メインカテゴリーを選択しなおす
【OMSCS】CS7637 KBAI Week5を終えた感想【※番外編です】
今回は、OMSCSのCS7637 KBAI Week5を終えた感想を書いていきます。 実は今期、授業料の支払期限を勘違いしていたせいで、正確にはこの授業を受講できてません笑。幸いKBAIは、過去のコース内容(2023夏より前の内容)が公開さ
【OMSCS】CS7637 KBAI Week4を終えた感想【※番外編です】
今回は、OMSCSのCS7637 KBAI Week4を終えた感想を書いていきます。 実は今期、授業料の支払期限を勘違いしていたせいで、正確にはこの授業を受講できてません笑。幸いKBAIは、過去のコース内容(2023夏より前の内容)が公開さ
【OMSCS】CS7637 KBAI Week3を終えた感想【※番外編です】
今回は、OMSCSのCS7637 KBAI Week2を終えた感想を書いていきます。 実は今期、授業料の支払期限を勘違いしていたせいで、正確にはこの授業を受講できてません笑。幸いKBAIは、過去のコース内容(2023夏より前の内容)が公開さ
【OMSCS】CS7637 KBAI Week2を終えた感想【※番外編です】
お久しぶりです。 今回は、OMSCSのCS7637 KBAI Week2を終えた感想を書いていきます。 タイトルに番外編と書いている理由は↓です。 実は今期、授業料の支払期限を勘違いしていたせいで、正確にはこの授業を受講できてません笑。幸い
【OMSCS】CS6603 AIES Week3の課題を終えた感想
このブログの続きです。 そもそもどんなコース? コースの正式名称は、AI, Ethics, and Society です。ざっくり、いわゆるAIだったりビッグデータと呼ばれるものを使うにあたり、倫理的な問題というのは必ずついて回ります。現状
【OMSCS】CS6603 AIES Week1,2を終えた感想
このブログの続きとなります、 と、言いたいところですが! OMSCSには履修登録期間の最終日に "free for all registration"なる制度がありまして。このタイミングで本当に受けたかった授業の枠を勝ち取れたので、今期はK
【OMSCS】CS7637 KBAI Week1を終えた感想
Week1、昨日始まったばかりなんですが、一通りやることを終えたので、感想を書いていきます。 そもそもどんなコース? ざっくりいうと、Knowledge-Based AIと呼ばれる類のAIについて学び、とある知能テスト1を解くAIエージェン
【OMSCS】履修計画 ~Interactive Intelligence編~
先月、OMSCSでの履修計画を立てたばっかりだったんですが、あれからいろいろと状況が変わりまして、、、 Computing Systems専攻にしていたんですが、方針を変えてInteractive Intelligence専攻に変わります。
CS6035 Introduction to Information Security (IIS) を受講した感想
受講が終わってから1か月くらいたってますが、バタバタしていて記事にするのを忘れていたので、ここで記事にしちゃいます! コースの概要 情報セキュリティについて、ハンズオン形式で学ぶ授業でした。エッセイや試験はなく、課題をひたすら進めていく形式
2023−24年度の出願時にSATやACTがテスト・オプショナルの大学は多いですが、一部の大学では必須です。主な大学を下記にリストしておきます。念のため自分の出願する大学のテスト・ポリシーを大学のサイトで確認して下さい。オプショナルであっても、スコアを提出しなかった出願者と比べてスコアを提出した人の方が合格率が高いので、テストを受けなくてもよいと思わずにテスト勉強をして...