メインカテゴリーを選択しなおす
どうも!umeです!1年ぶりになってしまいました(笑)家族でアウトドアは継続しています!ただ娘達も中学生になり部活動などもあるため夫婦でお出かけすることが増えました。キャンプや観光とかは一緒に行きますが、釣りや山菜取り、クワガタ捕まえは夫婦で行きます。昨日は娘達も夏休みということで久しぶりにクワガタ捕まえ(灯採取)に行ってきました。もちろん、妻や娘は夜のドライブがしたいだけなので車外には出ません。な...
今シーズン初クワガタ虫に逢いました愛い奴じゃ〜(^^)v”ヒラビタ“と呼んで育ちましたが一般的にはコクワガタって種類元気に動き回るもんだからピントが合わねぇ〜(^^)ヨシツネ、キヨマサ、ベンケイ今年も逢えるでしょうかInstagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
どうも!umeです!今年初、灯採取に行ってきました!!湿度は高いけど、少し風があるので完璧なクワガタ捕まえ日和ではないですが出発!!現地到着。まだハイシーズンではないため私たち以外はいませんでした。街頭に寄ってくる虫も少ないので、まだ北海道には早かったかもしれません(笑)ミヤマクワガタオス!!サイズは60㎜いかないくらいです・・・目標は75㎜オーバー!!その後も、コクワガタのオス1匹、アカアシクワガ...
どうも!umeです!とうとう、クワガタの季節がやってきました!!会社の街頭の下コクワガタのオスです!!以前、投稿した朽木から出てきたコクワガタと同じくらいのサイズです。さらに探すといました。ミヤマクワガタのメスとコクワガタのメス!私の勝手なデータなんですが、クワガタの出始めの街頭での採取は・・・ミヤマクワガタのオスの大型が高確率で捕獲できます!!なので気合を入れて街頭の下を探したのですが、今回はいま...
カブトムシとクワガタは今も昔も変わらず夏を感じさせてくれる人気者です。特に小学生の男の子は採取したくてしたくて・・・。夢中でカブトムシやクワガタムシの採集をした思い出をお持ちの方も多いのではないでしょうか???また、自宅でカブトムシとクワガ