メインカテゴリーを選択しなおす
雨の日で寒くてどんよりな本日。 どんよりなのは、お天気のせいだけではありません。 「なんだかなー」って気分です。 どんより① どんより② どんより① 少し前に価格お安めな万年筆を久しぶりに使っているというような話を書きました。 万年筆とそれに対応している空っぽのインクカートリッジがちょうど見つかったので、その空っぽのインクカートリッジにスポイトでカラーインクを詰めて使い始めたんです。 その万年筆の調子が悪い。 正規品のインクを使用していないことが理由なのかもしれません。 が、なんというか、とっても詰まる。 すぐにペン先が乾くのかインクが固まり、文字が書けなくなるんです。 最初のころはだましだま…
レモンの木のコンパニオンプランツとして植えたローズマリーが元気に育ってくれている我が家。 これからもっと元気に育ってもらうために、定期的に剪定が必要になってきます。 ただ、剪定した枝を捨ててしまうだけではもったいないと思い、ローズマリーの活用法を調べてみました。 美味しい、幸せ! ローズマリーの香り れっつ、くっきんぐ うまうま、幸せ ローズマリーの香り 我が家に植えているハーブ、ローズマリーやラベンダーなどは生育の為に剪定が必要になります。 茂ってしまうと株への風通しが悪くなってしまうので、程よく剪定して風が通るようにお手入れをしてあげるんです。 ローズマリーもラベンダーも、剪定していると本…
親戚の家で猫と遊んできました。 ずーっと動き回っている可愛い子猫。 落ち着きの無い姿がなんだか新鮮で癒されました。 楽しかったー! 落ち着きのない、モップ 長毛種 優雅になるんだろうか 落ち着きのない、モップ 親類の家にちょっぴりお邪魔してきた本日。 目的は、その家の新しい家族となった子猫を見に行くためです。 子猫と言っても生後半年は過ぎているので、生まれたばかりのヨチヨチとか、そういう姿を見に行ったわけではありません。 猫のくせに猫らしくない姿を見に行ったのでした。 というのもその子、ペルシャ猫のオスなのですがとにかく人懐っこいらしく、お客さんが来るとダッシュでやって来てゴロンとお腹を見せて…
疲れて気づけば夕方です。 何もしていないはずなのですが、疲れておりまして、眠くて…。 眠気に関しては体のリズムの問題もあるのだろうとは思っていますが、だるーっと疲れているのも、体のリズムのせいなのかも…と感じています。 どよーん期 (´ー`) どよーん期 体のリズム、タイミング的にどよーんとしてしまうのは仕方がないと思っています。 普段であれば気にもしないような事が引っかかって、ちょっぴり凹み気味だったりもしている現在。 体もなんだか不調だし、メンタルもマイナスに引っ張られている状態なので、心身ともにどよーんです。 そのせいなのか、何もしていないのに疲れている現在。 疲れている状態を少しでも改…
朝から手帳活動が捗っている本日。 お勉強も頑張りつつ、万年筆にインクをお試して入れてみたりしつつ、書くという事を楽しんでいます。 今日は、いい日。 楽しい書き物 インク充填 お腹すいた 楽しい書き物 朝から書き物が楽しい本日。 こういう日は日記もとっても捗ります。 日によっては1ページ埋めるのも面倒で数行書いて終わる日もある日記ですが、書くのが楽しいとどうでもいいことも含めて色々と書いてしまいます。 というか、書きたいことが様々に浮かんでくるんです。 書くことが楽しいと、それだけでちょっと機嫌も良くなるのは、私が書くことが好きだからというのも大いに関係していると思います。 単純ではありますが、…
光る君へ第11話を見終えた感想は、「わからん!」でした。 なんというか、途中からまったく感情面でついて行けず、わからん頭のままドラマが終わった感覚です。 私の感覚がズレてるのかなぁ…。 「妾は嫌だ」 藤原家の面々 「妾は嫌だ」 とりあえず吐き出したいので書きますが、まひろの考えが全く理解できず。 道長とのやり取りの中での「妾は嫌だ」というやつ。 そもそも宣孝との会話の中でそのことに触れて「嫌だ」と言っていましたが…。 妾って、いわゆる浮気相手とかって存在では無いわけですよね。 北の方(正妻)以外の、愛する女性のこと。 今の時代では理解しにくい部分があるのかもしれませんが、あの時代であればごく自…
春に浮かれて、花粉にやられて、モスバーガーが美味しい最近の私の雑記です。 花粉の恐ろしさを身にしみて感じ、熱々のハンバーガーの美味しさを知り。 花粉が飛散しない春がやってきてくれたら最高なのですけれどもねぇ…。 あ、今年もジョウビタキが庭に来てくれてました。 花粉で砂砂 週末チート 花粉で砂砂 4月並みの気温などと言われる日も出てきて、いよいよ春な感じ。 庭の緑も元気に動き出し、ちょっぴり浮かれる感覚もあります。 我が家の2階は冬でも天気が良ければ暖房がいらないくらいに日当たり良好。 春めいてくると、「暑い」って感じる日も出て来ます。 当然ですが、扇風機なんて仕舞い込まれて出ていないので…。 …
現在YouTUbeのWOWOW系列チャンネルにて期間限定で公開されている映画、『ファンタスティック・プラネット』を視聴しました。 ずっと気になっていた作品だったのですが、見終えて少し時間が経っても、なかなか噛み砕いて消化することが出来ていません。 それくらいに、考えてしまった作品でした。 難しい…。 未来か、過去か いのち大事に。 無の種族? 未来か、過去か ファンタスティック・プラネット【Blu-ray】 [ ルネ・ラルー ] 印象的な青い巨人、1度目にしたら忘れることは無いでしょう。 映画好きな方の中ではカルト的な人気がある作品らしいファンタスティック・プラネット。 惑星イガムという星が舞…
本日は、ポケモンスリープとポケモンカフェとスカーレットのポケモン尽くしな雑記です。 それぞれにちょっとずつ動きがあるので、それらについて書いていきたいと思ってます。 全部、たのしい! ついに、推し! カフェにカビゴン ブルレク ついに、推し! ポケモンスリープ内で出会った色違いのサナギラス。 コツコツと育てまして、ついにバンギラスへと進化しました! 私の幼い頃からの推し。超大好きなポケモン(しかも色違い) そもそもはヨーギラスからコツコツ育ててバンギラスにしようと考えて育てていた子が居るのですが、その子が進化する前に色違いのサナギラスと出会いまして。 一応愛情を注いでいた子なので、その子はヨー…
文房具スキーの私。 つい最近大きな発見を2つしました。 ということで、今日はそれについて書いていきたいと思っています。 が、内容が多分、とても、ニッチ。 誰にも刺さらない可能性大の、記事です。 ただの雑記なの。 フリクションの価値 紙質を気にしないボールペン フリクションの価値 文房具が好きな私ですが、フリクションボールペンだけはあまり好きになれないアイテムでした。 ボールペンでもないし、シャーペンでもないし…。 消せる筆記用具なら、シャーペンが良い。 消えてしまっては困るものには、ボールペンを使う。 だから、フリクションボールペンの使い道みたいなものが分からなかったんです。 一応私も持ってい…
不定期ではありますが、デスク上の環境が気になったので色々と思案しています。 一応ある程度の落ち着きは得られたのですが、まだまだ…って気持ちも同時に残っている。 迷走が始まるかもしれません…。 気になるデスク 都度、見直し 気になるデスク デスクに向かっていてなんだか気になる部分が出てきて、デスク上の環境整理をしてみることにしました。 もう何度目かの整理になります。 書き物をするスペースと、パソコンを使うスペースと、タロットを使うスペースと…。 大きく分けると3つのスペースになるデスク。 ただ、キッチリ分かれているわけではなく、なんとなくそれらの物の置き場の周辺がそのスペースになっている感じです…
今週もいつものごとく、祖母の家の庭作業をしてきました。 陽が出ている中での作業で、3月にして汗だくになりましたが、気になっていたところにも手が伸ばせたので気分は上々。 達成感! 枝を切りたい バリカンでさっぱり バリカンとチェーンソー ご近所さんと 枝を切りたい 今日も、いつものように祖母の家の庭の手入れをしてきました。 先週行った時に庭木の枝がどうしても気になったので、今回の大きな目的がその枝を切ってサッパリさせること。 剪定バサミではどうしてもある程度の太さになってくると切れないので、剪定バサミとノコギリの二刀流で作業してました。 脚立の上での作業も、なんだか慣れた。 以前は不安定な地面に…
ドラマを見ながら思わずスマホに『道兼 チワワ』とメモしていました。 それから、見ていて「詮子が1番父親の兼家に似ているのだな〜」とも感じて。 後、為時の存在がまひろにとっては救いになったのかな?とも。 今回私が気になったのがこの3点だったように思います。 人物イメージ 男、為時 次回へ、 人物イメージ さて、『道兼 チワワ』について。 先に謝っておくなら、私はチワワという犬があまり好きではありません。 嫌いではないのですが、そもそも小型犬に惹かれないという私の性格だと思ってください。 では…。 昔、私がまだ幼かった頃ですが、チワワが出てくる印象的なCMがありました。 白いチワワが大きな目をうる…
植物と猫と暮らしている私。 今回はそんなニンゲンではない家族との生活で気づいた事を2つ書いていこうと思います。 とりあえずどちらにも言えるのは、相手をよく見て観察する目が大切なのだろうということかしら。 モノ言わぬ家族。 イチゴを枯らした ノアの爪切り イチゴを枯らした 1月の末頃だったか、よく利用するホームセンターの割引棚に並んでいた55円のイチゴの苗を買っていました。 結果としてイチゴの苗は枯れ果て、我が家に定着することはありませんでした…。 プランターへの植え替えなどかなり意識して気を付けていたつもりなのですが、なぜだか日に日に葉っぱが茶色くなり、それを止めることは出来ず。 「なぜ具合が…
日々、何かしらの運動を行うことが出来ている最近。 やんわりながらも運動習慣というものが身に着いてきてくれている気がして嬉しいです。 「やらなきゃ」ではなく「やりたいな」って思って行動している辺りに、自身の変化を感じられる。 成長してます。 動かそうの意識 ふくらはぎが筋肉痛 ちょこちょこ導入 動かそうの意識 今まで何度も思っては挫折してきていた運動習慣をつけるという事。 それがそこそこに続けられているのは、竹脇さんのおかげ。 www.youtube.com 超有名ユーチューバーさんですよね。 毎日何かしらの動画を見て、一緒に身体を動かしています。 運動大嫌いな私でしたが、竹脇さんの動画に出会っ…
昨年末に書いたウィッシュリストの項目の1つを叶えるために、ついに動き出しました、私。 実を言うと何年も思って実現したい事ではあったのですが、ついついというか、先延ばしにしていて…。 私としては本当に、ついに、いよいよ!と同じような言葉を重ねたくなってしまうくらいの気合が入っています。 メラメラ燃えてます! 長年の、夢 ハードルは、下がった 憧れを日常に 長年の、夢 何年も何年も思うばかりで実現させてこなかった私の夢。 それは、着物を着られるようになるということ。 そもそも着物が好きで、ずっと自分で着られるようになること、日常で楽しめるようになりたいと思ってはいたのです。 思ったまま、ずーっと放…
運を使い果たした気がするカルディオンラインでのお買い物【猫】
久しぶりにカルディのオンラインショップでお買い物をしました。 テーマは、猫。 運良く猫の日バックを入手できたのです…! 超嬉しい。 猫まみれのカルディ 購入品 猫の日バックでウキウキ お茶2杯分のビスケット 猫まみれのカルディ 毎年2月になると、猫モチーフのアイテムが増えます。 2月22日は猫の日なので、それにちなんでいるのだと思われる…。 カルディでは猫の日に合わせて猫の日バックという物が発売されますよね。 そして、毎年、争奪戦になる。 昨年も購入を目指したのですが、ゲットならず。 ただ、にゃんコーヒーのポーチだけは店舗で買うことが出来たので、それで満足していました。 さて、2024年。 カ…
いつものごとく、腎臓内科への通院日でした。 検査結果も問題なく、治療は順調のようです。 待合室で座っているだけですが、なんだか今日はやけにお腹が空く…。 お昼は何を食べようかな。 待ち時間 帰宅後。 待ち時間 病院って待つものです。 ちなみに現在、お会計待ち。 診察時間よりも待ち時間が長いなんて、ザラ。 でも、診察がサクッと終わるということは体調の心配が無いとも言い換えられるので、それはそれで悪いことではないのだと思ってます。 最近の私には、お弁当作りのパズルゲームがあるので、長い待ち時間もひたすらお弁当作りに熱中して終わります。 もふもふ!お弁当パズル Cybergate technolog…
kindleでDLしたっきり放置していた積み本の消化。 DLしてからかなり時間が経っているので、何に惹かれてこの本を選んだのか覚えていないのですが、結果としてとても素敵な素晴らしい読書時間となりました。 素敵な本だった! 大事なことほど小声でささやく 漢字とひらがな 読書メモの価値 大事なことほど小声でささやく 森沢明夫さんの大事なことほど小声でささやくを読みました。 多分、本の表紙の黒猫に惹かれてDLしたのだと思うのですが…。 同じジムに通う6人の人達の生活を通して、日常の楽しさや素晴らしさに目を向けるヒントを貰える本だと思いました。 そのヒントをくれるのが身長2mほどあるおっきなでっかいご…
ドラマを見終えて今回のタイトルである『遠くの国』の意味に「あぁ…」となってしまった私です。 直秀がこんなにも早く退場してしまうなんて、個人的に予想外でした。 これも藤原一族の闇なのでしょうかね… 急展開のお別れ 嘘だったのね、 何処へ向かうのか… 急展開のお別れ 直秀、とても好きなキャラクターでした。 メインと言っても過言ではないだろうし、まひろ・道長・直秀の3人は、それこそ最終回まで居るものだと思っていたので、今回でお別れなんて辛いです。 彼ら猿楽衆の運命を決めてしまったのは、道長だったのでしょう。 道長としては賄賂を渡すことで刑を穏便にしたかったのでしょうけれど、検非違使をまとめている役人…
ポケモンの新作が2025年に発売されるらしいですね…! レジェンズシリーズの新作ということで、既にワクワクしてます。 過去作を知っていればより楽しめるのでしょうけれども、私は無知なままその世界に飛び込みたいと思っています。 現在はポケまぜカフェにて奮闘中です、私。 新作情報。 カフェ奮闘中 新作情報。 レジェンズアルセウス、私がガッツリポケモンにハマるきっかけになってくれた作品です。 自由に駆け回り、ポケモンとも生身でやりあい…。 ポケモンとの共生についてを考える作品だったとも思うし、新しい視点で、ポケモンを身近に感じられるゲームだったことも特徴的でしたよね。 今まで触れていたポケモンシリーズ…
3月になって気分も春。 そんなわけで春服が欲しくなってきています。 ただ、新しい服を買う前に、まず洋服の収納問題を解決しなくてはいけないのです、私。 整理整頓大事。 衣装ケース 洋服収納 衣装ケース 現在、クロゼットの中に小型のタンスと衣装ケースを置いて、それらで洋服の収納をしています。 衣装ケースと聞くとプラスチック製の物を思い浮かべられるかと思いますが、それだけでなく、段ボール製の物もあり、それらを組み合わせて使っているのです。 段ボール製の衣装ケース、安価で組み立ても簡単で、普通に使用する分には何も問題はありません。 そもそも手持ちの衣装ケースなどでは洋服が仕舞い切れなかったので、追加で…
3月に入って春を感じられるのが嬉しいですねぇ。 花粉は厄介ではありますが、ポカポカ陽気というのはそれだけでなんだか幸せになれます。 それに合わせて食べたい物を食べる幸せもあると、最高…! ということで、最近の食事の話です。 春のパン祭り始めました。 パン作り 食べたい物錬成。 チョコを欲する今 パン作り 春と秋はパン作りに適した時期。 そんなわけで、久しぶりにパン作りました。 今回は冷蔵庫に眠っていた賞味期限切れのチョコチップを混ぜて、チョコパンに。 基本の生地作りは頭に入っているので、そこで失敗することはありません。 チョコチップに関しても混ぜ込むだけなので、特に問題なし。 パン作りももっと…
少しずつ屋外での作業が出来るほどになってきたので、今年も庭仕事を始めました。 我が家の庭では土づくりを始め、祖母の家でも土を耕し…。 ここ数日はそんな感じで汗をかいております、私。 目指せ、豊かなお庭! 土づくりを始めた ミモザ 祖母の庭 土いじりは楽しい 土づくりを始めた 我が家の庭、野菜を育てたりしているのですが、そもそも土の質がとても悪い。 粘土質で水はけの悪い土なのです。 そこで昨年のうちに引っこ抜いた雑草を山にして庭の一角に置いて堆肥づくりを開始。 雑草もゴミ袋に詰めて捨てていたのですが、庭の役に立つならゴミ捨ての手間も省けて一石二鳥ということで、お試しでやってみていたんです。 繊維…
今回は2024年3月のムードについて占ってみました。 3月と言えば、 タロットで見る3月のムード ボトム:法王(逆) 心理:隠者 行動:魔術師 奇数の3枚 2024年の3月は、 3月と言えば、 3月のイメージって何でしょう? 私が使用しているほぼ日手帳には毎月の扉ページがあり、その月にちなんだ事柄が書かれている『ことしの歳時記』というtipsが。 そこを読んでみると、 新玉ねぎ、マッシュルーム、あさり、いちごが旬 いよかんが旬、マーマレード作りに最適 スギ・ヒノキ花粉の飛散が本格的に。寒暖差に注意 と書かれています。 さらに後ろの二十四節気のページを見てみると、3月には啓蟄(3月5日)と春分(…
最近ブログのサムネ画像を色々と工夫してみています。 デザインは勿論ですが、使いやすさというかなんというか、考えてみているのです。 そもそも画像作ったりっていうセンスがあまり無いので、苦手意識がある事なのですが、それなりに慣れてきた…気もしている。 という事なぞ、雑記。 サムネ画像を考える そう言えば、3月。 サムネ画像を考える 記事にはサムネ画像をつけるようにしています。 そもそもこのブログを始めた当初はそんなこともしていなかったように思うのですが、「画像をつけた方が良いんだな~」と学び、色々と工夫をしてきたつもりです。 自分で撮影した写真などあれば良いのですけど、そういう物がなくてもフリー画…
光る君へ第8話の感想雑記です。 今回のメインとしては、やっぱり道兼なのでしょうか。 彼にも色々と見えてくるものがあり、確かにキャラクター性は深まったように感じました。 が、私としては、安倍晴明が気になってしょうがない回。 あれは…どういうこと? 白か黒か 負の役回り 白か黒か 藤原兼家が倒れた理由は、藤原忯子が憑りついていたから…でした。 彼女を死に追いやったのは、確かに兼家のせいなのかもしれません。 呪詛をかけるように安倍晴明に言っていたし、国(民)の意図なのだと圧をかけてそれをさせましたよね。 ただ、あの時にはお腹の子が生まれないようにというのが大元の願いだったのに、それを忯子の命までも奪…
スマホには無駄に思えるアプリは入れておきたくないので、使わないと判断したものは即削除しています。 そんなわけで、わりとすっきりしているホーム画面をキープしてる。 のですが、買い物系のアプリってとても扱いに困るんですよねぇ。 あると便利なのはわかっているんですけど。 ポイントカード ドラッグストア 割引とかなんとか ポイントカード お店のアプリってあるじゃないですか。 ポイントカードとかも兼ねているような、そういうヤツ。 私のスマホにもいくつか入っているのですが、正直そんなに出番はない。 会員登録とかお買い物の時に何かしらのお得があっておすすめされてDLした物が多く、その後の使用頻度は何とも言え…
先日我が家の法事がありました。 家族で行ったものなので、集まる人たちもいつも通り。 いつも通り、ちっちゃな怪獣4人が集まり、超賑やかでした。 久しぶりに子供のエネルギーに触れたので、圧倒されましたが、各々成長が見えて楽しかったです。 超バタバタ。 ちびーず 成長と目が離せない なんとなく、大人になった気がする。 ちびーず 私のいとこ、4姉妹なのですがそのうち3人が既にお嫁に行き、お子が居り…。 その中で先日の法事にはちびっこ4人が参加。 そもそも規模も小さいし簡単にサクッと済ませようというモノだったので、来れる人だけ参加のラフなご用事。 叔母さん(いとこ達の母)といとこ1人、そしてちびっこ4人…
朝からバタバタ動いていまして、遅めのお昼で餅を4つも食べたおかげで今まで動けずにいました。 いやー、明らかに食べ過ぎた。 お腹いっぱいで夕飯のメニュー案も全く浮かばず。 寒さで暖房の前から動けないので、また寝落ちしそうです。 腹パン。 餅4つ ゴロゴロ読書 餅4つ お米と同じように年がら年中餅も常備している我が家。 食べたいときにいつでも食べています。 通常2個で私のお腹的には丁度良い、お餅。 今日はちょっぴりお腹が空いていたので3つくらい食べたいな~と思ってストックを見たら、大袋(1kg)は残り4つ。 3つ食べたら1個残ってしまうので…ということで、急遽4つ食べることに決定。 お腹が空いてい…
キャンパスダイアリーのノートカバーを無事にゲットした私。 可愛くなり、使いやすくもなってご機嫌です。 書くことが楽しいこともあり、ノートの使い方も考えていきたい、使いこなしていきたい…! という、雑記。 何でもノート 読書ノートを始めたい 何でもノート 今までの私は1つのノートには1つの役割を決めて使ってきていました。 学校で使っていたノートをイメージすると分かりやすいかと思いますが、国語のノートとか数学のノートとか、そういうかたちで書く内容によってノートを分けていたんです。 きちんと分かれていたら見返すときなど楽なので、それで良いと思っていました。 が、ノート1冊をきちんと使い切れるわけでも…
本日腎臓内科への通院日でした。 ちょっぴりとですが、治療も前進して一安心。 ただ、待ち時間が長かったので帰宅後に疲れ果ててます。 これは、いつものことだけども。 診察待ち 飲めないサクラ 診察待ち しかたのない事ですが、病院って待ち時間が多いです。 もちろんすべての病院がそうとは言いませんが、少なくとも私のかかっている腎臓内科はとても待つ。 分かっているから、べつに待たされてもイライラとかはしません。 体調が優れない時は「早く呼んで欲しいな」とは思いますけれども、お弁当のパズルゲーをしながら待っていれば1時間とかあっという間に過ぎているので問題なし。 検査結果もそこそこに良好で、プレドニンも2…
キャンバスダイアリーをカレンダー代わりに使っている今年。 今まではデスクに置きっぱなしにしていてあまり気にしていなかったのですが、気づくと角が減っていたり、ちょっぴりダメージが気になっていました。 そこでノートカバーを探してみたんです。 AとBってなんぞや? ノートカバー探し AとB A4のファイル ノートカバー探し キャンパスダイアリーにつけるノートカバーを探すため、お馴染み楽天市場を徘徊…。 たくさんのショップで、たくさんの商品があるはずの楽天市場にて、思うようなアイテムが見つからない。 「なんでだ?」と思っていて、気づきました。 探すサイズを間違えていた。 A4サイズのノートカバーを探し…
光る君へ第7話の感想雑記。 映像の光と打毬のシーンが印象的な回でした。 取り扱っている時代からして「大河っぽくない」という印象を持ちますが、今回は描かれ方でそれを強く感じました。 美しいドラマでした。 光が光る 価値観が違うということ 美しい若者 光が光る タイトルにも入っている光という言葉。 今までドラマを見続けていても同じように描かれていたのだろうとは思うのですが、今回見ていてその光の描かれ方がとても気になりました。 まひろと道長が並んでいるシーン。 猿楽衆と藤原家の家臣、検非違使とのわちゃわちゃから逃げてきた場面です。 あの場面で並んでいる2人とそこに差し込む光。 その絵が気になってしま…
先日お出かけをした先で可愛いピアスを購入し、それを身に着けてルンルンしている私です。 耳には無駄にいっぱい穴が開いている人間なので、ピアスもそこそこに数を持っているのですが、それをどれだけ活かせているのか…っていうと、微妙なところ。 それで、収納の仕方を変えることにしてみました。 可愛いを使いたい! ピアスいっぱい 可愛いボックス 大事に使う為に ピアスいっぱい 16歳の時に最初の穴を開けてから、ピアスって私のお洒落アイテムのトップです。 ネックレスとかリングも持っていないわけではないし、好きだけれども、圧倒的に所持数はピアスがトップ。 そんなわけで沢山手持ちにあるのです。 あるのですが、活か…
少し前まで肌荒れに悩んでいた私。 色々と対策など考え実行してみて…の現在についての雑記です。 悩みがゼロになったわけではありませんが、あの状態からは抜け出せている、ハズ。 悩みは尽きないネ。 かゆみの末 新たな、悩み 出来る事を出来るだけ かゆみの末 少し前の私のお肌、荒れ果てていて赤みとブツブツそして痒みに悩まされていました。 主におでことあごのラインの症状が酷かった。 それを改善すべく、そもそもの肌環境を整えることにしました。 免疫力が下がったせいで、なんでもない菌がお肌で悪さをしやすい状態になっている…という仮説を元にした対策。 肌フローラを整える美容液と馬油をスキンケアに取り入れたとこ…
腎臓内科への通院日でした。 今日はなかなかに混んでいて、帰宅してお昼を食べて気づけば夕方。 …いつも通りの流れな気もしないでもないですが、振り返り雑記書いていこうと思います。 つかれたよ。 増薬。 待合室で、 増薬。 プレドニン、20mgから30mgに増薬しました。 尿蛋白の数値は少しずつ改善傾向にあるのですが、いかんせん浮腫みの状態が酷く、先生も泣く泣くという形での増薬。 どうしても、浮腫みのパツパツが治るまでにはラグがあるようです。 見た目にもヤバい感じの状態なので、やっぱり増薬は仕方なしって感じでしょうか。 先生は「すみません、」と何度も私に謝罪の言葉を言っていました。 別に先生は何も悪…
今日も今日とてパツパツの私。 浮腫んで動きにくいのは仕方ないと片付け、いつも通り祖母の家へ行って簡単に用事を済ませてきました。 やりたい事は色々とありますが、動けないのでちらっと家の様子を見て、猫たちを撫で、帰って来た私。 そんな私にパニックのノア…。 匂いでパニック もう、クリームパン 匂いでパニック 祖母の家、現在は住む人の居ない空き家になってしまっているのですが、週に1回は顔を出すようにしています。 祖母の元で暮らしていた猫たちはお隣さんの有難いご協力を得て、お世話している感じ。 私にとっても可愛い子たちなので、祖母の家に行った際には可能な限りこねくり回し、撫でまわして帰ってきます。 そ…
最近あまり話題にあげることが減りましたが、我が家には猫の他にチンチラ(ネズミ)がおります。 名前はルコ。 つい先日このチンチラのルコに関しての一大事があったので、それを振り返りつつ書いていきたいと思います。 朝からてんやわんやでしたの。 ルコさん 朝から大騒動 考察と今の話 ルコさん チンチラのルコを迎えた際、ブログにも書いていました。 その時に私が書いていた情報としては、2018年9月20日生まれの(たぶん)男の子。 つまり今年で6歳になります。 チンチラはそこそこに長生きしてくれるので、10年~15年くらいが寿命と言われています。 長生きの子だと20年くらい生きてくれたりするんだよね。 祖…
本日、腎臓内科への通院日でした。 現在ネフローゼ再燃中で、プレドニン20mgを服用中の私。 その薬の効き方や治療の進み具合を確認するための検査&通院でしたが、あまり喜べない感じでした。 まだまだ注視。 むくみパツパツ 仕方ないものは仕方ない まだまだ注視。 プレドニン、一応効果は出ている様です。 自宅での検査薬を使ったチェックでは、+++の結果でさらにはむくみも酷いので、私の体感では薬の効果を実感出来ていません。 病院での検査では、蛋白尿に関して改善はしてきているみたいですけど、これもまだ安心出来る範囲ではないらしい。 主治医の先生的には、増薬すれば確実に症状を抑える事が出来るけれども、副作用…
感想雑記のプレッシャーが薄れたところ、純粋に楽しめた光る君へ第6話。 印象的だったのは、まひろの父為時の表情です。 ということで、私が気になったことを書き連ねる感想雑記。 のんびり書くよ。 娘と父 弟のバランス ききょう、とは? のんびり、雑記 娘と父 まひろとの距離を埋められないまま6年ほど経ってしまっていた為時。 彼の視点からしてみると分からないなりに、娘が苦しんでいるというところから、左大臣家の勉強会には行かなくてよいと言ってくれます。 出世やそれに関する根回しなどが得意ではない為時。 彼自身もそういった面が得意ではないと自覚していたのでしょうし、一時でも野心に娘を利用したことを後悔して…
ちょっとずつ動けるようになってきているのが嬉しい私。 めまいや吐き気がマシになってきたと感じる一方で、むくみがしんどい。 夜に足のむくみからくる痛さで眠れず、起きた朝。 そういえば、保湿もしてませんでした、私。 パツパツの脚 寝起きしんどい パツパツの脚 むくんでパツパツの脚。 今朝の検査薬でのチェックでも、相変わらず+++で蛋白尿が検出されているので、まだまだプレドニンも効いてない感じ。 というか、先生から「薬の効きが弱いかも、」と言われていたので、今回の増薬ではむくみや蛋白尿の改善は思うほどにされないかもしれないと思い始めています。 それくらいにむくみ、体重が増えている。 明後日にはまた病…
本日も簡易更新になります。 連日の不調は少しずつマシになっている。と思いたい。 プレドニンの量が増えたので、それに伴ってむくみだけでなくめまいの症状も改善されてくれれば最高に嬉しいです。 が、まだそこまではっきりとした実感は出来ていません。 相変わらずテレビやスマホの画面を見ていると目が回って来て気持ち悪くなります。 おかげで書き物のやる気も全然わかない。 あと吐き気も酷いので、食欲もイマイチ。 食べたい物が浮かんだり、お腹が空いたりはするようになってきたので、回復してきていると思いたいのですが…。 最近は朝が一番調子が悪いです。 そんなわけで寝起きも最悪。 いつもなら布団の中でぐずぐずする時…
本日も体調不良です、こんにちは。 ということで簡易更新です。 腎臓内科でした。 腎臓内科へ行ってきまして、ネフローゼの再燃が確認されました。 半年以内に3回以上再燃(再発)していると薬を変えることになるらしく、私はそれに当てはまってしまうのでプレドニンの他に治療薬が追加されるらしいです。 ただ私の場合、薬の量が減って「寛解目前」になると再燃するので、今は一旦プレドニンの量を増やして症状を抑え、ある程度のところまできたら新たなお薬追加とのこと。 微小変化型は、再発率が高いのです。 分かってはいますが、何というか、ガッカリしちゃうね毎度のことだけど。 さて、片頭痛とそこから続く頭痛(鈍痛)と吐き気…
本日も体調不良です、こんにちは。 頭痛と吐き気は昨日よりはマシになりましたが、めまいのような症状がひどく、目を開けていると頭が痛みだし、吐き気がし…という感じなので今日も簡易更新です。 ごめん寝。 目を開いているのがしんどいので、必然的に今日も寝て終わることになりそうです。 そうそう、明日腎臓内科への通院予定があるので、その時にこの不調も一緒に相談してこようかと思っています。忘れなければ。 という事で、本日もぐったり。
服用していた薬のせいで低血圧になり動けなかった先日。 反省を踏まえて薬の服用をストップしたのですが、今日は片頭痛でダウンし、結局同じ結果になっています。 まじ、しんどい。 片頭痛 片頭痛持ちなので不定期に頭が痛むことがあります。 今回もいつものソレだと思っていたのですが、いつも以上に吐き気が強く、耐えきれないものでした。 ということで、痛む頭でトイレにしばらく籠ることになり…。 いつも以上に強烈な吐き気が治まったのですが、頭痛はまだ続いている現在。 症状が重く出たのが気になって調べてみたのですが、低血圧と片頭痛(頭痛)って関連があるようです。 もしかすると、今回の辛さは低血圧もあって引き起こさ…
時々「スイッチが入らない」状態になることがある私。 そういった場合、寒かったり天気が悪かったりと理由も分かっているし、体を動かせばスイッチが入ることも分かっている。 のですが、それでは説明&対処できない状態に陥り困惑していました…。 原因不明…と悩んでいたのですが、思い当たるものが見つかってとりあえず安堵はしている。 まじ、不調。 強制オフ 原因判明した気がする。 今日も、オフ 強制オフ 「スイッチが入らない」この状態は、要はやる気が出ない状態のことを指します。 体調不良とは別の、気持ちの問題的な部分が大きいヤツ。 寒くて動けないとか、お天気悪くてやる気が出ないとか、最近はそういうときに「スイ…
先週に引き続き感想雑記の内容をどうしようかと頭を抱えています。 決してつまらないわけではないのですが、感想雑記という形で吐き出そうとするとさっぱり糸口が掴めず、難しい…。 面白いんだけどねぇ。 イタコ。 とりあえず今回の個人的見どころはドラマの超序盤。 どこからどう見ても怪しいお坊さんと巫女さんペアでした。 いわゆるイタコ的な、霊を下ろしてうんぬんかんぬんのやつ。 あの時代にもインチキ(と言ってしまって良いのか…)そういうお金目当ての人たちも居たのでしょうか? 勝手な想像ですけど、やっぱり祟りとか穢れに対して今よりも敏感だった時代だと思うので、「あんまり好き勝手言ってると自分にも何かしらの害が…
思い付きで新しいデータを作って遊び始めたモンハンライズ。 大剣初心者頑張っています。 一応里クエなどのんびり進めていたのですが、久しぶりに弓でも遊びたくなりメインデータに戻ってみたり。 やっぱり弓が好きだなーとか思っていたらとんでもない発見をしてしまったよ。 大剣(初心者マーク) 久しぶりに、弓 大剣(初心者マーク) モンハンはライズから始めたシリーズ初心者の私。 右も左も全く分からず、ただ「イッヌがかわいい」というだけでゲームを始めてしまったので、まず武器をどうするかでかなり迷走した過去があります。 その時は片手剣に手を伸ばして挫折し、弓に行き着き「弓楽しい!」となったためにへっぽこ弓使いと…
はてなブログのヘッダーのデザインが変わったのですが、未だに慣れずにソワソワしてしまいます。 さて、今年もバレンタインのチョコチェック!とイオンに行ってきたのですが、収穫はゼロ。 代わりに気になる美容液を購入して来ました。 ということで、そんなお話。 月1イオン アミノフローラ 月1イオン 平日の朝はイオンのグラノーラを食べているので、月に1回は買い足しのためにイオンへ行きます。 今回はバレンタインの特設があることが分かっていたので、可愛い缶も目的の1つとして出かけてきました。 で、残念ながら可愛い缶には出会えなかった…。 去年かなり熱を入れて探していたからなのか、今年の商品たちを見てもいまいち…