メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは~~ご訪問頂き有難うございます、上の見出しは天台宗の「一隅を照らす…,」ですさてさて、お盆が始まりご先祖様をお迎えする事で在家の檀家では夜には灯りを付けてお経を唱えたり、11日は墓参りと言ってお寺で法要があるので、境内にあるお墓に参り、住職が一軒一軒の追善供養を唱えられ順次名前を呼んで頂くので、あ、我が家の番、と言う事で、皆さんが本堂でおられる中で前に出て頭を下げて、そして、ご本尊の前に立って焼香して半紙に包んだお賽銭をいれて、お経が終わるまで暫く座っていますそして、次のお家の檀家さんがまた名前を呼ばれるので、そこで交代します。そして今日(13日)は棚経と言ってお寺の住職の仕事と言うか朝から檀家の家のお仏壇にお経を唱えに回られます我が家は端の家なので2番目?朝、7時30分頃に来られました天台宗の...お盆は浄土真宗さんが羨ましい😆