メインカテゴリーを選択しなおす
#田舎暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#田舎暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
開花宣言 我が家の桜
TVではあちらこちらで開花したと伝えている。さてと今朝、染井吉野を見たら下の様に咲いていた。まだまだ若い木は頑張って咲いている。ここ何日か暖かかったので、昨日午後には開きかけていたのだろう。玄関前にはこんな花子供たちも来月は入学式で、新しい春が始まる。にほ
2025/03/25 08:47
田舎暮らし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
晴れの門出 八戸
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 こんなに小さかった子が一昨日に無事卒業式を終え、社会人になった。。。。。 わが娘…
2025/03/25 08:39
春です 道端につくしです
少しずつ気温が上がってきて、そろそろよもぎが大きくなり始めたかな~と思い、家の周りをウロウロ。
2025/03/25 08:03
素直に喜べない/春の訪れ
ご訪問いただきありがとうございます。ご覧頂いてる方は今日も訪問ありがとうございますいつも、いいね、コメントありがとうございますここでの交流が心の支えになってい…
2025/03/25 07:22
Someone like Sunny or Serene 〜サニーやセリーンのような子〜
Mommy: "Come here. Treat time♪" ママ:「こっちに来て〜 おやつの時間よ♪」 Sunny: "I'm already here. Please drop it." サニー:「もう来てます。早くちょうだい。」 Mommy: "Come this w...
2025/03/25 06:37
介護費の申請書を提出してきた。
昨日は、町役場に「高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書」を提出してきました。 毎年、この申請書を提出しているのですが、名前がとても長くて覚えられません。 お袋の令和5年8月から令和6年7月までの介護費などが自己負担限度額を超えたの
2025/03/25 05:23
トンネルの野菜が、確実に生長しています
2025年3月24日(月)、今日の最低気温は7.7℃、最高気温は21.0℃でした。2日連続暖かい日が続いています。これからも、三寒四温を繰り返しながら、確実…
2025/03/24 23:53
あうんの仁王像 八戸
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 先日、法事があって、母ちゃんの母方の菩提寺の岩手県花巻市安俵(あひょう) の凌雲寺 に行…
2025/03/24 23:36
京都、大阪・・・元気にナニワ病院通い
ピンクの桜咲いているし、花見してから・・・ 元気にナニワ病院通いの帰り、京阪出町柳駅を出たところで、目に入ったので、ハイ。覗きに行くと、サクラの回りには...
2025/03/24 18:25
春です! 山桜の花が一斉に咲き出し、今年の採蜜開始!
待ちに待った春です まるで花咲か爺さんが来た様に庭の花が一斉に開花しました 桃の花 小さい実のスモモ 上の二つは大きい実の成るスモモ実は大きいのに…
2025/03/24 17:31
ミツバチ
暑さ寒さも彼岸まで早いもので昨日は彼岸の明けでした麗らかな春の日庭の福寿草が満開見頃を過ぎた感じかなぁ陽だまりに咲く黄色い福寿草の花花を飛び回って蜜を集めるミツバチミツバチの姿を借りてご先祖様が会いに来てくれた目の前の自分にしか出来ない役割を一生懸命にねミツバチが教えてくれましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2025/03/24 13:42
茶話173 / 雨
昨日に増してどんよりとした空。降っているのか、降っていないのか、わからないような雨。傍で我が相方が洗濯物を部屋の中に吊るしている。てるてる坊主でも作ろうか……。カムイ・パパイヤ・アーホーイヤ。あーした天気になぁーれ!アイヌのまじないでも唱えようか……。それとも、靴でも飛ばそうか……。あーした天気になぁーれ!東北地方では、雨が降り続いたとき、晴れを願って、行事の前日に御天気祀りとやらをする。大酒飲んで大騒ぎする宴会……だという。そんなの、毎日、こっそり、独りで、やっとるわい!雨に交じって、梅の花がしきりに散る。去年は、花が少なく、実があまり成らなかった。梅干し用の実が少ないのにがっかりした我が相方。どこで教えてもらったのか、手にノコギリを持って、梅の木に向かって「成るか成らぬか。成らねば切るぞ」と脅しをかけ...茶話173/雨
2025/03/24 13:25
茶話174 / もこもこ
なぜか無性に食べたくなった。「俺がこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー」藤田まことの出世作『てなもんや三度笠』の中で使われた宣伝文句だ。駄洒落を使って無理やり言葉を加えていくので「付け足し言葉」という。この昭和を代表する名文句で前田製菓は一躍有名になった。その前田のクラッカーが食べたくなった。ところがどっこいごっつぁんどすこい。どこにも売っていないイナイバー。藤井寺市に前田製菓の直営店があるので行ってみたが、なぜか売っていない。やっぱりさっぱりちんぷんかんぷん。困った困ったこまどり姉妹。やけのやんぱち日焼けのなすび。どうぞかなえて暮の鐘。インターネットで検索したら、なんと有馬の温泉饅頭。売っているのは、水金地火木百均ダイソー。何のこっちゃ、抹茶に紅茶。驚き桃の木山椒の木。願ったり叶ったり晴れたり曇った...茶話174/もこもこ
茶話178 / まいどおおきに!
記事の数が500になった。一月の下旬で、ブログ開設からちょうど三年になった。それまでに達成したかったが、冬場にさぼりすぎてできなかった。冬場はたいした働きをしていないから、頭も働かない。書きかけのものが十ほどある。いつかどこかで、ブログの記事は味噌汁のようなものだと書いた。書きかけのネタ(味噌)を蔵で寝かせておいたら、いつか豆腐や油揚げのネタと結びついて味噌汁(記事)ができる。しかし、今回のは、冬の話題ばかりだから、春が来ればお蔵入りになる。いくらなんでも一年も寝かせるとカビが生える。四つのカテゴリーで記事を書いている。「よもやま話(茶話)」は、様々なテーマで書いているので雑記ブログ。「菜園日誌(畑)」は日記ブログだが、その都度にテーマを決めて書いているので雑記ブログに近い。「歴史」と「祭と俄(俄)」は、...茶話178/まいどおおきに!
2025/03/24 13:23
畑194 / 彼岸
彼岸に入ったというのに昨日は雪。ご先祖様も、さぞかし驚いておられるにちがいない。夜を寒み朝戸を開き出で見れば庭もはだらにみ雪降りたり(万葉集:作者未詳)「彼岸過ぎても七はだれ」という諺(ことわざ)がある。「はだれ」は「はだれ雪(まばだに、薄く積もった雪)」のこと。彼岸が過ぎても七回は、はだれ雪が降る。北海道や東北の春の遅い地方の諺だろう。うってかわって今日は雲一つとてない彼岸の中日。暑さ寒さも彼岸まで。春の早い地方では、こっちの諺がぴったりだ。ビニールハウスの中の椅子を外に出して、のんびりと日向ぼっこ。この世かあの世か、此岸(しがん)か彼岸か分からない、ぼーっと時を過ごせる気持ちよさ。あー、なまんだぶ、なまんだぶ……。真東から昇ったお天道様が、真上を通り過ぎようとしている。さあ、そろそろ帰るか……。すると...畑194/彼岸
畑195 / 百姓はつらいよ
露地植えのエンドウが、ようやく伸びだした。とはいえ、まだまだ30㎝くらいしかない。ビニールハウスの中で栽培しているエンドウは、すでに実が付きだした。二月から花が咲いたのだが、寒さのせいか、花が終わって実になりかけの頃にポロポロと落ちてしまう。三月になって、ようやく実が大きくなり出した。1・2・3・4・5……莢の数を数えて……50で辛んどくなってやめた。実エンドウは、実が大きくなって、莢(さや)に少ししわができるまで、開花から30日ほどかかる。今の様子だと、あと二週間もすれば収穫できるだろう。露地植えだと五月の連休頃が収穫期だから、一ヶ月早く春が味わえる。それに、去年はカラスにほとんど食べられてしまったが、ハウスの中は安全だ。二年ぶりの豆ごはんを一足早く食べることができる。自家栽培しているからなのか、スーパ...畑195/百姓はつらいよ
2025/03/24 13:22
畑197 / 根本
畑の片隅にある趣味のコーナ。盆栽でもやってみるかと、挿し木から育てた、さつき、くちなし、それと木瓜。普段は放ったらかしにしているが、花が咲くころに存在に気づく。木瓜の蕾が膨らみだした。「ぼけ」とはまた不幸な名を与えられたもんだ。そのうえ、半分ボケた老人に育てられていたのでは、たまったもんではなかろう。しかし、その花は肉厚で光沢があり、美しい。蕾は、頬を紅く染めた少女のようiに可愛いい。中国名の「木瓜」を音読みして「ボクカ」、それが訛って「ボケ」となった。「木の瓜」と書くように、瓜のような実をつける。盆栽用の木瓜は実のならない品種だから、とんと実を見たことない。カリンに似た実がつくらしい。焼酎に漬けて木瓜酒、乾燥させて漢方薬に使っていたとか。実のなる品種の種を買って育ててみたいものだ。暖かいので家の中で育て...畑197/根本
2025/03/24 13:20
暖かくなって土筆の季節 田舎の風情
周りの土手、いたる所に土筆が顔を見せ始めた。さすがに除草剤で根絶やしにする田んぼ周りには出なくて、川の土手辺りが多い。日々暖かくなり、陽の射す日中暖房はもう要らなくなった。(草を分けたら3本の土筆)別の話で高校によってはクラス分けの試験?を行うようで、先日の
2025/03/24 12:22
4月関東出張のお知らせ/おうち買いました
皆様こんにちは。まさだです。このメールは、正田篤司(根善療法)と正田きよ子(ファイナンシャル・プランナー)の二人で、人生が活き生きするコツをお送りしています。熊野ぐらしの近況は、メールの最後の編集後記です。◎4月関東出張のお知らせ(正田篤司...
2025/03/24 11:17
畳ベッドの解体②~フレームの解体
昭和の畳ベッドの廃棄のため、解体作業中。 畳部分の解体は終わって、次はベッドフレーム  
2025/03/24 09:35
畳ベッドの解体①~畳の解体
リフォームに先駆けて、不要物の処分を少しずつ始めないといけません。 懸念事項だった昭和から使って
2025/03/24 09:34
気が遠くなる 八戸
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 今夜は久しぶりにホッケの開きを食べた。。。。 身が厚くてホクホクと美味いのなんの。。。。…
2025/03/24 07:51
趣味は100円ショップで衝動買い
基本的に、ショッピングに出かけるのは嫌いです。 必要なものは、ネットで買っています。 食料品は近所のスーパーで、短時間で済ませます。 唯一の例外が、100円ショップです。 100円ショップで、アイデア商品を見るのが好きです。 こんなのがあればいいなと思った物
2025/03/24 05:53
The one who is rooted is strong. 〜根付いている者は強い〜
Mommy: "Oh, no. This is the olallieberry plant. Wee asked the gardener to pull it out, but I guess the root already went under the ground ...
2025/03/24 03:18
今年も、啓翁桜が満開になっていました
2025年3月24日(日)、今日の最低気温は7.8℃、最高気温は21.7℃でした。確実に暖かくなりながら、三寒四温の繰り返しです。 しばらくぶりに、島四国2…
2025/03/24 00:59
タイヤ交換(履き替え)を自分でやりたい「スズキスペーシアカスタム」
軽自動車「スズキスペーシアカスタム」を7年間愛用する我が家が、自分たちでタイヤ交換に挑戦!必要な道具や具体的な手順、安全に作業を進めるコツを詳しく紹介しています。
2025/03/23 22:42
恒例の体重測定(団長0歳4ヵ月2週)
今日は団長の体重測定です。『順調に増えているね』 今回の体重は21kg先週より1kg増えています 先週、今週と大五郎の同時期の体重と同じくらいです。でも、団長…
2025/03/23 22:05
今日の「筋トレ」「昼ごはん」と軽トラの花粉対策シート
いつも「ぽつんと」のブログへ訪問頂きましてありがとうございます☺️朝起きて西側の空を見ると杉花粉?なのか?透明感の無い景色です😱毎年、この時期になるとセカンド…
2025/03/23 19:06
日曜日は持ち寄りパーティー エビマヨの鶏バージョン
今日は教会の後は友達が東京に引っ越す人がいるのでお昼にそれぞれ持ち寄って昼食パーティー 料理上手でしょ!一品持って来てね! それを聞いた母が え?あんたが料…
2025/03/23 18:05
あの日から半年…/食物アレルギー疑惑
2025/03/23 07:00
2時間で5,000歩も歩いてました
昨日は、資源ゴミの回収日でし。 溜まっていたダンボールをたたんで、紐で縛って出しました。 洗濯をしてから、図書館で借りた本を読みました。碁盤の目には謎がいっぱい! ほんとうは怖い 京都の地名散歩 京都しあわせ倶楽部浅井 建爾2016-08-05 京都にまつわる雑学が
2025/03/23 06:17
Buiding the detour 〜迂回路を作る〜
Mommy: "Our Jersey cows are specialists of building the road." ママ:「うちのジャージー牛たちは、道を作るスペシャリスト。」 Mommy: "For some reason, they also build the...
2025/03/23 02:37
暖か
一昨日から気温が上がって暖かに むむは散歩に行けない分家の中あちこち寝場所を変え ねねは一緒に見張りも兼ねる 強風だが室内の日の当たる所にずっといると汗ばむく…
2025/03/23 01:37
【50代/不眠】早く寝ようとして眠れなかった夜…
ご訪問ありがとうございます🍀昨夜は23時前には布団に入りいつもより早く寝よう!としたのになかなか眠れず時計を見た時には夜中の2時過ぎで眠れない私 どうなってる…
2025/03/22 19:02
レモンカードレシピ公開 こつさえ掴めば誰でも出来る
最近、レモンカードの作り方を聞かれる事が多いので、今日はレシピを公開。 友人から聞かれた際に渡し
2025/03/22 18:54
くつきの森「ユリノキまつり」・・・薪ネット、今期初の作業例会!
くつきの森、Pスペースに止めていたゴン太号の温度計を見ると、19℃。 オクヤマの朝 気温2.5℃ 薄晴れで霞 日中は気温上昇して・・・今日の最高気温16...
2025/03/22 18:17
不可能と聞いた無農薬でそら豆栽培が成功してるぞ! 春の収穫が楽しみ〜
そら豆普通はさっきっちょがアブラムシでビッシリに 無農薬は無理と聞いていたのでこれまで作らなかった しかし 今の所はアブラムシの被害は全く無し この畝は…
2025/03/22 16:54
お宝の館 八戸
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 今日は印象に残っている過去記事をアップします。。。。 「ツカハラミュージアム」…
2025/03/22 11:13
喘息の有病率について/作物の成長
2025/03/22 09:30
フキノトウのペペロンチーノ
フキノトウが豊作コリャ最高に美味いフキノトウのペペロンチーノほろ苦い大人の味お子様はご遠慮ください♪InstagramもアップしときましたInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
2025/03/22 08:03
鰈のさばき・・(^^)/
おはようございます。今朝-1℃日中8℃位の予報です 曇り空ですが暖かく感じる朝でした さて・・ 昨日頂いた 宗八鰈 デカイ!👀 デカイ…
2025/03/22 07:01
A calm... morning? 〜平穏な‥‥ 朝?〜
Mommy: "Bud break on the table grape vines." ママ:「食用ぶどうの木が、芽吹いた。」 Mommy: "The nice warm sunlight feels like spring. What a beautiful and ca...
2025/03/22 06:28
田舎だからこそ、騒音に気を遣う
先日、久しぶりにトランペットを吹いてみたら、音が出ませんでした。 たぶん、吹く力が弱くなったのだと思います。 田舎なんですが、近所迷惑にならないように、常時ミュートを使っています。 ミュートを使わなかったら、気持ちがいいと思うのですが、田舎だからこそ気
2025/03/22 04:54
空き家の残置物 食器の片付け
熊野に来てから、空き家をDIYして生かすという活動が続いています。その延長で、宅建士を取って、宅建業免許を取ろうと思ったのですが。我が家も、数年空き家だったそうです。初めて内覧したときは、家財道具がそのままの内部に驚き、「ここに住むなんて無...
2025/03/21 22:57
春告げ花のキクザキイチゲ・・・丸八百貨店でランチ
丸八百貨店の横、北川から水路隧道「明護隧道」を通って、勢いよく水が流れていましたヨ。 今日のひるメシは、丸八百貨店で・・・とご人、ハイ! 「何日かランチ...
2025/03/21 22:31
60代の「宅トレ」と「昼ごはん」です。
いつも閲覧いただきましてありがとうございます✨【今日の宅トレ】浅目のスクワット 120回✖️2セット片足スクワット 60回✖️2セット斜め腕…
2025/03/21 22:22
ヴァルム君を思い出す雪でした。
雪が減っていた当地方ですが、、、再び雪が増えました。『わ~い、雪だ~』『お兄ちゃん、待って~』 10センチまではいかないけど、それなりに積もりました。『また真…
2025/03/21 21:18
修羅場 八戸
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 彼岸の墓参りをしてから山門に向かって下りていくと、風ぐるまを前にして六つの地蔵さんが並…
2025/03/21 16:39
目覚まし時計 八戸
今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。 今夜は目覚まし時計を買おうかとネットショップを観た。。。。 でもな、昔の目覚まし時計が…
患者の我がまま/山菜の時期
2025/03/21 13:18
次のページへ
ブログ村 1451件~1500件