メインカテゴリーを選択しなおす
先日の久しぶりの【毛糸 ピエロ】 メーカー直販店でのお買い物でニットアンジェをいただきました。毛糸ピエロで糸を買いまくっていた頃は毎号くらいの頻度でいただいていたなぁ笑A4サイズと大きくなっていてこれが無料なんて・・・と思う充実っぷりです。インスタで紹介されていて「いいな」と思っていたフリル袖のトップスも載っていたし母用のトップスに形を参考にできそうなのもありました。表紙のバッグもかわいい♡今月は編み...
昨日の投稿を書いた直後、つま先から編むことへの興味が乏しい他の理由を思い出した。「他の」といっても、たぶんこれがいちばんの理由(なぜそんなものを忘れる?)。 メリヤスはぎやゴム編みの作り目よりも、ゴム編み止めの方がめんどくさい。 ゴム編み止め自体は捨て編みをすればできる。が...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 お久しぶりの生徒さん。丸ヨークの編み込みセーターを作りたいというご希望です。 ゲージを編んでこられたので、編
ちまちまと編んでいるうちに程よい長さになったので、かかとを編み始めることにした。 どうしようかなと少し悩み(といってもかかとは3種類しか知らないが)、マルティナさんの平和の靴下の方法で編むことにした。 魔法の毛糸でクリスマス。「平和の靴下」の編み方とラッピングのアイデア/梅村...
季節の変わり目・・・というか まだ5月ですが梅雨みたいな気候ですよね?(都内在住) ここ数年、梅雨〜初夏にかけて喘息みたいにめっちゃ咳が出てしまいます。 そしてそれが、ここ数週間来てまして・・・。 家事も仕事も物作りもなかなか進まず、 作業記録も2週間分になります。 今週は少しマシになってきたので、色々進むかな〜。 作業中 ソックニッター基礎講座(2ヶ月目) ウツボソックス子ども用(棒針編み) 3WAYリュック(かぎ針編み) 完成品 ソックニッター基礎講座1ヶ月目 作業中 ソックニッター基礎講座(2ヶ月目) Lesson start:2024/3/28〜 2ヶ月目 start:2024/5/1…
調子の悪さが限界にきて、本日は休み。午前は布団にもぐり込んでぼんやり過ごし、昼を少し過ぎたあたりで落ち着いてきたけれど仕事に戻るほどの気力もなく。 ずっとこんな感じで動きたくない。のだが、週末から半分寝たきりに近い状態が続いているのでさすがにまずい。身体と頭を軽く動かすにはど...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 Yネックのベストを編んでいる生徒さん。今回も拾い目の続きです。Yネックの場合、前立て、後ろ襟を一続きに拾うので長い道の
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回どの毛糸にしようか悩んでいたベストが完成しました。オカダヤさんのオリジナル毛糸だそうです。
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回編んでいたストールができて見せていただきました。 どちら
平編み(往復編み)の際の裏目で編む段の、最初の目が必ずゆるくなる。それが嫌で最初の目だけ糸をきつく引いて編んでいたのだが、そうすると目がおかしくなっているようだとセーターを編んでいるときに気がついた。 これじゃわかりにくいか……薄茶色の段のすぐ上のこげ茶の段の端が、なぜか半目...
在庫糸消費作戦2024【その9-5】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 台風1号発生したって・・・来週前半は、注意しないと行けま…
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 棒針編み入門科を勉強している生徒さん。前回やり直しになった透かし模様のパターンを編んできました。アイロンして完成です。
気分が晴れない場合にとる行動はふたつ。そのままにするか、どうにかするか。 正直なところ、けっこう気が滅入っているので自然にどうにかなるのを待ちたい。要するにどうにかする気力すらない。 のだが、そういえば音楽を聴くことすら忘れていたなと思い出したので、とびきりのお気に入りのバ...
埼玉県 所沢市 小手指の編み物教室の様子です。 この日も秋冬物の完成目指して頑張りました。 袖下のすくいとじです。 かぎ針編みのベストは脇のすくいとじです。 糸始末
毎日がどう過ぎているのかよくわからない状態が続いている。と気がついたのがつい先ほどで、ああ、だから毎日なんだか気が晴れないんだなとわかった。ごはんは食べ忘れるし、時間の経過に鈍くなっているので寝るタイミングも逃しがち。ただ気分が晴れないだけであちこちに支障が出るのはどういうわけ...
在庫糸消費作戦2024【その9-4】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです オパール フンデルトヴッサー2105ユザワヤ フリーソッ…
在庫糸消費作戦2024【その9-3】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 週明け・・・朝から結構な雨・・・雨止んだけど蒸し暑くなっ…
「毛糸だま 2024 vol.202 夏号」日本ヴォーグ社をようやく買いました。 発売日より半月遅れでの購入です。ヴォーグ学園に行った時に買うって決めてますw 今回の巻頭特集は「シアー
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストを編んでいる生徒さん。前回拾った袖口が編めたので、伏せ止めをします。 袖口が両方できたので
モヘヤのセーターは前後身頃ができました。 でも、裾の縁編みはまだです。 やっぱり小さい?!(・_・;) 端が丸まっているから小さく見えるだけだと思いたい… &nb
まだ真夏ではないのだが気温だけは夏。けれども風が熱風に変わらない限りは春だと思うことにしよう。まだ風が涼しい。暑いけど。 そんな暑い時期の店先にはコットンの毛糸ばかりが並ぶのだが、真夏であろうとウールの毛糸を編む人はそれなりにいるようだ。が、寒い時期にくらべればウールは手に入...
在庫糸消費作戦2024【その9-2】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 今日は朝からすっきり青空気持ちが良いよね♪これから週末に…
3月以降に編み始めた編みかけをずらりと並べてみました。赤率高めぱっと出てこない編みかけが他にもある笑ドミノ編みのブランケットカシミヤ糸のストール母の日プルナンバークロッシェのプルオーバー気になるもの編みたいものを無計画に編み始めると編みかけが無限に増える最近編み始めたものだけで4つ。しまい込んだ編みかけが、記憶にあるだけで8つ。編みかけを解いたのが3つ。書き出してみたら「うわぁ」ってなりました(;´∀...
結局、靴下の履き口は3回も編み直し。 1回目は両方編んで直径が小さく、2回目も同様、3回目はねじり目の1目ゴム編みを諦めて普通の1目ゴム編みに変えたものの、最初の片方を5段ほど編んだあたりで編み目が汚い気がしてやり直し。ゴム編みの作り目でシンカーループを拾いまくったのでなんだ...
ゴム編みが終わったところから交互に編み始めた同時編みの靴下に苦戦している。1段ずつ交互にというのが面倒かもしれないなとうっすら思っていたが、それより先にゴム編みで失敗した。 ここまで進めたところで捨て編みをほどいたら、履き口の直径が小さすぎると判明。きれいに編めていたのにこう...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 セーターの袖付けをしている生徒さん。引き抜きの位置が一部ずれてやり直したりと少し苦戦していました。 &nbs
通信講座の5回目の課題が帰ってきました。編みこみ模様は大好きなので問題なく編めたのですが、難しいと思ったのは「メリヤス編み」網目が揃わない・・・編みこみや交差模様、透かし編みが入っていれば目立たないかもしれないのですがストレートで単色の糸をメリヤス編みで編むって難しいと思いました。編み方的には間違っていないものの編み直しだったろどうしよう…と一抹の不安があったのですが、大丈夫でほっとしました。メリヤ...
編むきっかけ 完成品 参考資料、材料、道具 編み方メモ かかとの種類とサイズ感 左右で違う掛け目の模様 糸が可愛い まとめ 編むきっかけ instagramを眺めていて、ずっと気になっていた 「ソックニッター講座」の新規募集が3月に始まったので、 思い切って申し込んでみました。 自分のサイズで編めるようになる事にずっと憧れていたので 今の私にはピッタリかな、と思いました。 ▼ソックニッター講座の詳細は、きばひろえ先生のinstagramからどうぞ。 www.instagram.com 完成品 ・・・5回は編み直したかな? 甲の途中まで編んで模様編みが不揃いなのが気になるから、編み直すとか かか…
GW明けの週末今月の編み会をしました。この日は7名+オンライン1名。参加人数で会場費を割るのでドリンクをリッチにしても良かったかも笑持って行ったのはドミノ編みのブランケット編めたのはここまで。My project page → ドミノ編みのブランケット手がゆるかったのか小さい方のパーツで5mm大きくなってしまったのをそのまま編んでいます。 → 【途中経過02】ドミノ編みのブランケット先に編んでいる編み友さんと編地を比べて...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 紆余曲折がありようやく編み終わったベストをお持ちになりました。アイロンをかけて完成です。 かなり
在庫糸消費作戦2024【その9-1】 タティングレース&マクラメジュエリーなどの講師 大胡のぞみです 季節外れですが・・・ちょっと無心になりたくて右からオパー…
「自分の考えたことは既に誰かが考えたこと」という救いようのないことを認識したのは10代の頃だったと思う。どうも子供の頃から物事を広汎に考える傾向があったようで、半径1メートル以内のことだけ考えていたつもりがどんどん広がっていって自分の無力さを思い知ったり、なかなかに妙だった。そ...
靴下しか編んでない週になりました。 楽しいからいいんですけどね♪ ただ、編みたいもの(作りたいもの)がだいぶ渋滞していますw 作業中 ソックニッター基礎講座(1ヶ月目) ウツボソックス子ども用(棒針編み) 完成品(ないので余談) 作業中 ソックニッター基礎講座(1ヶ月目) Lesson start:2024/3/28〜 1ヶ月目 start:2024/4/1〜 編み直しからの片足完成! 糸始末などの仕上げは両足揃ってからやります。 編み直した事で、履き口のゴム編みがキレイに出来たかも♪(写真に写ってないw) あとは残りの片足分、掛け目を緩めにしながら丁寧に編むだけです。 なんとか5月前半には、…
アロハ〜 お元気ですか 今日もブログにお越し頂きありがとうございます ランキング応援もありがとうございます にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 先生の…
連休中、カシミヤストールを編み始めるまではドミノ編みのブランケットを編んでいました。大きいパーツが終わってMy project page → ドミノ編みのブランケット再び小さいパーツ編み編み2年前の「シャドーハウス」の2期と昨年の「魔法使いの嫁」SEASON2を一気見しながらゆるゆる編んでました。ちょっと飽きてきて笑新しい針で新しいのを編みたくなってカシミヤストールを始めてしまったのです( ´艸`)グラデーションが楽しいで...
初挑戦の編み方尽くしの靴下、ようやく完成。 https://ravel.me/interim/o2 今まででいちばん失敗の多い靴下、だと思う……説明通りに編んだつもりなのにかかとに隙間が空いたり、つま先の少し手前で1目減っていたり。 靴下の増減なしで編む部分に限っては「気が...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ご自分で製図をしてセーターを編み始めた生徒さん。襟ぐりと肩下がりの割り出しを確認し、袖の割り出しをしました。
少し先の話、というか目的だが、編み込み模様を難なく編めるようになってみたいと思っている。靴下で段染め毛糸の便利さをさんざん体感しているが、自分の好きなように模様を出すのであれば自力で頑張るしかない。 というわけで、こんな本を入手した。だいぶ前に。 果たして「編み込み模様=フ...
母に赤いリネン糸でトップスを編もうと思ったのですが → カーネーションのようなリネン糸試し編みをしてみたけど糸が細くて細くて(;´∀`)もう1本引き揃えることにしました。買ったのは毛糸ピエロのグレイスフルリネン。予想通り色は少し違いますが引き揃えれば気にならなそうです。スタジオエフのグレース2本と毛糸ピエロのグレイスフルリネンの3本どりで編めそうな太さになりました。試し編みをしてみあらいいかんじにローゲ...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 カーディガンを編んでいる生徒さん。ご自分で袖山を描いてきたので、それを確認し割り出しまでできました。お家でできることが
まさか、手編みの靴下がこんなにかさばるものだとは。 ふかふかのぬくぬくで大変心地よいぶん、かさが増すということか。 引き出しに市販の靴下を収納しているが、とてもそこには入らない。というか、これは専用の入れ物を用意しなければならないのでは。いつの間にか増えてしまったソックヤー...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストを編んでいる生徒さん。肩はぎができたので襟を編みます。 襟ぐりがないタイプなので、残っていた目を輪針に
かかとがうまく編めないせい、というわけではないと思うのだが、靴下がまた進まなくなった。 あと数段でつま先セクションに入るというのに、急に億劫になってしまう理由が自分でもよくわからない。 なんでなんだろうな……
試行錯誤して楽しく編んで、結局1度しか着なかったカーディガン。 糸はピエロさんで買ったユウヤケノソラと純毛極細の引きそろえ。 好きな糸なのでもったいないから着るものにしようと ぜーんぶほどいて編
モヘヤのセーターは後ろ身頃ができて、前身頃に入りました。 前回とほぼ同じ写真になっちゃった。(^_^;) なんか小さい気がするのですが、計ってみるとちゃんと製図通りになっています。じゃあ大丈夫、か
GWの中日。普通に仕事です。 何か色々と忙しくて、作業記録も水曜日になってしまった・・・。 作業中 ソックニッター基礎講座(1ヶ月目) ウツボソックス子ども用(棒針編み) 3WAYリュック(かぎ針編み) 今週の完成品(ないので、ホビーショーの話) 作業中 ソックニッター基礎講座(1ヶ月目) Lesson start:2024/3/28〜 1ヶ月目 start:2024/4/1〜 先週編み直しを決め、編み直しを開始した後 40段くらいで再度解いたので、現在こんな感じです。 通算5回くらいは編み直ししてるかも・・・? 甲の右下がり斜め模様の掛け目の穴は、 もうこれ以上小さくできない気が・・・・(>…
4月ももうすぐ終わっちゃいますね〜。 今月、娘ちゃんに生き物を観察してみてほしくて オタマジャクシを2週間ほど育てていました。 4匹いたオタマジャクシはみんな足が生え、そのうち1匹は手も生えて、 尻尾もだいぶ縮み、石の上で生活するようになりました。 しかし、オタマの成長が進むにつれカエルになる事をリアルに想像できたのか 「ママ・・・この子たちがカエルになったら怖いから(池に)返してきて・・・」 と、半泣きで訴えてきた娘ちゃん。 仕方ないので、元いた池に一緒に返しに行きました。 まぁ、元々生き物苦手だった子が 2週間もオタマジャクシと共同生活できただけでも花丸ですね! ・・・次は何を観察させよう…
連休最終日の夕方新しいのを編み始めちゃいました笑昨年のヤーンクロールの時にアトリエYARNさんで買ったカシミヤ糸のストールキット。My project page → カシミヤ糸のストールランタンムーンの輪針セットを使いたくて✨糸のすべりが良くてとっても編みやすい!コードも柔らかい(*´▽`*)カシミヤ糸はぬっくぬくで手がぽかぽかになりました。肌触りもすごーーーーくなめらか♡どんどん編みたくなります!後半の連休もあっという間に...
サロンの先輩YumicaさんのZOOM編み会に参加しました。2年びりと聞いて「え?うそぉ?」と思ったら本当に2年前でした笑 → zoom編み会*22.05時の流れがはやすぎてこわい・・・(;´・ω・)編んでいたのはながら編みにぴったりなドミノ編みのブランケットMy project page → ドミノ編みのブランケットちまちま進んでいます。お久しぶりな方ともお話できて楽しかったー!最近編んだものや毛糸のマグカップを褒めてもらってホクホクで...
現在編んでいる靴下の進行状況です。 ようやくメリヤスゾーンに入り、模様が見えてきました。 地味かなと思いましたが使いやすいかも。柄が見えてきて、少しぼやっとした柄の出方が良いなと思いました。&nb