メインカテゴリーを選択しなおす
すごく久しぶりの会食で春キャベツのパスタがとてもとても美味しかったので備忘録として。 写真だと全然おいしさが伝わりませんが普段あまりパスタを食べない私ですが、…
先日お誕生日でして、 今年はスタッフからヘアクリップ頂きまして、 その他肌触りのいいパジャマや お花のお届けなども頂き 大好きなチューリップもたくさんはいって…
今年はコロナに始まりコロナで終わった一年でした。 日常があっという間に普通でなくなりました。普通に生活が出来ることがいかに幸せなことだと感じました。 私は、術後8年が経過し、再発もなく生きております。 っていうか前立腺を摘出してしまったのにPSA値が上がることもあるんでしょうかね。 現在の状態ですが、毎日、朝尿漏れパットを付けるのが日常になっています。仕事は、デスクワークで腹圧がかからない時は、ほとんど漏れることがなくなりましたが、作業や外勤など立つ時間が長くなると、少しずつ漏れてきます。 またウォーキングやランニングをすると15分位で漏れてきます。20ccのパットなら30分位で交換しないと下…
術後10ヶ月となる。 尿漏れは、まだ完治していないが、パットはつけた生活にすっかり慣れてしまっている・・・。 勤務のある日は、朝パット(薄型100ccのもの)を取り替えると、帰宅まではもつようになっている。 また、飲みすぎると不安もあるが、呑みにも行くし、休みの日はジョギングなどの運動もしている。パットを付けての生活がそんなに苦にならならくなっている今日この頃。。 でも、同じ頃に手術の経験をした方でも、すでにパットの必要がない生活におおかた戻っているんだろう・・・、自分は、このままの状態が続いていくのでは、普通の生活に戻るのだろうか不安になる。 手術前に、医師からは、尿漏れがおきても3ケ月程度…
飲酒と尿漏れの関係についてですが、私の場合は非常に関係があります❗️ 酒を飲むとアルコールの影響で筋力が落ちるようで、飲み過ぎてしまうとおしっこを止められなくなり最悪ダダ漏れ状態になります。 このため尿漏れパットの容量を越えてしまい、恥ずかしいですがズボンを濡らしたまま帰るということが幾度かありました💦。 なので外では思い切り飲めず、飲み過ぎに注意してますね。
暖かくなって、朝のコーヒーがアイスに変わったのでそういえば久しぶりにと、こちらのタンブラーを復活させてみました。 朝飲んでいる残りをそのまま入れてくるだけなん…
久しぶりにみんなで焼肉へご時世で、2年ぶり?くらいの訪問となりましたが 変わらぬおいしさでみんな大満足でした。 今日からまたお肉パワーで頑張れそうです。 では…
日曜朝の広尾商店街は人通りも少なく静か。 雨の日曜日です。 この雨で桜もだいぶ散ってしまいそうです。 花びらで滑りやすくなっていますのでお気をつけて。 クリニ…
満開の桜から、桜吹雪 これから葉桜になっていくのも楽しみです。 では本日も張り切っていきましょう! インスタグラムhttps://www.instagram…
今日から新年度スタート エイプリルフールですが、毎年特に気の利いたジョークは思いつかず通常ブログです。 感度再生モニター募集 ブログで先行告知していましたが、…
ビルのエントランスまだこんな状態です。 昨日ご来院の方々もびっくりさせてしまって本当に申し訳ございません。 クリニックは通常診療しております。 では本日も張り…
桜が満開で本当に美しい夜のお散歩で街灯に照らされた桜も綺麗です。 今日は少し花冷えでしょうか。ご来院の皆様お気をつけて。 では本日も張り切っていきましょう! …
オフィシャルHPのモニター募集にはまだアップしておりませんが ブログで先行してモニター募集のお知らせをさせて頂きます。今回は「感度再生レーザー」についてのモニ…
昨日は午後から徐々に雨風が強くなり 嵐のようでした。咲き始めの桜はしっかりとしているので、まだ頑張ってくれているようです。 次の週末あたりが見ごろでしょうか。…
今年もやってまいりましたアメリカレーザー医学会総会のお知らせ ここ数年は毎年開催が日本のゴールデンウィークと重なります。 どうしても連休は診療も混み合ってきま…
近所のコンビニでなんだか春らしいお惣菜があったので買ってみました。 ふきと細竹の含め煮みたいな名前でした。 春を感じる味。昨日までめっきり寒くなってしまってい…
昨年末に宿題だったものが発売になりました。泌尿器科の専門誌です 「女性性機能障害とレーザー」 について執筆させて頂いております。 泌尿器科医でもない私がこのよ…
手術後1年と2ケ月が経ちました。 状況的には、ほとんど通常の生活となっております。 仕事はデスクワークが多いこともあり、漏れは僅かになってきております。 トイレに行った際に、尿道に残っていたおしっこが、椅子に座る際に押し出されて漏れることもあります。 また、長い時間歩き回ったり、作業をしていると、少しづつ出てくるようですが、常時漏れてくる感じはなくなりました。 このため、パットを付けているのを忘れてしまうこともありますが、まだ手放せる状態ではありません。 慣れてきたせいもあり、以前ほど、骨盤底筋の訓練には力がはいらなくなってしまいました。でも、普段気が付いたときには、肛門に力を入れて訓練するよ…
昨年12月11日に手術を行い、今月でとうとう1年が経ちました。 当初は、1年以内には尿漏れも元どうりに戻ると思っていましたので、このブログも、こんなにも続ける予定ではありませんでした。 結果、手術後から僅かづつですが改善しており、漏れる量は大分すくなくなり、朝取り替えると夜までは保つようになってきました。しかし、1年経った現在も、完治には至っておりません。 運動なども今までどおりやれるようになり、パットを付けての生活も慣れてきましたが、これからは、さらに改善していくことを期待したいと思います。 このブログを読まれた方で、同じような体験されている方からのコメントをいただき、その中で尿が出るだけで…
前立腺摘出から2年が経ちました。 術後の尿漏れは、3ケ月程度で完治する方が多いとのことでしたが、私の場合は、そうではなかったようで完治はしませんでしたね。 現在、尿漏れパットは、休日は付けず尿漏れパンツのみ過ごすこともありますが、平日は、仕事もあり、やはり不安があるのでパットを付けて出勤しています。 でも2年が経ち、尿漏れは確実に少なくなっており、パットも朝付けると1日持ち、途中で取り替えたりしてはいません。 また就寝中は複圧がかからないためか、尿漏れはなくパットは付けていません。 1年を過ぎたころから、尿漏れも気にせず、スポーツジムに通うようになりました。 これにより筋力も付いたせいか、さら…
普段の生活では、洗濯できる下着としての尿漏れパンツの中に尿漏れパットをつけて生活しています。 どうして2重にするかというと、尿漏れパットにおしっこが溜まった状態で、椅子などに座るときに、お尻で尿漏れパットを押しつぶし逆漏れし、パンツまで染みだしてくることがあるためです。 逆漏れして尿漏れパンツから太ももまで染みてくるともう最悪です。 使用している尿漏れパットは、男性用のため上は広くなって下側が狭くなっているため、パット中の尿は重力で下のほうに溜まりやすいので、座るなどお尻に圧がかかるとパットを押し潰して漏れやすくなると思われます。 逆漏れしないような尿漏れパットを改良してほしいと思います。メー…
数日前に週間天気予報を見た時に雪のマークがあったのですが いつの間にか消えていたので気のせいね、、、、 と思っていましたが。 やはり今日もしかしたら都内で雪か…
昨日東京にも桜の開花宣言が出て本日は春分の日。 いよいよ春満載です。明治通りの桜も場所によってはかなり咲き始めました。 通りの向こうとこちら、日の当たり具合で…
お手術の方に、「お仕事はいつからですか?」 と伺うことが多いですが「火曜日からです」 という人が多くて、そうか3連休だった!と気が付いた次第です。 今日は連休…
夜トイレに起きてしまう人は必見です。どれくらい就寝時トイレに起きますか?大方の原因は①おしっこの量が増えている、②おしっこを溜められない、③眠れないの3つです。対処法と共にご覧ください。
今度こそ 時差計算もばっちり。サマータイムも考慮済み。3月13日~サマータイムというトリッキーな日程でした。 プログラムみて聞きたいセッションの予習もOK時差…
連日20℃近くの暖かい日が続き、そろそろ桜も開花宣言が出るかなぁとおもっていましたが 一転して10度近くも下がるようで寒い朝を迎えています。 おまけに今日は雨…
昨晩おそくにかなり大きな地震がありましたが皆様の地域では大丈夫だったでしょうか? 被害が小さいことを祈ります。 クリニックは通常診療していますが、当院はご遠方…
みなさん こんにちはノア助産院の新居信子です助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました ⇒ HPへ私の自己紹介はこちらです自己紹介① …
オフィシャルHPのカウンセリング予約フォームからメールでご予約頂く場合、1週間以降からの日付を入力して頂くようになります。 この場合でも入力送信したら予約完了…
海外の学会に直接参加しなくなってから2年以上が経過しました。 世界的にどのような治療がおこなわれているか、学会直接参加は出来ませんがオンラインでアンテナをはっ…
羽織袴の女の子を見かけたり クリニック近所の大学は制服だったようですが卒業式が多かったようです。 春休み、今のうちに手術をしたいという学生さんのご相談も多いで…
逆光にも程がありますがクリニック裏手の桜がちらほら咲き始めていました 気温もぐんぐん上昇しているので今年は早いかもしれません。 手術後入浴不可でシャワー浴をお…
春野菜が食べたいと思いスナップエンドウを茹でました。 筋取って茹でてマヨネーズつけて食べるだけですので調理とは言えませんがシンプルに一番おいしい。 これからい…
春らしいお天気になってきました。 お散歩の途中河津桜が見事に咲いていました。 ソメイヨシノの前のお楽しみです。 では今日も1日張り切っていきましょう!! イン…
本日発売集英社「BAILA」 4,5月合併号 30代から始めるフェムゾーンケア という特集で取材協力させて頂いております。機会がありましたら是非お手に取ってみ…
最近では、なかなか写真を撮るのも上手になってきたようで いちごも美味しそうに撮れました。 携帯を最新機種に変えたからかもしれませんが これまでのブログにアップ…
日中かなり暖かくなってきていた今日この頃ですが 今日は朝から冷たい雨 寒の戻りですかね。 春休みということもあってか手術続きます。体調どうぞお気をつけください…
尿漏れを改善するのに、骨盤底筋のトレーニングをしなければならないが、なかなか続けられていない。 最近、通販でよく出ている「レッグマジック」が気になり、なんか効きそうなので、購入しようかと考えていた。 通販番組では、金額14,700円のところ9,800円と宣伝していたが、たまたま、近くのイオンに買い物に行った時、同じものが8,980円となっていたので、ついつい買ってしまった。 帰って早速組み立てしトライ。・・・・きつい!・・・30秒間やるのがようやくで非常にきつい! 普段使わない筋肉は鍛えらるようだが、骨盤底筋に効くかどうか??
手術後は、骨盤底筋をきたえるよう先生にも看護師さんにも散々言われましたね。 退院後も骨盤底筋に刺激を与える電気治療を2年ほど通院しました。また自宅では暇さえあれば肛門に力を入れるトレーニングを行いました。 結果、多少効いていたかもしれませんが、私の場合は目に見える効果はなかったように思えます。 トレーニングでは肛門に力を入れる運動ですが、やり方が正しかったのか?!・・・果たして尿を止める効果になっていたのか疑問でした。 私の経験上、このトレーニングではなく、実際に排尿を止める訓練のほうが良いように思えます。 多少膀胱に尿がたまるようになってからは、自宅などで直ぐにトイレに行ける状況で、おしっこ…
最近は男性用の尿漏れパットも種類が増えてきているようです。 購入は自分で店頭に行って買うのが恥ずかしくて、いつも妻に頼んでいました。店頭ではあまり種類も無かったのですが、ネットを見ると結構種類が出ているようで、こちらのほうが気兼ねなく購入することができるため、ネットで購入することが増えましたね。 私の使用しているパットは、ユニ・チャーム製のものをしばらく使用していました。形が三角形で、上が幅広のため安心感がありましたが若干厚みがあるパットです。 最近は、近所の店頭では扱ってなかったのですが、リフレ製のものをネット購入しています。こちらは非常に薄型ですが、少量タイプ(20㏄)は形が上下同じ幅なの…
東京の高尾山登山に初挑戦してきました。 高さは約600メートルで初心者も登れる山です。途中まではケーブルカーやリフトで行けます。 一番楽なコースは頂上まで舗装路となっていますが、せっかくの高尾山なので、舗装路以外のコースで登山気分を味わってみることにしました。12月初めのため、装備は、薄いダウンとウォーキングシューズを、一番心配なのは、尿漏れ対策です。 尿漏れパンツを購入し、中にさらに尿漏れパットも付けて2重で準備していきました。【今回のコース】 ケーブルカー ↓ 4号路へ入り吊り橋を通る ↓ 頂上 ↓ 薬王院でお参り ↓ 琵琶道をとおり琵琶滝を見てくる ↓ 下山祝日のため、激混みするというこ…
前立腺がん摘出から10年が経ちました。まだなんとか生きています。尿漏れは色々と治療や訓練をしましたが、結果、完全には治らなかったですね。 毎朝、尿漏れパットを付ける生活にすっかり慣れてしまいました。 たまに朝つけることを忘れることもあり、途中で気づいてトイレに駆け込むこともあります。 そんな状況の中でも、日々普通に生活できていることに感謝したいですね。がんなどの病気以外でも人それぞれの悩みを抱えながらでもなんとか生活している人が沢山いるんだと思います。 私は前立腺摘出により、男としての機能を失うとともに尿漏れという後遺症が残りましたが、このブログもそうですが、今何ができるのか、これならできるや…
広尾で有名なイタリアン「イルブッテロ」が閉店し何か月経過したでしょう。すっかり跡形もなく駐車場になっていました。 かつては毎年この時期に綺麗に桜が咲いて、お食…
暖かくなってきて、春の訪れを実感する今日この頃 日中気温が上がりますが朝晩との気温差が大きくなっていますので 体調管理どうぞお気をつけください。 手術予約の方…
最近ローソンのコーヒーカップがとってもかわいらしい。 見ると、障がいのあるアーティストを応援します。 ということでPICAFAというところとのコラボカップのよ…
ずっと院内にいると、外からいらした方から 今日はあったかい、今日は結構寒い とお声を頂いて院内の空調を上げたり下げたり調整するのですが私も含めみんなお年頃です…
今日はひな祭りですね。今年も実家では母が雛飾りを出してくれているようです。 出張中のペーパーワーク色々たまっております。 では今日も1日張り切っていきましょう…
出張で少し不在にしており何日かぶりのブログ更新です。 東京も暖かい日が続いているようですが、南の方から帰ってきたので体感的には寒く感じてしまいます。 クリニッ…
週末からだいぶ気温が高くなってくるようで急に春の足音が近づいてきました。 花粉症疑惑は深まるものの やはり春の訪れはうれしいものです。 では今日も1日張り切っ…