メインカテゴリーを選択しなおす
体調の不安やら、肌荒れやらと悩み多き我が身体。 ですが、嬉しいこともありまして…。 今日はそれについて書いていきたいと思っています。 えへへ。 くびれが発生! 「昨年の12月から有酸素運動を頑張ってみている」というようなことを、ブログにも書いていたかと思うのですが、マイペースに続けていました。 場合によっては何日間かサボってしまうようなこともありましたが、それでもふと思い出してまた再会して…って感じで今まで来ています。 のんびりマイペースなものだったので、「劇的に体重が減っている!」みたいなことはなく、体感としても何かしらの効果は感じていませんでした。 ただ、楽しく運動できているという1点が私…
文章を書いている日と公開される日には多少のズレがあるので、現在の私は過去に居ることになります。 あっという間に1月が終了し、2月1日。 外はビックリするくらいに暖かいです。 時間の流れの速さにも驚いていますが、なんとか昨日のうちにバレットジャーナル2月分のセットアップが出来、心身ともに2月のスタートが切れた感じ。 2月の意気込みとか、語る。 バレットジャーナル マンスリーページの作成 2月のメッセージ 2枚のQUEEN ゆるくがんばろ。 バレットジャーナル MDノートでのバレットジャーナル、紙質の違いに驚いたりしていましたが、毎日書くうちに慣れてきました。 今ではこの重めの紙の感覚やペン先の感…
日に日に肌荒れがひどくなっている気がします、こんにちは。 もはや花粉のせいなのか、年齢的なモノなのか、はたまた何かしら他の原因があるのか、さっぱり分かりません。 とりあえず、悩みは尽きない。 すっぴんですけども、 そもそも原因は…? すっぴんですけども、 肌荒れがひどすぎるので、基本的にすっぴんで過ごしています。 ただ、「どうしても…」という予定があり今日は久しぶりメイクをしました。 それで驚くくらいに肌荒れしていることを実感してしまい、落ち込んでいます。 スキンケアは毎日しているので、そこで自分の肌の状態は見て・触れて分かっているつもりでしたが、メイクをするとなるとまたちょっと違っていて。 …
ゲームに関する話題がいくつか溜まってきたので、今回はそれをまとめて書いていきたいと思います。 スキマ時間にまったり遊んでいるので、ガッツリ攻略とかクリアを目指すとか、そういう感じではないのですが、小ネタが詰まった雑記です。 色々あそんでる。 ポケカフェ 乙女ゲー モンハン ポケカフェ ずっとサボって放置していたポケモンカフェ。 久しぶりにログインしてちょっぴり遊びました。 イベントが多いので通知はちょくちょく入るのですが、スルーし続けていたんですよね。 そんなポケカフェに気まぐれにログインして、久しぶりにパズルをし、気づいたらマルマインが仲間入りしてました。 カフェの仲間が増えるのは純粋に嬉し…
大河ドラマ光る君へ第4話の感想雑記。 4話目にして「書くこと無いぞ…」と詰まっています。 大筋のところでは特に引っかかることは無かったのですが、よくよく振り返って見ると気になるところが見えてきた…。 ということで、今回はそれについて書いてみようと思います。 気になる2ポイント。 詮子のしあわせ 倫子のしあわせ 次に期待? 詮子のしあわせ 帝への最後のご挨拶に向かった詮子と、その彼女への非情な態度を見せた円融天皇。 「鬼の癖に人の様に血を流すのか」という言葉は、あの時代のものとして、また詮子を円融天皇がどのように捉えていたかという点でも、とても秀逸なセリフだったように思います。 そもそもこの2人…
ここ数日体調不良です。 ネフローゼの治療は順調で、減薬も出来たと喜んでいたのですが、そこから微熱と腹痛の日々…。 まったく動けないというわけではないものの、しんどさが辛い日々。 風邪薬は飲んでいるのですが、今のところ良くなる兆しはありません。 ということで、本日は簡易更新。 ダルダルです 発熱やら微熱は、正直そこまで珍しい症状ではない私。 ただ、寝て起きれば治るっていう超軽度な症状がほとんどです。 しかし今回は数日間微熱の状態が続いていて、少しずつ不安が増してきているのが本音。 せっかくプレドニンも減薬したのですが、再燃とか症状の悪化というものがチラついて嫌な感じがします。 こういうことを考え…
ひっさびさにホグワーツからブルーベリー学園へと移動しまして、DLCの番外編を遊びました。 番外編と名前がついていましたが、正直ここまできちんとプレイしてDLCが完結するっていう感じでしたね。 私としてはひたすらスグリの好感度アゲイベントだなぁという感じもしましたが、みんな可愛かったので良し、です。 キビキビ~ キビキビパニック 始まらない番外編 やっと会えたスグリ モモワロウ スクショの嵐 キビキビパニック 始まらない番外編 特別なモモンのみをゲットして、番外編スタートかと思っていたのですが、どうやって始めていいのか全然分からない。 誰かしらから連絡が入る…ってことも無く、よく分からないままブ…
朝目が覚めて「おぉう…」ってなってます。 寝違えたと言えば良いのか、なんなのか。 とにかく寝ている最中に身体を痛めてしまいました。 ということで、とても不自由。 右側が痛い。 不自由なベッド べったり幸せ 不自由なベッド ここ数日、寒さのせいか愛猫のノアと一緒に寝ています。 いつでもノアとは寝ているのですが、寒さゆえにノアが布団の中に居る時間がとても長いのです。 そうなると、私は必然的に寝返りがうてなくなる。 もっと言うと、ノアに腕枕なのかなんなのか…そういう格好で寝ていることになるので、どこかしらに負担が大きくかかっていることがあります。 寝返りがうてないと、腰が痛くなります。 目が覚めて体…
昼寝から起きてこれを書いています。 最近のリズムのなかに日向ぼっこしながらのお昼寝が組み込まれ、気持ち良いのですが、睡眠時間が増えている感じ。 体のリズム的な部分での問題だとも思っているのですが、あくびしながらの雑記です。 寝起きのぽやぽや頭。 外は、強風 明日は予定が詰まってる 外は、強風 今日はとっても寒いです。 大寒波とかそういうヤツが襲来しているおかげで、外では強風吹きすさび…。 ただ雲一つない晴天ではあるので、室内は暖かい。 朝から運動したい気分だったので、有酸素運動の動画を2本お手本にして体を動かしました。 明日は多分筋肉痛です。 早めにお風呂を入れてゆっくり浸かりたいとも考えてい…
本日、腎臓内科への定期通院日でした。 帰宅して疲れて今まで寝ていた…。 何も無くても病院というのはなんだか疲れてしまう場所ですね。 ねむい。 経過良好 血が出ない。 ちなみに… 経過良好 検査結果は良好でした。 ということで、プレドニンも減薬。 あと、副作用止めの薬も1つ量が減りました。 ついにプレドニンは1錠(5mg)になり、寛解も見えてきたって感じです。 とても嬉しい。 そうそう、うっかり忘れてしまいそうになりましたが、アレルギーのお薬も貰ってきました。 と言うのも、先生が「肌荒れとかしてませんか?」と聞いてきたため。 その理由はよく分からないのですが、おでこやアゴの輪郭の辺りなど肌荒れや…
今朝、気づいてしまいました。 「花粉が飛んでいる」ということに…。 朝からくしゃみが止まらず、「これは…」と確信してしまいました。 かふん…。 お薬です。 ケアの効果は… お薬です。 朝からやけにくしゃみが止まらず、いよいよ私も花粉を実感しました。 肌荒れに悩んでいたのですが、「もしや…?」というところでストップしてたんです。 それが明確に分かってしまった。 あまりにもくしゃみが連発するので、朝食の段階でアレルギー薬を服用しました。 私の場合、くしゃみ・鼻水の症状は薄め。 肌荒れや目の痒みが主な花粉症の症状です。 つまり今朝のくしゃみ連発は、花粉症の始まりを伝えてくれているだけであって、本格的…
今回も面白く見終えた光る君へ第3話。 2話の時にも感じたことですが、良い意味で大河ドラマ感が無く気軽に見れるのが私は嬉しいです。 強い衝撃は無いけれども、余韻を味わう感じがまさしく平安時代っぽい。 謎の男 溝は深まる 次回は、、 謎の男 前回の終わり、道長が人違いで捕まってしまうところからのスタート。 見ている側としては道長の正体も分かっているので「あー」って感じですけど、まひろからすると本当に町人とか下々の民だと思っているから、とんでもない事で。 しかも自分のせいで捕まってしまったとなると、言葉にならないほどの苦悩とか後悔があったわけですよね。 正直2話の終わりの段階で「あー」っていうあっさ…
肌荒れに悩んでいるここ最近。 色々と気を付けているつもりなのですが、改善される様子は見られず…。 どうやらすでに花粉が舞い始めているとのことで、肌荒れの原因も大方それなのではと疑っています。 毎年花粉のせいで肌荒れに悩まされている私。 1月から悩ましい時期のスタートです…。 暖冬ゆえ? アイテムに頼る。 ついでの買い物 暖冬ゆえ? 「今年の冬は暖冬である」というのはニュースを見て知っていました。 我が家の庭では梅の花が咲いております。 「寒さが厳しくないのは嬉しいなー」なんてのんきに思っていましたが、暖冬ということは、花粉も早く舞うわけです。そりゃそうか…。 おでこ、あごライン、首が今のところ…
年のせいなのか分かりませんが、最近とても涙もろくなっています。 そんなわけで、自分でもびっくりするくらいに、泣く。 でも度々泣いているおかげか、私に刺さるモノが分かってきました。 という、ひとりごと。 まさかの、 刺さるヤツ 平穏大事。 まさかの、 時間があるとホグワーツレガシーをちまちま進めているのですが、プレイしたとあるクエストで泣きました。 それが、屋敷しもべ妖精の苦境という名前のクエスト。 内容をざっくり言うと、ホグワーツに居る屋敷しもべ妖精のディークから最近連絡が取れていない友達の様子を見てきて欲しいと頼まれ、その確認をするというクエストになります。 私、そもそもこのディックが大好き…
外では寒風が吹き荒れていますが、家の中はわりと穏やかな日。 廊下に並んだパキラやサンスベリアなど観葉植物たちを愛でつつ、上手に育てられない苦しみも同時に味わっています。 植物、難しい。 なぜか、枯れていく 謎の、芽 なぜか、枯れていく 12月に安売りしていたイチゴの苗を購入しました。 四季なり種なので、上手くすればいつでもイチゴが楽しめる!とワクワクしていたのですが、最近どんどんと枯れていく…。 葉が茶色くなり、みるみる間に枯れていくイチゴを前になすすべもなく困り果てている感じです。 一応原因など調べてみて、該当しそうなものに関しては対処法も試したんです。 が、効果はいま一つ。 どんどんと元気…
図書館へお散歩ついでに行って帰って来まして、いつもの如く眠いです、こんにちは。 お昼過ぎになりますが、今日の用件を済ませフリーになった途端に眠くて、眠くて…。 お散歩は寒かったけれども、楽しかったです。 という、雑記。 本の返却と、お散歩 2冊について 帰路、寄り道 本の返却と、お散歩 図書館から本を借りていて、その返却期限まではあと数日あるんです。 が、その返却期限当日のお天気はどうやら雨っぽい。 図書館まではお散歩したいので、雨だと都合が悪いと感じまして、本日出かけてきました。 本に関しては2冊借りていて、1冊は既に読み終えていました。 もう1冊は読んでいる途中ではあったのですが、正直途中…
先日、年に1回のノアのワクチン接種に行ってきました。 ついでに簡易的ですが、先生に様子を見ていただき、問題が無いことも確認。 帰宅後、ワクチンのアレルギー反応も出なかったので一安心の年1行事が終了しました。 毎回ヒヤヒヤする。 猫のワクチン ワクチン後 病院だもの、待つわ。 安心の確保 猫のワクチン 我が家のノアは一人っ子なので3種混合ワクチンを選んで打っています。 多頭飼いのお家の場合、5種のワクチンを打っている子もいるかもしれませんが、猫のワクチンってこの2種類が主な選択肢だと思ってる。 犬の場合は狂犬病とか接種が定められているモノもありますが、猫の場合はそういったものではなく…。 飼い主…
光る君へ、第2話の大きな感想は「大河ドラマっぽくないな」でした。 なんというか、時代劇なのだけれども現代劇の様に見れてしまった。 そういう新鮮さを感じながらの視聴でした。 サラッと感。 あっさり風味? 文を書く これから動き出すのですね、 あっさり風味? 第2話、成人を迎えたまひろや道長の姿が描かれていました。 予想通り、まひろは父との関係がとっても悪化していて、口もききたくないというような、そういう状態。そりゃそうだ。 道長の方は、大らかさはそのままに成人して仕事についていましたね。 見終えての感想としては、良い意味であっさり。 時代劇とか大河ドラマというような印象が薄く、普通の人間模様を描…
筋肉痛で身体がバキバキです、こんにちは。 気づいたら1日が終わろうとしている本日。 久しぶりに動くたびに身体のどこかしらが痛むほどの筋肉痛と共に生活してました。 痛いわ~。 筋肉痛 ハダアレ 筋肉痛 筋肉痛です。 理由は、とっても簡単。 YouTubeを見ながら運動をしたのです、昨日。 翌日に筋肉痛に襲われているので、まだまだ若いのだと思われる、私。 お手本にしたのは、腹筋を鍛える動画と顔をシュッとさせるための舌のトレーニング動画の2つ。 おかげさまで、腹筋周辺を中心に上半身&舌が筋肉痛です。 腹筋はお腹周りというよりも、脇腹とか横が痛む。 舌の筋肉痛に至っては、人生初のことでびっくり…。 普…
用事があって100円ショップのセリアに行ってきました。 目的の物は明確にあったのですが、いつもの如くうろうろと店内を散策していたら、発見しました、ガラスペン! ついに、出会えた!! 100円のガラスペン 書き比べ 個性、いろいろ 100円のガラスペン 昨年の夏頃に発売されたセリアのガラスペン。 私がその情報をゲットしたのが昨年9月ごろだったのですが、そこから探しても見当たらず…。 店員さんに「メーカー欠品」と言われ、しょんぼりしていたんです。 販売停止になったわけではないのでいつかは流通も再開するのだろうとは思っていましたが、それでも正直心は萎えてしまい、入手は出来ない物と思っていました。 そ…
相変わらずのへっぽこ魔女ですが、ついに箒を手に入れました! 移動手段が手に入ったことで、活動範囲も一気に広がり、より楽しいホグワーツの学園生活。 色々と寄り道が捗っています。 間の解放。 箒で寄り道 占い学 間の解放。 前回の記事を書いてから、相変わらずのんびりペースで進めていたホグワーツレガシー。 メインストーリーを進めたことで、地図の間と必要の間(部屋?)が解放されました。 実はちょうど「自分の部屋って概念はないのか…?」と、ハッフルパフの談話室をうろちょろしていたところだったので、自室を手に入れられたのは嬉しい。 植物を育てたり、魔法薬を作ったり…。 お話が進んだことで、装備品の強化も出…
図書館で借りてきた本を頑張って読んでいる現在。 借りていられる期間は2週間なのですが、それで2冊読み終えられるか若干の不安を感じています。 それくらいにムズカシイ本。 でも、面白い。 分からないをわかる 俯瞰力 さて、俯瞰 分からないをわかる 今回図書館で借りた本は2冊。 そもそも年末から読んでみたいと検索して目星をつけていた1冊を借りるついでに、もう1冊手に取ったという感じでして。 その目星をつけていた本というのが、哲学の本。 そもそもこの本を知るきっかけはいつも見ているYouTubeチャンネルの動画。 【狂気】店を乗っ取るための下剋上サツ人事件「SMクラブ乗っ取り事件」【水ミス】 - Yo…
本日も体のリズムの都合により1日寝て過ごしていました。 お風呂に入るために裸になった体を見て「厚くない…?」と思ってしまいまして、これを書いています。 太った…? 本日、休日 何が原因かしら? いちおう、抗う。 本日、休日 毎月のヤツのおかげで眠気がひどく、今日も1日寝て終わりました。 毎月手を変え品を変えって感じで何かしらの不調をもたらす輩には、なんとも参ってしまいます。 逆にすごいとか思うくらい…。 今月はどうやら眠気を猛プッシュしてくるターンらしく、それに負けてる感じ。 それが原因だとは思いませんが、ふと見た鏡に映った体のぶ厚さにびっくりしてしまいました。 1日を寝て過ごしているというこ…
愛猫のベッド役をこなしつつ、毎月恒例の眠気に負けてる私です。
朝から動けずにいたのですが、やっと解放されてこれを書いております。 良いお天気の本日。 体のリズムのせいで眠くて仕方ないのですが、今日も動ける限り頑張りたいです。 がんばるぞー。 ベッドは動けず。 眠くて、眠くて、眠い。 色々がんばりたいね、 ベッドは動けず。 我が家の愛猫ノア、1日の内で朝が一番甘えたです。 これって、どこのお宅の子もそうなのでしょうか? とにかくノアは朝が一番甘えたスイッチが入るらしく、ちょっとでも座ろうもんなら膝に乗っかって来てくれて。 それはとても嬉しいのですが、そこからしばらくは動けない。 今朝はラグの上にあぐらで座っていたのですが、足がしびれても動くことを許されない…
いよいよ始まりました、大河ドラマ光る君へ。 1話から色々と特徴的なシーンがあり、面白さを感じています。 という事で、今年も1年感想雑記を書いていくかもしれない…。 とりあえず1話で気になったことなど。 数多の人 死について、 百舌鳥なのかしら? 面白かった! 数多の人 事前番組でも言われていたのですが、とにかく人が多い。 あっちでもこっちでも同時進行で物語が進んでいくかたちですね。 もちろん主人公は紫式部(まひろ)なので、彼女がメインであり中心なのですが、そこに関わってくる流れみたいなものも描くとなると、とにかく人が多い…ということなのだと受け取りました。 ちやはの死を描くためには、藤原兼家と…
年末年始の疲れが出たのか、疲れております。 ついでに眠くてたまらない。のは、いつものこと。 という事で、本日簡易更新。 お疲れモード お散歩ついでの。 目標もう1つ お疲れモード 年末年始、わりとアクティブに動いてました。 理想像通りというわけではありませんが、そこそこに頑張って動けたと思っています。 兄が帰って来ていたこともあり、無意識に気を使っていたりしたこともあり、疲れは少しずつ溜まっていたのでしょう。 それがどーっと出てきたみたい。 お疲れモードのスイッチオフって感じなので、書き物もあんまり捗りません。 眠気もあるので、頭も働いてないんですねぇ…。 お散歩ついでの。 お疲れモードで疲れ…
昨年のクリスマスイブに痛めた右足は相変わらず痛みます。 が、生活に強烈な支障はないので病院に行く予定はありません。 ひび割れていたのだとしても、いつか治るはず…。 さて、そんなことを考えていたらもうすぐ大河ドラマが放送開始となる今日この頃。 ドラマの感想雑記、どうしようかねぇ。 大河ドラマ 藤原フィーバー 大河ドラマ 昨年の大河ドラマどうする家康は1年間放送後に感想雑記を書いていました。 全て『どうする家康』カテゴリーに記事は分類されています。 そもそもはその前の鎌倉殿の13人の時から少しずつ続けるようになった習慣と言うかなんというか…なのですが。 今年の大河ドラマは平安時代が舞台。 鎌倉時代…
かなりのんびりなペースで遊んでいるホグワーツレガシー。 年末年始のお休みを挟んで、7時間程度のプレイ時間です。 一応世界観やホグワーツの学生生活も楽しんでいるのですが、1つ大きな欠点を自分に見つけてしまいました。 校内、広すぎない? 覚えられない問題。 校内広すぎ。 魔女のスタート? 覚えられない問題。 ホグワーツがある場所ってイギリスらしく、その他世界中に学校はあるらしいのですが、とりあえず出てくる皆さんが横文字のお名前。 私、コレが本当に苦手なんです。 キャラクターを覚えてしまえば「あの人ね!」ってなるんですけど、今のところ覚えられている人って植物学のガーリック先生と闇魔法(魔術?)のヘキ…
ブログのデザインをちょっぴり変えたのですが、そのことを私自身が忘れていて確認してびっくりしました。 こんにちは。 しばらく使い続ければ慣れると思いますが、しばらくは都度びっくりするのかもしれません。 ということで、今日も雑記。 洋服に悩む。 れっつ福袋 洋服に悩む。 初売りに出向きまして、セール品の中から洋服を3着購入して来ました。 本音を言うと洋服の福袋を買って見たかったのですが、惹かれる物には出会えず…。 中身が分かる福袋って安心感とか、事前に確認が出来るメリットはあるのですが、そこで好みじゃないと分かれば購入はしないわけで。 個人的には中身の分からない福袋を購入して見たかったのですが、私…
お正月、正確には年末から食事の計算をしていませんでした。 ということで、食べたい放題の年末年始。 お正月に至っては1日中何かしらを食べている…なんて感じでしたが、1つ気づいたことがあるかもしれない私です。 通常運営に戻りましたよ。 ずっと食べてる 食べると眠い 外国のおやつたち 日常、大事 ずっと食べてる お正月、寝正月が常でどこかに出かけたりすることはないのですが、今年はちょっとアクティブだったかもしれません。 そして、とてもよく食べた。 なんだったら1日中何かしらを食べていた。 普段は食事制限があるので基本的に3食をきちんと分けて、計算して、管理して…っていう感じなのですけど。 ネフローゼ…
2024年のバレットジャーナルには、MDノートを選びました。 ということで、使い始めて数日経っているのですが、すでに気づきが…。 ついでに少し前から気づいていたことも併せて、今日は書いていこうと思います。 今年も手帳を楽しむぞ。 MDノートと相性 丁寧に書く MDノートが強い味方 MDノートと相性 昨年まではバレットジャーナルはロルバーンダイアリーを使用していました。 そこから心機一転、MDノートへチェンジしてみた私ですが、早速気づいたのがペンとの相性。 ロルバーンではユニボールを使っていて、それをそのままMDノートでも使ってみたのですが、相性が…悪い。 これは完全に個人的な感覚なので、好みの…
今年も植物のお世話を頑張りたい私はシクラメンと仲良くなりたい
2024年もお家緑化計画を進めていきたい私。 お正月に賑やかし要員としてシクラメンが仲間入りしまして、その子のお世話方法を調べていました。 ニューメンバーシクラメンと併せてお世話方法を調べていたのが、ブルーベリー。 上手く育てていきたいなぁ~。 シクラメン ブルーベリー 新年の嬉し。 シクラメン お正月、いつもは玄関に生花を飾ったりしていたのですが、今年は年末にお花をゲットすることが間に合わず…。 元日にお買い物に出たついでにお花を探していたら、セールの棚に立派なシクラメンを発見。 母と相談して鉢を1つ購入しました。 3が日は玄関で咲いてもらいますが、それ以降はシクラメンに合った場所に移動して…
ミリしらの私がホグワーツに入学してみた【ホグワーツレガシー】
ハリーポッターやその世界観を全く知らない私ですが、なんとなくの気の迷いからホグワーツに入学しました。 完全初見です。 魔女になろう 入寮しました。 まだ始まってないっぽい 魔女になろう タロットから派生してルーンについて興味が出てきている最近。 ふとした気の迷いでホグワーツレガシーを始めてみました。 世界的に有名な魔法使いの物語である、ハリーポッター。 中学生の頃だったか、教室で本を読んでいる人をちらほら見かけていました。 しかしながら、私は原作を一切知りません。 本を読んだことが無ければ、映画も未視聴。 「ハリーポッターと言う魔法使いのお話」という認識でしかありません。 そもそも魔法とか魔術…
毎年恒例となっている早詣でにて引いたおみくじが大吉でした。 ということで、いい気分で2024年を迎えられる。 御守り選びも時間をかけられまして、今年は巫女守りを選択! 1年頑張っていこー。 早詣で タロット 早詣で 毎年恒例になりつつある大晦日の早詣で。 初詣だと人がごった返すのが目に見えて分かっているので、ちょっぴり早くに詣でて神様へご挨拶を済ませておきたい…というやつです。 大晦日が雨だったせいか、早詣でに来ている人は本当にわずか。 ゆっくりお参りをし、おみくじを引き、御守り選びも時間をかけることが出来ました。 おみくじでは大吉を引きまして、書いてあった内容が嬉しかったのでそのまま持ち帰っ…
2023年最後のブログ更新。 ざっくり1年を振り返る雑記にしようと思います。 ついでに来年の抱負とか…。 あっという間の1年でした。 2023年振り返り お別れ 2024年の目標 2023年振り返り 毎年思うことですが、あっという間に1年が終わっていきます。 とりあえず、2023年ラストの仕事は洗車でした。 砂埃を浴びていた車を綺麗に出来たのは良かったです。 本当はもっとこまめに洗車するべきなのでしょうけれども…。 っていう事も毎年(毎回?)洗車するたびに思っているのも、変わらず。 今年はタロット講座との出会いがとても大きな出来事として挙げられます。 ☆学んでいたタロット占い講座☆ ずっと興味…
いよいよ2023年もわずか…! という本日ですが、体調不良故に簡易更新です。 フワフワしてる…。 薬のせいかしら? ついでの、足 薬のせいかしら? いよいよ年末、来年の気配も色濃くなって…って時なのですが、具合が悪いです。 多分、腎臓内科で新しく処方された薬が原因なのだろうと思ってはいるのですが…。 ネフローゼの方の治療は順調です。 検査結果も問題なく、ステロイド薬も減薬されました。 副作用に関しての予防薬も減って、朝の服用時間もとても楽になり嬉しい。 ただ、色んな薬が減った中で追加されたのが、血圧の薬。 血圧が高いわけではないのですが、腎臓保護の目的で処方されたものです。 薬の説明の際に先生…
【ポケモンSV】ドームを走り、交換し、伝説をゲットする学園生活
のんびり遊んでいるポケモンSVのDLC後編。 テラパゴスとドーム内をお散歩したり、伝説をゲットしたり。 やっぱりクリア後から本編と言わんばかりに忙しい。 ネリネとカキツバタとのポケモン交換に、スター団との交流と、書きたい事がいっぱいです。 学生、忙しい! 育てる枠いっぱい 交換! 伝説! ぎうぎう スター団のみんな まだまだ遊ぶ 育てる枠いっぱい テラパゴス、名前を『かめのこ』としました。 言わずもがな、たわしです。亀なので…。 とりあえずテラパゴスとドーム内をお散歩してBPを貯め、部室にあるガチャを回し…。 ストーリーをクリアしたので攻略情報なども見ているのですが、マホイップへのレア進化アイ…
年内最後の腎臓内科への通院を控えた前日。 ぼんやりと具合が悪いです。というか、足が痛いのです。 なんとなく通院日前に調子を崩したりすることが多い気がしている私。 今回はなんと、コケて怪我しました。 アホです、まじで。 ツルッとやらかす 青い指。 明日、白血球多そうだな。 ツルッとやらかす 毎日ぼけっとぼんやり生活していると、足をくじいたりすることがあります、よね? 私はわりとやらかすタイプ。 でも、ちょっと躓いたり足を捻ったりしても、大けがにはなりません。 多少の恥ずかしい思いをすることはあっても、その程度で済んでいます。 先日、いつもの如くぼけっとしていた私は玄関でツルっとやらかし、わりと大…
我が家のアイドル猫のノア。 気づけば家に来て2年が経ちました。 12月18日がうちの子記念日だったのですが、それはもういつも通りに過ぎていき…。 ノアが家に居ることが当たり前になっていますが、暮らしの中での新たな発見はまだまだあるものです。 毎日かわいい。 ニボシでは、ない。 閉じ込め、ごめん。 ニボシでは、ない。 ノアのご飯はニュートロのチキンです。 子猫の時からニュートロユーザーなので、ご飯は迷うことなくいつもコレを購入しています。 食べていてアレルギーなどの不調が起きないのも、安心しているポイント。 ただ、同じご飯がずっと続くためか、ノアのご飯の食いつきがイマイチになることがあり…。 そ…
どよーんと落ち込んでいた数日前。 ブログにもグダグダと書いておりましたが、無事に復活を遂げました。 以前の私であれば、どよーんと落ち込むとそこから急降下していたのですが、最近ではそうなることも劇的に減り…。 落ち込まない方法を手に入れたのです! 落ち込まない方法。 不思議なタロットカード 自由なタロット タロット学んでみませんか? 落ち込まない方法。 先日のどんよりのグチグチブログはこちら。 www.310mizu.com とりあえずアッサリと説明をすると、『失敗をして落ち込んでいる。打開策は浮かんでいるが…』というのが、上記記事の内容。 記事を書き終えてから、その打開策を使いまして、すっかり…
先日、購入していたルピシアの福袋が届きました。 袋というか、箱なのですが。 開けてフクフクなお茶の福袋。 来年1年のお茶タイムの充実は約束されました。 悲喜の福袋。 お茶いろいろ オマケのガイワン 悲喜の福袋。 カルディの福袋チャレンジは、私も母も外れました。 ということで、今年(来年)の福袋はルピシアのお茶の福袋竹と梅の2つ。 カルディの福袋の抽選に外れたときにはガッカリしましたが、正直あんまり当たる事への期待が薄かったのでショックではありません。 去年外れているのでね。 もうなんか、当たる期待値もその程度です。 さて、ルピシアのお茶の福袋。 竹はリーフタイプのバラエティ。 梅はリーフタイプ…
【ポケモンSV】とりあえずストーリークリアしたので感想など。
のんびり遊ぶつもりでいたポケモンSVのDLC後編。 ストーリークリアしました。 のんびりどころか、かなりの駆け足でストーリーを終了させてしまったので、サザレさんのイベントなど何も進んでいませんが…。 たぶん、こっからが本編。 四天王戦 ~大穴探索。 本編は、これから。 四天王戦 ブルべリーグの四天王、皆さんは誰がお好みですか? アカマツ君をさくっと倒し、ネリネ・タロ・カキツバタと順番に挑んでいきました。 結果、ネリネちゃんが一番好き。 イベントで言ったら、アカマツ君のサンドイッチ作成も楽しかったのですが…。 個人的には、ネリネ・カキツバタ・アカマツ・タロの順番で好感度が高いです。 コライドンの…
何をやってもうまくいかない日ってありますよね。 今日は残念ながらそんな日です。 ということで、若干のお疲れとがっかりの気持ちを混ぜた雑記。 しょぼん。 落ち込んでいる。 ここ最近はそこまで深刻な落ち込みはなく、わりと平和な日々を送っています。 もちろん日々の生活の中で多少の気分の波はありますが、そういったものも寝て起きればどうにかなってしまう程度のもの。 しかしながら時々どよーんとちょっぴり重めのヤツがやって来て、私にのしかかるのです。 今日は、そんな日。 昨日の夜辺りからどよーんがやって来て、寝て起きても消えず…。 その結果、今日1日何をやってもうまくいかない感じになってます。 凡ミスも回数…
寒くて動けず、1日のスタートも上手に切れず…。 そんな感じでぐでーっと数日を過ごしてしまい、ちょっと勿体ない気持ちでいました。 「太陽が出ないから、」と思っていたのですが、お天気に左右されずに自分でスイッチを入れる方法にようやく気付きました。 体温、大事。 太陽待ち、 れっつ、朝活。 ポジティブの塊 太陽待ち、 寒いとどうしても体を動かす気になれず、というか、暖房の前から動けず。 結果なんとなーく部屋でぬくぬくしているうちにお昼になり、お昼ご飯を食べると眠くなってしまうので、午後はお昼寝で終了。 そんな感じの数日を過ごしていて、「勿体ない」と思ってはいたんです。 しかしながら、太陽が出てこない…
ポケモンスカーレット、DLC後編の配信開始から少し間がありましたが、私もプレイを始めました。 キタカミの里の林間学校から、ブルーベリー学園への交換留学へ。 のんびりドーム内を走り回ってます。 ブルーベリー学園 ドームをフラフラ 四天王① ブルーベリー学園 DLC後編の舞台である、ブルーベリー学園。 ポケモン勝負に力を入れている学校らしく、基本的にダブルバトルが要求されるため、色々と苦手意識がすでに発生している私。 海の上にあるっぽくて、制服もセーラー服意識だったり、ジャージっぽかったり。 学園内のドームを走り回るような想定なのか、動きやすさ重視の制服ですね。 一応着てみたのですが、イマイチしっ…
ついに最終回を迎えたどうする家康。 神の君は本当に神様になってしまいました。 とりあえず、1年間完走できた自分を褒めつつ、ふりかえりの感想雑記です。 オツカレ! 神の君 メイクと衣装と 幸せに、 コメントへ感謝。 神の君 家康の周りにはいつでも彼を理解してくれる人たちが居る…それが1年を通して何度も何度も濃く描かれてきたと思います。 信長や秀吉との大きな差であり、家康が天下泰平を成し遂げることが出来た大きな要因の1つなのでしょう。 しかし、そんな家康でも晩年はとても孤独と近かった。 阿茶局以外に家康の身の回りの世話をしたがる人物が現れない…という状態で。 偉大な神の君のご機嫌を損ねたら…ってい…
「ブログのネタどうしようかな~」と悩んでいたので、タロットカードを引いてみました。 すると、出たのはペンタクルスA。 ということで、本日のブログはペンタクルスAから膨らませて書いていこうと思います。 にゅーチャレンジ。 ネタ枯渇。 芽が出たトマト お仕事チャレンジ ペンタクルスA ネタ枯渇。 連日寝ぼけたり眠気が酷かったりとイマイチな記事を書いておりました。 体調不良に関しては、わりとどうにかなっているので、心配はありません。 しかしながらブログのネタが無い…。 ということで、困った時の神頼みじゃないけれども、タロットカードを1枚引いてみることに。 普段通りにシャッフルして…ペンタクルスAが正…
今日は1日ずーっと眠くて、さらにはどんよりした天気に引っ張られたのか調子もイマイチ。 寝ていたら、もう夕方です。 ということで、手抜き雑記。 久しぶりの、具合が悪い。 眠気と吐き気。 なかなかに強い眠気に襲われて、さらには吐き気もやって来て…って感じだったので、ずっと横になってました。 最近はわりと動き回っている日が多かったので、ここまで寝るのは久しぶりな気がしています。 お昼寝とかは、してたけど。 とりあえず若干動けるようになったので、これを書き始めました。 体調不良に関しては、天気のせいなのか、他の原因があるのか、分かっていません。 もしかしたら塩分不足かもしれない…と頭の片隅に浮かんでい…
30分のお昼寝のつもりが1時間寝てました。眠いです。 アラームの設定を間違えた自分の責任なのですが…。 お天気がイマイチなので、午前中だけでもよく頑張った方だと思われる本日。 完全、オフモード。 アラームミスで寝ぼけ中 お昼寝のアラーム設定、時々やらかすんですよね。 寝る直前の時間が12時56分くらいで、「30分寝よう」と思った私は14時30分とアラーム設定。 「13時になるから…」ってところまではちゃんと考えてた。 そこから寝ぼけた結果なのか、計算ミスなのか、14時30分に設定してたんです。 結果としてアラームが鳴る前、1時間くらい寝たところで目が覚めました。 一応寝る前での予定では30分寝…
何となくやる気が出ないな~と思いながら朝からブレワイしてました。 1時間くらいダラダラしていたら太陽が出て来まして…。 日光の重要性を身をもって感じてます。 やる気スイッチ。 日光ON ノンビリ頑張る。 日光ON 今日は、天気予報的には午後から雨らしい。 そのせいなのか、曇り空でいつもより日の出も遅い感じ。 冬って日照時間が短いこともあって、冬季鬱なんて言われるような症状を発症される方も居るらしい。 それくらいに人間にとって太陽(日光)って大事。 頭では分かっていても、それを実感することって少なかったりしませんか? 私も、「朝目が覚めたら朝日をたっぷり体に浴びましょう」とか、そういうことの重要…