メインカテゴリーを選択しなおす
#旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 1 ルクラからパクディン(画像バージョン)
ルクラのロッジ。これからエベレスト街道にて、カラパタールやゴーキョピークなどそれぞれの目的地に向かってトレッキングを開始する前に立ち寄った人々でごった返していた。前回は悪天候で飛行機が飛ばず、このロッジに4泊したとはRajさんの言。 ロッジの多くは、大きな食堂の窓際に沿っ...
2023/12/06 05:42
旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
忙しい1日🙎♂️💦🐕💨
ひっさびさのmu-taサイド😽 本日 飼い主🙎♂️は忙しいらしく… 遊んでもらえません…😿 &…
2023/12/05 21:17
上天草市「マルケイ鮮魚(マルケイ食堂)」さん
新鮮な魚料理が食べられる♪熊本県の天草。大小の島々から成る美しいところです。海に囲まれていて季節ごとにさまざまな魚介類が楽しめます。その日に水揚げされた魚を販売する鮮魚店も多く見かけます。 こちらは幟がたくさん並んでいます。「マルケイ鮮魚(マルケイ食堂)」さん 鮮魚店なので生け簀で元気に魚が泳いでいます。今の季節は伊勢海老もいますよ。 食堂もされていますよ。 店内です。いろんなタイプの席があります...
2023/12/05 19:22
アラフォー女性の気まま旅行記②【京都編】
一人旅の最初の行先は京都! まさに、そうだ!京都に行こう!です。 朝7:30、私の暮らす街から高速バスで京都に出発。 京都駅に到着したのは13:30でした。 いいお天気。 私は普段、車社会の地方住み。 加えて今まで旅行に行くときは飛行機+車の旅行ばかりでしたが、今回の旅はバス・鉄道がメイン。 それもあって各所の駅を見るだけでとっても新鮮です。そしてちょっと緊張します(笑) 京都駅は初めてですが、めちゃくちゃデッカイですね! 京都駅で手荷物を預ける まずは、京都駅の中にある手荷物預かりサービスのカウンターへ行って、キャリーケースを宿泊するホテルに届けてもらう手続きをしました。 私は、京都駅デリバ…
2023/12/05 12:50
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 1 ルクラ(チベット仏教の世界に)
世界一危険な空港としてその名を馳せるルクラだが、確かに滑走路は驚く程短く、着陸時にはジェットコースターに乗っている様な気分で、気が付くと目の前に座っている相棒の座席にしがみついていた。 もともとジェットコースターの類は子供の頃から苦手だった。ところが、相棒ときたら遊園地が大好き、...
2023/12/05 07:03
要チェックや🐕💨✨
朝起きて エアコンON ピピッ❗️ なぜか一緒に降りてくる 眠たそう・・・💤 &n…
2023/12/04 20:33
賑わう市場のあるお寺:ワット マカーム
パトゥムターニーのチャオプラヤー河の畔に境内に商売繁盛を願う中華神社やモン族のお寺があり大きな市場もあるお寺「ワット マカーム」には大勢の人が参拝や買い物に訪れています。 地図 境内の市場の営業時間:朝8時から夕方5時まで (時間変更があります) ワット マカームの歴史 「ワット マカーム」は1767年のアユタヤ王国滅亡後にこの地に避難してきたモン族により1787年頃に建てられたとされています。 そのため境内にはモン族のムカデ旗もあり、 室内は撮影禁止ですが、商売繫盛の神様を祀った中華神社もあります。 市場の様子 「ワット マカーム」は小さなお寺ですが大きな駐車場を完備した市場があり 大勢の買い物客で賑わっています。 市場では焼きバナナや こちらもバナナのお菓子があり 搾りたてオレンジジュースや さとうきびジュース 甘栗や 中華ちまきがあり カスタードクリームやチョコレートが入ったパンが売られています。 市場には広いフードコートもあり これだけ美味しい匂いがすれば当然のごとく 野良犬がいました(;´д`) ご利益があるご本尊への参拝後には市場で美味しそうなお菓子を買ったりお食事をするの
2023/12/04 08:10
川に叫ぶ男たち
釧路川がとても頼りがいのある存在だと いうことは…自分も認める。 けれども、あんなストレートに思いをぶつけて いたのを目撃するとは…思わなかった。 釧路の朝。 外を見ると、面白いくらい霧が出ていた。 「これぞ、釧路の街だ!」と思い立ち、 朝食前に幣舞橋周辺を散歩することにした。 霧は周辺の施設を全て隠すわけでなく、 うっすらと幻想的に隠す。 この隠し方が街をミステリアスな装いに させるのだが、これがまた魅力的だ。 釧路にいるのに、雰囲気の異なる土地へ 来た気分で釧路川沿いを歩いていると… 冒頭の光景に出くわしたのだ。 最初は何か事件があったのでは…と思ったが、 対岸に目をやると、
2023/12/04 07:35
夢のエベレスト街道トレッキング~出発編 ラメチャップ(恋に落ちて)
ラメチャップの空港は、お宿から目と鼻の先だった。未だ暗い中、空港に近付くとトレッカー達が賑わっていて、ペルーのマチュピチュ行きの電車に乗る駅を思い起こさせた。と、中型車が柔らかなクラクションを鳴らし、すっと隣に寄って来た。Rajさんが何か話している。運転手がにこやかに手を振るもの...
2023/12/04 04:17
【ちょっと昔の流山33】2008年2月17日 熊野神社、長流寺
思井の熊野神社はいつ来ても雰囲気の良いところです。 つくばエクスプレス開通後、大規模な開発が進んだ地域ですが、神社周辺の森は守られているようです。 つくばエクスプレス。 流山セントラルパーク駅を出て、南流山のトンネルに向かって下ってくるあたりです。 一転して、流山街道からみる赤城神社です。 手前の空き地にはみりん工場がありました。流山が誇るみりんの二大ブランドのひとつ「天晴みりん」の工場です。 流山市の小学生は郷土学習の時間にみりんについて学びます。小学校3年生か4年生のときにはもうひとつのブランド「万上みりん」(現キッコーマン)の工場を見学した記憶がありますが、今も実施されているのでしょうか…
2023/12/03 21:49
ブレレンへお泊まり小旅行
あヒデぞうです。 ブレレンにある滝!ドローン撮影したくて小旅行です。滝についてはまたブログで書きますね。実は。。。辿り着くまで大変でした。。。😅出発時は天気が…
2023/12/03 19:27
突き進む🐕💨✨
早朝☀️ まだ…天使のような寝顔で寝る💤飼い主🙎♂️ …
2023/12/03 17:55
1泊2日奈良の旅(2023.10)
自称、筋金入り?の資格マニア(資格ゲッター)のブログです。 暇潰しにどうぞ御覧下さ~い。
2023/12/03 09:57
もう一度見たい絶景
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます届けこの想い → 「P House」2024年度版カレンダーご予約受付中です。 → ショップ私は長いこと海外で暮らしていたので日本国内の地方を訪れる機会が人生の前半はほぼありませんでした。なので日本に戻ってからは国内の様々な風景を見に行くことが趣味のひとつになっています。石垣島の海の透明度と色は息をのむ美しさだったし長崎県壱岐島北部にある無人島「辰ノ島」は沖縄の海と...
2023/12/03 08:06
夢のエベレスト街道トレッキング~出発編 ラメチャップ(深淵)
そんなに急いで行っても、ラメチャップには何も見るものがないですよ、とは旅行会社のオーナーのラクスマンさんの言葉だった。確かに、ラメチャップと言う村は車が通る道が一本あるだけの、小さな村だった。恐らくルクラに向かうトレッカー達にとって、日程と予算のしがらみで、ラメチャップは空港...
2023/12/03 05:17
南阿蘇鉄道に乗ってきた♪
その車両は?ONE PIECE × 南阿蘇鉄道「サニー号トレイン」「サウザンドサニー号」は尾田栄一郎さんの漫画「ONE PIECE」に登場する架空の船です。通称「サニー号」。その「サニー号」が南阿蘇鉄道の車両となって熊本復興プロジェクトの一環として熊本地震の被害から復興した南阿蘇鉄道の全線運転再開を記念しまた新たな復興のシンボルとして南阿蘇の自然豊かな風景を駆け抜けています。以前「南阿蘇鉄道「長陽駅」」でホームへ入っ...
2023/12/02 19:31
対馬・壱岐 島めぐりの旅 15 対馬みやげ
あ、さて。対馬を明治まで治めた宗家の菩提寺・万松院の見学が終われば、あとは自由時間。明朝8時には壱岐へと移動するので、見のこした観光名所に行くも良し。グルメに走るも良し。お土産を買いに行くも良し。対馬を最後まで満喫すべく、ツアーの皆様は三々五々散って行きました。わたくしはと言えば、この二泊三日の間にあらたか観たいと思っていた場所には行けましたし。さらに行きたい場所ややりたいことは、時間的に無理。対...
2023/12/02 19:22
新商品🐎💨✨
日向ぼっこ☀️を楽しまれておりますが… 何か用? 窓際…
2023/12/02 17:00
ピアノを始めてから、一番困ってること
突然だが、私は旅行が好きなもんで。 国内外問わず、ぶらりと一人旅が好き。 当てもなくブラブラ。いい宿とかは泊まったことない。 ゲストハウスだったり、海外ではバックパッカーの安宿に泊まることがほとんど。タクシーも使わないのが基本だ。 お金をかけないと、旅は楽しくなる(危険は増えるけど汗)。海外とか行ってる方かな? 行った国は、インド、トルコ、モロッコ、中国(ヴィグル自治区)、ネパール、タイ、カンボジア、ボリビア、ペルー、オランダ、オーストラリア(ちょびっと)、シンガポール(ちょびっと)、アメリカ(ちょびっと)、イタリア(ちょびっと)仕事も若干入ってるけど。最後の旅は国内の五島列島やったな、201…
2023/12/02 14:03
そうだ京都 行こう!・・・紅葉シーズン・・・東福寺
これで、今回の取材の最後になります。(^▽^;)費用が出せないので、一回の取材を小分けで出しています。この写真は通天橋を撮った写真です。通天橋は有料エリヤですので、今回は、逆から撮りました。しかし、現在は、通り抜けするときに、止まらないで下さいと声を掛けられるようです。(^▽^;)ユーチューブで見ました。
2023/12/02 13:24
独特の形をした仏塔があるお寺:ワット バーンカディー
バンコクに隣接するパトゥムターニーはチャオプラヤー河が流れており古いお寺がたくさんあり独特の仏塔がある「ワット バーンカディー」もそんなお寺の一つです。 地図 ワット バーンカディーの歴史 「ワット バーンカディー」は1783年に有名な高僧により建てられました。 その後1992年に王室の助成金を受けることが認められ1995年に本堂などの改修が行われました。 天気が悪くて見ずらいのですがこちらのお堂の壁には繊細な模様が描かれています。 「ワット バーンカディー」にある仏塔は独特の形をしておりイスラム教のモスクにあるような形をしています。 また仏塔にも繊細な模様が描かれています。 仏塔に納められている仏像にお参りをしました。 ワット バーンカディーはこの地域では大きなお寺であることからタイ正月のソンクラーンなど仏教儀式があるときには大勢の参拝客が訪れます。
2023/12/02 08:13
三重県伊勢市
三重県伊勢市 伊勢神宮参りとおかげ横丁へ行きました♪ 漬けまぐろのお丼ぶりをいただいたり お買い物したりしました♪ おかげ横丁にネコちゃんも! 端に座っているけれど、バランスがいいですね こちらでは二見興玉神社と伊勢神宮へ行った時の動画になっています✨ ぜひご覧下さい☺️ www.youtube.com お読み下さりありがとうございます💕 下記のボタンをそれぞれポチっと押して応援して下さると嬉しいです(*^-^*) レシピブログに参加中♪ にほんブログ村 HappySmileLife+
2023/12/02 08:11
ベトナム旅行記 : カオスな熱気こそがアジアの一人旅の魅力
August 2001, Ho Chi Minh, Vietnum *カオスな熱気こそがアジアの一人旅の魅力私は若い時ソフトウェア会社で働いていたが、当時は夏休みが10日くらいあった。夏休み中は航空券が高いが、どうしても旅がしたかったので近場のアジアを中心に旅をしていた。この年はたまたまTVでアンコールワットの番組を見てコレだと閃いてしまい、その翌日には速攻で航空券を手配しに行った。そして、10日間でベトナム~カンボジア~香港を巡る旅に出た。ベトナムは服や雑貨が安くご飯も美味しい、ということで当時から日本人女性に人気があり、特にホーチミンは多くの観光客がベトナム料理やショッピングを求めて訪れて…
2023/12/02 06:46
12月スタート🐕💨✨
今日は朝から☀️ 北風小僧が悪さを・・・ 激寒っ・・・ ヒータ前では…
2023/12/01 20:29
郡上八幡の清流
前回、清流と名水の城下町郡上八幡を紹介しました。郡上八幡の街を歩いていると側溝の水量の多いことに驚きます。側溝に足を入れたら持っていかれそうです。それぐらい勢いよく流れています。場所によっては大きな錦鯉、鯉が優雅に泳いでいます。小生が観た鯉たちは👀‼️するほど肥っていました。魅力的溢れる城下町の雰囲気のある小路でした。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。小江戸川越の町並み-リタイアじーじの徒然絵日記タイムスリップする町並みです。横丁から遠山の金さんがひょっこり陽気に出てきそうです。ひょっとして、渋く紋次郎かな🎵時代劇好きの小生は妄想してしまいます。宜しけれ...gooblogおそらく箱根一番の人気スポット⛩️-リタイアじーじの徒然絵日記今回の箱根旅行で一番の人気スポットは此処です...郡上八幡の清流
2023/12/01 14:16
仙台スイーツ土産の巻
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館更新しました。傍にあると落ち着くもの → 「P House」2024年度版カレンダーご予約受付中です。 → ショップ昨日お伝えしましたように仙台で牛タンも食べずパフェも食べずカフェにすら寄らずに東京に戻ってきました。弾丸にもほどがある。まあ年末近くなるとどうしても忙しいので仕方がないです。。次回こそゆっくり時間をとって観光しよう。毎回言ってる気がするが。。ゆっく...
2023/12/01 08:11
間違いではない🐕💨✨
さむぅ・・・🥶 今日も朝から無表情に ヒーター前からお送りします・・・笑😅 &nb…
2023/11/30 19:58
八代市「デザインマンホール」
駅前で発見♪「プチ鉄旅」で肥薩おれんじ鉄道の旅をしました。出発とゴールの肥薩おれんじ鉄道㈱八代駅駅前ではくまモンが出迎えてくれました。くまモンの持つ黄色のボール?たぶん八代市の特産の柑橘だと・・・!?それは何?これは「下車したのは・・・?」で紹介阿久根駅でたくさん見かけた「ぶんたん(ぼんたん)」?似てますが…それは八代市のマンホール蓋にデザインされていました。「カラーばんぺいゆ」です。市の木「晩白柚(ばん...
2023/11/30 19:27
今回は電車旅です。
名古屋鉄道(名鉄)の2DAYフリーきっぷで電車旅です!中部国際空港行専用電車ミュースカイミュースカイと同方の特急車1号車と2号車が指定席(特別車両券ミューチケットが必要)で後ろに一般車を連結しています。(ミューチケットなし乗車券で乗れます。)特別車両はこんな感じ
2023/11/30 17:43
郡上八幡 名水の里
重要伝統的建造物保存地区の郡上八幡の街は城下町です。また、水と踊り街としても有名です。名水100選として第1号として認定された名水の里でもあります。宗祇水と云われるそうです。連歌の大家の宗祇が川のほとりに庵を構えて名水を使っていたそうです。左手に小さな祠が見えますがそこから水が流れています。街並みと雰囲気とても魅力的な界隈です。周りには、魅力的な喫茶店☕🏠がいろいろありました。早朝だったのでまだクローズでした。残念。宜しければポチお願いします。にほんブログ村過去の投稿記事です。郡上八幡重要伝統的建造物保存地区の赤ポスト-リタイアじーじの徒然絵日記郡上八幡は重要伝統的建造物保存地区に指定されています。街を歩けばタイムスリップします。私にとっては、赤ポストがあるだけでまさに昭和の世界です。このポストはまだ現....郡上八幡名水の里
2023/11/30 13:29
日本風屋台ラーメン:恵比寿らーめん
ノンタブリー通りを歩いていると日本風屋台ラーメンがありましたので早速行ってみました。 この「恵比寿らーめん」はノンタブリー以外にもパタヤにもお店があります。 地図 地下鉄プラナコーンブリッジから車で3分 営業時間:朝11時から夜9時まで 定休日:水曜日 店内の様子 長いカウンター席があり お店の奥にはテーブル席もあります。 メニュー メニューにはラーメン以外にカレーライスやうな丼などがあります。 塩ラーメンや角煮丼などスペシャルメニューもあります。 何にしようかな~と思っているとお店のスタッフからペプシと餃子がついたラーメンセットメニューもありますとのこと といことで豚骨ラーメンでセットメニューを注文しました。 値段は158バーツ と 早速ペプシコーラが運ばれ お店のスタッフの連携がよくすぐに餃子も運ばれて 豚骨スープに細麺、大きいチャーシューと煮卵のラーメンが運ばれてきました。 ラーメンのクオリティーも日本と変わりなく美味しくいただきました(*^^*) タイでは日本式ラーメンが一般的となっておりショッピングセンターなどで簡単にお店を見つけることができます が、、、 以前タイ人から「好
2023/11/30 08:36
旅先モーニングへの憧れ、散る
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれますピンチの時に慌てずに素早く繰り出すべき技 → 「P House」2024年度版カレンダーご予約受付中です。 → ショップ約4ヶ月ぶりに仙台へやってきました。なんと今年4回目です。仙台とずぶずぶ。8月の仙台レポートはこちら → ★、★、★ゆっくり観光したい!と毎回言ってますが今回も絶賛日帰りです。時間が無い。泊まりにしたかったけど最近の私は日程を調整する気力、推進力、実行力...
2023/11/30 07:51
ますお【駅名しりとり346】
増尾 (東武鉄道) 東武野田線に 「東武アーバンパークライン」という愛称がついたのは2014年のこと。 導入から8年たちますが、いまだに慣れません。 ただ、その後急行運転の開始、特急の新設、複線化の進行など、力の入った改善が続いたのは愛称効果でしょうか? 一方で、野田市内の連続立体化工事では複線化が見送られたり、新型車両では6両編成から5両編成への削減が計画されるなど、後ろ向きな話もあります。 増尾駅周辺は、アーバンでもパークでもない成熟した新興住宅地。 1日1万人を超える利用客がありますが、最近は漸減傾向のようです。 1kmほど離れた増尾ニュータウンというバス停からは南柏駅へバスが頻発してい…
2023/11/29 21:28
いい肉の日🍖🐕💨✨
ぶぅぅ・・・😾 このやろーが!💢 出して!!😾 &nb…
2023/11/29 20:34
旅の色
よく行く場所へ出かけると、そのエリアで 何をしようかと…行く前から色々と計画を練る。 観光スポットは自然と外れていくので、 最近では美術館などをチョイスするようになる。 この前、釧路へ行った際も同様だった。 「釧路市立美術館」へ行くことにして、 期間中に行われていた「センス オブ ブルー」と いう展示について、行く前から少し調べていた。 実際に絵を目の前にすると、 色々な青の使い方があって、 どれも魅力的な絵ばかりであった。 (個人的には、抽象画が気になるみたい) 美術館を後にして、釧路の街をブラブラ。 幣舞橋を歩いていたら…ふと疑問が。 「旅の色って、どんな色だろう?」 色
2023/11/29 07:14
ロマン探求ポタ2023⑦『ベイルートの自転車店』編
●2023年9月17日(日)11:51(レバノン現地時間)宿代および当面のキャッシュの問題を解決(してもらい)、僕は安心して出立できることになったすべてはカミサマ(おかみさん)のおかげだ。カミサマ「ベイルートの自転車店まで60ドルで話はつけてるから、それ以上払う必要は
2023/11/29 07:12
夢のエベレスト街道トレッキング~出発編 ラメチャップへ(人生観)
カトマンズからラメチャップへの道は、前半は比較的平坦な道だったが、後半になるとアップダウンが激しく、時に山を駆け上がり、時に駆け降りる、スピンのきついカーブあり、と、ジェットコースター並みだった。これが夜中の運転だったら、どんなに恐ろしいことだろうと思い、日中に出掛けることに...
2023/11/29 06:21
京都散歩②🐕💨✨
うーーーーさぶっ🥶 あーあのブランドの首輪が欲しい😽 …基本 付けてませんよね🙎♂️💧首輪 &…
2023/11/28 20:57
フードコートが充実した市場:トンサック市場
ノンタブリーにある「トンサック市場」は広い面積がありたくさんの飲食店があることで充実したフードコートがあります。 地図 地下鉄プラナコーンブリッジから徒歩5分 営業時間:朝10時から夜9時まで (時間変更があります) 市場の様子 屋台村のようにたくさんの飲食店があることからたくさんのテーブルがあり 市場の奥にもテーブルがあります。 お好みのおかずをご飯にかけるタイスタイルのお店があり ニラを小麦粉の皮で包んだモチモチするクイチャーイです。 ベトナム料理の影響を受けたカニカマやソーセージをレタスと一緒にライスペーパーで巻いたポーピアソトです。 こちらではバーベキューが売られており ベトナムでポピュラーなバケットに中華ハムを挟んだサンドイッチのパインミーもあり アジアの丼ものがあり タイでも日本のラーメンが大人気です。 美味しそうなケーキや ココナッツのアイスクリームが売られており オシャレな甘味屋さんもあります。 日用品のお買い物はスーパーのトップスで ネイルサロンもあり コインランドリーまであります。 お食事から買い物、ランドリーまである「トンサック市場」は週末に多くの人で賑わっている
2023/11/28 08:18
夢のエベレスト街道トレッキング~出発編 ビスターレ、ビスターレ
エベレスト街道の出発点ルクラは、ネパール北東部のサガルマータ県にある小さな町で、走行距離がこの上なく短い滑走路が一つだけある空港を有していた。この「サガルマータ」という名称こそ、ネパール語で「エベレスト」を指すのであった。 天候さえ許すのであれば、カトマンズとルクラ間では毎日飛行...
2023/11/28 05:08
【イタリアの旅】絶景😍 コモ湖畔からアルプスを眺めに行く
こんにちは。ほのかです。 私たちのイタリア旅行は ミラノから始まります。 到着の翌日。 レンタカーで向かったのは コモ湖
2023/11/27 20:55
京都散歩①🐕💨✨
南禅寺の紅葉🍁は素敵でした✨ 空腹には…勝てません 歩き疲れ… 花より団子発動・・…
2023/11/27 20:30
ブログ内のホテル記事を、台湾のメディア「旅行酒吧(トラベルバー)」にて転載して頂きました
今日はちょっとしたお知らせというか、(読者さんにはあまり興味がない内容かもしれませんが…)個人的にうれしいことがあったので記録・共有しておきます。 このたび、以前このブログに2021年10月に書いていた「ホテル ユニバー ...
2023/11/27 16:26
長寿の湯へGO~(^^♪
2023/11/27 09:10
夢のエベレスト街道トレッキング~カトマンズ編 政治談議
この旅行記が、エベレスト街道の出発点にさえ未だ辿り着いていないことに、我ながら呆れている。しかし、それほどカトマンズは謎めいていて、魅力に満ち溢れていた。それに、カトマンズを語らずして、ヒマラヤを語るなかれ、ではあるまいか。もう一章だけ、お付き合いいただけたら幸いである。 フ...
2023/11/27 05:56
そうだ京都 行こう!・・・紅葉シーズン・・・光明院
ここは、ここの写真はいろいろだしていますが、実際に行ってみたのは、今回で2回目です。(^▽^;)そんなに行っていないですが?でも落ち着いて、お庭を眺めるのにいいところです。環境客でラッシュしている所から離れてゆっくりできます。出来ればここで、茶でも頂けると最高ですが、やっぱり駄目でしょうね! これ、旅行のガイドブックと近いアングルで撮ったのですが?11月8日撮影 …
2023/11/27 04:37
大阪に行った。
これは、働きはじめて2ヶ月、今からひと月ほど前の話。- -- - -- - -- -- -- - -- - - - -- - -- -
2023/11/26 20:42
紅葉🍁②🐕💨✨
人の流れに乗りながら🚶🚶♂️🚶♂️🚶♂️🚶🚶 南禅寺の入り口 到着✨ 中が少し見えてますが… もう素敵✨…
2023/11/26 17:32
そうだ京都 行こう!・・・紅葉シーズン・・・今回の記事は、伏見稲荷大社
今回は伏見なり大社です。でも、千本鳥居までは行っていません。火焚祭き祭を見に行ったのですが、神事をお社(やしろ)の中でやっていたので、待っていられなくて、火焚祭までは見ていません。さらっと流しただけです。伏見稲荷では、もう足が動かなくなっていこともあり、あまり歩き回れませんでした。 狐の尾の先は宝珠だそうです。(^▽^;)簡単に表現すると宝の玉だそうです。
2023/11/26 11:53
からんころん温泉・・その2(^^♪
2023/11/26 08:52
次のページへ
ブログ村 2401件~2450件