メインカテゴリーを選択しなおす
新選組が「どれくらい強かったのか」という問いは、**戦術的・武術的な強さ**だけでなく、**時代背景・戦場の性質・武士階級の違い**などを踏まえる必要があります。ただし結論から言えば、**個々の剣術・白兵戦においては非常に優秀な集団**であり、**幕末随一の実戦型部隊**として高く評価されています。 --- ## 【新選組の強さ:3つの観点】 ### ① 個々の剣術・白兵戦能力 * 剣術に関してはトップクラスの実力者…
株取引はうまくいかないわ、他の日常はもっとうまくいかない状態で、ちょっと過去記事に追加をして悦に入ってました。 この記事です↓ gonstock.hatenablog.com更新してから役名と役者さんが検索で一致出来た方がいましたので。 小栗上野介の上役、老中の安藤信正役の方です。 あと他に数人、役名に「○○役」の「役」が抜けている方がいたので付け足しときました。要するに、「力入れた過去記事だから、見て下さい」という宣伝でした。 では。ランキングに参加しております。よろしければクリックお願いいたします。 はてなブログ内ランキング↓ランキング参加中歴史にほんブログ村ランキング↓ にほんブログ村 …
いまごろ「新・幕末史 -グローバル・ヒストリー- 完全版」 感想
1月のはじめごろ見逃して、ずっと時間なくて見られなかった「新・幕末史」の完全版を半年近くたった先日、ようやく見ました。 ご存知でない人に改めて説明すると、発掘史料と、現地調査、当時の銃火器の再現実験から得られた知見と、ゴリゴリに凝った再現ドラマで、今まで国内だけの話で語られがちだった日本史を、世界史の中で見直そうというコンセプトの番組です。 地上波で去年の秋、2回に分けて放送があり、両方とも見たのですが、感想が書けたのは前編だけです。そしてその完全版が当番組で、最初はBS4Kで放送されました。 過去の記事↓ gonstock.hatenablog.com gonstock.hatenablog…
NHKオンデマンドで見られるそうです。 www.nhk-ondemand.jp www4.nhk.or.jp 以下は3日にまだオンデマンドに反映されてなかった時、早とちりした私の心の叫びです(笑)↓。(←4日に追加)
パソコンから「新・幕末史」を検索して来てくださった方へ。 サイドバーの月別アーカイブで10月の記事をご覧になると、半ば以降にいくつか関連記事があります。 代表はこれです。 gonstock.hatenablog.com 後編の感想はまだ書けていません。 ブログタイトルの下にある「注目記事」というのは、スマホだけにあるもののようです。分かりにくい説明をしてしまってすみません。 では。
先日ちょっとだけ見た、「新・幕末史」再放送するそうです。 この番組です↓ www.nhk.jp www.nhk.jp 10月20日(木)午前1:10〜午前2:02ということは、明日水曜日の深夜ということのようです。 www.nhk.jp お見逃しなく。
正式タイトルは「新・幕末史 グローバル・ヒストリー 「第1集 幕府vs列強 全面戦争の危機」」。長いですね。 知られざる史実を人物と兵器中心に語る 日本焼き討ちも考えていたイギリス 小栗忠順について 知られざる史実を人物と兵器中心に語る 一昨年やったNHKスペシャル「戦国」と同様に、近年の発掘資料などをもとにした、日本国内と海外をつなぐ史実を描くシリーズ。有名どころよりはちょっとマイナーな重要人物を、大河ドラマ並みに凝った再現ドラマで描き、また、当時の兵器類の威力実験などで、それらが時代をどう動かしたか語るドキュメンタリーです。 www.nhk.jp 今回扱われるのは前回の「戦国」から250年…
土日は、NHKの教育番組を観たり、『新幕末史』を観たり、『カズレーザーと学ぶ。』を観たりして、学び多い2日間だった。NHKのサイトにある、ミツバチの花粉だんごの動画も面白かったなぁ。ミツバチの体には細かいブラシのような毛があって、その毛についた花粉を脚で丁寧に移動して後ろ脚に集めるんだって。でも集めただけでは崩れちゃうから、集めた蜜で固めてるらしい。後ろ足でぽふぽふして固めてるのがめちゃくちゃ可愛かった!やっぱり知らないことを知るって楽しい。