メインカテゴリーを選択しなおす
用事で、ひとり都会へ出向いた。電車で片道約2時間。ホントに久しぶりで、それはいいのだが、何と言っても行き帰りの電車が怖い。只今、フランス全土で、年金改革反対のストライキデモが起っている。私の用事の日の前日、そして翌々日にまたフランス国鉄ストライキ予定。電車は稀にしか利用しないのだが、その稀のほぼ毎回何かしらの問題が起っていた。それゆえフランス国鉄が信頼できず、どうにも怖くて仕方がないのである。さて...
日本の田舎暮らしの時は、村の老夫婦宅で、自分の田んぼで作った糯米で、毎年臼でお餅をついていた。わが家の子供たちも手伝っていて、写真もあるし、記憶の中に美しい思い出として残っているようで、彼らもお餅が大好きだ。私自身は町育ちで、既にお餅は「買ってくる」ものだったので、私にとっても貴重な経験だった。フランスに来て最初の頃は実家からスーパーのお餅を送ってもらっていたが、重量もあるし嵩張るので、里帰り...
ものすごい偏食の娘婿(フランス人)の数少ないお気に入りメニューのひとつが私の作るコロッケです。これは日本の田舎に住んでいた時、村の友人のお婆さんがよく作っていたもの。昔ながらの、何の変哲もない“ジャガイモ、玉葱、ひき肉”三点セット。彼女は戦時中の食糧難の時食べ盛りの子供五人を育て上げた人。彼女ら老夫婦には、本当にたくさんのことを知らないうちに学ばさせていただきました。彼らはもういない。でも、このコロッ...
ほとんど外食はしない。しかし、それでも稀に。と言っても、ほぼ毎回、バイキングスタイルのアジアレストラン。正直いい加減飽きてきているのだけど、選択筋が他にない。フランス料理もいいけれど、お米がないと食べた気がせず、何となく一食損をした気になってしまう。一日二食で、朝食を抜かせばまともに食べるのは昼食の一回だけ、死ぬまで後何回食べられるのかと思うと其々が貴重な一回なのである。それにフレンチスタイル...
あけましておめでとうございます⛩アラ。2023年も4日目。まーーーったく正月気分なんてない、年越し夜勤からの連勤で今年をスタート。ビアジョッキで乾杯するが如く…
「もし晴れたら 久々に一緒にツーリング行こ♪」って前々から長男と計画してたけど、沖縄の天気予報なんてあって無いようなもん。晴れの予報でありながら実際は降ったり…
人生がもっと豊かになる!300万円以下のセカンドハウス&田舎暮しが楽しくなるクルマ 写真左: 静岡県東伊豆町の1円別荘を紹介する(株)リライト代表の田中裕治さん 人生がもっと豊かになる田舎暮らし 2019年11月号(宝島社) ▼難あり物件コンサルタント 田中裕治さんのブログ...
マレーシアからこんにちは本日は朝から雨でございます。ちょこっと晴れ間もあるけど、きっと一日雨と曇りの天気だろう。。こんな時は、まったりとのんびりとデスクに向か…
【最初に願った事】 東京に来てから、田舎生活時代の学校の同級生とほとんど 会っていません。 帰省前の数週間前、実家から電話がありました。「同窓会のハガキが、来てるぞ。」私の兄です。卒業以来、同窓会の招待状が届いたがことはありませんでした。 『珍しい。初めて来た』「いや、毎年のように来てたよ。」兄の、軽い返答。「どうせ遠くに住んでいるので、同窓会だけの為にわざわざ帰って出席する事はしないだろう」と考...