メインカテゴリーを選択しなおす
共存を目指して:職場・家庭で分かり合えない人との関わり方#ナラティブアプローチ
職場の人間関係でも夫婦関係でも分かり合えないことって多くありませんか? そのずれが大きいと精神的なストレスとなってしまいます。 また、コミュニケーションエラーから大きな事故に繋がることが考えられる場合は、特に注意が必要ですね。 今日はそんな時に参考になる「ラジオ」・「本」を紹介したいと思います。 「他者と働く‐「わかりあえなさ」から始める組織論」(宇田川元一著)です。 ポイントなるのが「ナラブティブ・アプローチ」というワードと「準備・観察・解釈・介入」という新しい関係性を構築するコミュニケーション方法です。 「ナラブティブ」とは色々な解釈があると思いますが、この本では「相手がどんな考えを持って…
色々と調べものをしていて、ネットサーフィンをしていたら自分の感覚に合うサイトがあったので紹介します。 それは「ほんのれんラジオ」です。 Spotifyというアプリの中で聞ける教養系ラジオ番組なのですが、「お金って何?」「本当の私って?」等気になる問いを巡って、激選したした本を紹介しながら語ってくれるラジオです。始めラジオなのでどうかな?なんて思いましたが、文字お越しもあって内容も理解しやすかったです。また、速度調整できるので時間の節約にも繋がるし、映像はないので目も疲れにくいと感じました。選んでいるテーマも自分に合っていることが多く、好奇心をそそられました。 アプリではなく、webページもあり…