メインカテゴリーを選択しなおす
来年の手帳を買いに街中へ出た先日。 母と一緒のお出かけ、久しぶりだったこともありとても楽しい時間でした。 そのお出かけの中で、気付いたことが1つ。 私たち母娘は、お外が苦手! カフェでまったり… 苦手で苦手 インドアの遺伝 カフェでまったり… お出かけ、お店が開店する時間に合わせて家を出ました。 開店時間ぴったりにお店に着き、お買い物。 手帳を買いに出かけたのですが目的はそれだけではなく、行き先は3ヶ所ありました。 最初のお店から次のお店へ移動し、必要な物をゲットしたところでお昼時。 「どこで昼食をとるか?」と歩きながら母と話し、ドトールを見つけたので入店。 飲み物とサンドを頼んでお昼ご飯とし…
『豊臣の花嫁』というタイトルから旭姫に焦点が集まりそうだと予測していましたが、なかなか色々と感情が動いて忙しい1話だったように思います。 囚われることで化け物になるという方程式の中、そこから上手く抜け出すことのできた家康。 人の道に戻ることができたのは、豊臣の花嫁である旭姫のおかげでもありましたね。 感動回だった。 旭姫 空っぽの金ぴか 囚われた化け物 9月10日はお休みらしい。 旭姫 前回の終わり、予告を見た段階では「なかなかの人物…」と想像していたのですが、旭姫はなんともいじらしく愛らしい方でしたね。 於愛や於大の方とも仲良くお喋りをしていて。 大奥的なイメージが強いと、ああいった場で女性…
さてさて、私の9月が始まりました! 「一体なんのこっちゃ?」って感じだと思われますが、来年の手帳を購入したんです。 やはり9月と言えば、新たな手帳を手に入れる季節! 来年に向けて3冊、無事に手に入れました。 ニヤニヤしちゃうね。 来年の手帳たち MDノート キャンパスダイアリー さて、手帳会議 来年の手帳たち 「2024年に使用する手帳をどうしようか…」と、何度かブログにて手帳会議を展開するほどには悩んでいました。 今年のために購入した手帳たちを持て余している感覚がとても強く、その負の感情を背負いながらの手帳会議だったりもしたので、かなり迷走しまくって…。 その迷走の末、私が購入したのが ほぼ…
SNSに関して感じたことがあったので、それについて書きたい本日。 最近は本当にX(Twitter)に触れなくなり、「もうアプリ不要なのでは?」と思い始めています。 それと同時に1つ謎が生まれたので、それについても書いてみたい。 距離、大事。 見なくなりました。 青い鳥さん… さて、削除…? 謎のフォローリクエスト 見なくなりました。 iPhoneとiPadにダウンロードしている、X。 未だに名前に慣れずTwitterと言ってしまいますが、とにかくソレ。 iPadで見ることはほとんどないので、そもそもこちらにダウンロードしている方は削除しても全く問題ないと前から思っていました。 基本的にTwit…
ついに!コログのミをコンプリートすることができました! ということで、喜びのティアキン雑記。 コログのミを集めるために改めてハイラルの大地を走り回り、空島を移動し…。 いやぁ、頑張った…! 広いハイラル 懐かしのダンス やりたいことはあるのですが、、、 広いハイラル コログのミ、攻略情報を頼りに探していたのですが、少しずつマップを見て「ここかな?」とアタリをつけられるようになってきていました。 なんとなくですが、隠れている場所の特徴があるんですよね。 ただ、その特徴を実感するためにはある程度連続で真面目にコログ探していないと、その共通点には気づけなかったように感じます。 探すつもりもなくフラフ…
一応暦としては夏の盛りは過ぎたのでしょうけれど、相変わらず毎日暑くて参っています。 テレビで残暑とか言っていましたが、まったく納得できない。 そんなわけで相変わらず暑さに溶けながらもそこそこ満足できるような過ごし方が出来た本日。 ちょっとホクホクしながらこれ書いてます。 パリピなお爪 手帳熱とペン熱と パリピなお爪 先日腎臓内科への定期通院をしまして、検査結果も悪くなかったので減薬出来ました。 ただ、いつもここら辺からまた怪しくなるので、次の通院は2週間後です。 それでも悪化していなくて一安心。 とりあえず体調も安定しているので、久しぶりにジェルネイルで遊んでみました。 DAISOで購入したオ…
朝から眠くて、目が半開きの状態でこれを書き始めてしまいました。 何かしら書こうという意思はあるものの、とくにテーマが思いつかないので、本日もダラダラ雑記です。 いやぁ、眠いぞ。 方言ですか…? 走るリンク 方言ですか…? 朝、網戸越しに外を眺めていた我が家の愛猫ノア。 目の周りが汚れていたので「ぶらっこ、ぶらっこ~」と顔を指で拭ってあげたのですが、そこでふと思いました。 「ぶらっこってなんだ?」と。 私が幼い頃、お風呂などで顔を洗い、それを拭う時にそう言われていたんです。 だから「顔を拭く」的なニュアンスのある方言なのだと思っていました。 そこで調べてみたのですが、出てこない…。 『ぶらっこ …
朝晩の暑さが緩んだような気もする日があれば、気のせいだったと感じるような日もあったり…。 テレビで残暑とか言われてもしっくりこない私です。 そんな最近は、ベッドで眠ることが減り、居間の絨毯の上にクッションを敷いて寝ています。 それでもポケモンスリープは継続中。 睡眠計測中…? アイテムの使い方 睡眠計測中…? ポケモンスリープ、睡眠を通してポケモンの睡眠に関する調査が出来るというアプリ。 睡眠に関して記録観察してくれるので、枕元などに置いて眠る必要があります。 寝返りとかいびきとか記録して、睡眠の質を測ってくれるんだよね。 ベッドで眠っているときは、振動などで眠りの質を測ってくれるのですが、居…
どうする家康第33回、『裏切り者』とタイトルの付いた回で注目される人物は石川数正でしたが、私の視点は色々と散ってしまっていて。 もちろん数正は気になったけれども、それ以上に気になる人物が2人。 これからどうなっていくんだろうね? 石川数正 暗く冷たい大阪城 気になる2人 さて、次回 石川数正 とりあえず振り返りをと思って公式サイトのあらすじを読んでみたのですが、なんだか印象が違いました。 実際にドラマを見て私が受け取った感覚と、あのあらすじの文字から受けた感覚の差はなんだろう…? さて、石川数正。 徳川勢で唯一真実を見ている人ですよね。 秀吉と彼が治める大阪の地がどのようなものであるかを知って…
枯れてしまったと思っていたヒマワリが再び花を咲かせて驚いている最近。 以前に切り取っていたヒマワリの花から種を収穫してみました。 来年もこれでヒマワリの花が楽しめたら嬉しいです。 大量! 再びの開花 種、大量 ヒマワリ畑…? 再びの開花 ヒマワリ、2m以上と言ってもよいくらいに背を伸ばして花を咲かせてくれました。 それを一通り楽しんで、花を切って回収。 乾燥させて種を収穫するために、サンルームに置いていました。 で、切り取った花の乾燥を待っていたら、庭に残っていた頭の無くなったヒマワリがいくつも花を咲かせていて…。 ヒマワリって大きな黄色い花を1つ咲かせるイメージだったのですが、品種によっては…
最近になってマックの利用頻度が増えました。 というのも、月に1回程度マックが併設されているお店で買い物をするからなのですが…。 新メニューとか期間限定には特に興味は無いのですが、安定でポテトは美味しい。 注文にも慣れてきたと思ってる。 マックでジャンクで。 ポテトが美味い 外食苦手。 マックでジャンクで。 マックに限った話ではありませんが、私が育った家は外食をほぼしない家で。 そのため、幼い頃からマックやファストフード店というものを利用したこともほぼ無く。 時折父が日曜日の朝に連れて行ってくれたりして、それが特別なご馳走でした。 そんな、マック。 ハンバーガーって塩分は多いし、物によってはたん…
朝から庭の草取りをしまして、汗をシャワーで流してさっぱりして、今。 なんだかまったりしてしまっていますが、まだまだ1日は始まったばかりです。 頑張った感あふれる朝。 草取り装備 シャワー後 ハンギングプランツ希望 草取り装備 朝から草取りしようと庭に出ていたのですが、その準備の時に驚くことがありました。 庭作業の時には日焼け対策にUVカット機能のある上着を身に着けるのですが、その上着に猫じゃらしが刺さっていたんです。 上着は、洗濯して畳み仕舞ってあったもの。 それを取り出して着ようと広げてみたら、袖のところに枯れて茶色くなったカサカサの猫じゃらしが刺さってた。 最初くっついているだけかと思った…
本日、体調不良です…。 ということで、簡易更新になります。 ごめん寝。 ひたすら不調 昨日からずっと不調です。 頭が痛むし、吐き気がするし、お腹は痛いし…。 体のあちこちで何かしらの違和感が生じている感じ。 ちなみに昨日は発熱もしました…。 そんなわけで、本日もそれを引きずっております。 今気になるのは、吐き気と喉の詰まり。 ずーっと胃なのかお腹なのか分かりませんが、モヤモヤと気持ちの悪さが晴れず。 息苦しいと表現して良いのかもわからないけれども、喉が詰まっている感じで定期的に深呼吸しないと苦しくなります。 モヤーっと具合悪い。 ちなみに昨日は腎臓内科への通院日でした。 検査の結果は悪くは無か…
ポケモンSVのDLC配信が近いことに驚く私の最近のゲームの話
最近やけにポケモンに関する情報を目にするなぁと思っていたら、9月13日にDLCの第一弾が配信されるんですね。 全然情報を入れてなかったので、1人で驚いています。 ということで、最近のゲームのお話。 パルデアでミュウ コログ探してます。 意外と忙しい…? パルデアでミュウ かなり久しぶりにパルデア地方に顔を出しまして、配布されているミュウを頂きました。 『get your mew』って合言葉も良いですねぇ…。 厳選とかしないので来た子を素直に受け入れましたが、みずタイプのテラスタルミュウが私の元に来てくれました。 この子も育てていきたいとは思っていますが、そもそも育成途中の子たちが手元やらボック…
朝から出かけていたため、帰宅して簡単に昼食を済ませて、スイッチが切れました。 横になって起き上がれそうにもないので、そのままこれを書き始めています。 とりあえず、浮腫んだ脚が痛くて気になってしまいます。 つかれた、ねむい…。 そうめんはおかず。 ネイルしたい。 そうめんはおかず。 週に1回は祖母の家に行って色々と用事を済ませたりしています。 ということで、本日もそういう日でした。 家の中の用を済ませ、ついでと言ってはなんですが、お墓参りもして。 それらの用事を済ませて帰宅したのが、12時過ぎ。 疲れて食事も面倒だったので、冷蔵庫の中にあったお米90gくらいと納豆、そうめん1束50gをお昼ご飯に…
小牧長久手の戦いが描かれた32話。 色々と気になる部分がありましたが、今回のメインはやっぱり徳川四天王だったのだと思います。 今まで少々頼りない側に置かれていた若い3人の凛々しい姿。 格好良かったですね。 徳川四天王 小姓の違い 文字数… 徳川四天王 徳川四天王、時と場合によっては少々の変化があったりするようですが、酒井忠次・本田忠勝・榊原康政・井伊直政の4名がその四天王。 徳川家康の天下取りに大いに貢献した方々ですよね。 今まで酒井忠次に関しては、皆のお兄さん的立ち位置からの働きが描かれていて。 柔くもあり強くもある姿を見てきました。 その他3名はまだまだ若者で。 家康と共に成長途中って感じ…
過ごしやすい日が多くなったと言いたいのですが、残念ながらそうとも言い切れず…。 日中の暑さにやられ、その暑さが残った夜も寝苦しく。 まだまだ秋は遠いですね。 暑いの嫌い。 布団克服? 嫌いな理由 夜のために 布団克服? 私、布団が嫌いです。 掛け布団が小さい頃から嫌いで、どれだけ暑かろうと夏場でも毛布を使用していた。 と言っても、夏場は毛布を蹴っ飛ばして寝ていたのですけど。 自分の上に掛けないとしても、布団は嫌だし、毛布が必要だったんです。 が、最近は夏場は毛布からブランケットを使用するようになりまして。 ブランケットも蹴っ飛ばしてたりするんですけど。 暑い夜は自室ではなくクーラーで冷やされた…
台風によって数日間雨が降り続いた結果、庭が緑に染まりました。 雑草、超元気。 ただ、元気になったのは雑草だけでなく、終わってしまったと思っていたゴーヤにも花が咲きました。 そんなわけで、まだ楽しめるかもしれない家の夏の庭。 さらには、来年に向けても意識が向き始めている私です。 恵の雨。 ゴーヤに花 茂る雑草 アジサイ ゴーヤに花 今朝お水をあげている時に数えてみたら、ゴーヤに9つの花が咲いていました。 台風が通り過ぎてから、ゴーヤに花が咲くようになって数日。 暑さで今年はもう終わってしまったのだろうと思っていたのですが、「もしかすると…!」と期待を持ち始めています。 9月になってもまだ暑い日は…
久しぶりに美容院に行ってきました。 前回からかなり期間が空いていたせいで、伸び放題の髪の毛でしたが、スッキリさっぱりいい感じにしていただいて嬉しい。 行きつけの美容院にいつもの美容師さんと、楽しくお喋りしてきました。 ニューヘア! 9ヶ月ぶり おまかせカット的な。 鏡を見て気付いた。 9ヶ月ぶり 前回のヘアカット、昨年の11月でした。 そこから9ヶ月の間放置されていた私の髪の毛は、伸び放題。 そもそもロングボブを目指していた私ですが、9ヶ月の期間の間にその長さも通り過ぎ、ボサーっと重く長くなっていました。 ただ、髪の毛を結べていたので、ボサボサな状態もあまり気になっていませんでした。 編み込み…
今日も体調のせいで眠気が強く、頑張るスイッチが入らないので、脱力系の雑記となります。 というか、思いついてしまったテーマが完全にそういう方向性の話題だったので、ダルっとゆるっと書いていきます。 ゆるゆる思考。 蚊に、 ポモドーロ 蚊に、 朝起きてみると、脚を2か所蚊に刺されていました。 「なんか痒いなぁ…」って思ったら、ぷくっと膨れてて。 で、思ったんです。 「蚊に刺された事を、なんて表現するか?」ってことを。 ちなみに私は、「虫に喰われた」と言ってしまうのですが。 母は「蚊に刺された」って言うので、その時点で私と違う。 というか、多分私の方が変な表現をしているんだと思うんですけど…。 私が「…
眠いです、こんにちは。 無事に今月もヤツが私の元にやって来まして、眠気に全て持っていかれそうな本日。 やる気が無いわけじゃないけれども頑張れそうにないので、気の抜けた雑記となります。 れっつ省エネ。 ヤツが来た。 クリームパン化 ヤツが来た。 スマホの機種変をした際に、体調記録のカレンダーアプリのデータが消失してしまった私。 そこから、「今月、ヤツはいつ来るんだ?」と少々ソワソワしながら過ごしていました。 それが、本日無事に来た。 毎回そこまで歓迎しているわけではないのですが、今回ばかりはソワソワから解放された喜びが多少ある感じです。多少ね! 今日からまたアプリにも記録を再開。 さらに、手帳の…
食欲の秋にはちょっぴり早い気もしますが、美味しい物の情報はいつでも嬉しいもの。 ということで、最近の私のお気に入りたちの話です。 美味しいって幸せ。 シャトレーゼのシャトー・レザン セブンイレブンの五三焼き 我が家のカツオのアラ煮 シャトレーゼのシャトー・レザン 美味しい物の1つ目は、シャトレーゼのシャトー・レザンです。 てっきりレーズンバターサンドだと認識していたのですが、HPで検索しても出てこなくて…。シャトー・レザンというお洒落な名前だった。 私、レーズンバターサンドが好きなのです。 バタークリームも好きだし、洋酒に漬けられたレーズンも好きだし。 「その好きな2つが揃っているお菓子を嫌い…
史上最大の決戦、予告編で「日ノ本を二分する」と言っていて関ケ原が頭に浮かんでしまいましたが、当然ながらそうではなく…。 小牧長久手の決戦前夜が描かれた第31話。 いつものごとくドラマを見ながら思考が色々と飛んでいましたが、家康らしさが描かれた回だったように思いました。 徳川軍が確立って感じ。 兎の戦い方 賢い女性たち 気になるその他 兎の戦い方 秀吉と戦をするにあたって、家康が家臣たちの元へ出向く様子が印象的でした。 これ、信長なら絶対にしない行動ですよね。秀吉もしないんだろうなぁ…。 まさしく、白兎だからこその立ち振る舞い。 さらにそこで井伊直政・榊原康政・本田忠勝にもスポットが当たる。 こ…
眠気に負けつつゴロゴロしながらブログを描き始めてしまいました。 暑さもあるし、体調的にもあんまり頑張れない日になりそう。 ということで、ふわっと雑記です。 眠い…。 データ移行出来ず… 模様替えと手帳 データ移行出来ず… スマホを新しくしまして、快適に過ごせています。 「いつ壊れるか…」という恐怖が無くなり、それだけでも嬉しい。 買い替えにあたっての面倒とかも特に無かったので、そういう意味でも快適さがより感じられるのだろうと思います。 さて、ポケモンスリープのデータ移行に失敗した私。 これに関しては完全に自分のせいなので仕方ないと済ませられました。 が、実を言うともう1つデータ移行が出来なかっ…
「来年は手帳に関して散財しないぞ!」と決めていたつもりでしたが、現在2冊気になる手帳が出てきてしまい…。 手帳関連、文房具関連の動画を見ていると、ついついそういう情報に触れてしまい「欲しい…!」ってなってしまうんですよね。 悩んでおります。 2024年の手帳(仮) 気になる2冊 1冊で済ませてみたい 手帳会議のやり直し 2024年の手帳(仮) 来年は2冊の手帳で済ませようと思っていました。 そう、いました。 現在私の中で購入予定となっている手帳は3冊になってます。 すでに増えてしまっている…。 ただ、これに関してはちゃんと理由があるんです! まずは、ほぼ日手帳カズン。 これは毎年恒例の日記用の…
久方ぶりに雑記です。 毎日何かしらの雑記を書いてますけれども、一応テーマを設けた雑記、のつもり。 本日はそうではなく、本当に、雑記。 日常ってそんなもんです。 腎臓内科へ行ってきた話 観葉植物の話 コバエ 手帳の話 腎臓内科へ行ってきた話 先日、腎臓内科への定期通院に行ってきました。 いつものように早朝尿を持参し、検査室にて採血をし、検査結果をもとに診察。 薄っすら分かっていましたが、尿蛋白の数値が悪化していました。 ネフローゼ症候群の治療中である私。 数値を0.3以下におさめておきたいのですが、それが0.7とか上がってて。 ちなみに、健康な方はここまでシビアに考えないらしいです。 治療薬であ…
今日も変わらずペンの持ち方練習中の私。 続けているおかげか慣れてきましたが、右手が少々痛みます。 手の変なところに力が入ってしまっているのでしょう…。 なかなか癖を直すのは難しいと毎日実感しています。 癖って難しい…。 癖がつく 2パターンありますの。 正しい持ち方に 癖がつく ペンの持ち方、小さい頃からずっと変でした。 それでも特に困ることなく文字を書けていたので、直そうという意識すら湧かなかったわけで…。 30歳になって必死に直そうとしている現在、昔からの癖というモノの強さと必死に戦っています。 鉛筆の持ち方って、多分、習うよね…? その記憶が無いのでなんとも言えないのですけど。 でも、小…
庭、盛りが終わってしまいました。 暑さのせいか野菜の収穫は思うほどではなく、残念に思う部分もありましたが、それでも実りをそこそこに楽しめたように思います。 さて、その実りの山が過ぎた現在、種の収穫に意識が向いてます。 来年の準備です! 酷暑でしたね。 種の収穫 酷暑でしたね。 今年庭に植えたいくつかの夏野菜の苗、そこそこの実りでした。 ミニトマトやシシトウはそれなりに楽しめた。 ただ、キュウリとゴーヤは残念な感じでした。 棚を作って葉が茂るのを楽しみにしていたのですが、思うほどに成長せず。 よく見てみると、葉の1枚1枚も小さいのです。 家庭菜園初心者の私のせいなのかと思っていたのですが、ご近所…
かなりのんびりと遊んでいたピクミン4、クリアしました! プレイし終わっての感想としては、「ボリューミーだったな」というひと言に尽きる気がします。 いやぁ、面白かった! オッチンを助けよう! オリマーの冒険 王の穴 帰りたくないルーイ コッパイ星の3人 楽しかった! オッチンを助けよう! そもそもの目標はオリマーの救出だったピクミン4。 無事にオリマーの救助も完了し、惑星404を離れようとしたところ、救助犬のオッチンの体調が悪化…。 どうやらしっぽに葉っぱが生えたことにより、惑星から離れられなくなってしまうらしく…。 ここからストーリーの第2章に突入という感じで、オッチンを治療するために獣医さん…
いよいよ秀吉の世が始まるどうする家康。 今まで一番「うわぁ」と思っていたのが秀吉だったのですが、今回でその秀吉をも喰らう存在が出てきたように感じました。 HPの相関図も色々と変わっていましたね。 大きな山が過ぎて、また新たな流れの始まりってことでしょうか。 さよなら、お市様…。 お市様と三姉妹 浅井三姉妹 ニュー相関図 お市様と三姉妹 予告の段階から物語の流れは分かっていたので大きなショックは無かったのですが、やっぱりお市様の最期は悲しい。 回想のように子供のころから流れたお市様の映像を見て、「ちゃんと歳をとっている」ということに女優さんの凄さを感じました。 やっぱり、凄い! さて、個人的には…
暑さのせいか、夏ってカレーが食べたくなりますよね。 我が家の食卓でも登場頻度が上がったカレー。 色々とルウを試してみて、美味しい物を見つけたのでそのお話をしたい本日。 辛うま カレールウ色々 暑いからね… カレールウ色々 少し前に赤缶のスパイスでカレーを自作してみました。 自作カレーは美味しかったのですが、とてもさっぱりアッサリ味。 いわゆるカレーを求めると、ちょっと物足りなさを感じてしまう出来上がりでした。 そこで、王道のカレーを食べたいと思った私と母が買ってみたのがゴールデンカレー。 我が家の定番カレールウです。 家庭によってどのルウを購入するかって色々あると思いますが、ゴールデンカレーの…
アラサーにして、「ペンの持ち方の矯正を頑張ろう」と決めた私。 始めてみて1週間も経っていませんが、少しずつ成果が出ていると感じられています。 長年の癖を直すというのはなかなか難しいですが、それでも楽しく出来ているのは文字を書くことが好きだからなんだろうなと感じてます。 美文字に憧れる。 ペンの持ち方 プルプル練習帳 ついでに、美文字。 ペンの持ち方 そもそも「なぜペンの持ち方を直そう」と思ったのか。 それは、正しいボールペンの持ち方を知ったからです。 www.310mizu.com 筆記用具が好きで、書くことも好きなのですが、ペンの持ち方が正しくない私。 ボールペンの持ち方も変です。 で、無駄…
急な出費って重なりますよね…。 実はスマホの調子が悪くなってしまいまして、買い替えることに。 無事に買い替え、データの移動は出来たのですが、それにまつわるバタバタを振り返りたい本日。 毎回ドキドキするやつ。 スマホ熱中症 アプリ消失! ついでにデータ消失 スマホ熱中症 今まで使用していたiPhoneはXRです。 現在、一番新しいのが14なので、さて何世代前でしょうか…。 長く使用しているのでバッテリーも多少減り気味ではありましたが、それでも問題なく使えていた。 それが急激に調子が悪くなり、いよいよ音が出なくなってきて…。 通知音が音量マックスにしてもささやく程度なのです。これは、困る。 そんな…
8月1日からスタートした江戸城潜入イベント。 残念ながら何度キャッシュクリアをしても宝物庫に入れていない現在(08/02)なので、とりあえずひたすら鍵集めしてます。 新たな男士をどうしても我が本丸に迎えたい私。 そんな私に歓喜する出来事が! ちょー嬉しい! 江戸城潜入! ついに…! 江戸城潜入! 江戸城潜入イベント。 もう何度目かのものなので、基本的に進め方は把握しています。 とにかくボスマスまで一筆書きで無駄なく進み、確実に鍵をゲットする。 その鍵で宝物庫にある宝箱を開けていく…そういうイベントです。 今回のイベントでは新たな男士が入手できるとのことで、京極正宗という男士が実装されたのですが…
つい最近知った事実によって衝撃を受けた私。 それが、ボールペンの正しい持ち方についてなのですが、そもそも正しくペンを持てていますか? 私ペンの持ち方がおかしいとずっと言われてきたので、正しくないということは分かっていましたが、それがボールペンの使い心地にも影響しているなんて知らなかった! 大きな衝撃…。 衝撃の気づき かすれる文字 正しい持ち方 衝撃の気づき ひたすらバレットジャーナルについての情報収集をしていた7月末。 YouTubeで手帳関連の動画を見漁っていて、おかげで面白いチャンネルを2つほど見つけることが出来ました。 どちらもバレットジャーナルだけでなく、文房具について情報発信をして…
つい先日革命がおきまして、一気に1日の過ごし方が変わりました。 そんなわけでまたまた心地良い空間の探求が捗っています。 部屋はもちろん、デスク環境も整えたい。 嬉しい発見でした。 動いた!? 快&適 快適空間を求めて、 動いた!? 酷暑だったりなんだり、とにかく暑くてどうしようもない最近。 2階に居られる時間が限られてしまうので、思うように書き物なども出来ず。 家の中で過ごせる場所を求めて流浪している生活も楽しいと言えば楽しいのですが、そもそも根っこを生やして生活したいタイプの私にはやっぱり無理がくる。 時々のイベント的に行うなら、楽しいんですけどね。 毎日そんな感じだとどうしても生活に安定感…
徳川家康の人生においていくつかの危機のうちの1つと言われる伊賀越え。 私の浅い記憶では服部半蔵が活躍したのがこの伊賀越えだったよなぁ…と思いつつ視聴していた今回。 印象的だったのは、大鼠でした。 大鼠が可愛かった! 伊賀忍者 かわいい大鼠 さて、次回 伊賀忍者 忍者と言うと、伊賀と甲賀と2つの派閥が思い浮かびます。 いつものようにwikiで調べてみたら、対立しているイメージがある2つの流派は実際には協力関係にあったらしいです。 住処が近いためにお互いに協力して敵と戦うこともあったとのこと。 ただ、伊賀忍者と甲賀忍者には大きな違いがあり、それが主を持つか否かというもの。 甲賀忍者は1人の主に従う…
ピクミン4のんびり遊んでいたのですが、ついにオリマーを救出しました。 ここで今作は終了!とならないのは、探索の最中から察してはいましたが、エンディングを見た後からまた新たな冒険が始まっています。 いやぁ、楽しいね! オリマー! 冒険を思い出す エンディングに… ピクミン オリマー! ピクミン4の冒険の目的は、遭難したオリマーを救出すること。 しかしながらオリマー以外にも遭難者が居ることがわかり、「彼らをレスキューするなかでオリマーを見つけよう!」っていうのがお話の流れでした。 ま、最初からオリマーには出会っていたんですけれども…。 無事に葉っぱ人となっていたオリマーを救出し、治療も済ませて、お…
DAISOで買ったジェルネイルがかなり良く、お気に入りになりました。 「良い買い物をした」って思えるのは幸せです。 スキンケアもついに菊正宗のスキンケアアイテムをラインで使い始め、お肌の調子も良い感じ。 これも気分が上がるポイントですね。 良き100円ジェルネイル ライン使い始めました。 良き100円ジェルネイル DAISOへお買い物へ行った際に見つけた100円のジェルネイル。 BRGジェルネイルというシリーズから、ベースと9番のオーロラの2本をお試しで購入してみました。 なぜ惹かれたのかというと、サンディングが不要だとパッケージに書いてあったため。 ジェルネイルって楽しくてテンションも上げら…
暑さにやられまくってます。本日も暑い。 自室で眠るのは得策じゃないということが身に染みて分かってきていて、ちょっとメンタルやられてるかも…です。 そんな暑さに参っている私の垂れ流し雑記。 Xだってさ。 SNS離れ。 Xだってさ。 知らないうちにTwitterというものが消えていました。 朝のニュースで社屋の看板が外されている様子を見ましたが、このままどうなっていくんでしょうね? Twitter、私自身はあまり発信していないのですが、フォローしている方たちの呟きを見たいので利用している感じ。 あ、もう「呟き」とも言わないんだよね、確か…。 会社を買収して、色々と捏ね繰り回して、名前を変えて、次は…
ポケモンスリープ、私も始めてみています。 アプリの配信に気づいたのが遅かったのでまだ始めたばかりなのですが、そこそこに楽しみながら睡眠記録をしてる感じです。 ポケモンGOよりも続けられそう。 睡眠記録アプリ 最初の友達 追記:さらに別日の朝 睡眠記録アプリ 睡眠記録アプリ、今までもいくつか試してみたことがあります。 ただ、あんまり長くは続けられなかった過去…。 そんな私が新しく始めてみた、ポケモンスリープ。 ずっと話題でしたよね。 カビゴンと一緒に寝るゲームっていうイメージでしたが、ポケモンの睡眠に関する調査をしている博士のお手伝いがゲームの主な目的。 睡眠記録だけでなく、カビゴンやポケモンた…
今日も今日とてバレットジャーナルに関して色々と考えている私です。 とりあえず8月からお試しで、今までとは違うセットアップと運用をしてみようと考えています。 色々と試して、来年にどういった形でバレットジャーナルを使っていくかを決めていけたら良いなぁ…という第1歩目。 久しぶりに手持ちの手帳でワクワクしてる。 バレットジャーナルの教科書 振り返り、計画を。 バレットジャーナルの教科書 バレットジャーナルの公式解説書、読み飛ばしながら、読み終わりました。 とりあえずバレットジャーナルという手帳術の概要は掴めたと思う。 ただ、この本だけでは「実際にどう活用していくか?」っていう具体例が掴みにくく、私と…
【今週のお題】社会科の自由研究が楽しかった当時の私を思い出す
今週のお題「自由研究」 久しぶりに『今週のお題』にチャレンジ。 夏休みの自由研究と言うと、理科的なイメージが浮かぶのですが、これって私だけなのでしょうか? アサガオの観察とか、そういうヤツ…。 私はどうしてもそういったモノが苦手だったので、いつからか社会科の方へ逃げていました。 ということで、そういう思い出などを書いてみようと思います。 継続観察が苦手 社会科が救い 研究内容について振り返る 夏休みの自由研究 継続観察が苦手 アサガオの観察日記、やったことありますか? 多分、私はやったことがあるんだと思います。 アサガオかどうかは忘れましたが、植物の観察日記をつけたことがある気がする。 という…
どうする家康、ついに本能寺の変でした。 オープニングの燃える本能寺を見て、その次に繋がるであろう伊賀越えへの流れも分かってしまった気がして…。 信長とのお別れ。 織田兄妹 お市様 信長 自由の赤 女性の目 兎として天下をとる 今回のヒット 織田兄妹 堺にいた家康に会いにきたお市様。 お久しぶりの登場ですね。 しっかりと言うと変かも知れませんが、歳を召されていて相変わらず素敵でした。 時々しか出てこないからこそ、こういう変化をきちんと見せてもらえるのはありがたいです。 単純に俳優さんの力を見せられている気がして、とても楽しいところでもある。 さて、お市様との会話で久しぶりに柔らかい表情を見せた家…
先日図書館に行って、バレットジャーナルの公式ガイドブックなど借りてきました。 久しぶりの図書館はやっぱりテンションが上がってしまって、ついつい本を抱えるほどに借りてしまいます。 そんなわけで、少しずつ読書が楽しくなっている最近のお話です。 活字は面白い。 公式ガイド 放浪記を読んでみる 5冊借りたので、 公式ガイド 来年はバレットジャーナルをもっときちんと活用したいということで、公式のガイドブックを読んで一から学んでいる現在。 知っていることもあれば、知らないこともあり面白いです。 そうそう、手帳会議の途中報告で書いた内容から、また少し変化していたりもして…。 まだまだ決定に至るには時間がかか…
【ピクミン4】ついに発売されたのでのんびり遊んでいる、という話
7月21日に発売されたピクミン4。 発売日からのんびり遊んでおります。 現在、ドクターの救助をし、夜の探索も始めたところ。 いやぁ、楽しいね。 のんびり感 オッチン 主人公 その他諸々 のんびり感 今作、なんだかとってものんびり遊んでいる気がします。 一応作中でもダンドリについて何度も言われるし、ダンドリバトルなるものもあるので、ずっとのんびりしているわけでもないのですが。 体感として、かなりのんびりしている気がしてる。 地上で夕暮れになっても、そのまま地中に潜って探検したりもしているし。 そもそも作中で時間に追われるような描写がないので、そういう感覚が強いんだと思います。 1作目や3作目は、…
朝から月のモノの襲来によってかなりやられてます、こんにちは。 30になってなんだかとってもしんどくなった気がしてならないヤツ…。 おなかいたいよー。 毎月恒例、 謎が色々。 毎月恒例、 毎月やってくるヤツ。 「この前終わったばっかじゃん!?」って思うようになったのは、いつからでしょう…? 今までは「そろそろかな?」っていう意識が働いていたのですが、最近はそれが一切なくなったと言っても過言ではないくらいに「また!?」って思ってる。 周期がズレたりしているわけではありません。 きちんとリズムは正しいまま。 私が利用しているアプリは3日前になると通知してくれるのですが、その通知を目にしたり、時にはそ…
来年の手帳について色々と情報収集している最近の私。 バレットジャーナルに関するYouTube動画を見ていて、「きちんと基礎を頭に入れておきたいな」と思うようになってきました。 それと同時に、「どんなふうに手帳を利用していくか?」っていう部分も色々と考え始めてます。 楽しい手帳会議 基礎を学ぼう 手帳会議で決まったこと(仮) 無印の… 基礎を学ぼう バレットジャーナル、今年でノートは3冊目になります。 つまり、一応3年は続けていることになるのですが、実はそもそもの基礎を知りません、私。 バレットジャーナルの教科書と言えば、この本。 存在はもちろんずっと知っていましたが、読んだこと無いんですよねぇ…
本日も雑記。 毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか? 「今日も何もしてないわー」的な日々ですが、それでもぼちぼち私は生きております。 とにかく眠くてどうしようもないのですが、それに関しては原因がわかった気もしてちょっと安心しました。 …無限に眠れる。 眠くて、眠くて… 治療院にて。 足音がしなくなった話 眠くて、眠くて… 基本的にいつでも何時間でも眠れてしまう私。 昼寝を何時間していようとも、夜もしっかりぐっすりです。 そんな私ですが、最近の強烈な眠気に首を傾げていました。 栄養不足(塩分不足)からくるヤバいタイプの眠気なのでは?と疑ったりもしていたのですが、よくよく観察してみると眠気が強…
庭のひまわりが咲き始めて嬉しい最近。 私の背を越すような高さにまで伸びたひまわりを見ていると、なんだかウキウキしてくるのは私だけでしょうか…。 暑さに負けまくっていますが、こういう楽しみもある。 そんな最近の雑記です。 個性的なひまわり ぎっくりしまして 予防大事 手帳の動画 個性的なひまわり ひまわり、ダイソーで購入した種を蒔いたものです。 私がお店で見たのは、背が高くなるひまわりと、背の低いひまわりの2種類の種。 その2種類から、背が高くなる方のひまわりを選びました。 種を蒔いてからぐんぐんと伸び、開花。 猫じゃらしなどの比較的背の高い雑草が生えている庭でも、そんなものお構いなしで花を咲か…