メインカテゴリーを選択しなおす
シーホース三河 CS応援記&2024−2025シーズン振り返り
こんにちは!私達家族が応援する、シーホース三河はワイルドカードでCS(チャンピオンシップ)に出場することができました。今回はその応援記なのですが、この試合の時に風邪を引いてしまい、GAME2の第4Q途中で寝込んでしまいました。まだ風邪を引き...
こんにちは!今回は家族で現地に観戦しに行った、シーホース三河のホームゲームのレポートです。私達が観に行ったのは、レギュラーシーズンの最終日でした。最終日は絶対に観に行かなきゃ!ということで、夫がチケットをゲットしてくれました。いろんなハプニ...
こんにちは!そして本年もよろしくお願いいたします🐍今年の初戦は絶対に観に行こう!と夫が鼻息荒くしておりましたので、チケットを取ってシーホース三河の試合を観戦してきました。今回はその時の様子の記事です🏀神奈川から愛知県刈谷市へ今回は越谷アルフ...
2024年12月15日(日)京都ハンナリーズvsシーホース三河
今日の試合のハイライトはこちら、個人スタッツはこちら。今日は諸事情のために簡易モードでお送りしますm(__)m・久しぶりのかたおかアリーナ京都・到着した時にはコロコロチャレンジやヒラタケの天ぷらといったお目当ては既に終了。。・昨日欠場した日本代表のおでんくん、今日はスタメン復帰、結果的にここが攻守に大きかった。・京都ハンナリーズとシーホース三河ではディフェンスの強度の面で明確な差が。・第1Qで2ファ...
Bリーグチャンピオンシップの準々決勝、東地区1位の栃木ブレックスが東地区3位でワイルドカード出場の千葉ジェッツに連勝し、準決勝に進出決定した。 田臥と富樫の対決でも注目されるこの戦い、昨日の1戦目は80対73で勝利、今日の対戦は77対70で勝利。2連勝で準決勝に進出決定。東地区1位の維持を見せた。 準決勝は琉球ゴールデンキングスを下した西地区1位のシーホース三河と対戦する。
東海テレビ放送(THK)レジェンドが古巣にフロントとして復帰バスケットボール人気を一過性のブームから“定着”へ佐古賢一さんの挑戦https://news.yahoo.co.jp/articles/32b4fe8e12176d935ada50314e690e14413bafffシーホース三河・公式ホームページhttps://go-seahorses.jp/西小中台自治会・公式ホームページサークル紹介https://nishikojiti.jimdofree.com/%E6%B4%BB%E5%8B%95%E6%A1%88%E5%86%85/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB%E7%B4%B9%E4%BB%8B/ANシリウス・公式ホームページhttps://www5b.bi...西小中台ファイヤーバードの皆様へ
【Bリーグ】シーホース三河 VS レバンガ北海道を観戦してきました
週末に妻と一緒にBリーグの試合を見てきました。 JR東海道本線の刈谷駅です。シャトルバスに乗って試合会場のウィングアリーナ刈谷に向かいました。 シャトルバスには20人ほどが乗り込みました。もちろん無料です。 10分強で会場のウィングアリーナ刈谷がある刈谷市総合運動公園に到着です。 シーホース三河のホームアリーナであるウィングアリーナ刈谷です。3,000人のキャパです。 シーホース三河ですが現在、お隣の安城市にBリーグの求める5,000人規模の新アリーナを建設する計画が進んでいます。 刈谷市でホームゲームが行われるのも今シーズンおよび来シーズンまで。たぶん。 試合開始30分前です。なかなか賑わっ…
10月とは思えない暑さが続いています。 今日は刈谷市総合運動公園内のウィングアリーナ刈谷にやってきました。 ここはBリーグのシーホース三河のホームアリーナです。2,376人収容とBリーグで使用されるわりにはこじんまりしたアリーナです。 そこからさらに半数に間引いての試合開催です。 (写真を撮影したのは試合開始3時間前くらいですので、あまり人は写っていませんが実際はもっと賑わっています。) この日は前日に引き続き琉球ゴールデンキングスとの対戦でした。 シーホース三河のマスコットキャラクター、タツヲを見かけました。 所属タレント シーホース三河 キッチンカーが6台ほど出ていました。 昨年のシー…
🇯🇵大迫力!これがプロバスケか!シーホース三河VS宇都宮ブレックス戦見てきた!
名古屋へ行った際に、バスケットの試合を見てきました! 今回は愛知県三河のチーム「シーホース三河」と日本が誇る天…
ナゴヤ割でBリーグ愛知ダービー観戦(名古屋DドルフィンズVSシーホース三河)
この日は名駅で牛たんを食べてからBリーグの試合観戦でした。 牛たん炭焼き利休 名古屋駅ゲートタワービル13階にある牛たん利休です。 ちょっと臨時収入がありましたので、妻と久々の牛たんです。 牛たん定食1980円は、値段は前と変わっていませんが、少し牛たんが小さくなったような気がしないでもないです。 でもうまいものはウマい。 名古屋ドルフィンズアリーナ 腹ごしらえのあとは市バスで名古屋城内にあるドルフィンズアリーナへ移動。名古屋ダイヤモンドドルフィンズのホームアリーナです。 久しぶりのBリーグ観戦。本日はドルフィンズとシーホース三河の愛知ダービーです。 今回は758割(名古屋割)で1人758円の…