メインカテゴリーを選択しなおす
自宅に戻ると一気に生活が乱れる。実家にいる間は健康的になっている自覚があるのにどうにもできない。この性格の怠惰さ、というか強い目的がないから駄目なんだろうな。やりたいことは恐ろしいほど全力で頑張るのに、気が向かないとやれることでもやらない。「やればできるのに」とどれだけ云われよ...
昨日・一昨日と実家に帰り飲んで喋って編んできた。その成果。 終わりが見えない気がしたゴム編みのあとの108目104段、目を落とすこともなく完了。ひたすらにメリヤス編みで縦の長さも編み図通りの32cmで、……うまくいくと必ず目の前にちらつく落とし穴。 既に編んだ分ではなくこの...
現在、ノースリーブはこのくらい。40段。袖ぐりの減らし目が始まる手前は残り60段ちょっと。まだ前身頃はゴム編みだけの状態で(ゴム編みだけ先に編んでおいた)、少し弱気になり始めた。いつできあがるのだろう、と。 でもまあ、進まねえなと思いながら編んでいるうちに気がついたらけっこう...
ホビーショーの戦利品たち✨最初に買ったのはニットプロのブースランタンムーンの輪針セット編み友さんが「気になってる」と言っていてはじめて知りました。黒檀でできていてとても丈夫なんだそうです。針も小物も高級感たっぷり。3割引きな上に消費税もつかないってお得すぎるので思い切って購入することにしました(*´▽`*)USサイズの針は持っていなかったのでその点も嬉しい!4人で行って全員購入。あの店員さんがすごいのか私...
リッチモア ファインパナシェで編んでいるポロセーターの進行状況
リッチモア ファインパナシェで編んでいるポロセーターは後ろ身頃ができました。 肩の引き返し部分で模様を間違えて1回編み直したけど。(・_・;) そして前身頃を編み始めました。
突然だが「何を、なんのために」を明確にすることは重要である。 といってもこれは社会人として重要だと思うだけで、目的なしの「とりあえず適当に」で何かをすることも同じくらい重要だ。というか、わたしとしては後者の方が本能的な行動だと思い、人としての本質の多くははこっちにあるのではな...
2024年4月に完成した編み物作品のまとめです。 先月いろいろ完成した関係で今月は少なめです(笑) かぎ針編みのウールストール パピーNEW3PLYで編みました。真ん中から半
いつだったか、「理屈をきちんと覚えればごまかせるようになる」という意味のことを書いた。仕組みがわからなければ、何かを間違えたときにはやり直すしかない。適当にやってごまかすことすらできないのだ。と思う。ごまかした部分が目立ってもいいのならばこの限りではないが。 といっても、ただ...
コットンニィートSで編んでいたプル、 前後肩はぎをして、えりを拾い目、透かし編みで減らし目しながら模様を小さくして編み進めてこんな感じです。 拾い目の段階でもうすこし減らせばよかったかなー。 もう
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2024年5月の日程。埼玉県 所沢市の編み物教室
埼玉県 所沢市 の編み物教室『mimosaあみもの教室』2024年5月の日程です。 お好きな物を編んでいただく編み物教室(女性限定)です。棒針編み、かぎ針編みを中心に、編みたい物をご相談ください。(公財)日
昨日も今日もまるで夏である。ベランダで植木の手入れをしていると、体感温度はそうでもないのに日差しが熱い。まだ4月なのに。 とはいえ汗が止まらなくなるほどの本格的な夏にはまだ2か月ほどあると思うのだが、よく考えるとあと2か月で編めるか? 汗っかき向けのノースリーブ。毎日すこしず...
埼玉県 所沢市 小手指の編み物教室の様子です。 ベストの身頃ができたので仕立て作業です。まずは肩はぎ 次は脇のすくいとじです。 初めてのすくいとじですがちゃんと模様のラインが合いました。
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストの縁編みを頑張っている生徒さん。最後の1段を編んでいます。 伏せ止めをして片方できました。
スワッチを編んだのでセーターを編み始めました。 これ↓ ほわほわしていて可愛いのですが、暑くなってきたので季節感がまったくないです。(・_・;) もう少しで後ろ身頃
そろそろ4月が終わるので、仕事が追い込みで更に忙しく……いや、仕事の話はやめよう。 そろそろ4月が終わるので、ということは夏日になる日が増えて滝汗をかく機会も増えるので、ノースリーブに本腰を入れなければ。 いろんなことの合間にちょっとずつ編み進めているものの、中細毛糸で着る...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 この日は3名さまが着るものを編んでいらっしゃいました。 トップダウンのセーターの袖分けです。&n
在宅で仕事をする利点といえば、通勤時間がゼロなこと。重いパソコンや資料を持ち運ばずに済むこと。満員電車に乗らずに済むこと。要するに、嫌だと感じる要素がいくつも省けることだ。 それに加えて、作りたての昼ごはんを食べられること。ヘッドホンを使わずに音楽を聴けること。小銭の減りを気...
週末は気温も上がって、東京は気持ちのいい天気でしたね! あまりに良い天気だったので、広めの公園でピクニック編みしてました♪ 木陰にレジャーシート引いて、簡易テーブル出して まったり1時間ほど編み編み。(娘のイベント参加の間の待ち時間) 真夏になると暑すぎるので、今くらいがちょうどいいですね。 暑くなる前にまた何回かやろうと思います。 (突発的にinstagram等で一緒に編みませんか〜って募集するかもしれません) 作業中 ソックニッター基礎講座(1ヶ月目) ウツボソックス子ども用(棒針編み) 今週の完成品 パプコーン編みのトートバッグ(かぎ針編み) 巾着型上履き袋(ソーイング) 作業中 ソック…
これから編むセーターのためにスワッチを編みました。 まずは模様を決めるための試し編みです。 残っていたアメリーを使いました。頭で思った模様を形にする時には残り糸を使う場合があります。今
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回、棒針編みでゴム編みを練習し始めた生徒さん。お家で練習してきました。 間違うことなくちゃんと
編み終わりそうになると「このままずっと編んでいたい」と思ってしまう
編み終わりそうになると「もう終わっちゃう」と「ずーっと編んでいたい」と思ってしまいます。 見本用にせっせと編んでいたパピーNEW3PLYのストール。 見本作品なのでなるべく早く完成させたいはずなの
壺だの茶碗だのと云われてしまっているこの靴下、今のところこんなである。 初めて挑戦するタイプのかかと は……わかるような、わからないような。けっこう適当。編みながら「足りなかったらどこで増やそう」「多かったらどっかで2目一度だ」などと諦め半分で考えている始末。結果的に目数は...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 ベストを編んでいる生徒さん。身頃が編み終わったので、ポケットをつけます。貼り付けポケットにしたので、位置を決めたらすく
インスタで開催されている#1綛編みきりkcal (主催アカウントは@oneskeinkcal )参加用のPioneer Braid Scarfが編み終わりました。My project page → Pioneer Braid Scarfkcal参加作品2つめも完成しました。楽しくて止まらなくて、平日夜5日分くらいで編み終わり。私的にはすごい早さで完成です「間に合うかも~」とか言っていたのに、意外と早く編み終わってしまって「あれ?」ってなってました笑ガーター編みの斜め編みで簡単...
何事も自分でやらなきゃ生きていけない。誰にも何にも頼れないし、たとえ社会制度や環境が原因だとしても何もかも全面的に自分のせい。悪いのはいつも自分。 そういう自己責任論で追い詰められてきた氷河期世代だからなのか、いろんなものに腹を立ててはこれでもかというくらいに罵倒するが恨みは...
蓋を開けたら壺から蛇、ではなく靴下が。 ではなくて。 壺に見えてしょうがなかったのがまともな靴下になりましたとさ。 別糸の作り目の編み地が壺感をかもし出していたとは……。 でもね、伸縮性を確認してみたら。 茶碗なんですよこれが。 つい1時間くらい前に帰ってきたので疲...
ドミノ編みのブランケットほどいた分を取り戻し、もう少し進みましたMy project page → ドミノ編みのブランケットほどく前はちょっと緩かったみたいでほどいた糸で、解く前より編めました。「ローゲージにすると糸が足りないかも」と先に編んでいる方が言っていたので良かったーと思ったのですがそういえばモチーフ1つのサイズを一度も測っていなかったことを思い出して測ってみたら・・・編み図より5mm大きい・・・!地味に糸...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 いろいろ編んできた生徒さんですが、棒針編み入門科を開始します。 こちらの生徒さんはコンビネーション方式(「パ
「バカとハサミは使いよう」という言葉に象徴される通り、何事も使い方次第、である。だから表目と裏目も使い方次第でこうなる。 ……なんじゃこりゃ。 自分のこの手で編んでいる靴下なのに、写真に撮ったら「これは壺か?」と思ってしまった。これが壺に見える目もどうかと思うが。 でもほ...
インスタで開催されている#1綛編みきりkcal (主催アカウントは@oneskeinkcal )参加用のcampanella完成しました。My project page → campanellaブロッキングでは伸ばしてピンを打って大きさは肩にかけて使うくらい残糸を減らすためパターンよりもフリルを長くしました残った糸は4g/約16mあと1段編めたかもしれないけどやめておきました以前編んだつけ衿とハートモチーフと同じ糸で、シルクが45%も入っていて肌ざわりがとても良...
夕べ、寝ようと思ったらちょっと大きな地震があってびっくりしたふーこです。震度3だったので東京にいればそんなに驚かない揺れでしたが高知ではほとんど地震がないのでビビりました。特になにもありませんでしたのでご心配なく。 さて最近は編み物ばかりしています。今は「52weeks of Socks」という本から靴下を編んでいます。この靴下は模様が左右対称で脚の側面から正面に流れてくるように模様が入るパターンです。チャー...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 セーターとカーディガンのスワッチを編んだので割り出し作業です。 セーター用はウールの引き揃え &n
昨日の投稿をした直後、「靴下以外に『いくらあってもいい』っていうものはあるかな」と考えてみた。靴下大名を気取るには住まいが狭すぎるので、ならば靴下以外に増えてもいいものを探せばいいじゃないか、と。 でもパンツと便座カバーくらいしか思いつかなかった。直に履くパンツを毛糸でという...
ドミノ編みのブランケット日曜日に「佐々木とピーちゃん」を一気見しながら進めていました。My project page → ドミノ編みのブランケット色の出方がとても好み~♡でも繋ぎ目に穴あいてるところが…1カ月ぶりですっかり忘れていて滑り目しなくていいのに滑っちゃったところが2か所。気づいて「まいっかー次から直そう」ということにしたんだけどやっぱりキニナルということでほどくー!ほどくー!!泣大きくなる解いた糸の山・・...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 前回編み始めたニット帽ができました。 残り毛糸がある時はこういう帽子を編むと良いですね。着るものをたくさん編
4月の編み会をしました。ドミノ編みのブランケットの続きを編みましたMy project page → ドミノ編みのブランケット前日まで12号を編んでいたから1号は全然進まない笑みんな編んでる斜め編みのスカーフの毛糸はどんなのが良い?とか太さは太い方が…と編んでみた感想を話したり、今期の気になる講座の話をしたり、肩凝り対策の話をしたり。この日はなんだか有益な情報満載でした✨モチーフは1枚しか進んでないけどね笑編み会後は...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 初めてモチーフのつなぎ方をやるので、四角のモチーフで練習です。 基礎本の編み図を見ながらモチーフを編んでいた
変則ゴム編みの作り目をやり直して以降、熱中なのか負けん気なのか不明だが編み続け。 ここまできたものの、あと数時間じゃ編めないからぎりぎり間に合わんなー……と思ったら、締め切りを勘違いしていた。明日まで。月曜まで。 今年もやります【2024何足gram】チャレンジ|あみもの工房...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 かぎ針編み入門科を勉強している生徒さん。今回はその勉強はちょっとお休みして、棒針編みのカーディガンの続きです。&nbs
まずは現在の状況から。 裏返し。 端の目が明らかに斜めになった前回 と違い、上から端までまっすぐ並んだ。 もちろん伸縮性はきちんとあり、引っかかりのようなものもなし。 やっと解決。手順はきのう書いてみたノートの内容そのままでOK。たいてい、あとで何かしら付け足しが必要...
インスタで開催されている#1綛編みきりkcal (主催アカウントは@oneskeinkcal )参加用のPioneer Braid Scarfの進捗です。My project page → Pioneer Braid Scarfザクザク編めるし、編地が可愛くて「かわいー!」って自画自賛しながら編んでます♡止まらなくなるので、時計を視界に入れながら編んでます笑ランキングに参加しています。 ↓日常ブログ+ らべんだー ぐれい +...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 2目ゴム編みのマフラーを編んでいる生徒さん。編んでいた毛糸が終わり、糸の替え方をやりました。 3
変則ゴム編みの編み方だけれど、 端の目の傾き がどうにも気になる。履いちまえばわかんねえよと思うが気になってしょうがない。 気になることは放置しないのがいちばんなので、過去の試行錯誤を振り返ってみた。残業続きでぐったりしていて正直そういう元気はないのだが、とりあえずそれだけで...
変則ゴム編みの作り目を「とりあえずこうかな」でスタートしたわけだが、こうなった。 端の目がやや傾いているように見える。裏返すと顕著。 また次にやるときは、シンカーループ未満を最初に拾って編むとするか(覚えていれば)。 ともあれ、伸縮性はきちんとあるので満足である。まだ編み...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 トップダウンの透かし模様ベストを編む生徒さん。お家で編み進めたのですが、何度も間違えてしまい振り出しに戻ってしまいまし
インスタで開催されている#1綛編みきりkcal (主催アカウントは@oneskeinkcal )編みたいものができたのでもうひとつ編み始めました。Pioneer Braid Scarfです。My project page → Pioneer Braid Scarf糸の太さや量に合わせてスカーフの幅も長さも好きに調節できるので1かせ編み切りにちょうど良さそう。昨年のヤーンクロールの時にWALNUT Tokyoで「ミケの冒険」という色名に惹かれて買ったDKの糸です。もっとロングピッチのグラ...
変則ゴム編みの作り目を輪にするときのシンカーループは最初にいつどこを拾うか。 恒例の「まずそこからわからない」というドツボにはまりかけたが、今回は急に雑に「とりあえず1目めと2目めの間でいいや」と結論。 もちろん最初はじっくり考えた。以下の写真の黄色い糸じるし部分(シンカー...
桜も満開になり、タンポポなどの野草も花盛り。 すっかり春ですね♪ 週末はママ友さん達と子連れお花見に行きました。 公園の桜の木の下で、子どもは元気に遊び、ママ達は楽しくお喋り。 3月ちょっとひどかった花粉症も今月は症状が落ち着いてるので、 美味しいご飯とちょっと(!?)のお酒で本当に楽しく過ごせました。 作業中 パプコーン編みのトートバッグ(かぎ針) ソックニッター基礎講座(1ヶ月目) 水筒カバー(かぎ針&アフガン編み) 今週の完成品(無いので余談) 作業中 パプコーン編みのトートバッグ(かぎ針) start:2024/1/17〜 中袋と取手がつきましたー!! 中袋を縫い付けるところで、文章だ…
ガーター編みの斜め編みの練習をしました。作品の前に理解するように3色で分けて編みました。色を変えたところが目立つ~裏の方が目立たないかも。結論グラデーション糸がいい!在庫の糸から探すことにしてこの後は2月に編み始めたアフガン編みのバッグを進めました → アフガン編みのバッグ編み始めMy project page → あずま袋型のバッグ編みづらいーやだーとまだぶーぶー言いながら笑多分あずま袋じゃない形にすると思いま...
埼玉県 所沢市 の自宅で開催している編み物教室『mimosaあみもの教室』の様子です。 編んでいたベストが完成したのでお披露目です。 サラッとしていてこれからの季節に良いですね。色も爽