエネルギーの神髄、今朝の体感をリアルタイムにそのまま綴りました
先ほど上げた愛のエネルギー拡大のエネルギー調整の本格始動の記事への導きともいえる、 今朝の覚醒体験(みたいなもの(笑)) リアルタイムで綴っていたメモを、 そのまんまコピペして上げました。 リアル
2022/11/08 05:19
クールな動植物に会える・伊豆シャボテン動物公園
伊豆シャボテン動物公園はその名の通り動物とサボテンの公園だ。関東圏の子供にとっては遠足の定番スポットでもある。約20万㎡の広い園内に1500種類のサボテンと、120種類の動物たちが暮らしており、近い距離感にドキドキできる。入場料は、大人2600円、小学生1300円、幼児700円。 伊豆シャボテン動物公園では、動物のおやつを買える仕組みになっているが比較的動物はクールで露骨にアピールをしてこない。 ▶︎クールなリスザル サボテンは屋内外で生き生きと育っている。屋内はともかく屋外でここまで大きく育っているのが不思議だ。もともとかなり暑い地域の植物のはずなのに。 動物たちは暑いからか覇気がなかった。…
2022/11/08 00:34
ろくろで陶芸
ろくろで陶芸と言ったら、もちろんこの映画。『ゴースト/ニューヨークの幻』。強盗に殺された銀行員が幽霊(ゴースト)になり、陶芸家の恋人を守るというストーリー。霊媒師役のウーピー・ゴールドバーグがアカデミー助演女優賞を受賞し、興行収入は世界で約5億ドル。現在でも、ロマンス・ファンタジー映画の興行収入では、1位となっている。 そんな映画の中で陶芸家の恋人と恋人がろくろで陶芸を行うシーンがある。あの陶芸シーンのドロドロした感じが、なんとも気持ちよさそう。ライチャス・ブラザーズの『アンチェインド・メロディ』をバックに短髪のデミ・ムーアが結構凝った陶芸を行っている。1980~90年代の映画特有の水気の多い…
2022/11/08 00:32
アヴェンジャーズ展@六本木
アヴェンジャーズが六本木にやってきた。念のため軽く説明をすると、「アヴェンジャーズ」とは、アメリカン・コミックの老舗レーベル、マーベル・コミックスに出てくるヒーローチームのことで、同名の映画が世界的に大ヒットしている。チーム「アベンジャーズ」はヒーローであること以外参加条件がなく、人間から宇宙人、アライグマまで多種多様なメンバーが参加しているのが特徴だ。一応リーダーはパワードスーツを身にまとった実業家のアイアンマンと肉体改造をした超人のキャプテン・アメリカとなっているが、映画まるまるひとつ使って両者が対決していたりすることもあり、組織としてはややいびつな印象がある。 シビル・ウォー/キャプテン…
2022/11/06 09:06
結構楽しい塾講師
塾の講師は時給も高く学生に人気のバイトです。受験ノイローゼになっちゃったり自信を喪失する子供など繊細な事象に接しながらも共に成長できるのも魅力です。(大変ですが)。 ちなみに塾講師の平均年収は約418.4万円だそうです。東進ハイスクールなどで人気のある塾講師は年収5000万円以上あったりするようなので、夢があると言えばある職種です。 私は塾の講師として小・中学生に勉強を教えました。「苦手な科目はありますか?」と面接で聞かれ、「数学を教えられる自信がないですが、あとは大丈夫です」と答えたら、担当科目が数学になっていて恨めしい気持ちになりました。結構大手の塾なのですが、何を考えているのか…。 講師…
2022/11/06 08:47
Airbnb 能勢のSatoyamaを歩こう 11月4日
1月4日(文化の日の次の日)に沖縄からお客さんをお迎えして、北摂の能勢・ありなしの道をハイキングしてきました。待ち合わせの大阪駅で出会ったお客さんはなんと半袖!「どうしてみんな長袖の寒い格好しているの?」とお客さん。だってもう11月だよ。寒いじゃん。こっち
2022/11/06 08:29
パークハイアット東京での「迷子」ログ
『ロスト・イン・トランスレーション』のロケ地・パークハイアット東京。『ロスト・イン・トランスレーション』は、下世話寄りな日本の風景に、上品なホテルのコントラストが、ロスト(迷子?)感を引き立てる作品だ。 結構前のことだけど、6万円程度(普段より格安)でパークハイアット東京に泊まるチャンスがあった。 ▶︎仕事で日本に滞在する俳優(ビル・マーレー)と写真家の妻(スカーレット・ヨハンソン)の友情と異国での孤独をソフィア・コッポラが秀逸に描いている。 チェックイン時は混雑しており結構時間がかかった。フロントの人が「団体客とかぶりました。ごめんなさい」と言っていた。ここに泊まる団体客はどういう人たちなの…
2022/11/05 08:10
怪談☆ 【記憶を呼び起こす曲】ヒーリングミュージックの不思議
子供がなかなか寝付かなくて困る。そんな時、ヒーリングミュージックを試してみてはいかがでしょうか?子供はもちろん、育児に疲れた心もスっと癒してくれます。安らぎへの扉。けれど、それは同時に不思議に繋がっているのかもしれません。月乃さん(仮)にはもうすぐ3歳になる空くん(仮)という子供がいます。やんちゃ盛りで目が離せない。可愛らしいと思う反面、毎日の育児でクタクタになります。親なら誰しも経験があるでしょう...
2022/11/05 06:20
不安で集めた情報は結局不安しか生まない?→本当に必要な情報って向こうから来るって話(笑)
これは私がよくやっていたっていうお話(笑) 探究心の強い私は、 調べて調べて… ということが、多い。 その反面、 例えば あるワードで検索して その一覧の中から氣になるページをプラスのタブで開いて
2022/11/05 02:46
試験監督をする
試験官って、ぱっとしない顔をして地味な服で、怖いくらい見た目の印象がない人が多いです。『マトリックス』のエージェント・スミスばりに個々人のアイデンティティがぼかされています。 と言うわけで私もその一員になってみました。 試験官のバイトは座ってるだけかなと思っていましたが、受付での身分証とリストの照合や、試験中手を挙げている人の対応や問題用紙の回収など、わりと気の抜けない仕事でした。 試験前から試験終了後までチェック表のようなものを渡され、時間ごとに滞りなく試験が進んでいるかチェックをしないといけませんでした。うっかり1項目書き飛ばしてしまい、試験官リーダーの女の人にものすごく呆れた顔をされまし…
2022/11/04 23:26
吉野家バイトで食べたおいしすぎる牛丼
とても混む時期の吉野家で短期バイトをしました。めがねの店長と顔の濃い女の子の指示に従って動きました。 卵を割るのと料理を運ぶくらいであまり難しい仕事はありませんでした。 奥に調理場があり、そこから出たところを取り囲む形で客席があるので、真ん中から客席に目を配ります。 仕事は簡単ながら、次第におなかが空いて疲れて気力がなくなってきました。勤務を終えた時には狭いスペースをぐるぐる歩きまわっていただけなのに足が痛かったです。 求人票には「牛丼のディスカウント有り」と書いてありましたが、めがねの店長はとても疲れているように見えたので、「まかないが欲しい」と言い出せないまま制服から私服に着替えました。更…
2022/11/04 23:25
怪談☆ 【古墳群に潜んでいたもの】監視する者
優希さん(仮)はある日、友人の青木さん(仮)からとある相談を受けました。なんでも、不眠症に悩まされているんだそう。寝つきはいいそうですが、30分も経たずに目が覚めてしまうんだとか。というのも、ある時から眠りにつくと決まって夢を見るらしく、それがあまりにも恐ろしい夢なんだそうです。けれど、夢の内容を聞くと分からない。思い出せない。思い出そうとすると、頭の中が真っ白になって、頭痛がする。と、夢の内容について...
2022/11/03 20:03
アンコールワットで朝日を観る
12世紀前半に建てられたヒンドゥー教最大の寺院・アンコールワットで朝日を観ることに興奮しまくっている記事を読み、正直ありがたみは良く分からないけど、行ってみることにしました。 朝5時半に入り口が開くので、前の日にトゥクトゥクを予約しました。チケットを本当は買っておかないといけなかったのですが、買っていなかったせいで、当日の朝にトゥクトゥクのお兄さんがアンコールワット入り口から激走してチケット売り場まで運んで行ってくれました。なんとかチケットはスムーズに買えました。そこからまたチケットを手に激走してアンコールワットまで行き、なんとか日の出に間に合いました。正直このお兄さんの必死で真摯な走りが今日…
2022/11/03 10:03
かわいいスペシャル『つくばわんわんランド』
つくばわんわんランドは90犬種・500匹以上のたくさんの犬がいるテーマパークだ。(実は「ねこハウス」というところに猫もいる)。隣接して「つくば国際ペット専門学校」があり、実習施設としても利用されている。その為か、犬たちは結構ちゃんとケアと愛情を受けている気がする。毛並みも艶やかで飼育員さんによくなついている。 以下、特に楽しかった部分を紹介する。 【木造犬展望台「モックン」】 11メートルの大きな犬の展望台。この犬の中に入ることもできる。 【子犬とのふれあいコーナー】 生後3ヶ月の子犬との触れ合いコーナー。めちゃくちゃかわいい。レトリバーやラブラドール、コーギー、柴犬がいた。やんちゃで自由だけ…
2022/11/02 08:45
銀座プレイスで超近未来体験
銀座プレイスでは、超近未来体験をすることができます。超近未来なので10年とか100年という単位ではなく、1年とか3年くらいの未来です。ちょうどお金持ちの友達の家にある/もしくはお金持ちの友達が既に所有している/自分のものにできるくらい身近になるのは少し先かな、くらいのものが展示されているイメージです。 銀座プレイスは、NISSANのショーウィンドウ越しに見られるスポーツカーが目印です。銀座四丁目交差点に面しています。 1-2階はNISSAN CROSSINGです。F1カーのシュミレーターに乗ることができます。結構本格的です。カーブが難しく、何回かガードレールにぶつかってしまいました。マリオカー…
2022/11/02 07:26
土曜日と日曜日
土曜日の午前中はゆったりと過ごして午後から子ども達と電車に乗って買い物へ。新宿へ。着いて早々びっくりする子ども達。周りにいるのは外国人ばかり。インバウンドに電子マネーにクレジットカードにたくさんの情報を学んだ一日に。日曜日はイベントに参加。一緒に運営しながら準備にゲームに大人達との会話に様々な体験をした一日に。
2022/11/01 10:18
癒し!星の王子さまミュージアム
『星の王子さまミュージアム』は比較的こじんまりとした美術館だが、コアなファンが多い美術館でもある。自然豊かな場所にあるので、空気も澄んでいる。 ▶︎建物がかわいい ▶︎バラもたくさん ▶︎俯いていても暗くならない王子さま像 この美術館は、『星の王子さま』を読んだことがない人でも全く問題なく楽しめるが、読むとさらに楽しいとは思う。この話の中には絵に描いたようなダメな大人がたくさん出てくるが、説教くささはなく、同じ色々な世界を旅する系の『ガリバー旅行記』のように重い読了感もない。 だめな大人とのやりとりで特に刺さったのは以下の部分だ。 ーどうしてお酒を飲むんですか? 「忘れるためさ」 ー何を忘れる…
2022/10/31 22:09
ティッシュ配りバイト
ティッシュ配りのバイトをやってみました。駅前や人通りの多いところで3時間くらいティッシュを配ります。 ▶︎テンションの上がるティシュ「鼻セレブ」 配るのは、鼻セレブのようなやわらかくて少ししっとりしている素敵なティッシュではなく、硬質で1枚だけ取り出そうとしてもいっぺんに出てきてしまうような無骨なティッシュです。中にマンションの広告が入っています。渡しているものがティッシュなので喜んでもらってくれる人は結構いますが、絶対もらいたくない人はわかりやすく避けていきます。前の人が避けると後続の人も避けるので、オレンジコーンのような気分を味わいました。もしくは川の中の大きな岩。 避けられモードになると…
2022/10/31 22:07
ドラム3日間集中レッスン
米音楽雑誌「ローリングストーン誌」が選ぶ「歴史上、最も偉大なドラマー100人」の1位はレッド・ツェッペリンのドラマー、ジョン・ボーナムだ。 ▶レッド・ツェッペリンのドラムがかっこいい曲 移民の歌 Led Zepagain ロック ¥255 provided courtesy of iTunes 確かにすごいし、かっこいいと思うけど何をもってしてあんなにすごくてかっこいいのかよく分からない。せめて遠さだけでもちゃんと知りたいと思いドラムの3日間集中レッスンを受けてみた。 グループレッスンだったが、グループの中で完全初心者は少数派で、楽譜の読み方からついていけず、やや悲しくなった。 すっぱいぶどう…
2022/10/30 18:10
パラグライダーでふわふわ飛行
『007』シリーズでジェームズ・ボンドが優雅にパラグライダーで飛ぶのを見て、気持ちがやや高ぶったので、挑戦してみることに。 カジノ・ロワイヤル (字幕版) ダニエル・クレイグ Amazon 場所は富士山の麓。下から見るとなかなか高い位置から飛ぶ。飛ぶスポットには車で行く。パラグライダーは、インストラクターと二人乗りなのであまり緊張はしなかった。明るい20代くらいのインストラクターだった。 ▶︎着地地点から見たパラグライダー ▶︎飛ぶスポット 山の斜面を数メートル程走って勢いをつけて離陸する。離陸時に、ふわっと浮く感じと、地面から足が離れる感覚があり、面白かった。「きゃーとかわーとか言わないんで…
2022/10/29 10:36
次のページへ
ブログ村 401件~450件