メインカテゴリーを選択しなおす
広島2−1巨人 小園だ矢野だ!戸郷の3試合連続完封ぶち破る終盤の同点、勝ち越し打でデッカい勝利!
いやぁ〜、申し訳ない。正直今日の試合始まる前から分が悪いと思っていて2試合連続完封の戸郷からどうやって得点すれば良いのか、アドゥワが早い回に失点したらもう勝負…
8月21日、巨人戦(東京ドーム)、4対1。床田とグリフィンは7回1失点、互角の投げ合い。「小園・末包・坂倉」のいい流れを止める、「堂林、末包、小園、菊池、坂倉」という打順を組むベンチ。4回、ノーアウト1塁2塁でまた小園にバント。攻めないベンチが敗因。
このスタメンを見て多くのカープファンは3番❓❓❓と思ったことだろう。わたしも思ったけど、前回グリフィンを打ったからみたいですね。その時わたしはマグレだと思ったので せめて3番ではなく下位で・・・と思ったんですが、、、死球とツーベースだったからマグレではなく相性だったんでしょうか❓でもグリフィンが降りたらプリンスも交代したらよかったのにね・・・。ファースト強襲なん❓私はプリンスのエラーかと思ったんだけど...
現在カープは104試合を消化し、56勝43敗5分けで2位巨人に1ゲーム差をつけて1位。 確率統計によると、優勝する確率は、カープ49%、巨人44%。 確率を見ると、どちらが優勝してもおかしくありません。 しかし私はカープの優勝を確信していま
8月18日、ヤクルト戦(神宮球場)、2対8。高橋奎二に抑えられた昨日から一転、投手変われば大量得点。坂倉先制3ランに始まり、毎回安打。チーム16安打、末包、坂倉、石原は猛打賞。援護たっぷり、九里は6回1失点で6勝目。大瀬良、昨日はすまなかった。
広島8ー2東京ヤ 打線猛爆!16安打8得点!坂倉先制スリーランで火付け役、九里6回1失点で6勝目
いやぁ昨日右バッターレフトスタンドへ放りまくったれや、とか書いたら放り込んだの左の坂倉やったわ、しかも先制のスリーランときたもんで、これで完全に主導権取ったね…
大瀬良ついに6失点、散発打線に唯一の光、末包2本のホームラン!
8月17日、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、6対3。6月29日以来、援護なし勝ちなしの大瀬良、ずっと耐えていたものがはじけたかのような6回の一挙5失点。0点台をキープしていた防御率が1.37に(それでもリーグトップ)。末包2本のホームランは好材料。
真夏の9連戦、阪神とDeNAに勝ち越し、5勝3敗1分けと善戦(しかし、3敗は完封負け)。8人先発体制でのぞんで成功。一方、巨人は、山崎、グリフィン、戸郷を中5日で先発させて5勝3敗1分け。それだけに8月14日、DeNA戦でのサヨナラ勝ちは大きかった。
8月14日 対DeNA19回戦は、四回に2点勝ち越されると、3度のチャンスを併殺でつぶし八回まで劣勢を強いられましたが、最終回に菊池による起死回生の逆転サヨナラ3ランが飛び出し4-3で勝利しました。 いやー、最高でした。試合が終わって2時間
8月14日 試合感想 いや~今季ベストゲームじゃないでしょうか? 最後まで諦めずに応援していて本当に良かったです。 DeNAと対戦し、菊池のサヨナラ3ランホームランで、4-3で勝利しました。 本当は勢いのある、中村奨成に最後決めて欲しかった
今夜は床ちゃんなのに負けフラグが立っていたんだけど、、、300二塁打の お菊様が なんかやってくれそうな予感はあった!!今日のスタメン2番矢野っていうのをなんとかして欲しい!そりゃあ矢野が2番にハマる選手になってくれるとうれしいけど・・・私としては気楽な下位で少しでも成績を残して欲しいんだけどなぁ~8番ファースト堂林っていうのは えーーーっていう気持ちもありますが・・・坂倉がキャッチャーをすると1塁...
広島4-3横浜 菊池根こそぎ持っていく起死回生逆転サヨナラスリーラン!9連戦勝ち越し締め!
いやぁ、ホントこういう事があるから最後まで見ちゃうんだよなぁ、7回裏の坂倉のヒットからの奨成が併殺(その後菊池の300ツーベース出たんだよな得点には繋がらなか…
8月14日、DeNA戦(マツダスタジアム)、4対3。カード勝ち越し。床田5回3失点で降板。打線は3度の併殺。9回裏、2点ビハインド、1アウト1塁2塁。菊池がサヨナラ3ラン。冴えない景色を鮮やかに変えた。黒原、森浦、塹江が無失点でサヨナラ勝ちに備えた。
カープ5-1阪神 森下暢仁完投で9勝目 同一カード3連勝目指してきょうも勝つ!
広島東洋カープの新井監督、森下投手の圧巻ピッチングに絶賛! 新井監督のコメントをお届けします。 「素晴らしい!森下の投球は、まさに神ってました!」と新井監督は目を輝かせながら語り始めました。 「9連戦のちょうど真ん中で、ブルペンを休ませてく
8月10日、阪神戦(京セラドーム)、1対5。森下vs.大竹、これまで5度投げ合って全敗。そのうち3戦は援護なし。6度目の対戦にして、ついに森下に初白星。堂林の先制2点タイムリー、會澤、矢野、秋山らが小刻みにタイムリー。大竹は途中降板。援護を得て完投。
広島3−3巨人 昨日と一転しての総力戦!グリフィンの奪三振ショーを8回表にひっくり返すも痛み分け
昨日アドゥワがひとりで投げ切ってくれたと思ったら、今日は一転しての総力戦となった。 しかしジャイアンツ先発グリフィンの前に三振の山を築かれ左バッターは全く手も…
1点を守るより、1点をとらないと勝てない。小園逆転打で最高潮も、延長12回引き分け
8月7、巨人戦(東京ドーム)、延長12回引き分け、3対3。床田7回2失点。グリフィンは7回まで12三振。しかし8回、小園の逆転打で2対3。8回、島内のフォアが響き、塹江に交代、丸が同点打。カープ1点リード守れず、追加点も取れず、4時間半で決着つかず。
森下暢仁 投打二刀流の活躍で8勝目!チームは5連勝で首位キープ!
8月3日 対中日15回戦は、先発森下による投打の活躍と、名手菊池涼介らの堅い守りもあり最少失点に留め、4-1と勝利しました。 ドラゴンズ先発は約1ヶ月ぶりの登板となった大野雄大と森下との投げ合いで始まり、一回二回は両者ヒットや四球で走者を出
広島4−1中日 矢野がカープを優勝させる?森下は今日も自援護で2打点&8勝目!5連勝で首位堅守
中日戦は一筋縄ではいかないと皆さんわかってらっしゃると思いますが、今日は矢野と森下(ピッチャー)の7、8番コンビが打線では大きな仕事してくれたかな、もちろん他…
今夜のお立ち台は森下キュン🎵ヤノキクもいっしょに呼んで欲しかったけどね!決勝打はキュンですが、それを呼び込んだのはパルプンテ矢野!矢野の打席って、なんでか知らんけど相手のエラーを誘発するよね~🎵この鉄壁二遊間は球界の宝です🎵今日のおやつは 友達の京都土産ハムスターもなか🐹なんでこれが京都土産なのかは謎なんですけどね。カワイイから食べるのもったいないと思ってしばらく置いていたけど賞味期限が過ぎたらもった...
盛り上がっているオリンピックは卓球早田選手が銅メダル獲得。 なでしこジャパンは延長の末、惜しくもアメリカに敗れました。 柔道の混合団体はあと一歩の所で金メダルに届かず、銀メダルでした。 そして我らがカープは中日に勝利し、5連勝。 貯金を最多
森下、8回1失点で得点圏打率5割! 3人の忍者がグッジョブ!
8月3日、中日戦(マツダスタジアム)、4対1。カード勝ち越し。3回、森下は先制点を与えるが、5回、坂倉ヒット、菊池内野安打、矢野のバントを大野悪送球、同点に。さらに森下が勝ち越しの2点タイムリー。森下は8回1失点。投打で働き者に。栗林、30セーブ目。
今日のお立ち台は 小園&黒原先発野村は予定通り(?)5回まで。ランナーを出しても粘って無失点でマウンドを降りたから最低限のお仕事はしてくれました。欲を言えばせめて6回までは投げて欲しいけどね・・・。まぁ357日ぶり(?)の1軍マウンドなのでそれも仕方ない!?第2先発で遠藤も上げておけばよかったのに・・・と思ったけど、、、そこは我がカープが誇る鉄壁の中継ぎ陣。今日は左腕無失点リレー!ついでに二遊間も鉄...
苦手中日を完封! 5回無失点の野村につれない打線、9回ハーンという安心感
8月2日、中日戦(マツダスタジアム)、1対0。またも中日とのロースコアゲーム。野村が今季初登板で5回無失点。昨日の大瀬良に続き、好投の先発に勝ちをつけられない、つれない打線だったが、6回、小園が決勝打。栗林不在の9回、ハーンが安心の三者凡退。
菊池涼介 3戦連続タイムリー!チームは単独首位に返り咲き!!
8月1日 対DeNA16回戦は、大瀬良大地の粘り強いピッチングと、連夜の活躍を見せる菊池の勝ち越しタイムリーヒットにより前夜と同じスコア2-1で勝利しました。 ベイスターズ先発はルーキーながら、ここまで3勝を挙げている石田裕太郎。 初モノに
8月1日 試合感想 DeNAに3連勝し、巨人が連敗となり首位に返り咲きました。 勝利の立役者は何といっても大瀬良。 1回、4回と満塁のピンチがありながらも踏ん張って7回1失点としっかり試合を作りました。 大瀬良は6月22日以来勝ち星がついて
祝・首位奪還!ただ次のドベゴンズ戦次第ではすぐ陥落してしまうので喜んでばかりもいられません。とりあえずですけど、スイープして3ゲーム差だったのをアッという間に縮めたのはエライ!(阪珍様のおかげでもあります)やっぱり阪珍が一番怖いんかなーーーー❓3夜連続お立ち台を期待していたけど、、、矢野のバット今夜はお休みでした・・・。スタメン・・・中村貴浩くん、今が勝負の時。もうすぐ末包さんが帰ってくるし田村く...
広島2−1横浜 連夜のヒヤヒヤ、今流行り?の際どい判定に助けられたか?横浜3タテで再び首位に。
なんと言いましょうか、勝ち星をなんとか拾ったと言うか、際どい判定のアウト、セーフでどっちに転んだか分からない試合でしたよ。 大瀬良はいつも通りしっかり試合を作…
菊池、三夜連続決勝タイムリーでDeNAに3タテ! 栗林休んで!
8月1日、DeNA戦(マツダスタジアム)、2対1。菊池、三夜連続決勝タイムリーでDeNAに3タテ。しかし、7回1失点の大瀬良に勝ちをつけてあげられなかった。栗林は29セーブ目をあげたが、島内のように再生リフレッシュプログラムをお願いしたい。
7月31日 対DeNA15回戦は、先発床田の好投と菊池涼介、矢野雅哉の連続タイムリーで2-1とロースコアゲームを勝利しました。 初回の床田は、簡単に2アウトを取ったあと、いきなりピンチを招きます。 3番佐野恵太にバットを折りながらライト前ヒ
広島2−1横浜 菊池、矢野の師弟コンビの連続タイムリーで東から連勝!床田10勝目再び単独トップ!
いやぁオリンピックもあって忙しいわ、ブログも短めになったらすいません。 今日は最後までちょっとヒヤヒヤもんでしたね、栗林がサヨナラされての試合だったんで、まあ…
床田、東に勝って10勝目! 菊池矢野の二遊間が打線でも好連携
7月31日(水)、DeNA戦(マツダスタジアム)、2対1。7月17日の横浜スタジアムに続き、東に勝った。床田寛樹、7回1失点で10勝目。4回、昨日に続いて菊池が先制タイムリー。矢野がレフト前のポテンヒットで、もう1点。二遊間コンビが打席でも連携。
玉村昇悟 惜しくも初完封を逃すも初完投のナイスピッチングで2勝目を掴む!
7月30日 対DeNA14回戦は、玉村が9回5安打3失点のプロ初完投の活躍を見せ、また矢野雅哉が3安打3打点と打線を牽引し6-3で勝利しました。 今季は、好投しても好投しても、なかなか打線の援護がなく勝てない状況が続いていた玉村だったので、
7月30日試合感想 本拠地でDeNAと対戦し、6-3で勝利しました。 試合前は玉村と濱口ということで、相手に分があるかと思われましたが、DeNAが思っていたよりも元気がありませんでした。 打線は初回から先頭の秋山、2番野間がヒットで出塁し、
7月30日(火)、DeNA戦(マツダスタジアム)、6対3。玉村昇悟、プロ初完投。9回、あと1アウトというところで、牧のファウルフライを守備固めの田中が落球。その後、牧が3ラン。玉村の完封は消えたが、133球で完走。自責はゼロ! 打線も6点の援護。
野球が本気で好きになって25年ほど、数々の名選手を見てきましたが、その中でどの選手が好きか? 私の個人的なランキングを発表します。 5位 前田智徳 あのイチローですら憧れ、落合博満には「生きた教材。打撃の見本にしていいのは前田だけ」と超一流
7月21日、阪神戦(甲子園球場)、延長11回、12対3。2試合連続完封負けの「眠れる虎」を起こして大敗。投手が崩れたらひとたまりもないことが露呈。無失点で抑えてなんて口が裂けても言わないが、九里と矢崎が1イニング6失点ずつではどうにもできなかった。
連続犠牲フライ失敗からのシャイナー3ラン! 森下、東に投げ勝つ!
7月17日、DeNA戦(横浜スタジアム)、0対3。 森下と東の投げ合いが続いた7回。森下の力投に応える上本と小園連打でノーアウト2塁3塁。ところが野間と菊池が犠牲フライすら打てず。このまま終わるかと思われたその時、シャイナーの1号3ランがやっと出た!
7月15日 試合感想 1-6でDeNAに敗戦。 打線の勢いの差が出て完敗となりました。 先発のアドゥワは初回の先頭バッター梶原のライト前ヒットを打たれますが、普通の1塁手なら捕れている打球でした。 次の度会の打球も完全に打ち取った打球でした
7月15日、DeNA戦(横浜スタジアム)、6対1。アドゥワが毎回失点。DeNAに点を取られながらも感心したのが、走者が出てもバントなし。でも犠牲フライはきっちり決める。うらやましいにもほどがある。12球団中、バントが32と断トツに少ないDeNA。
広島1−6横浜 アドゥワ4回10安打6失点、打線は濱口の完封逃れるのがやっとでは・・・
正直書く事ないよな、なんか上本が飛び出したり、スーパーキャッチやったり、最後なんで走るのってとこで走って試合終わるし、上本がバタバタしてたのだけ覚えてるわ。 …
7月7日、中日戦(バンテリンドーム)、2対1。カード3連敗。4安打、4安打ときて、今日3安打。圧倒的に打ててない。玉村は6回1失点と好投。2番奨成、3番二俣も機能せず。5回、堂林の犠牲フライで無得点は阻止。栗林、制球乱れて、板山にさよならタイムリー。
阪神戦3タテされるのを回避し、7-5で勝利しました。 大きかったのが羽月の走塁。 3-3の同点で迎えた8回裏、ノーアウトから小園が出塁します。 ここで新井監督は迷わずに代走羽月へ。 延長戦の予感がしていたので、この時は小園代えちゃって大丈夫
広島7−5阪神 走れ走れ羽月隆太郎!2盗、3盗これぐらい破茶滅茶やるから勝手に決勝点くれるんじゃ
まあ昨日とは打って変わって、面白い試合となりましたね、見てる側としては8回裏まではヒヤヒヤもんの展開だった感じもあるけど、投手陣が何とか踏ん張ってくれたからジ…
7月4日、阪神戦(マツダスタジアム)、7対5。カード3連敗阻止。スタメンの並びを変えて打線が動いた。1回、矢野先制打。直後に、アドゥワ3失点。4回5回で同点にこぎつけ、8回に勝ち越し劇。代走羽月が2盗3盗、暴投でホームイン。堂林と代打二俣が追加点。
7月3日 試合感想 阪神戦1-2でカープの敗戦となりました。 打線は阪神・大竹に対して2安打のみで、1点とるのが精一杯。 阪神ファンの方には申し訳ないですが、この大竹の投球腹立ちませんか? 脱力フォームから、馬鹿にしたような70キロ台のスロ
7月3日、阪神戦(マツダスタジアム)、1対2。負け越し決定。5回、佐藤の悪送球で菊池が3塁到達、矢野3塁打で同点に。しかし、6回、エラーを取り返す佐藤の5号ソロ。九里6回2失点。佐藤のホームラン2本だけで負ける。カープは大竹に2安打ぽっきり。
7月2日、阪神戦(マツダスタジアム)、10回延長、0対3。森下と才木の投げ合い。ロースコアの予想を超える今季13度目の完封負け。森下8回無失点。3者連続3球三振も達成。才木より長くマウンドに立ったが、ことごとくチャンスを潰す打線。負けフラグが満載。
6月30日、「石橋貴明のGATE7」(TBSラジオ)で珍しく首位カープの話題が。カンニング竹山さん「優勝、広島ありますよ」。ナイツ塙さん「新井監督っていいなと思いますよ。今年の広島はソツがない、いやなバッターばっかり」と高評価。マジか~。勝てば官軍?