メインカテゴリーを選択しなおす
外ではなかなかに雨が降ってます。 そういう日はなんだかのんびりモードになりがち。 かく言う今もお昼ご飯を食べ終わり、ハンモックで揺られながらこれを書いてます。 膝の上のノアもまったりしてる。 ノアとハンモック ブレワイで、義経状態!! 雨強し ノアとハンモック 何度かブログに書いているのですが、ノアは人用のハンモックが好きです。 キャットタワーに付属している、猫用のハンモックには決して乗りませんが、私が使っているハンモックは平気。 ちなみにハンモックは作業部屋に置いてあり、お昼寝だったり読書だったり、こうしてブログを書いたりする場所として活躍してます。 ハンモックに私が乗ると、その音を聞きつけ…
気づけば夕方だった日の雑記はこれから頑張れたらOKってことで
朝からどんより空模様の日のせいか、ゴロゴロしてる間に1日が終わりかけてます。 もうちょっと色んなことやるつもりだったのですが、なんとなくで過ごしてしまった…。 それでもとりあえず夕方から動き出してます。 何冊目かのノート作成 柔軟な生活 何冊目かのノート作成 今日やっておきたい事、バレットジャーナルのデイリーページに、朝もしくは前日の夜に書き込んでいます。 で、本日のタスクの中に『食事管理ノートの作成』というタスクが。 食事管理ノートとは、毎食のカロリー・タンパク質・塩分量を記録しているノートのこと。 退院してからずっと続けているものになります。 そのため、もう何冊目なのかも忘れてしまいました…
DAISOで700円のお買い物をした私は石にハマっているのです
朝、DAISOの開店時間に合わせてお出かけしていました。 徒歩圏内、片道約30分の道をお散歩がてらのお買い物です。 お目当ては、天然石のディフューザー。 気づけば、家に5つもあります。 天然石が欲しい。 綺麗な石たち 磨きたい。 オンラインで見つからん…? 天然石が欲しい。 少し前から、「石が欲しい…」と思っていた私。 天然石、パワーストーンなどとも言ったりしますが、つまりはそういう石が欲しかったんです。 が、近くで手に入れられるようなお店は無く、街中に出かけた際に探してみようと思っていました。 気になるお店もグーグルマップでチェックしてた。 そんな中で偶然お買い物に出かけたDAISOで見つけ…
お昼ご飯の後でお腹いっぱいです、こんにちは。 今日は何となく料理が楽しい感じの日なので、夕飯作りも頑張れそうな予感…。 という感じで、食後のまったりモードの雑記です。 とりあえずお腹いっぱいなので、昼寝したいよね。 日向ぼっこでお昼寝の幸せ。 具沢山になりがち デスクは広かった 夕ご飯の予定。 具沢山になりがち お昼ご飯、ご飯100gに納豆とお味噌汁を食べました。 おかずに困った時は、お味噌汁作っておけば安定だと思ってます、私。 お味噌汁って、冷蔵庫の中で眠ってた野菜を消費出来るから有難いんだよね。 そんな感じで野菜オンリーになることが多いのですが、野菜たっぷりになるので具沢山なんです。 今日…
どうする家康『家康、都へ行く』の感想雑記です。 都や将軍様への素直な憧れを抱いていた家康と、その彼を取り巻く周囲の諸々が描かれた第13回。 可愛い忠勝と、同じく可愛いお市が気になった回でした。 かわよー! 憧れの都 将軍と信長 明智光秀 可愛い、可愛い。 忠勝 お市様 戦かな。 憧れの都 将軍への挨拶のために都へ行くことになった家康。 挨拶というか、忠誠を誓いに行くと言った方が正しい認識なのかもしれませんが、とりあえず都に行けるということに素直に喜んでいた家康。 都への憧れは、今川領に居たころのあの空気を感じられるものでもあるのだろうと想像します。 そもそも駿府がかなり栄えていた、小さな都のよ…
久しぶりに母がハンバーグを作ってくれ、懐かしくて美味しい味を楽しんだ先日。 なんだかんだ言っても、「家の味が一番美味しいよね」っていう、そういう感覚に浸れる幸せってありますよね。 そんなわけで、最近の美味しい話をしたい。 我が家のハンバーグ いちごミルクにハマる 美味しいご飯で目指せ増量 我が家のハンバーグ 我が家のハンバーグ、母の理想的には合いびき肉で作るものっぽいのですが、計算が面倒なので、先日は豚の合いびき肉のみで作ってました。 重量が分かれば計算できるんだけどねー。 玉ねぎのみじん切りとパン粉が入ったハンバーグ。 玉ねぎは生です。あと、ちょっとザクザク目のみじん切り。 食べていて食感が…
お花見散歩したり庭で地味な力仕事したり外が楽しい良いお天気の日
良いお天気だったので、お散歩しつつのお花見してきました。 それから庭作業もしたりと、忙しく外に居たらもう夜です。 ということで、寝ぼけつつ雑記書いていきます。 天気が良いだけで機嫌が良くなるね。 お花見 お散歩、発見 庭で作業などなど 古枝とか、 お花見 家の近くに土手があり、その土手沿いにはソメイヨシノが植えられているんです。 地面には菜の花とタンポポなどの黄色い花が咲いていて、青空との間に桜の淡いピンクでとても綺麗な景色でした。 春になると、この桜を見に行くのが楽しみなんです。 そんな土手をのんびり母と散歩してきた今日。 レジャーシートを敷いてお花見している方たちや、土手近くのお家の方は庭…
腰が痛くてたまらない私はとんでもない事実にたどり着いてしまった
腰が痛いです、こんにちは。 最近勉強している時間が増えて、体を動かさない生活になったせいか、腰が痛い…。 座っているのって、体に良くないんだなぁって実感しています。 動くの大事。 腰が痛くて目が覚める… 座ってるの、苦手。 繋がっていた!2つの悩みたち 腰が痛くて目が覚める… 今朝、腰が痛くて目が覚めました。 体中がバッキバキ。 そういう目覚めって、気持ちの良いものではありません…。 庭仕事をした日やその次の日などは、筋肉痛はあれど体を痛めたことはないのです。 が、座っている時間が長くなると、体を痛める。 正確には、動かないと体が痛くなる。 座っている時間はもちろん、体調を崩して寝込んでいる間…
4月になりました。 もう1年のうちの4分の1が終わったと思うと、戦慄してしまう。 バレットジャーナルを1月から始めてみて、やっと自分なりの使い方を掴めてきました。 というか、使い方が分かってきた感じ。 そんな私のバレットジャーナルの話です。 バレットジャーナル、ページ25から。 デイリーログを使えるようになりまして、 改善したいところなど、 バレットジャーナル、ページ25から。 バレットジャーナルの大きな特徴の1つが、ページが存在すること。 専用のノートだと、既にページ数が印字されていたりしますが、私が使っているのはロルバーンダイアリーなので、手書きになります。 4月は25ページからのスタート…
プレイ映像が公開されてより一層に楽しみなゼル伝の話をしたい。
ゼルダの伝説ディアーズオブザキングダムの青沼さんによるプレイ動画が夜中に公開されたようで、私も遅ればせながら視聴しました。 5月の発売に向け、世間的にもゼルダ熱が上がっている感じですよね。 私も、ブレワイ何周目かを始めました。 ブレワイを振り返る 気になる、右腕 リンク やっぱり、料理 ブレワイを振り返る ブレワイ、何度始めても楽しいです。 のんびり進めていることもあって、まだ神獣2体目にあたるルーダニアを解放するためのシナリオに入ったばかりです。 ユン坊を助けて、組長からお礼を貰う流れの途中。 ストーリーを忘れてしまうようなことはないのですが、こまごまと遊びたいんです、ブレワイ。 振り返るた…
ココアにハマった私の最近のお気に入りの商品について話したい。
「カロリーを取らなくてはいけない」という今の食生活にかこつけて、最近の私はココアにハマっております。 粉たっぷり使って喉が焼けるほどに濃いやつ飲んでる。 そんなわけで、色々とココアを楽しんでいて、美味しいココアを見つけたのでそれについて話したい本日の雑記。 一口にココアと言っても味が違うんだよねぇ。 うまうま、ココア お湯派です。 うまうま、ココア 食事制限が緩くなっているので、飲み物に関してはいちいちメモを残さなくなった最近の私。 基本的に日常的に飲むのはお茶の類が多いのですが、それでも時々飲むジュース類はカロリーなどメモっていたんです。 が、それをしなくなったので、かなり気軽に甘い飲み物を…
【どうする家康】穏やかな笑みを浮かべる氏真に涙が出た回でした
どうする家康、感想雑記です。 今回はタイトルにある通り、今川氏真回でしたね。 今川家の崩壊は、氏真の崩壊にも繋がるように描かれていたドラマ。 温かいところに着地したようで良かったです。 親心、子供心 氏真さんと糸さんと。 未来を想える終わり方 親心、子供心 父である今川義元が亡くなってから、今川家は崩壊の一途をたどっていく様が描かれてきました。 その中で気になったのが、息子である氏真の無力さ。 無能さとも、未熟さとも、捉えられる姿でした。 家康も未熟ですが、それと大きく違うのは、周りからの目だったように思います。 家康の場合は、家臣たちの理解や協力がある環境や関係性です。 一方の氏真は、偉大な…
雨が降って寒いです。 春でも寒い日ってまだまだありますねぇ。 東京では既に桜が満開らしいですけど、寒くてお花見どころじゃなのでは…。 そんな、寒さに負けまくっている日の雑記です。 寒さは大敵よ。 今さら、ヒーター 掃除しなきゃ… 迷・デスク環境 今さら、ヒーター 作業部屋にヒーターを設置しました、昨日。 冬の間、天気の良い日の日中以外は作業部屋に居ることが出来なかったのですが、ヒーターを置くことで改善されました。 そもそも、移動させたヒーターはキッチンで使っていた物で。 キッチンに新しいヒーターを設置したのが、昨年。 冬の間から今日まで、大活躍の新入り。 その新入りの横で役目を失ったヒーターが…
雨降りで寒い本日、ハンモックでブランケットに包まる私の傍にはノアが居ます。 昨日は暑いくらいのポカポカ陽気だったのですが、春って難しいですねぇ。 寒いと猫の体温が有難いよね。 朝の歯磨き ノア、朝の歯磨き習慣を始めてみました。 歯磨き自体にそこまでの拒否反応を示さなかったので、少しずつ日常に溶け込ませることが出来たら最高。 ということで、挑戦中なのです。 「なぜ朝なのか?」というと、ノアの朝寝のタイミングを狙っているから。 自分の歯磨きの後に、ノアも歯磨きしてる感じです。 お昼頃とか、マジ寝してる時だと睡眠の邪魔をされるのが嫌みたいで、上手く歯磨きさせてもらえません。 それと、ノアの場合、歯磨…
最近お勉強している私。 楽しい勉強なので、その点は一切の苦痛なく行えているのですが、気づいたことがあります。 それは、「私ってノート取るの下手だ」ってこと。 なんてこったい。 書くのは好きなんだ。 丸写しって… 勉強上手のノート 書くのは好きなんだ。 学生であった時代、振り返って「何年前だっけ?」なんてなっているアラサーの私。 それでも勉強すること自体は嫌いではないので、資格取得やら何やらと勉強はしていたりします。 そんな時に欠かせないのがノート。 そもそも文字を書くのが好きなので、ノートに色々と書いていくのも楽しい作業なんです。 が、教科書を丸写しするのは得意でも、ノートにメモする的な事が苦…
先日、母方の親類の方にお会いしました。 母とその方たちとのお喋りを横で聞いていた私ですが、知らない話ばかりで…。 身内って言っても「知らない事が沢山あるなぁ~」と感じました。 初耳ばかり。 母方の、 振り返ることばかり 母方の、 親戚、親類、そんな風に言ってどこまでの人が思い浮かべられるでしょうか? 私の場合、父方の親類の方とは顔を会わせたりする機会があり、なんとなーくのぼんやりであっても、認識できている方がそれなりに居ると思っています。 が、母方の方は全く分からず…。 先日家に来てくださった母方の親類の方は、母の父の妹さんと娘さんと…。 母の父、つまり私から見ると祖父になるのですが、私が産ま…
今週はずっとどんよりしたお天気だと思っていたのですが、今日はとっても良い天気。 朝から快晴、ぽかぽかの日差しです。 洗濯物を干しながら庭を見てみたら、新芽を出していたり、伸びていたり、変化が著しい。 なんだか嬉しくなるね。 お庭には、 日向ぼっこinベランダ サボテンに花を お庭には、 洗濯日和なので、マット類を洗いまして、それを干してきました。 イチジクの木には新芽が出ていて、なんならゆるゆると葉を開いている枝も発見。 隣に植えているレモンも、小さな芽がちくちくと顔を出していました。 今年は、野菜は勿論ですがこの2本の木もきちんとお世話して育てていきたいと考えています。 イチジクの木はまだ小…
どうする家康、第11回目の感想雑記です。 今回は印象的な人物2人に焦点が当てられた回だった印象。 前回が個人的にとてもしんどかった分、今回はそれが無くて良かったなぁって思いつつ、これ書いてます。 赤が印象的でした。 武田信玄 武田の赤 女城主、田鶴の方 椿姫 楽しめた回でした。 武田信玄 印象的な人物、1人目が武田信玄。 格上の信玄に会えることになった家康でしたが、すんなりとはいかず…。 家臣たちとの格の差についてのやり取りは、家康勢の関係性がよく分かる描写でしたね。 「信玄のはるか下に家康が居て…」っていう。 ああいうやり取りが出来るのが、家康勢の強みだと個人的に思っています。 さて、武田信…
今日も手抜き記事になります、申し訳…。 昨日の怒りはすっかり去って、元気はあるのですけれども、朝から動きすぎた結果、エネルギーが切れてきまして。 ハンモックに揺られながら書いてるよ。 ノアの好き嫌い 歯ブラシはおっけー 読書のお時間 おまけ ノアの好き嫌い お昼ご飯を食べ終わり、眠気に襲われたのでハンモックに移動しました。 で、この文章をスマホで書いてます。 そんな私の太ももの上には、ノアが昼寝の準備のための毛ずくろいの真っ最中。 ノア、キャットタワーについているハンモックは使ってくれないくせに、人用のハンモックは好きなんです。 ノアを迎える際に設置したケージにもハンモックをつけたのですが、使…
とても疲れ果てております、こんにちは。色々とありすぎてメンタル削られまくっているので、本日は手抜き記事です。 自分は本当にイレギュラーに弱いんだなぁって痛感した1日でした。 疲れたよ。 用事がある日では、あった。 優先順位の低いメシ 用事がある日では、あった。 今日はそもそも予定のある日でした。 ということで、それに合わせて家を出て、それなりに用事を済ませていました。 ただ、こちらの都合ではどうしようもない要件も1つあり、それに関してはどうしようもないので「早く済ませたいな」って気持ちでいたんです。 そこそこの時間が経ち、残す要件がそのどうしようもない事だけになり、仕方ないので帰宅しました。 …
先日、ノアと猫じゃらしで遊んでいて気づいたことがありました。 それを「ブログに書きたいなぁ」と思っていたら、お買い物先で超お得な猫用福袋をゲットしたので、それもあわせて書いていきたい本日。 猫との暮らし、です。 ノアの狩り方法 超お得な3月の福袋 ノアの狩り方法 我が家の一人っ子お嬢ちゃんのノア。 お気に入りの猫じゃらしは、ワイヤーの先に羽根と鈴がついているものです。 ノアの体よりも大きい(長い)その猫じゃらしを、ノアは咥えて移動したりする。 部屋の移動だけでなく、階段の上り下りもするんです。 人の居る場所に猫じゃらしを持って来て、「遊ぼ!」って誘ってくれるノア。 先日もそんな感じで遊びに誘わ…
先日、「庭の切り株を取り除きたい」という話を書いた私。 ついに、根っこを切り、切り株除去が出来ました! これで邪魔になっていた物が無くなったので、庭造りが始められます。 意地の人力。 パワー!! 穴を埋めたら… 春ですねぇ。 パワー!! 庭の切り株、数日かけて少しずつ穴を掘り、根っこを切っていました。 www.310mizu.com 最初は大きな鍬で穴を掘っていたのですが、鍬が根に引っかかってしまってなかなかスムーズに穴が掘れないことに気づき、シャベル(スコップ?)と小さな鍬に持ち替えて、しゃがみこんでの作業になりました。 超地味な力作業です。 根っこを見つけるたびに、ノコギリで切り…。 切り…
毎日使っている物の中に、自分に合う物・合わない物ってありますよね。 変化が小さいと分かりにくいこともありますが、その小さな変化も毎日積み重なればかなりの大きさになる…。 ということで、今日は私に合う物合わなかった物の話です。 シャンプー色々。 オイルが合わない シャンプー色々。 まず1つ目は、シャンプー。 現在私が使っているのが、エッセンシャルのふんわりうるツヤシャンプー&コンディショナーです。 ピンクのボトルが目印。 このシャンプーを使う前に使っていたのが、同じエッセンシャルのしっとりまとまるシャンプー&コンディショナーでした。 黄色のボトルの方です。 最初にこのしっとりまとまるタイプを選ん…
腎臓内科への通院日の本日。 待合室で待っている間暇なので、これ書いています。 朝晩はまだ寒いですが、今日は暖かくなる日らしく、窓の外も良いお天気。 帰る車内は暑いんだろうなぁ…。 好きだったのに… 刻む、減薬。 好きだったのに… 通院の際、必ず採血をします。 採血と採尿の結果によって、治療の方針が決まるのでとても大事。 採血、わりと好きなんです、私。 少なくとも予防接種とか、何かしらを入れられるタイプの注射よりは、苦手意識が雲泥の差くらいに違う。 1番苦手なのは、点滴かなぁ。 点滴などは体内に薬剤が入ってくる感覚がどうしても苦手。 採血はソレがないので、気分としてもとても楽なんです。 が、今日…
良いお天気でご機嫌な日の雑記はデスクと庭とで色々気づきがある話
本日、朝から良いお天気です。 もう少し日が高くなったら庭で作業したいと思っているので、朝のうちにブログを書くことに。 天気が良いと、気分も良いね。 右肩が痛い… 庭仕事でファンサもらってる感 右肩が痛い… 朝起きて、右肩の辺りの違和感に気づきました。 肩というか、肩甲骨の周辺。しかも、右だけ。 「寝違えたかな?」と思っていたのですが、作業部屋のデスクについて気づきました! デスクの高さが私にあっておらず、文字を書く時に肩が上がってしまうんです。 右利きなので、右肩が常に上がってしまっていた状態。 昨日はかなりの時間書き物をしていたので、どうやらそのせいで肩を痛めたらしい…。 叔父さんの体にあわ…
どうする家康、第10話の感想雑記の本日。 前回の一向一揆の回よりも、個人的にはとてもしんどかった今回。 もしかして、今作の大河ドラマってずっとこんな感じなのかなぁ…って怯え始めてます、私。 刺さってる…。 一見ポップな風刺話 在り方色々 しんどくて、しんどい。 メンタルに来るねぇ。 一見ポップな風刺話 一向衆が出てきた時にも思ったのですが、今作の大河ドラマは社会風刺が効いている感じがします。 第10話では、女性に関するところとか、恋愛的なところとか…。 現代劇であったら絶対炎上しそうなセリフとかあった気がします。 個人的に、昨年の鎌倉殿の13人よりも精神的にしんどくなる描写とかセリフが多くて、…
テレビで見ていたレジゴーを体験してみたら楽しかったよっていう話
レジゴーってご存知ですか? 私は存在自体は知っていたのですが、利用したことがなく…。 しかし、つい先日、ついに、レジゴーデビューしました。 超便利だね。 スマホアプリ?? 簡単、たのし。 レジゴーの便利ポイント レジで並ばない 計算違いなし 買いすぎ防止 次は、いつ行こう? スマホアプリ?? レジゴー、お買い物をしながら商品の金額計算ができ、レジ待ちの時間短縮に繋がるサービスです。 テレビのニュースで取り上げていたことがあり、存在は知っていました。 買い物中、商品をカゴに入れるタイミングでバーコードを読み取ることで、レジでピッとしてもらう必要がなくなるんです。 買い物って楽しいけど、レジの行列…
暖かくなって観葉植物たちも元気で楽しいけれども悩みは尽きない。
暖かくて過ごしやすくなり、作業部屋に居る時間も増えてきている最近。 何かしらの書き物をしたり、日向ぼっこをしたりと、楽しい時間です。 が、そんなのんびり時間に気になることが1つ。 それは、小さな、小さな、虫。 多分、コバエ。 居ないハズの、やつら。 スプレーの活用 緑化計画。 居ないハズの、やつら。 冬の間、あまりにも水をやらな過ぎたせいでカラッカラになってしまっていたエバーフレッシュ。 気づいてから必死にお水をあげ、なんとか立て直してくれました。 そんなエバーフレッシュの復活とあわせるように発生したのが、小さな虫たち。 最初は1匹2匹程度だったのですが、今ではなんだかもっと増えていて…。 そ…
暖かく良いお天気だったので、庭作業をしていた昨日。 風も無いので雑草取りにはぴったりだったんです。 草取りをして、ついでに用事を済ませるために近所まで歩いて買い物に行ったりした結果、今日は朝から目がとても痒いのです…。 カフンだー。 春なので、庭作業 ジョウビタキ 花粉よーー! 春なので、庭作業 今、我が家の庭ではニンジンの葉が青々としています。密かに育っているニンジン。 暖かくなってきて雑草たちも元気に伸び始め、ニンジンの葉の間から違う葉っぱが揺れているのが見えていて、気になっていたんです。 良いお天気で風も無い日だった昨日、午前中から外に出て2時間ほどの草取り作業をしてました。 ニンジンの…
歯医者への定期通院から帰宅してお口周りのケアに力を入れたい私
歯医者への定期通院で、痛い思いをし、帰宅。 「歯磨きちゃんとしなきゃなぁ」って何度目かも分からない反省をし、鏡を見て気づいてしまった。 顔が丸くなっていることに…! たるたるしてる… 歯磨き大事。 歯ブラシ 気にすべきはスキマ 丸く、たるん…。 歯磨き大事。 前回の歯医者への通院から、約3ヶ月くらいあきまして、再びの通院。 いつもの定期通院で、歯のお掃除が主な目的です。 歯の矯正の様子も見ているのですが、とくに問題も無く、変化も無しなので、メインはやっぱり歯のお掃除。 歯ブラシを替えてから歯の着色汚れがマシになった感じがあり、若干の余裕を持っての通院だったんです。 が、今回の歯のお掃除は超痛か…
ついつい集まるトートバッグには刺繍とポーチで活躍の場を与えたい
お出かけの際には欠かせないバッグ、お洒落アイテムの1つでもありますが、どんな形のものが好きですか? デザインや大きさ素材感など、選ぶ基準も多岐にわたるバッグ。 個人的には、ついつい欲しくなってしまうアイテムだったりします。 そんな私の手元にはトートバッグが沢山あり、それらで遊びつつ、使いこなしたいと思っている最近です。 大は小を兼ねる。 容量大事。 無地のトート 刺繍欲 ポーチも大事。 容量大事。 バッグ、小さいバッグの方がモテるそうですが、そんなの知ったこっちゃない私。 大事なのは、「必要な物がちゃんと入るかどうか?」です。 荷物がものすごく多いわけではないとは思うのですが、必要な物はそれな…
アラカンの母が悩むアイライン問題を考えている呑気なアラサー娘
有難いことに今年の春はお肌への花粉のアタックが少ないらしく、今日もメイクが楽しい私。 そんな私の横でメイクに悩むのが、私の母。 アラカンの母、アイラインに悩んでます。 アイラインが、消えるのよ…。 メイクは薄い派。 消える、アイライン 代打、アイシャドウ案 メイクは薄い派。 母も私も、メイクは薄めです。 基本的に、母の平日お仕事メイクは、日焼け止め・パウダー・アイブロウの3ステップで完了。 パウダーもパウダーファンデーションではなく、いわゆるお粉です。色のつかないタイプのもの。 そんな薄めメイクが好みの母でも、休日のお出かけともなればそれなりにメイクはしたいわけで。 アイシャドウとかアイライン…
どうする家康、第9回目の感想雑記です。 一向一揆の鎮圧までを描いた今話。 やっぱり気になるのは、本田正信でした。 友の誕生。 南無阿弥陀仏と唱えれば、 友となる。 遊び女と歩き巫女 南無阿弥陀仏と唱えれば、 前回、家康の身近なところからの裏切り者として本田正信が出て来ました。 相手方の参謀をしていたんだよねぇ。 その段階では、「家康へお灸をすえる為」の見せかけの裏切りなのだろうと想像していた私。 しかしながら、彼には彼の意思があり…。 幼馴染で、きっと想い人であったであろう人との思い出が、大きなキーになっていましたね。 「南無阿弥陀仏と唱える人の想い」について、家康に分かっていないと喝を入れて…
アニポケで涙するアラサーはジュペッタに癒されカイリューに笑う
寒くてどうしようも無い日。 暖房をつけた部屋から出られないので、ぬくぬく引きこもりしてました。 そんな、私のお供はYouTube。 ポケモン見て泣きました。 懐かし、151 アラサーの涙腺ガバガバ 知ってる歌!! カイリュー 今、なん匹?? 懐かし、151 ポケモン、3月で終わってしまうんですよね。 4月からは新しいシリーズが開始するらしく、今はサトシの最後の旅。 私が幼い頃からポケモンと言えばサトシとピカチュウ。 カスミとタケシもお馴染みの仲間たちです。 終わってしまうというのはニュースで知っていましたが、ずっと追いかけていた訳ではないので「終わるのかぁ…」と思いつつ、アニメを見てはいません…
天気予報的には曇りとのことでしたが、なんとなく良いお天気になりそうな本日。 特別な予定もない、いつも通りの土曜日です。 日向ぼっこしながらの雑記。 爪切り拒否。 復活のエバーフレッシュとか、 パキラ's 爪切り拒否。 気づくと伸びている手の爪。 私は爪が短い方が好きなのですが、爪って気づくと伸びてるよね。 足の爪なんて伸びたことにも気づかずに折れてることとかあります。 単純に私がズボラな事も原因なんだろうけどね…。 さて、自分の爪切りなら問題なくササッと出来ますけれども、難しいのがノアの爪切り。 なかなか爪切りへの苦手意識が克服されず、数日前から何度も拒否されています。 気づいた時に、その都度…
【刀剣乱舞】ついに我が本丸からも極カンスト男士が誕生しました!
2018年12月16日から開始した刀剣乱舞。 審神者歴は、4年になります。 そんな我が本丸にも、ついに極カンストの男士が! そんな喜びと共に最近の審神者業務のお話です。 審神者、嬉しい!! レベル上げてこ! 手に余す、4部隊 強い短刀 レベル上げてこ! 現在、江戸城での鍵集めイベントが行われています。 うちは第4部隊をイベント用に編成していて、ソハヤノツルキ、大典太光世、亀甲貞宗、千子村正、物吉貞宗に数珠丸恒次の6振りで回っていました。 経験値2倍の男士と、鍵がプラスされる物吉くんに、修行解放される数珠丸さん。 数珠丸さんの修行が解放された後は、福島光忠を代わりに投入。 蔵と宝箱を全部解放した…
メイクが楽しいのでアイシャドウを色違いで買い揃えたい私の雑記
3月になりました。 特に何をするわけでもないのですが、なんだか気分がウキウキとしてしまいます。 春だからかな。 花粉症という大きな敵が居りますが、それでも今のところメイクを楽しめている私。 そんなわけで最近のメイクとか欲しいアイシャドウの話です。 春っぽメイク。 ベースは薄い方がいい。 おきにアイシャドー 好みとか季節とか ベースは薄い方がいい。 「超面倒」という日ではない限り、わりとメイクしている最近。 今のところ花粉症による肌荒れも無いので、メイクが楽しめています。 最近の私のベースメイクは、ニベアの日焼け止めを塗り、セザンヌの皮脂崩れ防止下地で、BBクリーム、パウダーって感じ。 今までは…
「買わなきゃ!」というついついとうっかりで、気づけば我が家にはスパゲッティが2kg近くストックされていました…。 生ものではないので消費を急ぐ必要はないのですが、せっかくなのでスパゲッティのレシピを増やしたい私です。 美味しいよね、パスタ。 ついつい、パスタ 美味しいのが食べたい。 理想は、たんぱく質と塩分控えめ ついつい、パスタ 麺類、お好きですか? 私はうどんが1番好きなのですが、使い勝手を考えるとスパゲッティの方が有難いという本音があります。 うどんにも塩分ゼロ的な物が売られていますが、スパゲッティは基本的に含まれていないんですよね、塩分。 中華麺の類は、そもそも塩分がそこそこの量含まれ…
少し前からちらほら目にしていた、「27日はポケモンデー!」という一文。 「そんな日があるのね」と思っていた私ですが、どうやらポケモン27周年と重なり、大きなお祝いがあったんですね…。 さて、色々と情報公開されていましたが、やっぱり気になるのはポケモンSVの追加コンテンツ。 既に事前ダウンロードは済ませてあります。 ワクワクと新たな出会いに胸を躍らせつつ、今更ながらポケモン育成について学んでいきたい私です。 PVでテンション上がった! 林間学校と交換留学 育成についての個人的ノート のんびりパルデア 林間学校と交換留学 追加コンテンツ、前編が今年の秋、後編が冬の配信予定とのこと。 前編の方では、…
どうする家康、第8話の感想雑記の本日。 ついに諦めてカテゴリーを新しく作りました。 そんな感じでハマっております、大河ドラマ『どうする家康』。 面白いねぇ。 心が読めない。 神の名の下に 国とは? 本田正信 心が読めない。 前回、一向宗とのいざこざが始まりまして、ついに今回戦に発展しました。 身近な家臣からも勝手な判断を怒られていた家康。 さらには家臣の中から一向宗側へついてしまう者たちが現れ、どんどんと追い詰められていく…。 家康的には誤算だったんでしょうね、裏切られるっていうことが。 今話は家康が人の心を読めない様がしつこいくらいに描かれていましたね。 もちろん裏切られたりして不安定にはな…
気づけば2月も最終日。 時間の流れの速さにびっくりしてます。 バレットジャーナル3月ページの準備をしつつ、2月を振り返りたい本日です。 もう、3月。 バタバタバタ… 3月ですって バタバタバタ… 2月後半から急に忙しくなり、落ち着いてブログを書いたりすることも出来ないでいたのですが、一応その大きな山は超えました。 と言っても、まだ忙しい日々は終わりません。 ただ、ブログ書いたり、手帳書いたり、そういう時間は持てるようになりました。 ということで、パソコンで記事作成してる。 短い期間ですが、スマホでのブログ更新チャレンジ、とても難しかった。 そもそもスマホの文字入力を両手で行うっていう段階で躓い…
移動には車を使うことが多い田舎民の私。 そのため、当たり前ですがガソリンスタンドを利用します。 少し前まで、スタッフさんが常駐するスタンドを利用していたのですが、つい先日初めてセルフスタンドへ行きました。 なんだか、ドキドキ初体験。 なんか、怖い 初・セルフ 未知の体験 なんか、怖い 今までずっとガソリンスタンドはスタッフさんが常駐し、入れてくれる所を選んでいました。 その分のサービス料などがかかってしまったのだとしても、「ガソリンを自分で入れる」ということに、ぼんやりとした恐怖があったんです。 なんか、失敗するととんでもない事になりそうじゃないですか…。 そんなわけで、いつも同じ所を利用して…
辛い物は好きですか? 得意、不得意で言うと、私は普通。 それでも、食べられないわけではないし、嫌いなわけでもない辛い物。 そんな私、インドカレーの美味しさを知ってしまいました。 スパイス~。 インドカレー 辛さ色々。 辛さにチャレンジもしてみたい インドカレー カレー、普段口にすることが多いのは、カレールーとか使って作るタイプのカレーでしょうか? ああいうのって、日本のカレーって考えたら良いのかな。 安定の美味しさだよね、カレー。 給食で出てくると嬉しいメニューの代表だったりする。 カルディに買い物に行った際に、偶然セールになっていたのが、インドカレーでした。 小さなパックに入っている、インド…
【どうする家康】現代への痛烈な皮肉がこもった回だった気がする。
徐々に定番化してきている、大河ドラマの感想雑記。 一向衆との出会いやらぶつかり合いの始まりを描いた、今回のどうする家康。 なんだかゾワッとするような描写が印象的でした。 社会科で習ったワード…。 三河平定。 社会科の授業で習った。 傲慢はどっち? 今回の推しの小話 ついつい感想書いちゃう 三河平定。 今川との戦が終わり、瀬名や子供たちが無事に戻って来て、家康が望む平穏な生活が始まったように見えたドラマ序盤。 子供たちが着ていた着物がカニ柄でとっても可愛かった。 三河という土地を家、民は家族と考えて「家康」という名前に改名していましたが、それがドラマ後半への良い皮肉になっていましたね。 今回は、…
雨降りの日曜日はYouTubeでも見て引きこもってるのが大正解
朝からどんより重い雲が広がっていた空ですが、ついに雨が降り出して土砂降りです。 風も強いので、嵐みたいな外の景色。 こんな日は、家から出たくないよね。 土砂降り、日曜日 食欲?睡眠欲? 雨やまない 土砂降り、日曜日 本日、日曜日。 朝というか、暗いうちから動き出している私は、外の様子に驚いていました。 外の景色は暗くて見えませんが、風と雨の音がとても強く。 その音を聞くだけで、様子がよく分かるくらいの大きな音でした。 が、外が明るくなってくる頃には、雨は止んでいて。 どんより重い雲が広がってはいますが、曇りの日なら外出するのにも問題はありません。 実は、「ダイソーにお買い物に行きたいなぁ」と、…
「案外平気」と思っていた花粉症。 今年の飛散量が凄いとニュースで目にしていたので、恐怖していた分、花粉の気配がしないことに安堵していたんです。 が、来ました。 逃れられるはずもなく、来てしまいました。 目がーー! さっきまで平気でしたのよ。 目薬と、目を洗うやつと、 スマホでアプリで さっきまで平気でしたのよ。 昨日、日中は平気でした。 それまで本当になんの気配も感じることなく、憂いもないままに生活出来ていたんです。 が、無事に1日が終わりそうだと思っていた夕方頃に、目の痒みに気づきました。 私の場合、花粉症の症状で大きく出るのが、目の痒みと肌の痒みの2つ。 「…もしや」とアレルギーに対応した…
しばらくバタバタと忙しい予感。 ということで、普段のような記事作成は難しそうです。 簡易更新の連続になりそうですが、「忙しいんだなぁ〜」って察して頂けると幸いです。 ついでと言ってはなんですが、スマホチャレンジしてみるよ。 アプリで更新 遊べコール アプリで更新 スマホでのブログ更新、チャレンジしてみようと思っています。 家で落ち着いて書ける時間がとれなさそうなので、どこに居ても記事が作成できるってことを考えるとスマホに頼ることになる。 ということで、はてなブログのアプリで記事作成中。 アプリの使い勝手とかは、利用してみないと分からない部分ではあるので、それらの感想に関しては後々書くかもしれな…
本日、腎臓内科への通院日。 ということで、診察待ちをしている真っ最中です。 先生が病棟に呼ばれてしまったらしく、私の番はまだ来そうにない…。 待つのはいつものこと。 待合椅子にて。 帰宅後。 待合椅子にて。 待合の椅子で、スマホで、これを書いています。 記事として仕上げるのは、iPadかパソコンで帰宅してからになりますが、暇なので下書き的に。 あんまりスマホで文書打つの得意じゃないんですけど…。 慣れれば少しは苦手意識も減っていくでしょうか? プレドニンによる不眠に関しては、改善されてきているので、眠剤の処方をお願いするのは止めました。 ただ、酷い不眠の症状があったことだけは、しっかりと伝えな…
鏡を見ていて、ふと気づきました。 「髪の毛伸びたなー」と。 ショートボブを目指して伸ばしていたのですが、なんだかもうそれくらいの長さにはなっている気がします。 そして、ショートボブという当初の目標がなんだかあやふやにもなってきている。 そんな最近の話。 縛れる髪の毛 頭皮、大事。 縛れる髪の毛 最近の私の日中のヘアスタイル、後ろにキュッと1つにゴムでまとめて結っていることが多くなりました。 今までゴムで1つに結うことが出来ず、編み込みで2つにおさげ風にしていた髪の毛が、いつの間にやらひとまとめに出来るようになっていたんです。 そんなわけで、とても快適。 結っていると、髪の毛を下ろしている姿を見…
やっと青空が見えた今日。 曇り続きで寒くてたまらなかったのですが、今日と明日は暖かいらしくて嬉しい。 そんな本日は、背中に日光を浴びながらの、のんびり雑記です。 ぽかぽかしてる。 文字数… 勘違いしてた10 甘酒風スキンケア 文字数… 先日このブログに、はてなブログさんからコメントを頂きました。 blog.hatenablog.com 「現在上記のイベントで配布する『日記記事』を募集している」ということで、「参加しませんか?」っていう内容のコメント。 実は、第2回目の日記祭の時に、応募していたんです。 多分、その経緯があるので、ブログにコメントくださったんだと思う。 純日記(雑記)がメインのこ…