メインカテゴリーを選択しなおす
100均のSeriaで「TRPG用多面ダイス」を購入してきました。
一昨日書いた「クイズ企画を考えてみた」という記事で「クイズ!!ボッチャdeビンゴ」という企画案を考えたんすけど…というのを書きましたがその話の続きになります。9面ぐらいあるダイスでもないかなーと思ってたら友人が「Seriaにあるらしいよ」と教えてくれまして、さっそく近所のSeriaに行ってきました。
2023/06月例会・2R企画「ito レインボー(Kava企画)」の概要及び現時点のエントリー状況(例会7日前時点)
こんちわ、むろかつです。2023/06月例会の2Rに開催予定の、Kavaさんのゲーム企画「ito レインボー」の企画概要のご紹介です。そして現時点のエントリー状況なども。
【クイズ企画を考えてみた#1】変則的チーム戦企画「クイズ!!ボッチャdeビンゴ」…というのを(笑)
今日はうちの息子が通っている特別支援学校で「スポーツ祭」という運動会・体育祭のようなイベントがありまして、チーム対抗戦のボッチャとビンゴを組み合わせたような競技をしてました。これを保護者席から見てて「なんかこれ、岩Q槻のクイズ企画でも応用してできるかも」とか考えながら楽しんで見てましたねえ(笑)
【追悼】「岩Q槻」の名付け親(?)の、組合サトー。氏を偲んで…。
今回の2023年5月例会の「座・ムダ長文」企画は昨年12月に亡くなったジャンボ林原さんと、今年3月31日に訃報に接した組合サトー。の両氏の追悼企画としても開催されました。今回は組合サトー。についての追悼記事を書かせて頂きます。
2023/06月例会の現時点のエントリー状況(例会10日前時点)及び「順位戦・名人戦」の概要など。
こんにちわ、番頭役のむろかつです。次回の2023/06月例会「MJCC2023」まであと10日になりました。現時点でのエントリー状況と、一応現時点で予定している企画のご紹介を致します。
2023/05月例会「第1回御大杯」報告#11「3R:近似値グランプリLive2023春編(2)」
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2023/05月例会報告記の連載をしています。11回目はLinerさんの恒例企画となりました3R「近似値グランプリLive2023春編」の報告記の後編を写真中心にお送りいたします。
お待たせいたしました!超難問!柴犬園芸クイズですよー ♪ 👏👏👏通勤、通学、会議中の皆さまも、張り切ってチャレンジするのだぁ~♪まもなく暑い夏がやって来ます! 夏のお花と言えば、やっぱり向日葵ですよね 🌻我が家では、10数年振りに向日葵を育てています。 と
にじさんじ公式🌈🕒@nijisanji_app 【#にじトイ 特番 5/20(土)20時~放送決定!】にじトイ放送開始1年を記念し、特別番組の放送が決定し…
2023/05月例会「第1回御大杯」報告#10「3R:近似値グランプリLive編(前編)」
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2023/05月例会報告記の連載をしています。10回目はLinerさんの恒例企画となりました3R「近似値グランプリLive2023春編」の報告記の前編を写真中心にお送りいたします。
2023/05月例会「第1回御大杯」報告#9「2R:座・ムダ長文編(Bブロック編(4))」
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2023/05月例会報告記の連載をしています。9回目は今回のメイン企画である、2R「座・ムダ長文(むろかつ企画)」の報告記8回目、Bブロック編の4回目/最終回をお送りいたします。
2023/05月例会「第1回御大杯」報告#8「2R:座・ムダ長文編(Bブロック編(3))」
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2023/05月例会報告記の連載をしています。8回目は今回のメイン企画である、2R「座・ムダ長文(むろかつ企画)」の報告記7回目、Bブロック編の3回目をお送りいたします。
2023/05月例会「第1回御大杯」報告#7「2R:座・ムダ長文編(Bブロック編(2))」
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2023/05月例会報告記の連載をしています。7回目は今回のメイン企画である、2R「座・ムダ長文(むろかつ企画)」の報告記6回目、Bブロック編の2回目をお送りいたします。
2023/05月例会「第1回御大杯」報告#6「2R:座・ムダ長文編(Bブロック編(1))」
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2023/05月例会報告記の連載をしています。6回目は今回のメイン企画である、2R「座・ムダ長文(むろかつ企画)」の報告記5回目、Bブロック編の1回目をお送りいたします。Aブロック同様、実に多士済々な面々が集いましたが、どんな序盤戦になっていくのか?
2023/05月例会「第1回御大杯」報告#5「2R:座・ムダ長文編(4)」
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2023/05月例会報告記の連載をしています。5回目は今回のメイン企画である、2R「座・ムダ長文(むろかつ企画)」の報告記のその4をお送りいたします。Aブロックは残り5問。Linerさんの猛追でどこまでハマさん・ひっさつ会長を追い込めるのか、そして最終的な決着は?
お風呂で息子に問題を出された「里芋は何時代まで主役だったでしょう?」うーん、難問だ直感で「江戸時代?」息子「ピンポーン」当たった学校で何か聞いてきたのかな
2023/05月例会「第1回御大杯」報告#4「2R:座・ムダ長文編(3)」
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2023/05月例会報告記の連載をしています。4回目は今回のメイン企画である、2R「座・ムダ長文(むろかつ企画)」の報告記のその3をお送りいたします。ここから中盤戦から後半戦に入ります。Linerさんの怒涛の追い上げが凄いことになっていきます。
2023/05月例会「第1回御大杯」報告#3「2R:座・ムダ長文編(2)」
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2023/05月例会報告記の連載をしています。2回目は今回のメイン企画である、2R「座・ムダ長文(むろかつ企画)」の報告記のその2をお送りいたします。Aブロックの3問目あたりから早押しがどんどん激しくなっていきます。
2023/05月例会「第1回御大杯」報告#2「2R:座・ムダ長文編(1)」
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。2023/05月例会報告記の連載をしています。2回目は今回のメイン企画である、2R「座・ムダ長文(むろかつ企画)」の報告記のその1をお送りいたします。
2023/05月例会「第1回御大杯」報告#1「オープニング」及び「1R:逆リーチ杯」編
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。今回から2023/05月例会報告記の連載を開始いたします。まず1回目は午前のオープニングおよび1Rとして開催されたフリバ会枠「第3回逆リーチ杯」の模様をお送りいたします。
Linerさん製作の新しい早押し機が完成されました。そしてそれを入れるボックスを購入しました。
先日の2023年5月例会の時に、Linerさんが製作されておられた20端子用の早押し機本体が完成しまして、その使用テストも兼ねてクイズ企画を開催しておりました。そして正式にサークルの方に引き取りとなりましたのでそれに伴い、早押し機を入れる「ボックス」も買いに出かけたという話です。
2023/05月例会の例会3日前のエントリー状況など。参加枠を最大の「21人」まで広げることになりました。
こんにちわ、番頭役のむろかつです。例会3日前ですが企画書を作成しまして近所のダイソーの5円コピーで印刷してきました。そして参加エントリーが19名まで達したので、例会参加枠を16→20→21人としましてこれが最大定員とさせていただきますです。
2023/05月例会の現時点のエントリー状況(例会5日前時点)および午後の予備企画の概要
こんにちわ、番頭役のむろかつです。次回の2023/05月例会「第1回御大杯」まであと5日になりました。現時点でのエントリー状況と、もし時間が余った際の「午後3R」の順位戦・名人戦の概要などをお知らせいたします。
カタカナ語発音チャレンジ(ワクチン・ウィルス・アレルギー・ヨーグルト)
紛らわしいカタカナ語!割と英語の発音に近いものもあれば、全然違うものもありますよね。ワクチン・ウィルス・アレルギー・ヨーグルトの英語クイズにチャレンジして、何個合ってるか確かめようw ビデオ(クイズ)の下に練習用の音声や発音記号もあるので、難しかった方は是非見てください。因みに最後に出てくる Treat Yo' Self! の説明もあります!
2023/05月例会「午後2R:近似値グランプリLive2023春編」の企画概要、および現時点のエントリー状況(例会7日前時点)
こんちわ、むろかつです。2023/05月例会の午後2Rに開催予定の、Linerさん企画の「近似値グランプリLive2023春編」の企画概要の紹介です。そして現時点のエントリー状況なども。
【例会9日前】2023年5月例会のエントリー状況(4/21時点)および定員を「20名」に拡大いたします。
こんにちわ、番頭役のむろかつです。5月7日の例会まであと9日となりました。現時点でのエントリー状況をお知らせいたします。
貫太のドッグドックが終わるのは、恐らく夕方になるだろうと言われていましたが、スムーズに検査が進み、午前中に終了しましたでは、ここでクイズです。以下の2枚の写真は今日の貫太です。1枚は病院に行く前。もう1枚は、帰宅してから。さて、病院から帰ってきた時の貫太はA
骨粗鬆症マネージャー試験の練習問題で自己診断!自分の理解度を確かめよう
骨粗鬆症マネージャー試験に必要な専門知識を身につけるための練習問題になります。練習問題は、自己診断にも利用でき、骨粗鬆症の病態や疫学、予防や治療に関する知識の確認に最適です。試験合格に向けて知識を定着させたい方や、専門知識の復習にお役立てください。
このマンガな~んだ?【あらすじ紹介から考えて】筋肉隆々!世紀末?覇者?
ずっきーAI自動生成から生まれたこの絵からなんの漫画か当ててみて!あっきームキムキの男ね。私の好みではなさそうね。ずっきー超有名漫画だな。あらすじ199X年、世界は核の炎に包まれた!! 文明は消え去り、世界は暴力が支配する時代になっていた─
几个日本的汉字使用独自的简化手法,所以跟简体字和繁体字都不同。有时候,这样的差异很小,你能发现吗?开始挑战!(第2集)
伊勢丹がフランス国旗とオランダ国旗を間違えたらしいけど、縦横を間違えるってどうよ? という記事を公開したところ… おてんき様から 「ドイツ国旗とベルギー国旗を間違えたTVもありました。しかもニュースで!」 というコメントをいただきました。 というわけでクイズです。 <問題>...
正解は 縦縞がベルギー 横縞がドイツ でした。 コメントを下さった4名様は全員正解でした! ありがとうございました😊
このマンガな~んだ?【あらすじ紹介から考えて】真実はいつも一つ?いや真実は人の数だけあるのさ。
ずっきーAI自動生成から生まれたこの絵からなんの漫画か当ててみて!あっきーアフロな男ね。ずっきー本編はアフロというよりくせっけなんだけどな。あらすじ冬のある、カレー日和。アパートの部屋で大学生・整がタマネギをザク切りしていると…警察官がやっ
中国語: 日中の漢字の間違い探し 直感クイズ! (Vol. 2)
日本の漢字と中国の簡体字は、時には小さな違いがいくつかあり、 間違い探しのようです。一瞬では分からないような違いのある漢字をクイズ形式でまとめた第2弾です。お楽しみください!
【例会16日前】2023年5月例会のエントリー状況(4/21時点)および1R企画概要の補足など
こんにちわ、番頭役のむろかつでございます。05月07日開催予定の2023/05月例会「第1回御大杯」の、例会16日前時点でのエントリー状況のご報告をいたしますです。それと1Rの「座・ムダ長文」の企画概要の補足なども。
このマンガな~んだ?【あらすじ紹介から考えて】コンサルト?投資家?
ずっきーAI自動生成から生まれたこの絵からなんの漫画か当ててみて!あっきーバラバラな格好の男女3人ね。ずっきーあらすじ見てもらえるとわかるんだが、本当は12人分作成したかったんだがとあるキャラで挫折してしまった・・・あらすじ十二年に一度行わ
このマンガな~んだ?【あらすじ紹介から考えて】2022年マンガ大賞受賞作!
ずっきーAI自動生成から生まれたこの絵からなんの漫画か当ててみて!あっきー机に向かっている子供?ずっきー小学生の女の子がヒントだぜ!表紙は後ろ姿なんだけどAI生成ができなかったんだ。あらすじ自分の才能に絶対の自信を持つ藤野と、引きこもりの京
ダイソーで 電子メモパッドを買ったので小学5年生の次女と シルエットクイズをした 「これはな~んだ?」 「カニw簡単すぎぃ~」 「じ…
↓前回のお話はこれよ‼︎漢字って書けなくてもなんとなくは読めますよね高校の時に漢検3級があったんですけどその日にあるって知らなくて受けたら1点足りずに落ちましたテストあるなんて聞いてないって言ったらでしょうね、いつも聞いてないですもんねって笑いな
このマンガ知ってる?バジリスク甲賀忍法帖【あらすじ紹介】甲賀VS伊賀の忍法バトル開幕!!
ずっきー今日紹介する漫画は「バジリスク甲賀忍法帖」だぜ。あっきー甲賀忍法帖ということは忍者の話なのかな?ずっきーその通り!甲賀と伊賀が色々あって殺し合いするという話なんだ!以下作品情報とあらすじだぜ。作品情報【作者】原作:山田 風太郎 作者
このマンガな~んだ?【あらすじ紹介から考えて】最強の拳法バトル開幕!!
ずっきーAI自動生成から生まれたこの絵からなんの漫画か当ててみて!あっきー少年が構えてる・・・ずっきーその通り!格闘漫画の話だぜ!あらすじ目指すは世界最強!生き別れの父に教えられた破傀拳の修業にはげむ、13歳の少年・閃。祖父と居候することに
母馬と子馬が 草を食べていました母馬が1度だけ 後ろを振り返りましたがまた草を食べ始めましたさてここで問題です母馬が見たものは何でしょう? この答えの正解者…
2023/04月例会「第4回さだまさし杯」報告#3「4-5R:午後の企画編(その2)」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2023/04月例会の報告記の続きです。今回は午前に続いて午後もフリバ会となる「春のフリバ例会」でした。全編、写真中心にお送りしている3回目。今回は後半戦のかよちんさんとハマクドーさんの企画をお送りします。
2023/04月例会「第4回さだまさし杯」報告#2「2-3R:午後の企画編(その1)」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2023/04月例会の報告記の続きです。今回は午前に続いて午後もフリバ会となる「春のフリバ例会」でした。全編、写真中心にお送りしている2回目。今回はほしまるさんとLinerさんの企画を写真中心でお送りします。
2023/04月例会「第4回さだまさし杯」報告#1「1R:逆リーチ杯編」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2023/04月例会の報告記です。今回は午前のフリバ会(「逆リーチ杯」という名前がつきました)と共に午後もフリバ会となる「春のフリバ会」でした。全編、写真中心にお送りいたします。 いやー...
2023/5月例会のお知らせです。 日時:2023年05月07日(第1日曜日) 場所:岩槻駅東口コミュニティセンター 会議室B-C (東武野田線岩槻駅東口前。ワッツ西館2階) 集合:午前10時、現地の会議室に直接お越しく...
2023/04月例会「第4回さだまさし杯(春のフリバ例会)」総合結果
4月2日の定例会に参加された皆様、本当にお疲れ様でした。 2023/4月例会「第4回さだまさし杯・春のフリバ例会(G2)」の結果報告です。 総合結果 まずは総合結果です。 2023/4月例会「第4回さだまさし杯・春のフリ...
ここは、北キプロス(正式名称は北キプロス・トルコ共和国だが、国際的には非承認国)東海岸にある港町ファマグスタから北東へ10キロほどの所に位置する、古代都市サラ…