メインカテゴリーを選択しなおす
宝塚歌劇団の改革として、大きなニュースが飛び込んできました。 ガバナンス体制強化の一環として、2025年7月をめどに「宝塚歌劇団」を法人化するとのこと。 阪急電鉄株式会社の100%子会社として、「株式会社宝塚歌劇団」を新 […]
タカラヅカオンデマンド、プレミアムプランに入っています。 最新作品、そして過去のアーカイブ作品やオフステージの様子が、定額で見放題のプランです。 この動画配信サービスに登録してから、ちょっとした時間の合間にセレクトされた […]
華やかで宝塚らしい正統派レビュー♪ レヴュー グロリア『Jubilee(ジュビリー)』作・演出/稲葉 太地オープニングで上手上空に希波さんが現れ角笛を吹いてい…
宝塚歌劇には、花月雪星宙、そして専科があり、トップスターを頂に、傍らにはトップ娘役、そしてトップスターに次ぐ男役二番手というトリデンテが存在します。 それは、他の演劇の世界ではあまり見られないもので、とても特殊であり特徴 […]
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 またまたびっくりするニュースが飛び込んできた。 我が愛する星組の今や実力で言ったら右に出る娘役さんはいないんじゃないかと思うくらいお芝居、歌、ダンスに秀でてい
アーティストが言われて嬉しい言葉は?好き・素敵より心に響くこと
アーティストが言われて嬉しい言葉を紹介します。私なりの体験談も踏まえて、アーティストの方が心に響く言葉は何なのか考えてみたいと思います。
TAKARA座は、もともと私が宝塚歌劇をはじめとする、舞台作品への想いを綴る場所、そしてそれらを愛する方々と交流させていただく場所、そして興味のある方が「舞台を観てみようかな」と微力ながら思ってくださったら…と開設しまし […]
皆さまこんにちは。 今さらですが…年末に届いていた『歌劇』を1月号を、ようやくじっくり読みました。 毎年「新年によせて」の、劇団の方々が綴られる新年の挨拶文を…
星組生の組替えや異動の発表で、心がざわつく昨今。 礼真琴さんの集大成となる、武道館コンサートも近づいてきました。 こっちゃんが、タカラヅカニュースでアンセムの見どころや、グッズ紹介などをしてくれて… アンセムグッズが、続 […]
【宝塚歌劇団】突然の異動発表にファンざわつく!小桜ほのかの異動理由は?
宝塚歌劇団の異動発表には驚きました。小桜ほのかさんのファンとして、彼女がどのような新たなステージに挑むのかとても楽しみです。異動があったとはいえ、彼女の才能はこれからも生かされることでしょう。ファンと
星組の歌姫、小桜ほのかさんが専科異動の発表があり、その前には星組の大切な煌めくスター極美慎さんが花組へ組替え発表があり… 礼真琴さんが退団を目前にして、暁千星さんが仕上がりに仕上がっている今… いよいよ、「阿修羅城の瞳」 […]
年が明けてまた東京宝塚へ〜 劇場に向かうその前にちょっとK珈琲へ。割と量が多いで有名だが学習しないので軽く注文したつもりが、想像の1.5倍の量がテーブルに並…
皆様こんにちは、霜柱です。 宝塚ファンなら「宝塚の組は?」と聞かれたら「花組、月組、雪組、星組、宙組」と難なく答えられる
星組の小桜ほのかさんが、専科異動になるとの発表がありました… 「阿修羅城の瞳」「エスペランサ!」大好きな礼真琴さんの退団公演。 そして8月10日が大千秋楽です。 その翌日、ほのかちゃんは専科へと旅立つのですね。 小桜ほの […]
皆さまこんにちは。 『フォルモサ』神奈川の初日へ行ってきました。ドラマシティのライブ配信を観た時の感想と被るかもしれません。 こちら、入ってすぐ右側にNH…
なこちゃん(;_;) なこちゃーーーーーーーーーーん!!!!!!!!ずっとずっと待ってたよ(;_;) TAKARA座を訪れてくださっている方なら、もう言わずもがなだと思いますが… 大好きな舞空瞳さんが、2024年12月1 […]
タカラヅカニュースお正月スペシャルのPART2、礼真琴さんがトップスターアルバムに登場されました(*’▽’) ご自身の幼少期の頃から最近のことまでを、コンパクトにカジュアルに語るコーナー、こっちゃ […]
〈月組〉気になるあの子を見失う!?『ゴールデンリバティ!フェニックス・ライジング』感想
あけまして、おめでとうございます🎍今年もブログを見ていただけたら嬉しいです☺️ 2024年内に観劇納めの書き納めするはずが💦年末年始は怠惰を極めていたので、新年新たに昨年書ききれなかった感想を書いていきまーす(笑) 20 ...
鳳月杏さんと天紫珠李さんトップコンビの月組が、わが街に来てくれる! 梨花 ますみ 白雪 さち花 鳳月 杏 夢奈 瑠音 佳城 葵 英 かおと 彩 みちる 風間 柚乃 桃歌 雪 妃純 凛 天紫 珠李 礼華 はる 彩海 せら […]
大好きな礼真琴さんと同じ95期、愛希れいかさん。 言わずとしてた、元月組トップ娘役。男役から転向し、卓越したダンスと歌声、そして観る者を惹きつけるお芝居で「スーパー娘役」と呼ばれた方ですね。 私も、ちゃぴちゃん大好きでし […]
2025年初観劇!そこで感激したのはチケット高騰にさからう価格にビックリ@@満足度の高さに喜ぶ!
GINZA9連休もとうとう終わり何やってたんだ??9日間?と自分を責めずにはいられない。。。でもね、2025→2026も9連休なんだよ🤭喜べ!WORK民…
以前、組替えの弊害と恩恵、という記事を書かせてもらいました。 その時とは別視点で、最近感じていることを書かせてください。 そんな大げさなことじゃないんです。 おそらく宝塚ファンの多くの方が、一度は感じたことがあるであろう […]
こんにちは、まりんばぁです。 宝塚を愛し、星組を紅ゆずるさまをこよなく愛する私。 35年以上続いた辛かった旦那との生活に別れを告げ、実家に戻って去年の年末から新生活を始めた。 今まで住んでいた地域は東京のベッドタウンだったのでこれまでに数回
専科出演なし。星組「阿修羅城の瞳」キャスト発表|配役発表はいつ?&ショーも気になる!
星組のキャスト発表がありましたね。 年末の大組替え発表があったため、瀬央ゆりあさん、水美舞斗さんが組配属になることが分かりました。 その時点で、礼真琴さんの退団公演にお2人がご出演になることはない、ということも… 昨日、 […]
2025年が始まりましたね。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします(*^-^*) 2024年最後の記事に、温かいコメントやたくさんのクリック、SNSなどでお気持ちを寄せてくださり有難うございます! 私の年末年始は、「こ […]
今年もどうぞ宜しくお願い致します!宝塚GRAPH1月号〜カワイイ二人がおめかししておすましして結果、ゴージャスでビューティーな表紙。 この二人が並ぶと華やかさ…
【宝塚歌劇団】宙組トップで有愛きいを自殺に追い込んだ芹香斗亜のサヨナラ公演が元日に開幕!特別上演に続く本拠3作目
宙組トップスター・芹香斗亜さんの退団が近づいている中での特別企画展の開催は、まさに彼女に捧げられた祝福のように感じます。「PAGAD」の衣装も展示されているとのことで、どんなデザインなのか非常に気にな
【断捨離効果】断捨離効果が3つありました♡宝塚劇団の今後の在り方♡
お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住のやましたひでこ公認 断捨離®トレーナー認定をうけましたまきのようこです。食べること可愛いモノエンターテ…
2024年も、あとわずかとなりました。 今年最後の更新です(*^-^*) 宝塚歌劇団の再生を見つめ、大好きな礼真琴さん舞空瞳さん「ことなこトップコンビ」、そして舞空瞳さん自身の集大成を見届け、心にはいつも宝塚が在る1年で […]
今年の観劇納めとして東京劇場へ。今回は宝塚初観劇(そもそも舞台系は観たことない)の友人と一緒に観劇。劇が終わり休憩時間、キャトルに行ったところ、「あれ買おうか…
皆さまこんにちは。 一幕に続き第二幕、開演です。 『BIG FISH』第2幕 ↓ (加工しました、こんな感じ…)二幕の緞帳は、半分から下の黄色い水仙畑が開…
実は7月から9月は、相棒の状態も悪くて病院通いが続いていたので、全く観劇できてない状態だった・・・なんせ、この時期は相棒ファースト!!全力で看護した。9月中旬…
雪組新体制に、願うこと|朝美絢×夢白あや×瀬央ゆりあトリデンテ
雪組ミュージカル『愛の不時着』が、千秋楽を迎えましたね。 11月末から、東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)、そして梅田芸術劇場メインホールで12月28日まで、短い公演期間ではありましたが、朝美絢さ […]
こんにちは、マコです!この投稿が2024年最後になりますので、2024年に観劇した、またはライブ配信で観た公演を書き出していこうと思います! 1作目:星組公演…
今年も、1月からめっちゃ舞台を観たなぁ・・・ 1月宝塚星組「RRR × TAKA”R"AZUKA √Bheem」「VIOLETOPIA(ヴィオレトピア)」イン…
2024年遠征記2.|渾身で綴った【星組】「BIGFISH」渋谷・日比谷編
2024年の遠征記、4回に分けて綴っています(*^-^*) TAKARA座を訪れてくださっている方なら、もうご存じだと思いますが… この作品は、円盤化されていませんね… なので、観劇した時の記憶とルサンクやプログラムだけ […]
こんにちは、マコです! 本日、雪組公演「愛の不時着」をライブ配信で鑑賞しましたので感想を綴っていきます。 ドラマ「愛の不時着」は4話まで見てまして、(中途半端…
2024年遠征記まとめ|【星組】「RRR」「VIOLETOPIA」初・東京宝塚劇場
2024年は、私の宝塚ファン歴の中で最も宝塚歌劇を観劇できた、忘れられない1年になりました。 1999年から、10年に1度くらいのタイミングで大好きなスターさんが現れてくれましたが、礼真琴さん舞空瞳さんのファンになってか […]