メインカテゴリーを選択しなおす
毎年恒例になっている京都国立博物館の「雛まつりと人形展」へ行って来た。特集展示という形で1階でのみ展示のちょっとした展覧会だが、3月3日の雛まつりの時期に合わせて京博が毎年雛人形を展示するのだ。京都国立博物館https://www.kyohaku.go.jp/jp/名品ギャラリー特別企画・特集展示雛まつりと人形https://www.kyohaku.go.jp/jp/exhibitions/feature/b/hina_2025/2025(令和7)年2月15日(土)~3月23日(日)京都国立博物館平成知新館1F-2名品ギャラリーの特集展示というのは常設展示の扱いのようだ。通常の展覧会より値段が安い。自分は招待券で行って来た。雛まつり展示は1階だけだが、エレベーターに乗り3階から見てゆくように促される。3階...京博の雛まつりと人形展
今年は親鸞聖人の生誕850年という節目の年に当たるので、東本願寺(と西本願寺でも)大々的に法要が取り行われていたが、京都国立博物館ではこれを記念して親鸞聖人の展覧会が開かれている。京都国立博物館https://www.kyohaku.go.jp/jp/親鸞聖人生誕850年特別展親鸞—生涯と名宝https://www.kyohaku.go.jp/jp/exhibitions/special/shinran_2023/2023(令和5)年3月25日(土)~5月21日(日)[主な展示替]前期展示:2023年3月25日(土)~4月23日(日)後期展示:2023年4月25日(火)~5月21日(日)公式サイトhttps://shinran850.jp/うちも真宗大谷派なので、京博の「親鸞─生涯と名宝」展へ行って来た。...「親鸞生涯と名宝」展
二鶴工芸です。7年前同日の投稿です。イベント出展していました。以下です。二鶴工芸です。昨日、京都国立博物館正門(西側)外側特設ブースにて販売していました京もの工芸品「琳派フェア」。ひとまず私達兄弟のブース出店は終了しました。お越しいただいたお客様、ご購入いただいたお客様、本当にありがとうございました。琳派400年記念特別展覧会「琳派京を彩る」は本日まで開催されています。それに合わせ特設ブースも本日までです。我々は4日間のみでしたが、びっくりするような出会いや雨で困ったり、いろいろありました。昨日は最後の最後にクレジット機能が役に立ちました。私のスマホが対応できないので弟の正茂のスマホでクレジット決済!!クレジット対応を準備してて結果的に良かった(^o^)私はホッとする間もなく今週末28・29日は京都駅ビル...7年前同日の投稿