メインカテゴリーを選択しなおす
菊池 涼介 9回土壇場で決勝ホームラン!東京ドーム今季初勝利!!
6月29日 対巨人11回戦は、1‐1の9回表、前夜のお返しとばかりに菊池が勝ち越しのソロホームランを放ち2‐1で勝利しました。 試合開始前まで29イニング無失点継続中の大瀬良大地は、この日も安定感のあるピッチングで立ち上がります。 先頭打者
この流れで行くと今日は田中広輔決勝打でカープが勝っち勝ち🎵笑
思うことは色々とありますが勝てて良かった!ズルズル連敗だけはイヤだったのでお菊の一発はデカかった🎵1打席目、大きい当たりを佐々木にレフトフライにされてしまったので今度は絶対捕れんとこに打ったあなたはエライ!!試合前、久しぶりにスタメンに矢野の名前があってテンション爆上りの私やっぱりショート矢野の方が安定感あるしいいとこでも打てたし🎵小園には負担の軽いサードに専念して打撃でチームを引っ張って欲しいです...
6月29日 試合感想 最後9回裏、栗林が、1アウト1,2塁の大ピンチを迎えた時は、前日のサヨナラ負けの再現が完全に頭をよぎりました。 しかし、代打の長野が初球真ん中のストレートをフルスイングし、強烈な打球はショート矢野の真正面へ、最後トレー
6月29日、巨人戦(東京ドーム)、1対2。大瀬良とグリフィンの投手戦。大瀬良は球団歴代2位の34イニング連続無失点。2回、二俣と矢野で1点先制。8回までこの2安打のみ。8回、島内で同点に。9回、いつもの不意をつくような菊池のホームランで勝ち越した。
またまた来ましたネット裏前列! 試合前のセレモニー、福井県知事から米一俵進呈! 1回、今回もグリフィン、負けそう・・ 秋山もすっかり他人の雰囲気、さすが…
広島2−1広島 菊池起死回生の勝ち越しソロでバルドナード粉砕!栗林サヨナラ弾払拭の21セーブ目!
いやぁ、2日続けてヒリつく試合やってくれるわ、カープは3安打しか打ってないんですがその3安打が全て得点に絡んでいるから意味ある3安打を打ったって事、まあもちろ…
carpfan01です。 勝ちました、が。 2試合連続、先頭打者に死球で どーなん? ですかね。 つい最近の中国新聞の「球炎」で書いていた内容。 つまい、アキ…
6月28日、巨人戦(東京ドーム)、3対2。延長10回、サヨナラ負け。丸の5号ソロで終幕。丸は首位打者に。同い年の菊池、田中らとの差を感じる。昨日、しぶとくもぎとったサヨナラ勝ちは今年3本の指に入るゲームだったが、打撃面での体力のなさをひしひし。
6月27日、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、4対3。3連勝。9回裏、上本がレフト前ヒット。石原が田口から、これでもかこれでもかとファウルで粘り、13球目がフォア。石原の何とかしようとした打席を目の前で見ていた坂倉がレフト前ヒットで、サヨナラ勝ち!
広島4−3東京ヤ 石原の13球の粘りが坂倉のサヨナラ打を呼んだ、新井監督咳き込むほど興奮?
いやぁ、9回裏だけで言いたいことは結構ある、1点ビハインドで先頭バッターは上本だった、まず上本がよくヒットで出塁してくれた(昨日から存在感見せてるよ崇司)、こ…
carpfan01です。 勝ちましたな!サヨナラ勝ちです。 今シーズン初だったようですねー。 さて、収穫多き試合と書きましたが、なぜかというと 1-アドゥワ君…
6月11日、勝利しました。 広島カープ 西武ライオンズに、2対1で勝利しました。 JRFPA 広島東洋カープ外国人OB トレーディングmini色紙 この日の先発は、床田寛樹投手 8回を1失点のナイスピッチングでした。 継いだ、栗林投手も無失点で抑えてくれて勝利に貢献してくれました。 床田投手に勝利が、栗林投手にセーブが付きました。 床田投手、5月の月間MVP、おめでとうございます。 プロ野球チップス2023 広島東洋カープ 床田寛樹 カード新品価格¥3,030から(2024/6/12 19:28時点) 打線は、7安..
6月22日、中日戦(バンテリンドーム)、1対3。大瀬良7回無失点。中日にほぼチャンス与えず。防御率0.87。神々しく見えてきた。4回、末包が先制の6号2ラン。9回、矢野のタイムリーで3点目。制球の定まらない栗林、ヒヤヒヤさせたが、20セーブ目。
広島3−1中日 大瀬良圧巻の7回無失点で防御率脅威の0.87!末包値千金ツーランで連敗ストップ!
なんとか昨日の負けのお返しはさせてもらったが、試合前ハーンが体調不良で抹消、末包がレフトライナーをランニングキャッチした時に何故かスライディングして、どうした…
6月21日 試合感想 相性が悪い中日相手に打線が1点もとれずに0-1で敗戦となりました。 これで完封負けは12度目という異常事態。 中日先発高橋は、確かにナイスピッチングでしたが、カープ打線も粘り、工夫が足りないように見えました。 最大のチ
新井監督が左太もも痛で離脱していた上本を21日の中日戦から1軍復帰させると明言しました。 また育成から支配下に登録され、交流戦でアピールしていた佐藤は19日の公示で1軍登録を抹消され、2軍降格となりました。 上本に関してはチームに欠かせない
過去にカープは交流戦になると失速し、鬼門と言われはじめました。 昨年2023年は9勝9敗とまずまずの戦いで、失速はしませんでしたが、貯金までは作れませんでした。 そして今年は10勝8敗と2つの貯金を作ることに成功しました。 交流戦勝ち越しは
6月16日 試合感想 最終戦楽天に3-5で敗戦となり、楽天は交流戦優勝、カープは苦手の交流戦を終わってみれば10勝8敗貯金2、5カード勝ち越しと大健闘の結果で終わりました。 最終戦は序盤に自慢の守備陣にミスが出てしまいました。 2回裏、併殺
アドゥワ誠 5失点で交流戦のラストを飾れず!連勝止まるも交流戦10勝8敗で乗り切る!!
6月16日 対楽天3回戦は交流戦の最終戦でもありましたが、序盤に失った5点が響き、終盤の追い上げも及ばず3-5で敗れました。 思わぬ形で失点してしまった2回のウラは、1死から浅村栄斗、渡邊佳明の二者連続ヒットで1死1塁3塁とピンチを招きます
6月16日、楽天戦(楽天モバイル)、5対3。7回までは散々だった。1回と2回の攻撃で、併殺。2回ウラ、名手・菊池と堂林のエラーが出て3失点。3回、鈴木の2ランで5対0。8回と9回、追い上げたのがせめてもの救い。楽天に交流戦初優勝をプレゼント。
広島3−5楽天 最後はまあこんなモノ、交流戦10勝8敗貯金2で乗り切った、お疲れさんした!
まあ勝って終われば最高だったけど、楽天にセリーグで唯一カード勝ち越ししたし、5割でいいと思ってたとこ2つも勝ち越したんだから上出来でしょ、欲を言い出したらキリ…
床田7勝目、8連敗西武に塩は送らない! 源田、泣いたらあかん
6月11日、西武戦(ベルーナドーム)、1対2。床田と小園が5月の月間MVP。二人の受賞がチーム成績に直結してるのが嬉しい。床田、8回1失点で7勝目。菊池のソロと代打・松山の犠牲フライで乗り切る。矢野は盗塁9コでリーグトップ。佐藤啓介にプロ初ヒット。
広島2−1西武 矢野祭り?ショートゴロ9つに2盗3盗にライトオーバー!ついに交流戦勝ち越し1つ!
今ジャイアンツがサヨナラ負けしたのを見終わって書き出しました。 いやぁセリーグはどこも苦労してるわ、ジャイアンツ交流戦スタートダッシュしたのにここに来て完全失…
carpfan01です。 勝ちましたな。 打点を挙げたのは、お菊さんと松ちゃん。 お菊さんはほぼ地元。故郷に錦を飾った形。 松ちゃんは(多分)初ホームランを打…
現在カープは阪神・巨人の上を行く1位。 苦手の交流戦も6勝6敗と5割をキープし、勝ち越しも見えてきました。 しかし未だに順風満帆ではありません。 開幕から投手陣は非常に奮闘していますが、何しろ点がとれない。 助っ人外国人のレイノルズ、シャイ
松山竜平 8回 決勝タイムリー!カード勝ち越し交流戦を5分に戻す!
6月9日 対ロッテ3回戦は小雨降る中15分遅れで始まり、先発はアドゥワ誠とパ・リーグ防御率1位のメルセデスの投げ合いの接戦となりましたが、松山の勝ち越しタイムリーなどにより4-1で勝利しました。 アドゥワは3回まで一人も塁に出さないパーフェ
6月9日 試合感想 交流戦の残り試合が少なくなっていく中、勝てば交流戦勝率5割、負ければ借金2という大事な試合に4-1で勝利し、勝率5割としました。 しかも交流戦であまり勝っているイメージが無いロッテ相手にこちらはローテーションの5番手ピッ
苦手と言われた交流戦も過去の事❓交流戦が苦手なのではなくソフトバンクが苦手になっているカープ・・・私はいろんな意味でロッテ怖いと思っていたけど、なんとかカード勝ち越し🎵私は毎年ロッテ戦が終わるとしばらく頭の中でロッテの応援歌が流れて困るんです。昨日も寝る時とか今年ロッテのヒッティングマーチになっている山内惠介の『こころ万華鏡』がずーーーっと頭の中でガンガン流れたり『ララララー角中』が流れていました。...
6月8日、ロッテ戦(マツダスタジアム)、4対1。気がつけば2カード連続勝ち越し。アドゥワ6回無失点。今季初めての無失点。勝ちをつけてあげたかった。菊池がスクイズ、代打・松山が勝ち越しタイムリー、秋山が2点追加タのベテランデー。左藤がプロ初スタメン。
天気予報を観ていて、厳しいかもと思いつつ、雨雲レーダーをみると 「こりゃ、やるな」 と確信したcarpfan01です。 早々に試合中止を決めた時は、本当にダメ…
広島4−1ロッテ 菊池の飛び蹴りで松山目覚めたか、勝ち越しタイムリーでカード勝ち越し!
ちょっとアドゥワに勝ちが付かなかったのが残念でしたね、先発が6回で降りた時の7回問題が今のカープにはある感じあります、本来なら矢崎に任せればいい感じするけど左…
6月5日 試合感想 勝つと負けるでは大きな違いがありましたが、ようやく投打がかみ合い、6-0で日本ハムに勝利しました。 まずはなんといっても森下の投球に尽きます。 8回無失点四死球0と、チームが連敗中の中、非常に大きな役割を果たしてくれまし
6月4日、日ハム戦(マツダスタジアム)、0対5。床田にだって打たれる日はある。でも、エースで勝てない失望感。それ以上に、今季10回目の完封負けのげっそり感。2年連続最下位でも若い選手が育ってきた日ハムと、ベテラン主体で育成をサボってきたカープとの差。
5月31日対ソフトバンク1回戦は、戦前の予想どおり投手戦となりましたが、惜しくも1‐2で接戦を落としました。 試合は初回から動きます。 1回表カープの攻撃はモイネロの前に秋山翔吾1ゴロ、矢野雅哉空振り三振と簡単にツーアウトを取られますが、3
5月30日 試合感想 1-2でソフトバンク戦のカード初戦を落としました。 やはりモイネロはそう簡単には打てません。 来年から4年総額40億円の大型契約が決まっているそうです。 一人でカープのスタメン野手の年棒を上回るのではないでしょうか。
5月31日、ソフトバンク戦(みずほPayPay)、2対1。予想外の善戦に見えて1点差が壁のように厚かった。大瀬良7回1失点(自責0)三振8コ。モイネロ7回1失点三振9コ、互角の投げ合い。菊池の3号ソロで先制したが、4番5番が打たないと勝てないカープ。
広島1−2ソフト 大瀬良7回1失点(自責ゼロ)の力投も報われず、ソフト投手陣の前に1点だけでは。
うーーーん、やはり昨日の負け方が悪いんだよな、絶対昨日は勝って3連勝でソフトバンク戦に向かいたかった、だからこそ今日の試合は今年の交流戦がどうなって行くかを占…
5月26日、DeNA戦(横浜スタジアム)、2対4。3タテ遂行。スタメンに手が入り、昨日ホームランの石原がスタメンマスク。サード田中は好守備で得点阻止。菊池を外して、2番矢野、3番野間で流れもよくなる。アドゥワ5勝目、栗林が通算100セーブ目達成。
5月23日、阪神戦(マツダスタジアム)、1対2。昨日は大竹、今日は西、苦手投手から無得点。1回、大山の先制タイムリーで始まり、9回、得点圏で代打・松山のセカンドゴロで終わる。それでも終盤、1点とって完封負けはしのいだ。どこまでも同じ。2日連続1対2。
森下暢仁 今季最多113球の粘投! 最終回の反撃も一歩及ばず連勝ストップ!!
5月22日対阪神9回戦は、天敵大竹耕太郎の前にまたしても打線が沈黙し、最終回にクローザー岩崎優を攻め立てるも一歩及ばず1-2で敗れました。 先発の森下は7回を投げ113球6安打7三振3四死球2失点と試合をつくりましたが、攻撃陣は4回までパー
5月22日、阪神戦(マツダスタジアム)、1対2。大竹耕からまた点とれず。昨日の8回、継投でスキ見せて、連勝が止まるフラグは立っていた。坂倉をファーストに置いてまで、會澤にスタメンマスク。打線に勢い出てきた今、打率1割2分台のスタメンを置く逆戻り現象。
今日勝ったら首位だったのに、、、たとえ1日でも・・・とりあえず一回首位に立ちたかったなぁ~明日はハッチだから あんまり期待してはいけない。勝ったら儲けもん!くらいの気持ちでいます。でもカード負け越しはイヤなので勝ちたい!!たまに負けるのはしゃーないけど連敗はイヤ!ってことで明日勝つしかない!若鯉の二俣がせっかく御膳立てしてくれてるのになんで松山は打たんのや!今日、會澤マスクにする意味あったんかなー...
5月19日、勝ちました。 広島カープ 9対3で、読売ジャイアンツに勝利しました。 広島東洋カープのオキテ 〜最強!?赤ヘル軍団の「あるある」100ヵ条!〜【電子書籍】[ 佐々岡真司 ] 今日の先発は、アドゥワ誠投手 5回0/3を3失点、初回に崩れましたが、その後は抑えてくれました、そんな投球でした。 継いだ、森浦投手、塹江投手、中崎投手、黒原投手と無失点で抑えてくれて勝利に貢献してくれました。 今日は点差があったのですが、中継ぎ陣がきっちり抑えてくれました。 EPOCH2019 広島東洋カープ ROOKIES&STARS レギ..
5月19日、巨人戦(マツダスタジアム)、9対3。ついに出た、末包の1号。しかも3ラン。末包の開幕出遅れ=4番の不在がずっと響いてた。小園4番、末包昇格からチームが活気づいてきた。やっと待ってた形に。昨日の流れを止めることなく、3タテ。アドゥワ4勝目。
広島9−3巨人 いきなりの3失点跳ね返す打線猛爆!末包お目覚めの3ラン&猛打賞でジャイを3タテ!
いやぁアドゥワがいきなり初回3失点した時は簡単に3タテとはいかないか、と思ったもんですが、その裏にジャイアンツ先発高橋もつられた? 秋山にストレートのフォアボ…
5月18日、巨人戦(マツダスタジアム)、4対3。九里、8登板目で今季初勝利。私たちにやっと春が! 2点先制されるも、羽月の同点打、小園の勝ち越し打、森浦の火消し、坂倉の追加弾、二俣のホーム封殺、栗林の大劇場。九里の勝ち逃すまじとチームで勝ち取った。
5月14日 スタメン 中 秋山 左 二俣 二 菊池 三 小園 右 末包 一 田中 遊 矢野 捕 坂倉 投 床田 試合感想 2-1でヤクルトに勝利しました。 カープのエース床田が7回1失点の好投。 その後も島内、栗林と完璧なリレーで繋ぎ、1点
5月14日、ヤクルト戦(坊っちゃんスタジアム)、1対2。床田7回1失点で4勝目、栗林良吏10セーブ目。小園2打点、得点圏で6打席連続打点、今日も4番の仕事した。しかし6回、得点圏で末包にバントさせたり、ノーアウト満塁で追加点を取れなかったのは興醒め。
広島2−1東京ヤ 床田7回1失点で4勝目!小園4番で決勝打含む2打点!得点圏打率脅威の483!
えー、結果から言いますと勝ちました、床田が今日も5回までは先頭バッターを出さず、無四球ピッチングでスイスイモードでした、攻撃陣も4回表に菊池のライト前をライト…
5月8日広島が阪神に競り勝ち、連勝で勝率5割に復帰しました。 この試合で、スポーツ報知評論家の福本豊氏は、同点の3回に二塁・菊池涼介内野手が見せたファインプレーに賛辞を送りました。 菊池はまさに忍者のような身のこなしでした。 3回、ノイジー