メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、午前中は、不動産開発をされるクライアントさんの新規事業開発のミーティングに行ってきました。これまで、M&A事業を展開する計画でしたが、未来(次世代)型…
今日は、朝はマックスと早朝散歩に行ってきました。今朝も、マックスはご機嫌で散歩していました。(^-^) 今朝は、雨は降っていませんでしたが、少し蒸し暑かったで…
今日は、午前中は、知り合いの方が、これから新たなビジネスとして越境ECビジネス展開をするその支援をしている関係で、JETROの専門家の方とオンラインミーティン…
これまで日本企業における従業員の人材育成は、OJTに代表される「アップスキリング」(up-skilling)に重点が置かれていた。 しかし、近年の急激な...
今日は、午前中は、不動産開発をされるクライアント社長さんから、大阪北部の大型物件の開発計画資料の件で連絡をいただき、少し修正をしてお送りして、先日、再開発型商…
今日は、パートナーさんへ出版社の方をご紹介していただけるようお願いをしました。実は、数年前に出版社から出版の依頼を受けて、食品スーパー業界とマーケティングにつ…
今日は、マックスとの早朝散歩からスタートしました。やっぱり朝早く起きて1日をスタートすると気持ちがいいですね。(^-^)今朝のマックスは、少しのんびりスタート…
今朝は、マックスと早朝散歩に行って気持ちの良い朝からスタートです。今朝もマックスは元気に走ったり・・・ のんびりクン活をしたり・・・朝日に照らされて歩いたり・…
今日は、朝から、社内資格制度構築プロジェクトのスキル体系構築を進めました。午前中は、先日、ヒアリングに行った際にいただいた「お客さまの声」のデータを整理しまし…
(技術談#6-3)基礎の要らない建柱工法ケミカルアンカーが活躍
ケミカルアンカーは、昭和60年前後から使われ始めていました。実は、当時の自宅だった建物の1F陸屋根上に鉄塔を載せた時もその基礎は陸屋根に接着するケミカルアンカーを使用していました。 住宅街アマ無線運用問題対応(2)続・過去実情 https://jo3krp2.seesaa.net/article/202205article_26.html (本論) 昭和60年当時は、未だ、タワーの基礎工事の工法としては、イレギュラ…
御坊ICからは、市道と県道、それに県土木管理のR425号線を繋いでいくルートを各土木関係との協議により決定されていました。といっても、現場調査時点では、本当に人が一人やっと通れる山道があるだけの状態からのスタートでした。 (本論) 未だ御坊ICから国道42号線へのアクセス道路は何も無い状態での現地調査です。当然、車両では、そのルートを辿ることができません。 従って…
(技術談#5)技術編(2)新規事業予算獲得とその予算執行業務の時代背景等
(技術談#5)技術編(2)新規事業予算獲得事情とその予算執行業務の時代背景等 予算要求は、毎年の一番の最重要課題です。特にこの課の事業予算にて(国費補助事業と県単独事業を併せると)職域全域の約半分近くの予算を稼ぎだしていました。 また、その当時は前年度の予算に対するマイナスシーリングが掛かり、既存事業のみの場合には、年々予算が少なくなるばかりだったのです。そのため、今までには無い新規事業を立ち上…
今日は、午前中は中学生の企業訪問学習の受け入れをしました。今日は、福井県美浜町立美浜中学校の皆さんです。今日のテーマもキャリア教育です。訪問されて、挨拶から入…
今日は、昨日から引き続き、人的資本経営のLP(ランディングページ)を作りました。私たちの従来からのWebサイトの方は、こんな感じです。SEO対策で文字量は多く…
今日は、午前中は、大阪府の新事業展開テイクオフ支援事業の申請に向けたオンラインミーティングを2つしました。1社目さんは、Webサイト構築などのお仕事をされてい…
今日は、マックスと早朝散歩からスタートしました。昨日が熱かったのと、車のディーラーに行って、実家にも立ち寄ったので、マックスは、少し疲れたのか、昨晩と今朝の散…
今日は、朝7:00からオンラインミーティングに参加してから、マックスと散歩に行ってきました。今朝も、マックスは、朝ごはんを食べてからだったので、のなびりゆっく…
今日は、午前中はパートナーさんと、大阪府の新事業テイクオフ支援事業の申請に向けたオンラインミーティングをしました。昨年もチャレンジしましたが、今年度もチャレン…
今日は、午前中は、9:30からオンラインでミーティングをしました。海外展開、海外進出を一緒にやっていこうというチームづくりをしていたメンバーから、この活動を事…
今日は、午前中は、昨日、パートナーさんから相談をいただいた、長崎県DX分野社会実装可能性調査業務の詳細を確認して、私たちが関われるか確認をしました。充分、関わ…
今日は、午前から午後にかけて、今週の日曜日と月曜日の両日、ショッピングセンターで実施したマーケティングリサーチ(市場調査)のアンケートデータ整備を完了しました…
大手食品総合卸商社さんのPB(プライベートブランド)開発のミーティングなど
今日は、午前中は、先月から問い合わせがあった大手食品総合卸商社さんが進められるPB(プライベートブランド)開発支援のオンラインミーティングをしました。九州で店…
今日は、午前中は、クライアントさんで進める営業強化プロジェクトの締めくくりに行ってきました。営業部の皆さんとの関係を、改めて確認できる体験ができました。 そし…
今日は、午前中は、くらいイアントさんのグループ企業さんが、今後、新たな始められる新規事業の進め方などのアドバイスをしました。これから、お酒の小売業を始められま…
今日は、4月に関西の大手電鉄グループ企業さんがPM(プロパティマネジメント)をされる3つのショッピングセンターで実施するマーケティングリサーチ(市場調査)の商…
今日は、午前中は特殊な医療機器販売をされる6社をまとめられているクライアントさんで進めている社内資格制度構築プロジェクトのスキル体系の基本構成をまとめました。…
今日は、午前中はクライアントさんの新規事業立を大阪府知事から経営革新計画認定を受けるためのミーティングに行ってきました。事業は、すでにスタートされています。そ…
今日は、午前中はNPO法人国際ボランティア学生協会さんの学生さんと、この団体さんがSDGsの目標達成に向けて活動をされている内容をオンラインでヒアリングさせて…
今日は、午前中は不動産開発をされるクライアント社長さんと新規事業立ち上げのためのミーティングに行ってきました。この新規事業計画で、大阪府知事から経営革新計画認…
今日は、午前中はクライアント取締役さんのパーソナルコンサルティングでした。まずは、社内の人間関係の問題が発生して、私も関わってその問題解決に取り組んで、今は落…
ショッピングセンターのミステリーショッパーの結果フィードバック面談など
今日も、大阪南部のショッピングセンターで実施したミステリーショッパーのテナントさん個別のフィードバック面談に行ってきました。今日は1店舗でけで効率の悪い1日で…
今日は、午前中は、建築設備工事関係のクライアントさんに業務効率化・業務標準化コンサルティングの定期会合に行ってきました。前半は、管理職の方々と経営管理のための…
「山の湧水で育てたチョウザメ」養殖・加工会社が自己破産申請へ
長野県長和町でチョウザメの養殖に取り組んでいた企業が、2月5日付で事業を停止し、自己破産を申請する準備に入った
今日は、午前中は、パートナーさんとAIを活用した、私たちの会社のWebサイト構築とLP(ランディングページ)の立ち上げの打ち合わせをして、WebサイトとLP(…
今日は、午前中はクライアントさんの新規ビジネス立ち上げのヒアリングとアドバイスに行ってきました。今日はボランティアです。日本酒などを、海外の企業から仕入れられ…
不動産開発をされるクライアントさんの新規ビジネススキーム資料づくりなど
今日は、午前中は、不動産開発をされるクライアントさんで、新たに取り組みを検討しているビジネススキーム資料をまとめて社長さんにお送りしました。前回のミーティング…
今日は、午前中は、不動産開発をされるクライアントさんで進める新規事業の事業計画づくりを進めました。先日、社長さんから新たな事業スキームの連絡があって、先日、打…
今日は、午前中は、大阪府の新事業テイクオフ支援事業の12月の報告書等を作成するなどして、鍼灸院に行って来ました。腰の治療をしてもらっているんですが、前回、行っ…
今日は、午前中は、中古車センターをされるクライアントさんの経営者教育の仕事に行ってきました。8月から通い始めて、経営管理体制は整いつつ合って、組織活性化に取り…
らーめんの郷 あまのじゃくさんの経営向上コンサルティングの定例ミーティングなど
今日は、午前中は、不動産開発をされるクライアントさんにお邪魔して定例ミーティングをしてきました。2つの新規事業の立ち上げを計画していて、ひとつは、AIを活用し…
大阪には、大阪府と大阪市が連携した中小企業の支援機関があります。サンソウカン(大阪産業創造館)という施設で、大阪府と大阪市の職員が出向して運営しています。その…
今日は、午前中は、不動産開発をされるクライアント社長さんと新事業展開の定例ミーティングに行ってきました。高齢化を進む中、これから、不動産の財産相続や財産分与の…
今日は、不動産開発をされるクライアントさんが新たに取り組むAIを活用した新規ビジネス立ち上げに向けて、AI開発に係る費用をものづくり補助金を活用して進めるため…
★経営者なら知っておくべき2024年事業発展させる9つのポイント
★経営者なら知っておくべき【2024年事業発展させる9つのポイント】 東洋の暦では2月4日の立春から(1月は卯年)甲辰(きのえたつ)で三碧木星中宮の年になり…
今朝も、早起きしてマックスと早朝散歩に行ってきました。今日も元気に走るマックスでしたが・・・ 最近、マックスは広い食いしようと、何か食べ物が落ちていないか探し…
【パッケージデザインとイメージカラーをどうすればよい?】とご相談を受けました
この間、海外に移住して化粧品を販売する予定の起業家から【パッケージデザインとイメージカラーを選ぶにはどうすれば】いいでしょうとご相談を受けました海外に移住の…
今日は、午前中は、不動産開発をされるクライアント社長さんと、新規事業展開に向けてのミーティングに行ってきました。来月、新たな取り組みとして進める予定の事業は、…
今日は、午前中は不動産開発をされるクライアントさんに、新しいビジネススキームで事業展開をするため、そのスキーム構築のミーティングに行ってきました。ある程度のス…
今日は、午前中は、昨日の経営管理体制整備プロジェクトの会合で経営管理プログラムに追加が発生したので、その作業をして管理シートデータをお送りして、明日、打ち合わ…
Hi、ナナマルReikoです。 諦めないでやってみるもんだね。 先日新事業のためのチラシを作っていて三者が三様に意見を言うのですり合わせるのが大変だという話…