メインカテゴリーを選択しなおす
昨年の文化祭に出した作品です。売れてしまって、袋入りの写真しかないですが‥😅(これからは袋に入れる前に写真を撮っておこう🙂↕️)せっかく作ったので、投稿してみました。最初はクマのつもりで使っていましたが、いつのまにか犬に?!あれ、おかしいな‥白い眉毛をつけた時点で柴犬確定😲商品名も【クマのお雛様】になってました😅疲れてたのかな??色んな動物でお雛様シリーズもアリだな〜考えてみるか🙄💭柴犬のお雛様を作りました
普段は毛糸やコットン糸で編んでいたがま口👛ですが、大量に買っておいた刺繍糸の在庫が結構あったので試しに作ってみました。同じ色が3〜4本無いと編めないので、途中から切り替え模様にしたけど、刺繍糸の発色がいいのでなかなかかわいくなったんじゃない?と自己満足😊がま口ってボンドを金具に塗って編み地を差し込み紙のコヨリを間に詰め込むのですが、この作業が結構大変でいつも苦労します。何度やっても苦手だなぁ〜😣余り刺繍糸でがま口👛財布作りました
本を見ながらですが、アナ雪の【オラフ】と【デイジー】を編みました😁近所の手芸店に行った際ディズニー座布団の本を見つけ、一目惚れで購入♪ウキウキで編み始めたもののまずはキャラクターを編み付ける土台を編むのが地味にツライ😅編むうちに模様が出てくる編み物は『おぉ〜柄が出てきた〜』と飽きずに編めるケド‥細編みオンリーはキツイ🥲ケーキのスポンジのようにもう出来てる土台売ってないかなとアホな希望まで湧いてきました🤣いざ土台が完成し、キャラクター部分を編む段階になったら、これまた難しい‥本とにらめっこしまくり、間違ってほどいて‥編んで‥ほどいて‥を繰り返し、さらに裏を見ると糸が緩んでるΣ( ̄。 ̄ノ)ノそんなこんなで何とか2作品作り上げました€...ディズニーの座布団を編みました
昨年文化祭に向けて作ったティッシュカバーです。(売れてしまって現物が手元にないので袋入りの画像しかないです😅)他にもグラデーションがついてる布っぽい糸で編んだ物も🧶本来は、プラスチックキャンバスで作るのですが、実は植木鉢の底に敷く底網ネットを使っています🤫『安いし、いいじゃん♪』とホームセンターを巡っていたら大判でポスターの様に巻いてある底網ネットを発見💡これはイイ物を見つけたと、ウキウキで家に帰り開封するとなんと‼️網目が斜めに歪んでる‥😱使えないじゃん‥ショック😭まぁ、そうですよね‥手芸用じゃないですもんね‥安いものにはナントカと言うし、皆様もご注意を🥺(私だけか💦)刺繍糸でティッシュカバーを作りました
【2024.07.01】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 62玉・その他 437玉・合計 514玉【2024.07.31】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 61玉・その他 456玉・合計 532玉 ...
幅広のヘアバンドができました。妄想が形になりましたヾ(*´∀`*)ノ → 妄想を形にしたいちょっとゆるめ。締め付けなく、ゆったりつけられます。右の緑は少しきつめにしてみました。ウール100%でぬくぬくです。8月末のイベントには暑いかな?季節先取り!ということにして、ぬっくマルシェに出品します(*´▽`*)色も増やす予定~✨インスタのストーリーで「ゆるめ」と「きつめ」の好みを聞いてみたら6:4くらいだったので、今回は2...
我が家では最近箱ティッシュよりエコティッシュを使用しているので、ポコポコ編みでティッシュカバーを編んでみました🤗エコティッシュは誤って踏んでしまっても潰れないし安いし、最後は袋しか残らないからイイですよね😄黄色い方は毛糸自体がグラデーションになっていて奇跡的に色の配置がうまくいったのでしてやったり🤓✨白い方は太いモコモコ毛糸で編みましたが、ちょっと毛糸が邪魔してティッシュが引き出しにくい‥細い毛糸の方が合うかも🙄太いかぎ針でザクザク編んだ方が柔らかい仕上がりになります🌸持ち手を付ければ壁掛けにも出来ますよ😊エコティッシュカバーを編みました
2年ほど前に作った風船🎈持ちの🐻🐰コンビです。風船を作ったものの、一体どこにつければ‥?と色々考えて、苦肉の策で耳にくっつけました風船が重たいので、たまに下を向きます🤣動物本来の色ではありませんが、『うん、違和感無いんじゃい?』と1人で納得しました♪色にこだわらず、やりたいように作っていこう❣️🐻ちやん&🐰ちゃん編みました
1〜2年前の作品です。リフ編みの様な編み方で作る小花の座布団を2種類編みました。これも糸を引き締めたりする時が多いので、編み続けると指が痛くなります😣クラフトバンドしかり綺麗な見た目の作品の裏には痛みとのたたかいがあるなぁ😅しかも、作った工程を考えるとお尻の下に敷けない‥意味な〜いじゃ〜ん🤣さ、飾るか🙄🌸モコモコ(小花の)座布団編みました
こんにちは、うさ三郎です。日本に本帰国したときに、数日実家で過ごしました。そのときに、私が実家に置いていった毛糸を片付けたのですが、母が大昔に買った毛糸も発掘されたのです。かなりの年代物!ニッケ ビクター毛糸 中細。10玉着分、なんと未使用で
2年ほど前に作った🐰ウサギさんのリースです。ウサギの編みぐるみを後ろからくっつけたら覗いてる風になるかなと作り始めましたが、途中で後ろに空間のある場所にしかかけられないことに気付き途方に暮れましたが‥😱さすがに途中でやめるわけにはいかないので、何とか完成させ、まぁ、春っぽくなったからOKかな?と納得🙂↕️途方に暮れたといえば、ついさっき、投稿しようとしたら【記事がありません】って丸ごと消えたんですけど😭数秒固まりました🥶次からは保存してからあげるようにしよう🥲最近ブログで文章を書くからか物忘れが少なくなってきた気がするなぁ🙄💭ウサちゃんリース
作りたいな~と妄想していた小物を編み始めました。妄想の通りになるといいな(*´▽`*)ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
以前編んでいた小さなバッグです。ちょっとそこまでお出かけ〜財布だけ入れてコンビニまで〜とかそんな時にちょうどいいサイズかな?😄モコモコバッグ(青)は持ち手を分厚くなるように編んだので、ニギニギするとかなり気持ちいいです。癒しの感触🥰太い糸をザクザク編むのは指も痛くないし楽しかったです♪最近よく見かける海外の安売りサイト‥気になるけど怖くて手が出せない欲しい物が激安なんだけど‥大丈夫なのか誰か教えて欲しい🥹ぽこぽこ&モコモコバッグ編みました
ファンシーヤーンが届きました。一部好みのメルヘンな色もありますが、秋色を意識して選んでみました。ゴールドが予想よりかなり輝いていました✨引き揃えるとちょうど良いかなーと思います(*´▽`*)ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
以前編んだときと糸を変えてお子様用メロン帽子の試作品を編みました。My project page → メロン帽子以前編んだメロン帽子 → 【完成】メロン帽子メロンの旬が過ぎてしまったので来年のメロンの季節までにもう少し改良しようと思います。ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
3連休最終日編み会をしました。この日は6名+オンライン1名。編んでいたのは、6月の編み会の続きオリジナルのショール。My project page → ショール1段の目数がどんどん増えて300目超えなかなか進なくなってきました(;´∀`)無意識だったけど、今年は緑がマイブームみたいです笑前日に編んでいたニット・バッグも全く違う糸なのに緑と白を引き揃えて編んでいたので、ショールと同じような色になってました(;'∀')今回も話すこ...
久しぶりに購入しました タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は、24節気「大暑(たいしょ)」「大きく暑い」と書くことからわかる…
サロンで編み始めたバッグ → ダイヤプラスを使って、レーシー・トート編み始めやっぱり糸を変えて編み直しています。My project page → レーシー・トートエコアンダリヤをやめてHamanaka 毛糸 ハマナカ フラックスC買ってあったけど編んだことはなかった糸さまです。片道3時間の車移動をしながら後部座席で編み編み。車酔いはしないので、免許なしの乗る専門な私は長距離移動には編み物持参します✨いきなり間違いを見つけてほ...
編み友さんが編んだPioneer Braid Scarfが素敵だったので真似して同じ毛糸を買ってみました。はじめましての糸さまミレコロリベビー。私が編んだのはこちら → Pioneer Braid Scarf柔らかい編地に、斜め編みが引き立つ段染めが素敵で私も編みたいなーと思っていたら同じように思った編み友さんが買うというので(学園で糸のセール中)私も買うぅ~と一緒に色を選びました。可愛すぎるかなーと迷いつつ、やっぱり好きな色にしまし...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 この日のお題はほどいた毛糸の再生です。 いろいろな方法がありますが、今回はアイロンの蒸気を使いました。ほどい
数日前からちまちま試行錯誤しながら編んでいたヘビ(巳)のリースが完成しました♪今までうさぎ🐰と辰🐲は納品済みでこれで3作目となります。焦って作ると出来があまり良くならないのでのんびりコツコツと😄✨普段は毛糸や刺繍糸で編んでいる花を今回はレース糸で編んでみました。うん、なかなかイイんじゃない?色が淡くて綺麗だし、毛が絡まないから編みやすい❗️発見💡ですなぁ〜これからも応用していこう🤭ヘビ(干支)リース完成‼️【受注品】
パンけつ🐼斜め45度スマホスタンド新しいスマホスタンドを作りたいな〜と思いそういえば、パンダって作った事ないなぁと製作スタート🚩『パンダといえば、笹と竹でしょ!』笹は無理だから、竹で支えてみよう❗️そう考え出すと、次々とイメージが沸き始め、竹の試作を毛糸で編んでみたり、巻いてみたり‥『う〜ん、何か違うなぁー』と色々やった結果、フェルトに落ち着きました。以前大量に買ってた在庫が役にたった😁写真を見ながら試行錯誤するのって楽しい次は何作りましょっ❣️新・スマホスタンド第一弾
今年もアトリエYARNさんの藍染ワークショップに参加しました。 → 藍染ワークショップ*2023染めたのは昨年と同じ麻糸と昨年はなかったコットンの糸。染めない部分や、色を薄くしたい部分にテープを巻いて水に浸したら染め液にダイブ!空気が入ると染め液が藍に染まってしまうので、静か~に藍に染まる前に一瞬だけ見れる青緑色もきれいです。水気が乾いたら1年くらい寝かせます。すぐに編むと、手も編み針も藍色になってしまう...
熱を加えると固くなる添え糸ダイヤモンド 毛糸 ダイヤ プラス始めましての糸さまです。Hamanaka 毛糸 ハマナカ エコアンダリヤと引き揃えてバッグを編み始めました。My project page → レーシー・トートねじれるねじれる笑家にあったエコアンダリヤが別色の1玉ずつだったので途中で色を変えてみました。帰るまでに編めたのはここまで。iPad Airが入る大きさになりそうです。ハデだな笑この日のサロンも豪華なおやつー♡朝茹でて...
今月はぬっくマルシェ用のお花モチーフ編みをしています。 → 【ぬっくマルシェ】参加します!編むのが楽しくて糸始末待ち、仕上げ待ちがたまってます笑ぬっくマルシェ ( @nuqumaru )2024年8月31日(土)11:00から16:00MINOYA ( @minoya.pj )〒140-0013 東京都品川区南大井6-9-6(JR大森駅から徒歩10分)ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
前回と色を変えて柴犬を作ってみました。旦那さんに『コレ、なんだと思う?』と聞いたら、『キツネ❗️』と言われました‥な、なんだと〜😵ちゃんと白い眉毛があるじゃん聞かなきゃ良かった🙂↔️色々な使い方で❣️スマホスタンドにコースターに小物入れに他にもアレンジ要素があるなぁ〜思うままに作ってみよう😁スマホスタンド第二弾🐶
結構前に作ったクローバーとくまさんです。クマは編み物初心者の頃に作ったものなので、色々気になる部分が‥😅やっぱり続ければ成長ってするもんだなぁと感慨深いです。動画サイトでいろんな作家さんの編み方やコツなどを見漁って何年も経つので、応用の幅が広がりました。これからも技術を磨いていきたなぁ😄クローバーに🐻を添えて
一昨年くらい前に作った作品です。家に飾っています。編みぐるみは細い毛糸で編むほうがきれいに見えて良いのですが、なにせ、編む段数が多くなり気が遠くなる‥😣それにキャラクター物って目鼻口の配置が難しいんだな〜と痛感😓ちょっと位置がズレるだけで『あんた誰?』てなる😱ゆるキャラでもそうですが、考える人は想像力が豊かなのか、それともパーツの黄金比的な物を把握してるのか分かりませんが、尊敬します。近くのイオンの中のセリアが閉店して、新たにCanDoが入るらしい‥行った事ないけど、品揃えとかどうなんだろ?楽しみ😊黄色と黄緑の組み合わせが好き
最初に文化祭に出店したのはコロナ禍になる前の2019年11月。出店していたのは私ともう1人くらいで後は展示物と、演芸ステージでお琴、フラダンス幼稚園児、小学生の合唱、演奏など外には地域のグループが、屋台を出してました。来場される方も多くて大盛況でした。それからコロナ禍になり2年間開催されず‥もう無理かなーと諦めていたのですが、2022年小規模開催が決定され、外の屋台はなし。飲食物は外で食べる。みんなマスク😷お客さんもまばら‥そんな状況だったので、商品も全部袋詰めにして販売してました。なんだか悲しいなぁと思っていたのですが、そんな中母のお友達がちょうど次の年が卯年だったこともありうさぎのリースを購入してくれました。『来年もお願いね』と毎年依頼をされ(辰年かぁ〜長いし難しいぞ😓...コロナ禍の文化祭
またまた、家に飾ってあるリースを一品最初は『なんか、トトロ作りたいなぁ。』と、思い立ちチクチク‥トトロは口のカーブ加減と角度が難しい‥何度もやり直し‥いざ、出来上がってみると、なんだか物足りない‥そうだ、リースにしよう❣️ふと、黒い毛糸を眺めること数秒‥目玉があるなぁ‥ピコン💡あの子が出来るじゃないか!とふたたびチクチクまだ何か足りない‥と銀杏の葉と、どんぐりを足して完成‼️試行錯誤しながら出来上がったお気に入りです😆✨ホント、キャラものってむずい😮💨私は元気♪
すべてはここから始まった‥なんだか順番がシリーズ物のようなパターンになってしまいましたが‥😅要は、作ったことをしばらく忘れていただけです‥🤫猫のスマホスタンドBIGバージョンですスマホスタンドにコースターに小物入れに毛糸が細かったので2本取りにして編んでみたら、思いのほか硬く、大きくなってしまいました😳『ちょっと場所取るなぁ』そんな思いから第1弾の🐷に繋がります。第3弾は結構日数かかって製作中です‥突き詰めの沼にハマってしまったかも😱スマホスタンド第0弾
ついに❗️完成しました〜はー長かったー😭下から見た図スマホスタンド小物入れ腕があるので、コースターには出来ませんでした😓(針金を入れてるので、結構頑丈)作ろうと思ったキッカケは姉にブログを始めた事を話すと、茶柴の画像を見て『黒柴希望❗️』と言われ、どうせならこだわって作るか〜と。とりあえず、見本として『腹天の写真を送ってもらっていい?』とお願いすると、大量に画像が送られてきました。思わず爆笑🤣送ってもらったのはいいケド全部クネクネしてるなぁ‥『まあ、取り敢えず台座作ってから考えよ。』と制作スタート🚩‥したのはいいけど、こだわり出したら止まらない‥終わらない‥休憩しつつ、ちまちま作業を重ねやっとこさ完成しました♪旦那さんに『これ、どう?』と見せ...スマホスタンド第3弾(リアル腹天黒柴)
6月最終日編み会をしました。この日は8名+オンライン1名。参加人数で会場費を割るのでドリンクをリッチにしても良かったかも笑編んでいたのは、新しく編み始めたオリジナルのショール。My project page → ショール軽く羽織れるように、ローゲージで編み編み。コーン糸が転がり落ちそうになるのと戦っていました(;´∀`)次は足元に置けるように準備して行かなくては~羊毛フェルトやビーズをしている方もいてワイワイ楽しくあ...
【2024.06.01】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 62玉・その他 443玉・合計 520玉【2024.06.30】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 62玉・その他 437玉・合計 514玉 ...
少し前に製作していた毛糸で編んだ朝顔です。最初は楽しく編んでいたのですが、同じ物を編むのに少し飽きてきて『この辺でいっか😣』と終了。後から考えればもう少し高い背丈のものを作れば良かった💦集中力が急にプツッと切れるというか、他の物を作りたくなる😄最近はピンタレストにハマってずーっと見てたりアイデアの宝庫なので、ワクワクします姉もよく見てるそう😁さて、次は何作ろうかな?カラフル朝顔
数日安静にしてたお陰で腰も良くなり、趣味の編み物を再開できるようになったので、作りかけだったスマホスタンドを完成させました😄作り方の動画を参考に色を少しアレンジしていい感じになったかな?ドラマや映画を見る時に手で待つのがダルかったので、これて、快適視聴出来ます(画像は前のスマホなので、今は一回り画面が大きいです)他にも、マグカップを乗せたり、グラスを乗せたり、色々な使い方が出来ます。他の動物で作ってもいいかも😆余り毛糸がいっぱいあるからまた作ろう♪中途半端な量だから足りるかな?でも、近くの手芸店閉店しちゃったんだよなー会員になってたのにショック‥😢スマホスタンド完成♪
8月31日に都内で開催されるぬっくマルシェ(@nuqumaru)の委託販売に参加させていただくことになりました。手編みの小物と、引き揃え糸を準備中。どれくら用意する?ショップカート作らなきゃかな?レイアウトはどうする?考えることがたくさん💦でもとっても楽しい(*´▽`*)ぬっくマルシェ ( @nuqumaru )2024年8月31日(土)11:00から16:00MINOYA ( @minoya.pj )〒140-0013 東京都品川区南大井6-9-6(JR大森駅から徒歩10分)ランキングに...
月1サロンで編んでいるナンバークロッシェのプルオーバー宿題部分間に合わずに行きました。間違えてほどくのは嫌なので怪しいところは編まずに行ったのです(*´▽`*)怪しいところを確認して編み進めて形が変わっている衿の部分も安心のお教室で編んできました。My project page → ナンバークロッシェのプルオーバー久しぶりのかぎ針のウェアで思い出したけどかぎ針って糸たくさん使うんだったー在庫糸、足りないかもしれない笑い...
【2024.05.01】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 62玉・その他 439玉・合計 516玉【2024.05.31】・バッグ用麻糸&アンダリヤ 15玉・レース糸 62玉・その他 443玉・合計 520玉 ...
先日の久しぶりの【毛糸 ピエロ】 メーカー直販店でのお買い物でニットアンジェをいただきました。毛糸ピエロで糸を買いまくっていた頃は毎号くらいの頻度でいただいていたなぁ笑A4サイズと大きくなっていてこれが無料なんて・・・と思う充実っぷりです。インスタで紹介されていて「いいな」と思っていたフリル袖のトップスも載っていたし母用のトップスに形を参考にできそうなのもありました。表紙のバッグもかわいい♡今月は編み...
在庫糸消費作戦2024【その9-5】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 台風1号発生したって・・・来週前半は、注意しないと行けま…
今月はちょっと編み熱が冷めぎみ…編み欲がわいてきたときはナンバークロッシェのプルオーバーの宿題を優先しています。My project page → ナンバークロッシェのプルオーバー調子に乗っていたら形が違うところを普通に編んでしまってほどく~昼休み分が~~(;´∀`)ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
在庫糸消費作戦2024【その9-4】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです オパール フンデルトヴッサー2105ユザワヤ フリーソッ…
まだ真夏ではないのだが気温だけは夏。けれども風が熱風に変わらない限りは春だと思うことにしよう。まだ風が涼しい。暑いけど。 そんな暑い時期の店先にはコットンの毛糸ばかりが並ぶのだが、真夏であろうとウールの毛糸を編む人はそれなりにいるようだ。が、寒い時期にくらべればウールは手に入...
うちにいくつかある、母から受け継いだ極細毛糸。 まだ他の色もあり、どれも微妙な量しかないので似たようなものがあるかちょっと探してみたが、少なくとも近場のユザワヤにはなかった。極細って今はあんまり使わないのか? 色を混ぜるのでなければ引き揃えて使うのは避けたいのだが、どうした...
3月以降に編み始めた編みかけをずらりと並べてみました。赤率高めぱっと出てこない編みかけが他にもある笑ドミノ編みのブランケットカシミヤ糸のストール母の日プルナンバークロッシェのプルオーバー気になるもの編みたいものを無計画に編み始めると編みかけが無限に増える最近編み始めたものだけで4つ。しまい込んだ編みかけが、記憶にあるだけで8つ。編みかけを解いたのが3つ。書き出してみたら「うわぁ」ってなりました(;´∀...
在庫糸でナンバークロッシェのプルオーバーを編み始めました。My project page → ナンバークロッシェのプルオーバー夏糸でちょうど良いのがなかったので冬糸で。白い中細の糸とピンクのモヘア2本で3本の引き揃えにします。他は1本どり。手がきつくて太い糸なのにゲージが出ず9/0号になってしまいました(;'∀')ちょっと編地が固いかもしれないけど今回は細方眼の練習ということで。9/0号ですら気を付けて編まないと小さくな...
GW明けの週末今月の編み会をしました。この日は7名+オンライン1名。参加人数で会場費を割るのでドリンクをリッチにしても良かったかも笑持って行ったのはドミノ編みのブランケット編めたのはここまで。My project page → ドミノ編みのブランケット手がゆるかったのか小さい方のパーツで5mm大きくなってしまったのをそのまま編んでいます。 → 【途中経過02】ドミノ編みのブランケット先に編んでいる編み友さんと編地を比べて...
【八角形】と【五角形】は・・・ タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 週明けで雨が凄く降っていますね久しぶりのしっかりした雨ですあま…