メインカテゴリーを選択しなおす
#本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
10月に読んだ本
・20の短編小説(アンソロジー) ・検事の本懐(柚月裕子) ・セイレーンの懺悔(中山七里) 10月は3冊しか読めませんでした。そして、すっかり忘れている。。。 アンソロジーは「20」をテーマにしたいろんなジャンルのお話が20話。 なんだかよ
2023/12/02 09:51
本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
KAMINOGE 142
なんと前号に続いて原悦生さんが登場!!今度がガッチリアントニオ猪木。そして古舘さんも登場!!素晴らしきKAMINOGE!!
2023/12/01 22:41
2023年11月 読書リスト
先月からの取り組みとして、読んだ本の記録を残しておくことにした。 これは、ある意味では、自分で見返すためのものでもある。 しかしながら、面白そう、読んでみようかな、と誰か一人でも心に引っかかり、読書の輪が広がれば良いなとも思っている。 11
2023/12/01 21:27
14歳の自分に伝えたい「お金の話」
14歳の自分に伝えたい「お金の話」 藤野英人 (著) マガジンハウス 2021/5/13 ¥1,500 税込 投資家が14歳の頃の自分に、語りかける様に書いた「お金」の本。 雰囲気的には吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」に似た印象を受ける。表紙を含めて各章の扉絵を飾るイラストも爽やか。 お金から銀行、信用、貯金、暗号通貨、寄付、投資、仕事と、用語の解説と言うより、それらが人生に繋がっているのだと言う文章が多い。読みやすい。 1円も稼いでない14歳の自分(無職・要介護の高齢者)も、お金の流れの中で意味ある存在で、意思と行動で経済活動に影響を与える事が出来る。 日本人の持つ、お金・投資を含めた経…
2023/12/01 14:15
【読書】夢野久作の『ドグラ・マグラ』をAudibleで聴いてみた
夢野久作の『ドグラ・マグラ』をAudibleで聴いてみた 引き続き、人間力を高める野望のために、Audibleで古典文学を聴いてみました
2023/12/01 14:08
本: 『まる ありがとう』
養老孟司さんの『まる ありがとう』を読みました。 NHKの『まいにち養老先生、ときどきまる』に出ていた猫のまる。 養老先生の鎌倉での暮らしに登場するまる。 マイペースなまるのファンでした。 でも残念なことに、まるは、2020年12月に旅だちました。 本は、その後、まるへの感...
2023/12/01 13:15
ブックサンタ × 推し活
チャリティー?いいえ、推し活です。 おはようございます! 今回は昨年から気になっていたブックサンタに参加させていただきました。 ブックサンタとは 『ブックサンタ』は、NPO法人チャリティーサンタが全国の大変な境遇に置かれた子どもたちに本
2023/12/01 12:44
2023年12月1日(金) ノンストップ!で紹介 ポジティブに自分を貫く方法・心を強くする本
2023年12月1日(金) ノンストップ!でポジティブに自分を貫く方法・心を強くする本が紹介されていました。鬼強ギャルマインド 心にギャルを飼う方法 ギャルが持つ「底抜けの明るさ」「どこまでもポジティブなノリの良さ」「周りに流されずに自分
2023/12/01 12:24
【文喫 福岡天神/転勤族のお出かけ】最高の読書時間
転勤族の夫を持ち、現在福岡にいます🙋♀️家族で、一人で、友達と、福岡らしいところを楽しんでいます。福岡や九州でのお出かけの記録です。子どもたちが小学校と幼稚園に預けられるようになり、1人時間ができた今年。久しぶりに読書熱が高まっています。
2023/11/30 23:19
[青空文庫感想]白痴-坂口安吾(その2)
白痴の女の描写が少し続きましたが、 私には何だかよくわかりませんでした。 その後は、空襲の話になりました。 私は作者がどの時代の人であるか まったく知らずに読んでいたのですが、 戦争末期のお話だったんですね。 空襲が迫るなかで、それを待ち耐え忍ぶのが いかに大変かが伝わってきました。 日本では、空襲とは昔の話といった感じですが、 世界では現在でも戦争が行われている最中で、 人類の進歩ってなん...
2023/11/30 11:49
谷津嘉章「さらば闘いの日々」
波乱万丈の生涯。もっと凄いレスラーになって然るべき選手。色々なものに巻き込まれてしまったかな…。
2023/11/30 10:06
【おでん文庫】12月の本棚の準備
こんにちは!おでん文庫の12月の本棚のPOPを作成しました。 12月のテーマは【ナゾ かいけつ?】です。 探偵もの?と、想像されるかもしれませんが、少しひねった切り口で、読み応えのある本を揃えました。ナゾのある本は、この先にどんな展開が待っているのか、本のページをめくる手が止まらなくなることがあります。年末の冬休み、大掃除がおろそかになってしまう危険のある本たちにゆっくり浸って楽しんでもらえたらと思います。 そして、おでん文庫を始めたのが今年の2月のこと。おでん文庫の看板を抱えて年末まで迎えられそうでほっとしています。ブログを読んでくださっている方がいることが、とても励みになっています。ありが…
2023/11/30 10:00
女子とお金のリアル
女子とお金のリアルあなたが何に幸せを感じるか?を毎日のように意識すること。迷う理由が値段が高いからなら買え、買う理由が値段が安いからならやめとけ。これは私や…
2023/11/30 02:25
【暇つぶしの話】感覚が鈍感になってきて、育児の中で唯一好きなことができた話。
転勤族の夫を持ち、現在福岡にいます。 人生は暇つぶしをモットーに。なるべく穏やかに楽しく過ごしたい。 日々の考えていることをつらつらと。
2023/11/29 22:20
【本紹介・中級】この夏の星を見る
おはようございます。今回は、辻村深月さんの作品「この夏の星を見る」を読了したので紹介します。 コロナ禍に起きた奇跡を綴った物語 こんな人におすすめ [jinr
2023/11/29 20:47
2023年11月の目標
おはようございます。 11月になりましたね! ってことで、今回は10月の振り返りと11月の目標を立てたいと思います。 先月の目標についてはこちら↓ 10月の振り返り 10月の読書 10月の読書メーター読んだ本の数:2読んだページ数:11
2023/11/29 20:46
赤羽博之著「すぐできる! 伝わる文章の書き方」日本能率協会マネジメントセンター
少し前にYouTubeに掲載する動画制作の考え方を学びたくて、"アクセス、登録が劇的に増える!「動画制作」プロの仕掛け52"という書籍を購入して読破した。その時に一緒に購入したのが、この「すぐできる! 伝わる文章の書き方
2023/11/29 18:44
時間の使い方を少し変えてみたら…
今日は、ちょっと時間の使い方を変えてみたら、ずいぶんいろんなことが出来ました。まあ、いつものモーニング行きたい…とかをあきらめて、とりあえず朝から、ブログとかメルマガ配信のこととかやって、11時に一段落して…。そこから急に思い立って、本の整理(断捨離)を始めました。私は読んでない本も多く、しかも自分で買ったのに、忘れたのもあるしで…。やっぱり、図書館へ行く前に、せっかく買った本をコツコツ読んで、読み終わ...
2023/11/27 20:16
H29記述商登法とワークマンと、師匠ご乱心!
今日は平成29年度記事の商登法を、やった。 申請書書き終わって、46分16秒 全部終わって、47分34秒 大分早く書けるようになってきた。 後は細かなミスをどれだけ無くしていけるか。 本番で焦らないように積み重ねていくしかない。 昨日はオフだった。 という事で、ワークマンに冬用のランニングシューズを買いに行った。 防水仕様のランニングシューズ、2,900円也。 走った感想としては、重い。 完全に修行。 雪も相まって、まー疲れる。 冬が終わって靴を変えた時には飛べそうだ。 借りてきた本も読んだ。 三遊亭圓丈という落語家さんが書いた本。 「師匠、御乱心!」という。 お馴染みの、伯山ラジオでオススメ…
2023/11/27 17:39
子どもたちへ本を贈るサンタになれました☆
少し早いですが、12月のイベントと言えばクリスマス というわけで、「ブックサンタ」に参加してみました↓ ブックサンタ公式ホームページ - あなたが選んだ本を、…
2023/11/27 17:15
【ミニマリスト】0円ひとり遊びその2 哲学みたいなことをして遊ぶ。
前回のひとり遊び記事が好評だった、わけではないのだが、楽しいので第2弾を決行することにした。 前回のをまだ見ていないという方はこちらをどうぞ。 それでは、ただのひとり遊びですが、さいごまで読んでもらえると嬉しいです。 あなたの未来は変えられ
2023/11/26 22:37
初心者ブロガーの私が頼りにさせてもらっているもの
こんばんは🌙 WordPressに挑戦している初心者ブロガーの私が、ブログで困った時に頼りにさせてもらっているものを今回紹介します。 もし興味がありましたら、読んでいただけると嬉しいです。 この記事がオススメの人❗️・ブログを始めようと思っ
2023/11/26 22:32
ホログラムってどうなんだろうか
気が向いた時に亀ペース更新 少なくともここでは明るく いやどうだろう・・愚痴る時は愚痴ってました・・
2023/11/26 15:43
内野亮さん、LaniLani特任編集長に就任!
内野まことさんと言えば、ハワ恋。今、あまりハワイ本を買っていないからわからないんだけど昔、赤澤かおりさんと一緒に出していたハワイ本を持っている。写真とか、内容とか、とてもよくて好きな本だった。本、買わなくなったな〜ラニラニハワイさんの記事に、LaniLani特任
2023/11/26 08:03
KAMINOGE 143
鈴木みのるコラムの中で新幹線プロレスの話題が。地上波でも流れたからね(笑)ここ最近で「プロレス芸」なる言葉が生まれているけど、そんな簡単な話じゃないんだよ...
2023/11/25 18:47
本 : 『平場の月』を読みました。
ラジオで、心に残る恋愛の本として、紹介されていたので読んでみました。 朝倉かすみさんの『平場の月』 共に離婚経験のある50代の男女。 二人は、同級生で、遠い昔、お互いを憎からず思っていたということがあった。 再開して恋愛関係になっていくのだけど…。 ここから先は、ネタバレに...
2023/11/25 12:45
症例別 〇〇な時に読んでほしい小説 10選
完全なる独断と偏見で10冊を選んだ。 今の自分にあった本を選ぶ参考にして欲しい。 好きな人にフラれたら 森見登美彦『太陽の塔』(新潮文庫)をおすすめする。 森見作品の原点にして至高の作品。 フラれた女性をストーキングする健気な「私」の手記を
2023/11/24 21:34
本 : 『となりの億り人』を読みました。
私の年齢では、今さら読んでもなぁ。の本なのですが読んでみました。 『となりの億り人』 億り人、純総資産が1億円以上ある人。 ごく普通の(あるいは、それ以上の)収入があるのが大前提。 天引き貯金をする。 収支をしっかりする。 モノを買うときは、自分にとって必要なものなのか考え...
2023/11/24 13:11
この本の面白さについて考えてみた
こんにちは!めずらしく朝の更新です。昨日、SNSで早起きが苦手だとつぶやいたのですが、やることが詰まっているときと、図書館で借りた本の返却日が迫っているときは、なんとか起き上がります。今日の天気は晴れやかで、ほどよい冷気が肌に気持ちいいです。 ではでは、本日紹介するのはこちらの本です。 『ふくろうくん』 アーノルド・ローベル 作 三木 卓 訳 がまくんとかえるくんシリーズの作者であるアーノルド・ローベルの味わい深い一冊です。作者の絵を見たことがある人は、表紙を見た瞬間に、ピンとくるのではないでしょうか。色の明暗を柔らかく表現していて、優しいですよね。それでいて、ふくろうくんの佇まいはなんだかユ…
2023/11/24 09:30
村上春樹「THE SCRAP 懐かしの一九八〇年代」
スポーツ・グラフィック・ナンバーに連載されていたコラムが一冊の本に。1982年から1986年までの間なので、ライブでは目にしていない。年代的には大人な感じ...
2023/11/23 22:50
本屋大賞 特集2023年(ベストセラー)
2023年本屋大賞 ピックアップ! こんにちは、トレリです。今回は、本屋大賞の2023年分をピックアップ!本屋大賞とは?書店員の投票だけで選ばれる賞で、新刊書の書店(オンライン書店も含みます)で働く書店員の投票で決定するものです。過去1年の
2023/11/23 15:02
『瀬古利彦のすべてのランナーに伝えたいこと』を読んで
瀬古利彦選手と言えば 僕等の世代からすると まさに「神」的な存在だった なにしろ 走れば絶対に負けない 世界一のランナーだったのだから 陸上から遠ざかってしまった 息子へ なにか出来ないかと うろたえ 手にした本がこれだった 読んでみれば なんと素晴らしいことか そこには現代人が忘れてしまった なにかがあった なにが? すべてにおいて 実直であり あまりにも正直なのである この本には嘘がまったくな...
2023/11/23 10:57
【日記】手放した懐かしい本を再び購入した
手放した本を再度買い直した 時々無性に読みたくなるけれど、手元にない本が私にはありました
2023/11/23 10:15
本の分類・減らし方
先日、大関文子アドバイザーの同行で、お片付け真っ最中のお客さま宅へサポートに行ってきました。 事前の打ち合わせでお客様は 「本棚は全部見直しました!」…
2023/11/23 08:55
ハリーポッター再び
先日から、ハリーポッターの文庫に再びハマっている。 ハリーポッターといえば、小学3年生から大判の単行本を読んでどハマりしていた。 文庫版を買ったのは相当前で、10年前くらいになるのか。 本棚の奥にあったのを引っ張りだしてきた。 司法書士試験の勉強は、本当に大変だ。 だから勉強以外は、なるべく楽しい事がしたくなる。 伯山ラジオは笑えるけど、寝る前にまで聴いていると、面白くて寝られない。 だから、ハリーポッターである。 子供に戻ったようで、良い具合に寝られる。 勉強以外はなるべく頭を使わない事に全力を費やしたい。 読む本も、なるべく頭を使わなくて済むものを選んでいる。 本の裏袖には、著者であるJK…
2023/11/22 19:17
推しぬい 服の作り方と参考になる型紙
ぬい服の作り方をご紹介します。ぬい服の型紙の本は推しぬいのサイズが10cmの服、15cmの服、20cmの服が多いです。作りたい型紙のサイズが合わない時は自分で…
2023/11/22 13:19
「必要なとき」に出会えた本
どこに対して 「必要なとき」と感じるのか それもまた、楽しみになってしまう一冊
2023/11/22 09:55
家に入れる人数は無限大?
こんにちは!最近、おでん文庫の本棚テーマの「舞い込む」という言葉を、日常の中で意識して過ごしているのですが、仕事が舞い込む、チャンスが舞い込む、手紙が舞い込む…来るという言葉を使うよりも、なんだが日常に躍動感が出てくることに気が付きました。言葉選び一つで楽しい気持ちになれるのは、ちょっと嬉しい発見です。 ということで、本日紹介するのはこちらの絵本です。 『ゆきのプレゼント』 ベアトリス・シェンク・ド・レーニエ 文 ライナー・チムニク 絵 矢川 澄子 訳 この本は4月の本棚テーマ【友だち】のときに取り上げた『ともだちつれて よろしいですか』と同じ作者になります。 『ともだちつれて よろしいですか…
2023/11/22 00:21
藤坂ガルシア千鶴「ディエゴを探して」
ディエゴ・マラドーナの幼少期の出来事から振り返っていく一冊。小さい頃の話はあまり聞いたことがなかったので新鮮だった。良くも悪くもみんなひっくるめてマラドー...
2023/11/21 22:42
草の根的なセーフティーネット 『「山奥ニート」やってます。』
山奥で共同生活するニートの集団「山奥ニート」の実態が分かるノンフィクション。 和歌山県の山中には、全国から集まったニートたち15人が、小学校だった木造校舎で暮らす限界集落がある。 地元農家の手伝いなどで日銭を稼いだり、グループのゆるいルー
2023/11/21 21:29
ビューティフルライフ
ビューティフルライフ「俺、思うんだ。どんな人生でも、人はしあわせに生きる力を持ってるってさ。そう思ってるんだ。」離れていても、離れてしまっても人は人を支えつづ…
2023/11/21 14:07
読了の記録:動物たちは何をしゃべっているのか?
こんにちは、ゆうらです🌻 『動物たちは何をしゃべっているのか?』という本を読了したので、本を読
2023/11/21 11:14
スタンフォードの自分を変える教室 感想
らくだ読書感想文 #4 引用:Wilipediaより おすすめポイント・要点 著者はサイエンス・ヘルプ(科学の
週刊 読書案内 司馬遼太郎・林屋辰三郎「歴史の夜咄(よばなし)」(小学館文庫)
司馬遼太郎・林屋辰三郎「歴史の夜咄(よばなし)」(小学館文庫) 作家の司馬遼太郎(1923年生~1996年没)と歴史家の林屋辰三郎(1914年生~1998年没)の対談です。 司馬 あの狛(こま)というあた
2023/11/21 10:57
読書 「あおぞら町 春子さんの冒険と推理」 柴田よしき
春子さんは、プロ野球2軍選手の夫との新婚生活を青空市で始めたばかり。 そんな日常に少しだけ「ちょっと変な事」が時々入り込んできて、春子さんがその変な事を解決?していくという 連作ミステリー
2023/11/20 22:12
松村眞由子「朝つめるだけ!お弁当生活便利帖」
「一口残せばお弁当のおかず」という言葉に思わず頷いてしまう。たまにしかお弁当を作らないけど、参考になる料理の数々が!!使わせていただきます!!
2023/11/20 21:15
週刊大阪日日新聞に本の紹介記事が掲載されました!!
週刊大阪日日新聞様が 『お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと』 お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと 作者:田中伸一 地湧社 Amazon の紹介記事を書いてくださいました。 <初めてブログを訪れる方はこちらをご覧ください> はじめまして。私の人生を導いてくれた天使のような息子 タイトルは 「幸せ」とは? 何かを教えてくれる感動物語 発行は11月11日土曜日号です。 ネット記事にもなっています。 多くの方に知っていただくことになり 本当にありがたいです。 ↓↓↓今日も応援クリックお願いします↓↓↓ 【お知らせ】 12月10日(日)オン…
2023/11/20 19:12
【面倒】アマゾンで買った本がKindleアプリから消えた時の復活方法!
久しぶりにスマホのKindleアプリを見たらアマゾンで買った本が全部消えてた。Kindleから消えた時の復活方法を載せておく。「アカウントサービス」⇒「デジタルコンテンツとデバイス:コンテンツと端末の管理」⇒「本」⇒「デバイスからの配信または削除」今日11/8
2023/11/19 14:25
[青空文庫感想]白痴-坂口安吾
続いて坂口安吾です。 ちょっと読んでみた感想は、 これ、今だと障害者団体からの抗議で出版できないだろうと思いました。 そういう表現が結構出てくるんですよね。 無頼派の作家のようですが、 無頼派とはなんぞや? Wiki-無頼派 見ましたが、よくわかりません。 まぁ、それはいいとして、内容は、 言いたい放題、自分の思っていることを書きなぐる。 いつもの坂口安吾です。 文体は難しくないのですが、 ...
2023/11/19 12:48
2023年10月の目標
おはようございます。 10月になりましたね! ってことで、今回は9月の振り返りと10月の目標を立てたいと思います。 先月の目標についてはこちら↓ 9月の振り返り 9月の読書 9月の読書メーター読んだ本の数:3読んだページ数:916ナイス
2023/11/18 21:22
次のページへ
ブログ村 2551件~2600件