メインカテゴリーを選択しなおす
#旅
INポイントが発生します。あなたのブログに「#旅」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 8 ルクラへ(神隠し)
Ammaは時々鼻をかむために、立ち止まらねばならなかった。咳込むこともあった。それでも、弱音の一つ吐くでもなく、黙々と歩き続けた。歩くペースは、普段以上に遅くなったと思う。そうしながらも、Ammaは自分の足で歩くことを続けた。 私はと言えば、Ammaの後ろをのんびりと、これが...
2024/01/02 00:55
旅
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ロマン探求ポタ2023⑨『めざせ!古代都市ビブロス』前篇
●2023年9月18日(月)5:36(レバノン現地時間)計画どおり目覚めた僕は、ようやく始まる「まともなポタ」に向けて高揚していた『ようやく・・・ようやく走れる!』●・・・30分後。明るくなってきた町に、僕は消沈していた『・・・やっぱり、怖いな』●今日の目的地は「と
2024/01/02 00:41
【コーヒーカード占い】30.BUTTERFLY 蝶【今日の占い】
みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか?いよいよ大晦日を迎えましたね。今日はどんな一日になるかな?・‥…━━━☆・‥…━━━☆2023.12.31 (日) 今日の占い30.BUTTERFLY 蝶 のカードです~♪心の向くまま楽しいほうへと飛び回る、気まぐれ、移り気
2024/01/01 05:28
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 8 ルクラへ(ダルバート)
Ammaの体調も振るわなかったが、相棒の体調も怪しげだった。二人には、私の病をバトンタッチしてしまったような思いがあったし、一方の私はすこぶる元気になっていた。ルクラまで、無事に歩いて行くためにも、出来る限りのサポートをしたかった。 そこで、荷物を一切背負わないように、私が二...
2024/01/01 03:46
伊勢神宮とおかげ横丁
松阪の朝。列車に乗って伊勢へ移動です。朝ごはんを食べていたにも関わらず、伊勢についてすぐに伊勢うどんで朝うどん。ふわふわな食感が特徴の伊勢うどん。甘じょっぱいおつゆにからめて食べます。朝から多くの人が訪れていました。新年はもっともっと多くの人出になるんでしょうね。年末詣での後は、おかげ横丁へ。こちらもものすごい人出でした。スタバも和風。いい感じに街並みに溶け込んでいました。おかげ横丁といえば、前回来た時も、この看板がありましたが、数年たって、また一層、味わいが深まっていました。伊勢神宮とおかげ横丁
2024/01/01 01:40
超える🐕💨✨
もう…いくつも寝れない 1年経つの…はっや💦 あれ…つい最近のことだっけ &nbs…
2023/12/31 22:02
「えちごツーデーパス」で新潟県をいったりきたり
名胡桃城から北越急行の美佐島に行く途中、水上から乗車した長岡行きは越後湯沢で11分停車します。その間に改札口まで走って、券売機で「えちごツーデーパス」を購入しました。 えちごツーデーパスは、週末や夏休みなどの連続する2日間、新潟県内のJR線及び第三セクターに乗車可能なフリーパスです。 料金券を購入すれば新幹線や特急にも乗車可能で、2740円。 越後中里からフリーエリアですが、エリア内の駅窓口や券売機でしか購入できないので、越後湯沢までいくことになりました。実際には旅行会社に行けばエリア外でも購入できるみたいですが。 長岡行きに戻って六日町へ。北越急行に乗り換えました。 美佐島駅に寄り道した後直…
2023/12/31 18:22
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 8 ルクラへ(Ammaの矜持)
人にはそれぞれ矜持がある。母は45歳にして大学生3人を抱えた未亡人になるなんて、思いもよらなかっただろうし、しかも、亡くなった旦那の家業を継ぐことになろうとは、考えてもいなかったであろう。 3年間は父の話題を母にすることはご法度だった。母から話題にする分には問題がないが、子供...
2023/12/31 18:03
道の駅「竜北」
今からが旬の果物は?熊本県八代郡氷川町はい草や梨などの産地として知られています。熊本県の梨発祥の地であり「吉野梨」は有名です。その氷川町にあるのが道の駅「竜北」先日の「出水市ツル観察センター」への帰りに立ち寄りました。物産館「ビストログリーン」には新鮮な旬の野菜や果物それに加工品が並んでいます。梨の季節は吉野梨を求めて多くの方が訪れています。「氷川町梨マラソン大会」が開催され私も出場していました。...
2023/12/31 17:52
アメリカ旅行の道すがらフライフィッシングをしてみた ⑥
男との出会い 西日に照らされる Deerfield River 男はレモンイエロー色の作業着を着ていた。なにか用か?という表情をしている。 「こんにちは。あのー、ちょっと聞いてもいい?」 「うん。なによ?」 男は思ったよりも若く、気軽な感じで応じてくれた。 「このあたりでは釣りをしたいと思っているんだけど、やっていいのかな。」 「もちろんだよ。」 男はなんだ、そんなことかと言わんばかりで、笑顔を浮かべた。 「魚は川のどのあたりにいるのかな。」 「こっちでも、あっちでも、どこにでもいるよ。」 男は、anywhere ! と、腕を伸ばしてあちこちを指差した。 「それで、どんなマスが釣れるの?」 「…
2023/12/31 15:47
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 7 パクディン(祈りと願い)
パクディンのロッジでは、遅い昼食をAmmaと私のみでとったように記憶している。相棒の調子は、ここでも今一つで、確か早々に寝入ってしまったように思う。ダールバートに舌鼓を打つ私の傍で、Ammaは所謂チャーハンに、溶き卵をさくっと焼いただけのシンプルな卵焼きが定番となっているオム...
2023/12/31 15:40
2023年、今年も応援ありがとうございます!!!
今年も残りわずかとなりました。 この1年ブログ「トムヤムの国から」の応援ありがとうございます。 今年は新型ウイルス問題も終息したことで5年ぶりの一時帰国ができました が、、、 5年も帰国していないとレストランでQRコードでの注文でまごついたり、、、 友人の息子がすっかり大きくなって私より背が高くなっている!!!などまるで浦島太郎のようでした。 来年もタイの観光名所やそれぞれお寺のエピソードや歴史、料理や日常生活を紹介いたしますので応援をよろしくお願いいたします。 では2024年がよいお年でありますように(*'▽')
2023/12/31 14:47
12月31日はタイへの引っ越し記念日
今日のタイ語รอบ ロープ=周期ครบรอบ クロップ・ロープ=〜周年ครบรอบปีที่ 9=9周年参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。タイ滞在は丸9年になった25年勤めた日本の会社を辞め(退職日は2014年12月31日)、2014年12月31日にバンコクに到着。さて、バンコクへの引っ越しスタート♪当時定宿だったスクムウットソイ2のホテルに預けておいた...
2023/12/31 00:36
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 7 パクディン(ドゥードコシ川の瀬音)
部屋に落ち着くと、ごんごんとしたドゥードコシ川の瀬音が耳に入ってきて、ああパクディンに戻って来たのだとの感慨が強くなった。寒空が広がる部屋の外では、もうすぐ日も暮れるであろうのに、男性が洗濯物をしていた。これから干しても乾くのだろうか。 夕暮れ時の凍てつく中、ナムチェのロッジ...
2023/12/30 19:59
振り返り⑦-⑩🐕💨✨
昨日…半年思い出して 書ききれない思い出の数に 濃ゆい一年だったと ひたっております  …
2023/12/30 16:20
山頂にある夏の離宮:プラナコーンキリ国立歴史公園
ペッチャブリーで一般公開されているプラナコーンキリ国立歴史公園は元々1860年に完成しラーマ4世(在位1851年ー1868年)が夏の離宮として過ごしていました。 地図 拝観時間:朝8時30分から夕方4時30分まで 入場料:ケーブルカー込みで大人230バーツ。 プラナコーンキリ国立歴史公園内 プラナコーンキリ国立歴史公園は高さ92メートルの山頂に建てられたためにケーブルカーを使用します。 そしてケーブルカーはこんな急斜面も力強く上がって行きます。 こちらの西洋風の建物はプラナコンキリ宮殿で1859年にラーマ4世が礎石を据えた宮殿でタイ王族の他、外国の大使を迎えるレセプションホールとして使用されました。 現在は博物館として当時の調度品などが展示されています。 (室内は撮影禁止となっています) 王宮の横にはラーマ4世の好みにより建てられた仏塔があるウェチアン ウィチアン プラサートがあります。 仏塔からワット タート チョームペットの仏塔が見えましたので行ってみました。 見ると近くにあるようなのですが、、、このような道がダラダラと続きます。 8分程歩くとワット タート チョームペットに到着し
2023/12/30 08:28
旅の”あるある” 「何処に行くか」と「誰と行くか」はどちらが重要か
December 2023, Nagoya, Japan *旅の”あるある” 「何処に行くか」と「誰と行くか」はどちらが重要か先日、有休を使って妻と名古屋の御園座に観劇に行った。普段は子供の学校行事や部活が忙しくて二人だけで何処かに行くことは少ないので、久々にゆったりとした時間を過ごすことが出来た。演劇を見てブラブラと街を歩くだけで特別なことは何も無かったがとても楽しい一日だった。付き合ってからちょうど20年が経つが、私達の初めてのデートはパリのオペラ座だった。(そのことについての記事はこちら)20年後のデートは御園座ということでキラキラ感はかなり格落ちの感じもするが、幸せ感は重ねた年月…
2023/12/30 06:49
【コーヒーカード占い】18.LADY 淑女【今日の占い】
みなさん、こんにちは♪心地よい日々をお過ごしですか?昨日はお月様がとてもきれいでした。さて、今日はどんな一日になるかな?・‥…━━━☆・‥…━━━☆2023.12.29 (金) 今日の占い18.LADY 淑女のカードが出ました(^^♪このカードは、女性ならご本人、男性なら身
2023/12/30 05:43
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 7 パクディンへ(ビスターレ、ビスターレ)
相棒は高熱は下がったものの、本調子ではなかった。まるで私の体調の悪さをバトンタッチして、引き受けてもらったようなものであった。実際のところ、本当にそうなのかもしれない。私がフランスから風邪のウィルスを持ち込んでしまったに違いなかった。 加えて気になったのが、喉がおかしいと言っ...
2023/12/30 02:41
振り返り①-⑥🐕💨✨
あーーー今年もあと数日で・・・ アレも食べた これも食べた・・・ &…
2023/12/29 22:12
1年の疲れが出た話
仕事納めの翌日は、37.1度の発熱。2~3日前から、お腹と胃の調子が悪かったんだけどね。仕事があったからスルーしてたけど、一気に気が抜けたか(笑)いや~でも、今年は飛ばしまくったからな。言いたくないけど、もう若い頃のようにはいかない。で、なにをそんなに飛ばしたか
2023/12/29 13:43
児島 ジーンズストリート と ベティスミス アウトレット
はい 岡山の旅 最後の記事ですデニムがひらひ~らしかし 平日で お店は95%閉まってました(T_T)オープンしていたら入ってみたかった 元銀行の建物映えスポットも 待ち時間なし(笑)で 私が楽しみにいていたのはレディースジーンズで有名なベティスミスジーンズ の ヴィレッジですここには 工場やショップ・ミュージアム・体験コーナーとはい ベティスミス アウトレット ここ ←公式サイトそして ドッグランや ファ...
2023/12/28 22:23
綺麗な床🐕💨✨
ポカポカ陽気のソファ上・・・☀️ 眠たさ全開💤 飼い主🙍♀️は、何…
2023/12/28 20:52
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 6 ジョルサレのロッジにて(考察)
最初の計画ではタンボチェに行き一泊、その後キャンジュマまで下山し一泊、そしてモンジョに戻り一泊、としていた。それがタンボチェには行かずにナムチェに戻ってきたことから、予定していたロッジの手配を再度しなければなかった。 もちろん全てRajさんが手配してくれるので、我々は状況を教...
2023/12/28 15:21
カオヨーイ洞窟とワット カオ ヨーイ
ペッチャブリーの有名な観光名所「カオヨーイ洞窟」は「ワット カオ ヨーイ」の近くにあり、その洞窟の中では多くの仏像が祀られています。 地図 拝観時間:朝8時30分から夕方5時まで (時間変更があります) 繊細なチーク材の彫刻が施されたお寺 「ワット カオ ヨーイ」はチーク材を使った繊細な彫刻が施されています。 そして内装にもチーク材の彫刻が施されおり 繊細な彫刻に囲まれたご本尊にお参りをしました。 大きな涅槃物を祀る洞窟 「ワット カオ ヨーイ」を少し歩いたところにある高さ50メートルの断崖に「カオヨーイ洞窟」があります。 洞窟を入ると大きな涅槃物が祀られており その他たくさんの仏像が祀られています。 「カオヨーイ洞窟」にはラーマ4世(在位1851年ー1868年)が訪れ数日間の瞑想を行いました。 アユタヤ王国初代ウートーン王(在位1350年ー1369年)が祀られており、像が手に持つ剣でベッチャブリーに住む人々をあらゆる災難から守ると信じられています。 また「カオヨーイ洞窟」に祀られている仏像には富をもたらすと信じられています。 ベッチャブリーにご旅行の際にはラーマ4世が瞑想を行った由緒
2023/12/28 08:13
【イタリア美食】顔より大きなTボーンステーキを完食😆 スウィートな生活とは。。。
こんにちは。ほのかです。 今回はイタリアで おいしかったものを。 まずはピザ。 顔が包めるくらい大きくても スルッと入っ
2023/12/28 04:37
しおつ【駅名しりとり348】
四方津 (JR東日本) 桂川がつくる河岸段丘につくられた駅。桂川は神奈川県に入ると相模川と名前を変え、相模湾にそそぐ一級河川です。 山間の駅ですが、朝晩には東京への直通列車があり、所要時間は1時間半ほど。 1990年代には戸建て需要を見込んだ開発が進み、山の上に「コモアしおつ」という住宅街が作られました。 80万㎡にもなるニュータウンは、「コモア・ブリッジ」という斜坑エレベーターとエスカレータにより駅と直結しています。 山の上にあることから「山梨のマチュピチュ」と呼ばれたりする他、上空からは犬の横姿にみえることから、『ゆるキャン△』13巻では犬山一族発祥の地として登場しました。もちろんホラです…
2023/12/27 22:20
天日干し🐕💨✨
ぼーーーーー っとする…寝起き💤 あーーー あったかいところで、朝…
2023/12/27 20:30
出水市「箱﨑八幡神社」
日本一の物がここに!肥薩おれんじ鉄道の旅で途中下車は?で紹介の出水駅。駅から徒歩圏内の名所として名称のみ登場しました。今回はマイカーなので立ち寄ってみました。 「箱﨑八幡神社」です。何が日本一なのかなぁ? 答えが出ました!「日本一の大鈴」です。鳥居の前にデンとあるのは…違います!それは参道を進むと。日本一のツルの渡来地らしく狛犬ならぬツルが迎えてくれます。 この石の鈴ですか~?いえ成せば成(鳴)る...
2023/12/27 19:34
アメリカ旅行の道すがらフライフィッシングをしてみた ⑤
5 フリーウェイ モホークトレイルを西へと向かう BGMはイーグルス さて、大分前置きが長くなってしまった。ここで旅行の経過をすっ飛ばして、渡米6日目、釣り当日の朝から話を再開する。天気は前日から急に冷え込み、目的地である西方向の山では降雪があったと、朝のニュース番組では雪景色を報じていた。どうなることやら、行ってみなければわからない。 ホテルから水族館の近くにあるレンタカー店までスーツケースをゴロゴロと転がし、借りた日産のROGUEローグという2500ccのSUVは、普段運転している車に比較するとかなりでかい。しかしアメリカでは標準サイズである。 左ハンドルの車は、ワイパーとウインカーの位置…
2023/12/27 17:58
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 6 ジョルサレ(祈り)
ナムチェを早朝の出発の時点では、37度に熱が下がっていた相棒であったが、次の宿泊場所のジョルサレで、夜になると39度5分という信じがたい数字が出てしまっていた。 シャンボチェの丘 で、私に抱きついて、感極まって泣いた時のことが急激に思い出され、どきりとした。まさか。 ひょっと...
2023/12/27 02:21
鹿児島県出水市「鎮国山 感応寺」
薩摩島津氏の始祖・島津忠久公が創建鹿児島県内最古の禅寺です。島津氏発祥の地と言われる鹿児島県出水市にあります。えっ?えっ?昨年「都城島津邸」を紹介した際に薩摩藩主島津氏発祥の地はここ!と宮崎県都城市を紹介しました。それから1年舌の根の乾かぬうちに書くか?でも島津氏といえば鹿児島ですよね。都城市には荘園「島津庄」があり鎌倉時代に地頭職に任じられた惟宗忠久が 荘園の名前「島津」を名乗ったことが島津氏の...
2023/12/26 18:55
余韻🐕💨✨
朝からクリスマス🎄の余韻に浸りながら 寝る💤 ここはエアコンのすぐ下 最近のお気に入りの場所✨ …
2023/12/26 18:17
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 5 再びナムチェ(相棒)
冠雪のコンデ山群が見え始めて暫くすると、眼下にナムチェの家並みが見え、ほんの二日前にことなのに、ひどく懐かしく思われた。その日の朝から頭痛はすっかりとなくなっていて、足取りも軽やかに、それこそ飛び跳ねるようにしてカメラのシャッターを切っていた。 行き交うトレッカー達との挨拶も...
2023/12/26 17:49
ニシキヘビ捕獲大作戦!!!
牛乳を買うために近所のコンビニまで自転車に乗っていたところ人だかりが 何事かと思い近くに行ってみると、、、 ニシキヘビが排水口にはまり身動き取れなくなっていました(・□・;) しかし、これはタイでは珍しいことではなく民家にヘビが出るため消防署には 「ヘビを捕まえて~」 との通報が火事より多いとのことです。 とのことで このニシキヘビも捕獲するべく捕獲員が引っ張ってみましたが ビクともせず、、、 そこに2人の捕獲員が応援が駆け付け 捕獲員B:「うわ~腹がパンパンだ、子猫でも飲み込んだか~?} 捕獲員C:「オーイ 石鹸水を持ってこーい!」 ということでニシキヘビの体に石鹸水を塗りつけ引っ張ったところ ズボ!!! との音とともに ニシキヘビのカワイイ顔が無事に排水口から抜けました(^^) 捕獲員の皆さん気軽に記念写真に応じてくれました。 ヘビは冷たいところを好む習性がありますので、屋外の公衆トイレなどにはお気をつけください!!!
2023/12/26 07:59
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 5 再びナムチェに(シバ神と天照大御神)
シャンボチェの丘を降りてナムチェに戻るのだが、若干距離的には長くなるが、直滑降になってしまう来た時の道を避け、比較的緩やかな道を下って行くとのことだった。実のところ、来た道を戻るのも悪くないとは思っていた。 人というものは、一般に進行方向にある景色を見て歩く。その意味では、通...
2023/12/25 22:00
ケーキ🧁🎄🐕💨✨
昨日のお昼から始まった パーリー🎉🥳 飼い主🙎♂️🙍♀️たちは、昼からほろ酔い …
2023/12/25 21:02
出水市「くろだるま出水店」さん
豊富なメニューにボリュームも満点♪出水市へのドライブ。ランチは 「くろだるま出水店」さん鹿児島県内で展開するファミリーレストランですね。早めに到着したので11時開店のこちらでまずはランチ。 店内です。ドリンクバーもあってまさにファミレスですね。このあと続々とお客さんがやって来て人気もあるようです。注文はテーブルのタブレットから。メニューもタブレットで見ますが我々アナログ人間には紙のメニューが分かり...
2023/12/25 19:15
ありのままの自分『今・ここ・私』
みなさん、こんにちはごきげんはいかがですか 男性、女性関係なくできるのが断捨離ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
2023/12/25 00:18
パーチィ🥳🐕💨✨
おい~ また掃除しとるんか・・・ …💤 物音で起き出す… まだ寝とけばいいのに😒 …
2023/12/24 22:18
「出水市ツル観察センター」へ
ここは日本最大のツルの渡来地♪先日ジョギングしていたらコースの田んぼの中でナベヅルが休んでいました。越冬地へ移動する際の休憩だったのでしょうね。先日「途中下車は?」で紹介の出水市は「日本一のツルの飛来地」です。 前回は肥薩おれんじ鉄道の旅でしたが今回はドライブがてらツルに会いに行くことにしました。さっそくお出迎えです♪目的地の「出水市ツル観察センター」です。 任意なのですがツル越冬地利用調整が行われ...
2023/12/24 19:15
ホテルの宿泊料金が高騰!楽しみにはお金を使いたいけど旅費は節約
近頃、ホテルの宿泊料金が高騰しています。 ここ2、3年、安くビジネスホテルに泊まることにハマっていた私。 もう気軽にホテルに泊まることもできなくなりました。 ホテル代の高さに嘆いているのは、推し活に忙しいうちの娘たちも一緒。 だからといって、遠征する回数を減らす訳ではないようです。 旅費を極力抑えるために、高速バスで行って宿泊せずに帰ってきます。 長距離なので日帰りではありません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この前は10時間夜行バスに乗り、昼夜公演を観て、再び10時間夜行バスで帰ってきました。 バスの中で2泊ですよ。 …
2023/12/24 16:02
夢のエベレスト街道トレッキング~ Day 5 シャンボチェの丘(復活の朝)
一日中寝ていたからだろうか。朝はかっきりと目覚めることができ、Ammaと相棒と一緒に、ご来光とまではいかないが、夜明けの気配が広がりつつある外の世界の扉を開けた。相棒は大切なブルーのクリスタルボールを抱えていて、いかにも彼女が放つ音の粒で朝をもたらすかのように意気込んでいる様...
2023/12/24 15:49
不思議なトンネル駅 美佐島駅
名胡桃城から後閑駅まで歩いて、12:56発の水上行きに乗車。 水上で長岡行きに乗り換えます。 この日は新潟のホテルを予約していましたが、このまま向かうには早すぎます。 どこかに寄り道しようといろいろ調べましたが、食指が動きません。 さんざん悩んだ結果、六日町で下車して北越急行に乗り換えました。 2023年3月のダイヤ改正で快速が廃止され、最高速度も95km/hになった北越急行。現行ダイヤでは六日町~犀潟59.5kmに1時間強を要しています。 それでも、高速運転を前提にした線路をスルスルと滑るように走り、赤倉トンネル内の美佐島駅で下車しました。 北越急行唯一の地下駅。 ホームの出入口にある鉄製の…
2023/12/24 13:14
<記憶の断片>永遠の輪廻
旅を続ける者は言う 永遠に終わらない人生のようだと 旅は自分の意思 人生は自分の宿命 それだけの違いしかない 辿り着くはずもない 永遠にループする思い いつでも止められる旅 それでも続ける理由 擬似体験で得られるものを どうトレースするのか 動き揺らぐ感情を どうキープする...
2023/12/24 13:03
バンコクからメリークリスマス!!!2023年
タイは人口の約90%が仏教徒ですがバンコクの商業地域にあるセントラルワールドの前に大きなクリスマスツリーが登場しました!!! そのクリスマスツリーの近くの売店もクリスマス風にアレンジされています。 売店内にはテーブルが置かれており飲食が可能で 売店内にはタイ料理や BBQなどがあり 大きなエビのシュウマイや 大きなイカ焼きもあり 生ガキもあります。 常夏の国タイではスイカが1年中売られています。 そして新鮮な果物がたくさん売られており 何か匂うな~と思いきや 季節外れではありますがドリアンが独特の匂いを漂わせていました。 タイではクリスマスに家でケーキなどを食べる家庭は少ないですが、若い人達は南国でのクリスマスの雰囲気を楽しんでいます。 皆様もよいクリスマスをお過ごしください(*'▽')
2023/12/24 08:02
フルマラソン全国行脚 次の大会は?
みえ松阪マラソン完走。三重県を制覇しましたな。これにて33都道府県に到達致しました。残り14都道府県になりましたな。10月に山形県の長井マラソン。11月に広島県の広島ベイマラソン。エントリーしていたものの、プライベートな事情により、遠征中止。足踏みとなりましたが、フルマラソンより大切なことがありましたのでね。で、ボチボチと次なるフルマラソン大会を散策しております。2月、3月の大会でもまだエントリーを締め切っ...
2023/12/24 07:46
鵠沼海岸の話
今年最後の鵠沼海岸の夕陽!!丁度、去年の今頃、知人の展覧会を見るため初めて来た藤沢のギャラリーで、「江の島以外で楽しいところってありますか?」と地元の人に聞いて教えて貰った鵠沼海岸。初めは『シネコヤ』さんという映画館が気に入っていたのですが、そのうちここ
2023/12/23 21:41
アメリカ旅行の道すがらフライフィッシングをしてみた ④
4 オレンジ色のレインウエア 川の水位が変化する警告 そして持参する釣り具の準備である。ウエブで推奨しているのは5番か6番のタックルだ。6番の持ち合わせは2本つなぎのロッドしかない。これをアルミケースに入れてマンハッタンをうろつくわけにもいかない。かと言ってスーツケースに納まるパックロッドは3番と4番しかない。庭に出て両方をつなぎ合わせて振って比較してみると、当然だが4番の方が口径が太く、大きな魚の引きにも耐えられそうである。ただしこれは平成のひとけた時代に、白神山地の奥地へ入るために買ったものである。フライフィッシングを手ほどきしてくれた師匠から、ロッドというものはなるだけつなぎの数が少ない…
2023/12/23 17:42
会議🐕💨✨
昨晩・・・ 緊急の クリスマス🎄前の会議を行い ケーキって何だろうね・・・🙍♂️ 一回食べてみないとね・・・…
2023/12/23 17:07
次のページへ
ブログ村 2251件~2300件