メインカテゴリーを選択しなおす
[sales data]1982/6/21[producer]高橋幸宏[member]高橋幸宏(vo/key/ds/per)Bill Nelson(g/E-bow)Zaine Griff(b/bvo)Ronny(vo)Tony Mansfield(bvo)細野晴臣(b)坂本龍一(key)佐藤博(key)大村憲司(g)上野耕路(key)沢村満(sax)WHAT, ME WORRY?(ボク、大丈夫?)YMOが活動休止状態になった1982年、細野さんと幸宏がアルファレコード社内に立ち上げた「YENレーベル」からのリリース。YMO解散後、細野さんはアンビエント方面、坂本さんは映...
ラストエンペラー (サウンドトラック) 坂本龍一、デヴィッド・バーン、スー・ツォン
[sales data]1988/1/21[producer]ハンス・ジマー[member]坂本龍一デヴィッド・バーン上野耕路野見祐二ハンス・ジマーギャヴィン・ライトラストエンペラー坂本龍一のソロ人気曲ベスト3は1)戦場のメリークリスマス2)energy flow3)い・け・な・いルージュマジックこんな感じだと思いますが、私にとって忘れられないのがラストエンペラーのテーマ曲です。私は世界史に疎く、学生時代にもっと勉強しておけば良かったと反省するこ...
[sales data]1986/6/30[producer]大貫妙子[member]大貫妙子千住真理子おしゃれテレビ鈴木さえ子(programming)赤川新一(whistle)沢村満(sax/per/synthe)斉藤玲(p)塚田嗣人(g/per)グレッグ・リー(b)仙波清彦(ds)飯尾芳文(ds)藤井丈司(programming)野見祐二(all instruments)大村憲司(all instruments)中村哲(all instruments)上野耕路(all instruments)乾裕樹(all instruments)アフリカ動物パズル1985年に発売された羽仁未央監督の映...
[sales data]1989/7/21[producer]細野晴臣[member]細野晴臣(vo/synthe/programming)木村香澄(vo)Amina Ben(vo)福澤もろ(vo)川崎マサ子(bvo)本篠昌也(bvo)本篠秀太郎(bvo)ぬのいともこ(bvo)川村万梨阿(bvo)清水靖晃(bvo)コシミハル(bvo/synthe)上野耕路(orchestration)木本靖夫(synthe)Zouhir GoujaJulien WeissOmni Sight Seeingデビューから毎年コンスタントに意欲的に作品をリリースしてきた細野さんでしたが1988年はアルバムの...
[sales data]1984/8/25[producer]小尾一介[member]アポジー(三宅裕司)ペリジー(戸川純)プロフェッサー・パーセク(山上浩史)アニマロイドMV II(越美晴)オーガス(森の木合唱団)クイーン・グレイシャー(橋本みゆき)篠崎光正(ナレーション)福岡ユタカ超時空コロダスタン旅行記冒頭ナレーション「21世紀の終わり、地球はブラックパワーの支配する超管理社会になっていて人々は6階級の市民に分化され、社会の富の増大のた...
We Wish You a Merry Christmas/細野晴臣・越美晴・戸川純他
[sales data]1983/11/28[producer]高橋信之高橋幸宏[member]細野晴臣ムーンライダーズ越美晴上野耕路戸川純ピエール・バルー大貫妙子伊藤銀次立花ハジメ高橋幸宏We Wish You a Merry Christmas皆さんはどんな音楽を聴いてクリスマスをお過ごしでしょうか?世の中、クリスマス企画アルバムは正規のものからバッタ物までゴマンとありますが好きなアーチストが複数参加しているYENレーベルオールスターズ+αによるクリスマス企画アル...
[sales data]1982/5/21[producer]細野晴臣[member]細野晴臣松武秀樹高橋幸宏加藤和彦上野耕路福澤もろ立花ハジメFILMS坂本龍一鋤田正義フィルハーモニー細野さんがYMO結成時にアルファの村井邦彦社長に「YMOが成功したらスタジオとレーベルを作りたい」と希望しておりYMOが活動休止状態になった1982年、細野さんと幸宏がアルファレコード社内に「YENレーベル」を立ち上げ、1982年から1985年までの営業期間中に戸川純、立花ハジメ、...
[sales data]1085/4/25[producer]上野耕路[member]上野耕路(p/synte/harpsichord/etc)清水靖晃(sax/clarinet)金子飛鳥(vl)中村信子(vl)山森陽子(viola)浅岡洋平(vlola/cello)Music For Silent Moviesハルメンズ、戸川純とのゲルニカなど日本のニューウェイヴシーン牽引してきた上野耕路が1985年にリリースした初のソロアルバム。1920年代のとりわけ前衛的な無声映画に音楽をつけるというコンプト作品。曲タイトルはそれら無声映画...
[sales data]1982/5/21[producer]高橋幸宏[member]立花ハジメ(sax/g/Alps1号)高橋幸宏(ds/key)細野晴臣(b/marimba)坂本龍一(ds/per)鈴木さえ子(ds/key)ロビン・トンプソン(sax/clarnet)はらまさし(sax)永田どんべえ(b)浜口茂外也(per)上野耕路(sampling)H/立花ハジメプラスチックス解散後の1982年に細野晴臣と高橋幸宏が立ち上げた「YEN」レーベルの第1弾作品として細野さんの「フィルハーモニー」と同日に発売された立花ハジメの...
[sales data]1981/10/21[producer]平田国二郎[director]鈴木慶一岡田徹粕谷雅昭[member]野宮真貴(vo)橿渕哲郎(ds/per)鈴木さえ子(ds)鈴木博文(b)奈良敏広(b)白井良明(g)岡田徹(key)上野耕路(key)浜口茂外也(per)鈴木慶一(per/bvo)鈴木博文(per)武川雅寛(vl/per/bvo)国吉静治(fl)パズル(bvo)粕谷雅昭(bvo)玉野グループ(strings)ピンクの心80年代の音楽は邦楽&洋楽共にタイムリーには一生懸命聴いていなかったおかげで?無知ゆえに...
[sales data]1992/10/1[producer]細野晴臣[member]コシミハル人間と結ばれることで魂を得る悲恋の水の精、オンディーヌが象徴する「愛されないもの、あるいは、正しく愛せないものが被る悲劇」というのがアルバムテーマ。細野さんのプロデュース作品ですが、上野耕路さんがアレンジした曲が半数を占め、コシさんの多様な独自性(日本歌曲、クラシック、シャンソン、テクノ)が細野さんのプロデュース力を超えたと感じる内容です。...