メインカテゴリーを選択しなおす
おじいワンの優しい笑顔、好きすぎるo(^-^)o。 朝んぽで、お友達の家に寄ったらチーズをもらってご満悦🐶🧀 🐶母さん、チーズ美味しかった〜🧀 また今度チーズ食べたい❣️って言ってる🤭 pic.twitter.com/
写真は自動販売機に売っていた『飲むフリスク』散歩中に自販機で見つけたこのフリスクの飲み物。。飲んでみたいという夫買ってみました。うーーん、美味しくはないでも、…
黒猫の特徴を徹底解説!イメージを払拭する魅力的な性格と注意する病気
こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では黒猫の性格などの特徴やかかりやすい病気などについて触れてるニャ 「黒猫」ってみなさんはどんなイメージを持っていますか? 「怖い」「気品がある」「魔女の使い」などでしょうか? 他に「有名な配送業者」といったイメージもあるかもしれませんが、おおむねちょっとミステリアスなイメージが多いかもしれませんね。 そんな少し避けられがちなイメージの黒猫ですが、実際どんな猫なんでしょうか? イメージ通り?まったく違う? ということで今回は 黒猫の魅力とは?特徴と性格から文化や歴史まで 黒猫の身体的特徴 黒猫の性格と行動パターン 黒猫に多い病気とその対策 …
お顔が痛々しいけど。。手術出来ないんでしょうね。 19歳、おめでとうございます。 焼肉、良かったね~~!!(^ω^)。 #秘密結社老犬倶楽部 世の中すべてに感謝を!!!! モネ、無事19歳を迎えまし
みるさんとお別れしてから4ヶ月が過ぎました。昨日が4回目の月命日。受け入れられなかったお別れだけど、今は受け入れられるようになりました。まだまだ生きられるのに…
くぅさんに会えなくなってから4ヶ月。みるさんに会えなくなってからは3ヶ月。凄く昔なような気がする。ビーグルの手触りって、どんなだっけ?どの位ズッシリした抱き心…
魂は何度でも生まれ変わる。多くの場合、犬は犬に。猫は猫に。体は魂の乗り物で、その魂の気質に合った乗り物があるから。前世で役割を果たした魂は、すぐに生まれ変われ…
可愛いお燐が届きました。美しい音色、癒されます。最近、思った…みるさん、くぅさんが居なくなり1番引きずってるのは私。なぜなのか。やっと分かった。その正体は、後…
昨日は休みでした。午前中にオートミールを少し食べました。そこ後、寒くて。エアコン付けた部屋には居られませんでた。寒くて、寒くて。2階の窓を開けた寝室に行き、夕…
魚と悪性黒色腫(メラノーマ)は関係がある?アメリカでの報告をみると。
今回の記事は、昨年末に私自身の爪が黒くなり、その後爪全体が真っ黒になったことで不安になってネットで調べた結果、
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。子育て中のパパママさんの中には、お子さんのほくろが気になる人もいるんじゃないでしょうか?私には2019年生まれの娘がいて、生後4ヶ月頃から右足の裏にほくろがあります。最初に確認した
実家の愛犬が「メラノーマ(悪性黒色腫)」を発病したことから思うコト
我が家のアイドルとしてミニチュアダックスが不動の地位を築いていることは、これまで紹介している記事でご存知の方も多いかと。 1代目と2代目は実の親子で2度の悲しい別れを経験したのですが、やっぱり愛犬のいない生活は考えられず現在の3代目に至っております。 私の実家のほうにも同じく御年15歳のミニチュアダックス(♀)の老犬がいるのですが、口の中の調子が悪く病院で検査したところメラノーマ(悪性黒色腫)を発症していることが判明。 年齢が年齢だけにどうしてやるべきなのか、また彼女はいったいどうなりたいのか。。。。言葉が交わせないだけに非常に困惑しております。 //
先日の記事について皆様からさまざまな意見やアドバイスいただきありがとうございます。 私個人は相棒に犬を選んで20年以上、「メラノーマ(悪性黒色腫)」という病気から無縁だったことがむしろ運が良いのだと痛感している次第です。 発病した実家のミニチュアダックスフンドですが、飼い主となる母も今回の件を受けていろいろ悩んだようですが、彼女なりに今後の付き合い方について結論を導き出すことができたようです。 //