メインカテゴリーを選択しなおす
カメレオンカメラで靴下を編み始めました。 この毛糸です。 あれ?地味?! 思っていたよりかなり地味な感じ。(・_・;)まだこれしか編んでいないので全貌はわかりませんが、もう少し明るい感じ
いま編んでいる靴下は、初のゴム編みの作り目で編んだ。ただし全体が変則ゴム編み(表目2・裏目1)なのでどうやるのか頭を悩ませ、 まあそれなりにな方法 を見出したものの完全に満足はしていなかった。もうちょっといい方法があるんじゃないか?と。 靴下を編み進めたいという欲望に負け、更...
インスタで開催されている#1綛編みきりkcal (主催アカウントは@oneskeinkcal )参加用のcampanella編み終わりました。My project page → campanella糸始末と水通しをしたら完成です(*´▽`*)あーー伏目が永遠に終わらないかと思った笑ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
はじめて3号棒針で編んでいる靴下、片方できあがった。 2.5mmでしか編んだことがなかったので、どのくらい差が出るものなのかと検証する意味合いもあって編んでいる。 だが3号棒針は3.0mmなので、1mmにも満たない違いでそう大きな差が出るはずもない。かかとのうしろ側が大きく...
実家の母は「結構な吹雪だよ、寒いし雪かき大変だよ」と嘆いておりましたが、一方わたしの方はといえば。今年も、あまり"本気コート"の必要を感じない冬を過ごしています。(体感札幌の10月くらいの気温)去年末に、相当前に購入したパピーの『フリルテープ』が出てきました。廃盤品で、オリンパスだと同等品は『ラッフル』でしょうか。こちらのカーキが2本とチャコールが1本。マフラーでも編もうと思って買ったのか…?特に編むも...
今月に入り、すずらんのショールを本格的に再開しました。>以前のエントリ「すずらんのショール01」春に模様Aまで編んだところで休眠していたので、今回は模様Bからのスタート。ほぼ半年棒針に触っていなかったので、ウォーミングアップなしでいきなり模様編みして大丈夫かしら…と恐る恐る始めましたが意外にも、大きな編み直しなくBパート繰り返し1/3を終えました。しかし。11月に入ってからほぼ毎日取り組んでいるのですが、編...
最近くつした編みがマイブームです。今まで靴下といえば、デザインで選んでそのレシピに従って編むだけで「この編み方が好き!」と言えるほど数を編んでこなかった自分。多分記憶にあるだけで過去に編んだのは5足くらい。夏頃から始めて今4足目を編み中なので、自分的には超ハイペース。今年、たまたまyoutubeで靴下編みの動画をみて以来、次々とyoutubeからオススメされる靴下動画を、モリモリと辿っていくうちに、その気になっ...
Smocking Socks [amuhibi KNIT BOOK 2より]
amuhibi KNITBOOK 2nd より14 Smocking Socks昨年の秋に、このソックスを編むつもりで新作の【DARUMA スーパーウォッシュスパニッシュメリノ】2色 [104 ビリジアン] と [105 バーク]を 各2玉購入。カフの長さや模様のリピート回数、BOの方法などを変えながら、一冬(2024年3月時点まで)でこのソックスを4足編みきりました…!そのくらい超お気に入りのソックスです。▼最初に編んだノーマルタイプ(折り返しなし/J's BO)使用糸: D...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストを編んでいる生徒さん。今回も黙々と編み進めます。 かなり進みました。 毛糸が可愛
インスタで開催されている#1綛編みきりkcal (主催アカウントは@oneskeinkcal )参加用のcampanellaの進捗です。2024/04/03模様部分が終わって、フリルを編み始めました。My project page → campanellaセーターが編み終わったので今月はこのショール優先で進めます。本体が編み終わって39gしか使っていなかったので60gも残っています💦kalの条件に「残糸15g以下」とあるので、フリルの長さで調節しようと思います。それにしても...
ようやく桜がちらほら咲きはじめています。 うちは旦那が強めの花粉症だったり、コロナの影響もあって もう何年もお花見には行っていませんでしたが、今年は違います! いつも遊んでる子どものお友だちみんなでお花見をすることになりました♪ 予想ではちょうど満開になりそうな頃なので、今からとても楽しみです。 青空を背景に風でピンクの花びらが舞う様子を想像するだけでニヤニヤしちゃいます。 作業中 パプコーン編みのトートバッグ(かぎ針) ソックニッター基礎講座 準備 水筒カバー(かぎ針&アフガン編み) 今週の完成品 しあわせウツボ(ウツボソックス) 作業中 パプコーン編みのトートバッグ(かぎ針) start:…
靴下、もうすぐ20cm。 棒針で長さを測る習慣がついてしまったのはどうなんだと相変わらず思う。 けれども、よく考えれてみれば別にそれで何が困るわけでもないな。もちろん20cmの棒針で15cmを測るなんていうことは、正確に測れない自信があるのでさすがにやめておく。でも20cm...
埼玉県 所沢市 小手指の編み物教室の様子です。 かぎ針編みのベストを編んでいる生徒さん。前身頃が編み終わり、後ろ身頃がもう少しです。 編み図を見ながら頑張って進めたそうです。(^o^)v
昨日の続きで、どうやって目を増やすか。 いろんな方法があるのはわかるが、どんなやり方があるのかまではよく知らない。見たときは「なるほどー」と思うのだが、あとからそれらを並べてみろと云われると……うろ覚え。 というわけで、どうせならばと昭和の付録冊子を開いてみた。きのう載せた...
無事に2目増やす場所が決まった。 のだが、編み図の指示は「増やす」だけで、「こうやって増やせ」という指示がない。 確か棒針編みの増し目っていろんな方法があるんじゃなかったっけ……。 5種類の増し目、見た目の比較 Save the Childrenの袖を編み始めたことを書...
ヴォーグ学園で受講中のクラスで教えていただいている課題です。どちらもとても細いウールの糸。なかなか進みませんが、段染め糸のマジックで楽しく編んでいます。棒針の変わった作り目も教えていただきました。ピコットを編みながら作り目をします。他にも色々試したくて購入した本は こちら (アマゾンのページに飛びます)棒針編みの作り目&止め ハンドブックいろんなことを学べるって楽しい!でも、何回も繰り返さないと、...
編むきっかけ 完成品 参考資料、材料、道具 編み方メモ サイズ変更 iコードどめ アレンジなし まとめ(&やってみたかった事) 編むきっかけ 1月に松屋銀座で開催されていたKFSのイベントで購入した 「Opalしあわせ毛糸(コットン)」を使いたくて、編み始めました。 最初は、ちょっと模様が入った凝った靴下を編みたくて色々考えてました。 ▼苦悩していた様子(笑) marie-threadwork.hateblo.jp そのあと、ためし編みもしましたが、どうにもしっくりこなかったので、 結局、編み慣れていたウツボソックスに決めました。 完成品 参考資料、材料、道具 (編み図) ウツボソックス (i…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 マフラーを編んでいる生徒さん。2目ゴム編みなので表編みと裏編みをゆっくり思い出しながら編みます。 途中、1玉
2024年3月に完成した編み物作品のまとめです。 3月は思った以上に完成品がありました。あれ、こんなに作ったっけ?とうろたえましたが、途中までできていたものが多かったので納得。編み途中のものが減ってやれやれ
厚手のパジャマなのになんだかうすら寒い気がして、セーターに着替えた。ぬくい。次の冬もこの毛糸で着るもの編もう。靴下は……ソックヤーンがそこそこあるのでまずはその消費からだな。 それにしても…… 何度もゴム編みの作り目の練習をしたというのに、 盛大なうっかりミスを やらかして...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストを編んでいる生徒さん。袖ぐりの縁の拾い目です。 前回マーカーをつけたので、それに従って拾い目をします。
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2024年4月の日程
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2024年4月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
#日本の手染め糸を編もうKCAL2023 参加用KusumikeさんのSock 85でRidge Sweaterが完成しましたMy project page → Ridge SweaterKusumikeさんのSock 85は一見真っ白ですが、ピンクや水色のゆらぎが可愛い糸でした色の可愛さを上手に撮影できなくて悔しい~!kusumikeさんの糸は、買ったままもったいなくて編めていなかったのですが、今回初めて編んですっかり虜です♡色も肌触りも好みすぎます✨一見白だけど、よくみるとゆらぐ淡い...
#日本の手染め糸を編もうKCAL2023 参加用KusumikeさんのSock 85でRidge Sweater昨日はこれくらいから編み始めて編めたのはここまで。My project page → Ridge Sweater袖口の30段くらい残して眠気&日付が変わるので強制終了でした。~3/28片袖編み上がりのときの記録好みの少し長めの袖にしました。水通ししたらもっと伸びるかもしれないけど、長い袖は好きなので伸びたら伸びたでOK(*´▽`*)トップダウンで袖を編むとき私は袖以...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回スヌードを編み始めた生徒さん。編み終わってお持ちになりました。 編み始めと編み終わりをはぎます。まずは別
編み物をしていると、糸が食い込んだり擦れたりして、指が痛くなりませんか? …って、急に何のコトだい?って感じですが( ̄д ̄;) かぎ針での編み物の時、だいたい私は左手に、こういう糸の掛け方をしていまして。 小指に一巻きしたあと、指の外側…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ネコ耳帽子を編んでいる生徒さん。最後のゴム編みで細い棒針に替えるのを忘れてしまったため編み目が大きくなってしまったそう
段数を数えるための段数カウンタと、編み地の長さをはかるためのメジャー。 どちらも手元に複数あるが、どういうわけか使いこなせない。というか、使い忘れたり、使う手間を惜しんだり。 というわけでいま編んでいる靴下は(今日やっと少し編む時間がとれた)、しょっちゅう段数カウンタを押し...
#日本の手染め糸を編もうKCAL2023 参加用KusumikeさんのSock 85でRidge Sweater2024/03/27までの進捗です。袖口のリブに入って、もう少しで片袖編み終わりそうなところ。My project page → Ridge Sweaterあれ、今日何日だっけ?今月何日までだっけ?と思った日(;´∀`)マジックループで編んでいる袖。身頃よりかなり目数が少ないのに、もたもたしてしまってなかなか進みません…KCALの期限は今週末…うーん(;´・ω・)あ!糸はちゃんと...
靴下はすっかり停滞中。仕事が忙しいからしょうがない。でもいいかげん限界で今日は定時でおしまいにした。まだ終わってないけどもう明日やる。 それで帰宅してまた机に向かうという……いや、もともと机に向かって何かする生活だったから別にいいんだけれど。 あっそうか、だから簡易編み図の...
JAPAN HOBBY SHOW2024。 毎年楽しみにしてるイベントです。今年は4/25〜27開催。 今月続々とワークショップが発表されていて それのスケジュールや予約を、お友だちと毎日LINEでやりとりしてます。 私自身はもうホビーショーでやりたいワークショップはほとんどないので娘ちゃん用です。 お友だちというのも娘ちゃんのお友だち、ママ友さんです。 2人とも可愛いもの&手作り大好きな子なので、とても楽しみにしている様子。 ママも付き添い頑張るね!! ちなみに、私はポジャギのワークショップが気になったけど 日程が合わなかったので無念。。。(自ら沼にハマりに行くタイプ。笑) 作業中 パプコー…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 メリヤス編みのベストを編み始めた生徒さん。身頃を1枚編んできました。 今回はポケットを付けたいということなの
昨年のいつごろからだったか、うっかりすることが増えた。 いずれも致命的なことにはならずに済んでいるが、ちょっとしたことを忘れたり間違えたりしては焦るというのを繰り返しているとさすがに神経がすり減ってくる。それまでがやや病的なレベルでいろんなことを覚えてこなしていただけに、反動...
買ってよかった!Knit PicksのYarn Ball Winder
こんばんは、うさ三郎です。渡米してすぐ、欲しいと思ったものがあります。それは、Knit PicksのYarn Ball Winder。玉巻き器です。Twitter(現エックス)で、アメリカの毛糸やアイテムを探すうち、日本にいながら取り寄せするほど人気の玉巻き器と知ったのです。
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 複雑な模様をたくさん編んでいる生徒さん。今編んでいるカーディガンです。 模様ごとに1模様の段数が違うのでなか
フリーパターンなので、どう解読するか記録してもいいかな、と思ったのでそうしてみよう。 まずはここから。 さすがにこれは簡易編み図を見るだけでわかるし間違えようがないが、ここから書かないと気が済まない。 仕事でも、作表の際にまずノートなりメモなりに「こういう表を作る」と目的...
3月の編み会も祝日でした。もともと60円で激安なモーニングですが無料なんて嬉しすぎる~~!持って行ったのはドミノ編みのブランケット。編み友さんに教えてもらいながら編み始めました。My project page → ドミノ編みのブランケットイトマ!で編み友さんの真似をして買った糸です。 → イトマ!で買った糸と使った金額11/3だったから・・・もう5か月近く経ってるー!?一緒に真似して買った編み友さんも編み始めました。みん...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 トップダウンのカーディガンを編んでいた生徒さん。完成して着てきてくださいました。写真を撮り忘れちゃったけど&helli
靴下は10cmと少しのところまできた。 ハイソックスにする予定だったけれど、試行錯誤しながら作ったゴム編みの作り目が不安になってきたので20〜25cm程度にとどめることにした。ちゃんとのびるけれど、なんとなく不安が。 それと並行して、ちょっとした実験用のこれを編む。 元の...
先日、公園の池でオタマジャクシを見つけました。 春ですね〜♪ 最初は気づかず、娘は遊具で遊び、私はそれをちょこちょこ見ながら モバ編みしていたのですが、オタマの情報を聞きつけて 編み物そっちのけで、娘ちゃんとオタマジャクシを見に行きました。 そして、採ろうとして池に落ちる娘・・・(笑) ・・・春ですね〜♪ (暖かい日だったので服もすぐに乾きました) 作業中 パプコーン編みのトートバッグ(かぎ針) ウツボソックス(棒針) Placardのモノクロバッグ(かぎ針) 今週の完成品(ないので余談) 作業中 パプコーン編みのトートバッグ(かぎ針) start:2024/1/17〜 今回もパプコーン編みと…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 「毛糸だま」からノースリーブプルを編んだそうです。 生徒さんの着画 これからの季節はベ
#日本の手染め糸を編もうKCAL2023 参加用KusumikeさんのSock 85でRidge Sweater身頃が編めました。My project page → Ridge Sweater3かせ目が終わりそうなところ。長袖・・・足りるのかな(;´・ω・)やっぱり袖を先に編めば良かったなぁ~(;´∀`)期限まであと10日なことより糸が足りるかが心配です笑ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 アラン模様カーディガンを編んでいる生徒さん。 最後の糸始末です。 アイロンしてトルソーに着せてみま
もはや音楽鑑賞が編み物とセットになり、リズムをとりながら間違える。もう慣れた。 変則ゴム編みの作り目テストのつづき。 別鎖をすべて拾う方法でメリヤス編みを3段編んだのが上。 下は昭和56年の冊子に載っていた「必要目数の別鎖から1目おきに拾う」という方法(1目ゴム編みの作り...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 棒針編み入門科を勉強している生徒さん。ベストの脇のすくいとじです。 横糸渡しの編み込みなので、編地の端に何本
ゴム編み関連の練習の記録。 並べてみると、やはり編み地に適した作り目・伏せ目が存在する理由がよくわかる。 いちばん上は一目ゴム編みの伏せ目を試したもので、作り目はかぎ針で棒針に編みつける作り目。 伏せ目ができあがると、それまではなんの不満もなかった作り目が「これどうにかな...
前回イトリコさんの無料編み図で とても素敵な靴下が編めたので 有料編み図を購入して編んでみた♪ その中からスノ
在庫糸消費作戦2024【その7-1】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 花粉症のため3月のレッスンは、1レッスンを除いてすべてお…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストの仕立て作業は教室でやるので、お家では残り糸で編んでいたそうです。 コットン糸で編んだストールです。&
特に変わったことをやるわけではない。 別鎖となるコットンの糸をかぎ針で棒針に編みつけて、輪にして、本体用の糸でメリヤス編みを3段編む。 のだが、メリヤス編みを1段編み終えたところでやり直し、というのを4回くらいやり直した。 今回はどういうわけか輪のつなぎ目が無駄に広がっ...