メインカテゴリーを選択しなおす
#太平洋戦争
INポイントが発生します。あなたのブログに「#太平洋戦争」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
第九章「東アジアにおける冷戦後の小休止」を要約しての感想
日本研究の第一人者であるケネス・B・パイル氏。同氏の未邦訳「Japan Rising」の第九章「東アジアにおける冷戦後の一休止」の要約をしました。 (未読の…
2024/01/19 06:54
太平洋戦争
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
地図と拳(ちずとこぶし) 小川哲(おがわ・さとし)
地図と拳(ちずとこぶし) 小川哲(おがわ・さとし) 集英社 かなり分厚い本です。小説部分は、6…
2024/01/16 08:05
第二章「日本の国家スタイル」を要約しての感想
日本研究の第一人者であるケネス・B・パイル氏。同氏の未邦訳「Japan Rising」の第二章「日本の国家スタイル」の要約しました。 (未読の方は↓ご一読願…
2024/01/07 07:12
第三章「日本が登場した世界」を要約しての感想
日本研究の第一人者であるケネス・B・パイル氏。同氏の未邦訳「Japan Rising」の第三章「日本が登場した世界」の要約しました。 (未読の方は↓ご一読願…
2024/01/07 07:11
日本橋
江戸時代、日本の中心は日本橋だったのでしょう。丁度現在の東京駅のように。現在は高速道路のガード下にあります。ちょっと寂しいですが、歴史は刻まれています。橋の欄干に太平洋戦争当時の戦闘機の機銃の跡がありました。歴史を感じる日本橋です。にほんブログ村過去の投稿記事です。色鉛筆夕暮れの東京駅-リタイアじーじの徒然絵日記宜しければポチお願いします。にほんブログ村小生、東京大好き😍です。パリは世界一魅力的だと思っていますが、東京もそれに匹敵するほど魅力的だと思います。どこがそんな...gooblog夕方のレインボーブリッジとお台場パノラマ-リタイアじーじの徒然絵日記東京はお台場周辺も愉しいです。暑い時はここで海風に当たるのもいいです。朝、日中、夕方、夜と色々の表情を見せてくれます。暑い日の🌇夕方ここに来るとほっとし...日本橋
2023/12/30 16:16
ダークツーリズム入門 日本と世界の「負の遺産」を巡礼する旅 [ 風来堂 ]
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)絶対に行っておきたい悲劇の現場 井出明さん(追手門学院大学教授)、角田光代さん(作家)、下川裕治さん(旅行作家)のインタビューを掲載 ■押さえておきたい「歴史の傷痕」を網羅!アウシュヴィッツ強制収容所、チェルノブイリ原子力発電所、グラウンド・ゼロ、福島第一原発など、世界を震撼させた悲劇の舞台への「巡礼の旅」が今、人気を集めている。また、数々のジャーナリストや評論家なども現地を訪れ、その論考にも注目が集まっている。実際に現地を訪れると、悲しみや嘆き、狂気、ユーモア、強さなど、さまざまな感情が入り交じる空気に触れることができる。不幸な歴史の記憶を後世に…
2023/12/24 09:47
【12月8日】ニュースが「戦争」であふれている
2023/12/08 06:55
12月8日は太平洋戦争開戦記念日。真珠湾血戦絵巻。
本日12月8日は太平洋戦争開戦記念日。1941年(昭和16年)12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍が真珠湾のアメリカ軍基地を攻撃し、3年6ヵ月に及ぶ大東亜戦争・対米英戦(太平洋戦争)が幕を開けました。終(敗)戦絡みの作品は8/15で取り上げ続けてきましたが、開戦絡みの作品はあまり俎上に上げておりません。「パールハーバー」とか「ミッドウェイ(1976/2019)」とかが有名どころですが、戦勝国目線で大東亜戦争を語られても…。「トラ・トラ・トラ!」は舛田・深作パートは良いのですが、リチャード・フライシャー演出パートがどうにも退屈で。という訳で、開戦絡み/真珠湾絡みでグッと…
2023/12/08 00:19
Bukit Batok Nature Park 「昭南忠霊塔」跡【シンガポールまとめ編】
10月14日(土)昼ごろFormer Ford Factoryのあとは、その裏手にある、Bukit Batok Bature Parkへ行きました。ここに...
2023/12/07 13:10
Former Ford Factory ・狂気の歴史を学べる資料館・【シンガポールまとめ編】
10月14日(土)午前中。Jl.Besarから67番のバスで、ブキティマ方面へ。この日は前々から行きたいと思っていた、Former Ford Factor...
2023/12/06 09:21
Hort Park と Kent Ridge Park【シンガポールまとめ編】
10月13日(金)Forest Walkが終わって、アレキサンドラRdを渡ると、Hort Parkです。アレキサンドラRdは、このユニークなマンソンがある...
2023/11/23 06:59
中国新聞デジタル旧陸軍被服支廠の全4棟保存は「目前」 湯崎広島知事、国重文指定へ手応え
にほんブログ村にほんブログ村 人間国宝今泉氏 根室の風景の感動を文鉢に サカイツツジ題材【根室】 【根室】人間国宝(重要無形文化財保持者)の十四代今泉今右衛門…
2023/11/10 14:09
日本海軍と日本の仏教思想 民主化への道程(4) 全体主義という「しくみ」
いよいよこの記事の本題へと入らなければならない様だ。私の最も嫌いなこの、全体主義と言う「しくみ」についてである。 全体主義を嫌う理由は前回の記事に少し「におわせた」が。 実は
2023/10/24 14:19
日本海軍と日本の仏教思想 民主化への道程 (5) 全体主義を肉付けする。
お断りしておきたいのだが、私は決して松本史朗氏や、その他のこの分野の研究者たちの尻馬に乗って、これを書き始めたものでは無く、どこまでも、これまでの私のこれに関する乏しい記憶と、戦争体験
2023/10/24 14:18
日本海軍と日本の仏教思想 (6) 全体主義の頭脳と腰骨からくるもの・軍国主義
前回のこの項では 全体主義を敢えて、骨格標本に例えた。今回は、全体主義を支えた腰骨に肉付けを行うと、どんな機関がここに充のかを考えたい。 先に腰骨の部分を肉付けする事により、結果として頭蓋骨の中身
2023/10/24 14:17
日本海軍と日本の仏教思想 4・ 戦争と仏典
仏典は嘗てガンジーの思想的な根幹を支える程、非暴力・無抵抗を訴えるのに役立った。 一方、同じく仏典に文化的影響を受けた日本ではどうか? 第二次世界大戦時の「軍国日本」は、仏典をどのように扱ったの
2023/10/21 00:07
日本海軍と日本の仏教思想(補記)日本にも『権利章典』を作ってはどうか?
日本人の中で「憲法」現実に、を読んだことがある人の割合はとても低い。 私の記憶が正しければ、『日本国憲法』を一読でもした事があるという人を含め、「読んだ 事がある」という人の割合は、25パ
2023/10/20 03:04
今日は炭水化物と糖質のイチニチでした!【リアルタイム更新】10/14夕方まで
今日は朝9:00頃、9:30方開店予定の大華に行ってみた。すでにお店は開いていて、番号札の段階ではなかった。(´・ω・`)ドライの普通の大きさ(8ドル)の...
2023/10/14 17:58
太平洋戦争の施設跡地巡り 序編
太平洋戦争への突入! 序編時は西暦(1939年)から始まる第二次世界大戦時での恐慌時代に日本軍が「中国・東南アジア」へ軍事行動を起こし占領していく日本軍を遺憾に思うアメリカ・イギリス。時はさかのぼり(1937年)に中国と日本の全面戦争が勃発。この戦争を(日中
2023/10/05 09:24
おやじ家の宝物「機関銃の薬きょう」ルーツを探ってみた結果がヤバかった!
これから我が家の「薬きょう」がどの様にして入ってきたかのマジルーツを探ります。とある日、ふとした事から我が家で受け継がれていた太平洋戦争中の「薬きょう」の歴史を調べたくなり、色んな観点から調査してみようと思い立った事がキッカケで調べてました!まずはじ
2023/10/05 09:23
トホホ編38/アウェイ戦争はてんで苦手です
現在の日本民族は海に囲まれた「島国」に住んでいます。 日本という名称がまだなかった頃のご先祖様たち(大和民族)も、その点は同じで 長らく列島(島国)住まいを続けてきました。 さて、そうした列島民族のライフスタイルを、陸続きの大地に住む他民族と比較して みると、こういうことが...
2023/10/05 08:30
漫画版「日本のいちばん長い日」の驚くべき歴史推理
マンガ版「日本のいちばん長い日」の紹介です。半藤一利さんのノンフィクションに、星野之宣さんが「漫画家の想像」を大胆に織り交ぜたこの作品、原作とは一味違った面白さがありました。
2023/10/03 20:29
九州地方にあった「陸・海」軍の特攻基地及びミュージアム/記念館などの所在地。
今回は、航空特攻基地巡りには欠かせない特別攻撃隊の所在地を確認してみましょう。九州地方には、数多くの航空基地・特攻基地が存在していましたが、終戦後の特攻記念館・平和館・ミュージアム等の施設が存在する場所も確認してみましょう。海軍・陸軍による神風特攻機数と
2023/10/01 12:19
祖父と戦後
自分が中学の時まで、家には祖父母がいたちびまる子ちゃんのような三世代同居の家族祖父は国鉄職員だったけど、戦時中はミャンマー(ビルマ)に行っていたという戦地がどんなものだったか 何をしていたのか、誰にも語らないまま亡くなっている。うちにたくさんある写真の中でも 一枚だけ きちんと包まれて保管されていた家族写真がありそれは祖父が出征中に肌身離さず持っていたものだと母親から聞いた。・・・・・・・・・・・・・...
2023/09/28 12:34
ざっと知っとくインドネシア独立の歴史と建国の父 ー白人迫害とロームシャの親方ー
スエズ運河が開通してから、ヨーロッパからアジアへの船旅はより身近なものとなっていたようだ。オランダ語らしい船名のついた大型船から続々と降りてくるたくさんの西欧…
2023/09/22 01:51
地図と拳 [ 小川 哲 ]→通常の書籍3冊分はあるから腰を据えてかかってくだせえ!
内容紹介(出版社より)【第168回直木賞受賞作】【第13回山田風太郎賞受賞作】 「君は満洲という白紙の地図に、夢を書きこむ」日本からの密偵に帯同し、通訳として満洲に渡った細川。ロシアの鉄道網拡大のために派遣された神父クラスニコフ。叔父にだまされ不毛の土地へと移住した孫悟空。地図に描かれた存在しない島を探し、海を渡った須野……。奉天の東にある〈李家鎮〉へと呼び寄せられた男たち。「燃える土」をめぐり、殺戮の半世紀を生きる。 ひとつの都市が現われ、そして消えた。日露戦争前夜から第2次大戦までの半世紀、満洲の名もない都市で繰り広げられる知略と殺戮。日本SF界の新星が放つ、歴史×空想小説。 【著者紹介】…
2023/09/18 19:25
人間魚雷「回天訓練基地跡」 海が見つめた太平洋戦争の惨劇
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2023/09/14 21:13
令和の大きな宿題外伝その7~終戦への遥かな道のり~
並行世界について@内田樹研究室2019/6/25より例えば、1942年のミッドウェー海戦で大負けしたところで、帝国海軍は主力艦を失っていて、もう戦争に勝つ可能性はなくなっていた。だから、あそこで講和条約締結に持ち込めば日本はそれほどひどいことにはならなかったはずなん
2023/09/03 13:12
小海線のC56・その3
美しい風景の中をノンビリと走ったC56。しかし生産された150両のうち、90両は泰緬鉄道を始めとする、太平洋戦争の戦地に送られたのでした。 側線脇に登山口の看板が見える平和な情景。このC56の過半数が戦地に送られ、その地で朽ちたのです。 泰緬鉄道は映画、戦場に懸ける橋の題材にもなった、悲惨な鉄道工事で、Deathrailwayと呼ばれています。 イギリス、オランダ、オーストラリア、アメリカ人の捕虜が鉄道建設に投入され、1万2千人以上が、虐待と熱帯の伝染病で無くなりました。 マレーシア人、ミャンマー人、タイ人など、現地の方々はロウムシャと呼ばれ10万人以上が亡くなりました。過酷な奴隷労働を強いら…
2023/08/31 10:44
蝦夷駒ケ岳とC62、D52、D51
広い大地は超大型蒸気機関車にピッタリの活躍場所でした。 蝦夷駒ケ岳をバックに快走するC62。複線の線路はレールは太く、道床は厚く、曲線も緩やかで、超大型蒸気機関車がのびのびと活躍出来るステージでした。 1000トン以上の貨物列車を牽引してシッカリと進むD52。道床の厚さがよく分かる写真です。 その巨体ゆえに東海道、山陽本線の電化以降、転属先に苦しんだD52にとって北海道は最後の活躍の場となりました。 列車を引き出し、シリンダー内の凝結水をドレイン排出するD52。燃焼が良好で白煙だけを吐く余裕の発進です。 太平洋戦争突入に向けて、日本近海の貨物船の航路途絶に対する切札として誕生したD52。資材と…
2023/08/29 00:16
大東亜戦争(太平洋戦争)終戦から78年、率直に思うこと
さる15日に大東亜戦争(太平洋戦争)が終わって78年となったが、戦時中の体験を伝えることが益々難しくなっている現状というのを実感する一方で、私の地元である...
2023/08/23 22:54
対英蘭開戦のみで対米開戦(対米宣戦布告)は必要なかったのでは?★大東亜戦争★太平洋戦争に関して
対英蘭開戦のみで対米開戦(対米宣戦布告)は必要なかったのでは?★大東亜戦争★太平洋戦争に関して1941年(昭和16年)12月8日から始まる、対 米英蘭 戦争(…
2023/08/17 18:01
【南房総市】大房岬要塞跡地【戦争遺跡】
8月15日で終戦の日なので関連する日記でも書きますかね。 と言っても今までのように博物館などではなく 戦争遺跡としてそのままブツが残っている場所でございます。 タイトルの時点でネタバレもくそもないけど 千葉県南房総市の富浦駅から徒歩で50分ほど…車で行け 大房岬自然公園 taibusa-misaki.jp 今は自然公園としてキャンプ場や運動広場などを始めとして親しまれております。 ちなみに読み方は「たいぶさみさき自然公園」で「だいぼうみさき」ではありません。 「だ」じゃなくて「た」なのがまたややこしい。 ギリギリ南房総市のちょっぴり突き出た岬です。 チーバくんでいうと脛のあたりといえば正しいか…
2023/08/15 19:46
終戦の日(令和5年)
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。今年も終戦の日が来た。戦争のことを忘れないように。平和の大切さを考えるために。犠牲者を悼むために。太平洋戦争では300万人以上の人たちが死んだときく。国のために命を落とすことが英雄とされた時代。お国のために死ねて本当に幸せだったのだろうか?自分のために命を使えなかったことで後悔はなかったのだろうか?78年前までの日本の教育は。78年前までの時代の流れは。にほんブログ村今年も終戦の日が来た。戦争のことを忘れないように。平和の大切さを考えるために。犠牲者を悼むために。太平洋戦争では300万人以上の人たちが死んだときく。国のために命を落とすこ
2023/08/15 17:07
今日で78年 祈ります
안녕하세요?78年前の今日昼12時に、太平洋戦争の終わりを告げるお声が、つまり、日本が戦争に負けたことを告げるお声が全国に流れたんですね。 毎年8月15日近くになると、テレビでは特にBSで太平洋戦争に関する番組が数多く放送され、最近も軍艦系ですが、戦艦武蔵や、幻
2023/08/15 16:35
8月15日は敗戦記念日。日本が侵略したアジア太平洋戦争とロシアが侵略しているウクライナ戦争の教訓は、戦争を避けることが政治の最高の目的だと言うことだ。その方法は軍拡ではなく憲法9条を生かした平和外交。
火垂るの墓[DVD]よりこれからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー今日2023年8月15日は日本がポツダム宣言を受諾して無条件降伏してから78回目の夏の日。一般に、8月15日は終戦記念日と言われていると思いますが、それは侵略戦争と植民地支配を繰り広げたあげくにアジア太平洋戦争に徹底的に負けた大日本帝国の敗戦を誤魔化そうという呼び名です。また、日本が負けたのはあの強いアメリカ合衆国だと思い込んでいますが、もちろん日本が負けた相手はアメリカなど欧米だけではなく、日本が侵略していた中国や植民地支配をしていた韓国・朝鮮に負けたのです。だからこそ、我々は先の第二次世界大戦のこと...8月15日は敗戦記念日。日本が侵略したアジア太平洋戦争とロシアが侵略しているウクライナ戦争の教訓は、戦争を避けることが政治の最高の目的だと言うことだ。その方法は軍拡ではなく憲法9条を生かした平和外交。
2023/08/15 13:16
【ある日突然 "赤紙" がやってきた】「万歳で送り出す苦しさ」そんな思いはもう二度とさせない。
終戦の日,太平洋戦争,赤紙,徴兵制,田中角栄,麻生太郎,戦争反対,
2023/08/15 07:08
NHKスペシャル 新・ドキュメント太平洋戦争1943 国家総力戦の真実 後編
戦時下を生きた市民が本音をつづった日記や手記=エゴドキュメントを発掘。個人の視点から太平洋戦争を追体験する。今回は1943年国家の存亡を賭けた総力戦の真実に迫る
2023/08/15 06:42
【NFLの歴史】太平洋戦争に従軍したマリオ・トネッリを救った2つの「偶然」~終戦の日に書き留めたかったこと
2023/08/15 06:34
沖縄特攻今田義基中尉像 命と引き換えに平和伝える
2023/08/15 06:09
この時期、どうしても聞いてしまうものがある。
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ イヤダイヤダ!!8ガツキライダ!!ハヤクフユコイ! 駄々をこねているうちにもう半分。明日は15日。終戦の日ではないか! この時期、毎年YouTubeなんかで探し回って聞き入ってしまうのは・・・ 昭和天皇の玉音放送です。 いや。何度聞いても胸が締め付けられる。 堪え難きを堪え忍び難きを忍び・・・・・・。 それと同時に思いを馳せるのは、 大本営発表のなんとも愚かしく罪深いこと! おそらく、日本国民の多数は「ちょっとおかしいじゃね?」と疑念を抱いていただろうけど。踊らされる人も中にはいたわけで・・・。 もう今の世の中…
2023/08/14 20:53
海と毒薬
本日の映画鑑賞は『海と毒薬』昭和61年発表のモノクロ作品だ。 原作となった遠藤周作の文庫本が、我が家にある。本の裏のある短い解説にある「米軍捕虜に対する生体解…
2023/08/11 14:16
戦争遺構残る大カクマ島 78年後、平和なひととき
2023/08/06 19:26
本日7月7日は支那軍が日本軍に連続発砲した盧溝橋事件の日★支那事変勃発 記念日★増田真知宇 先生★ 真知宇 先生
本日7月7日は支那軍が日本軍に連続発砲した盧溝橋事件の日★支那事変勃発 記念日★増田真知宇 先生★ 真知宇 先生本日7月7日は支那軍が日本軍に連続発砲した...
2023/07/07 18:31
飛木稲荷神社/東京都墨田区
目次基本情報御由緒御朱印御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:飛木稲荷神社御祭神:宇迦之御霊神社格等:村社鎮座地:東京都墨田区2-39-6最寄駅:曳…
2023/06/28 20:19
【戦史研究16】山下奉文と武藤章 有能であるがゆえの組織人の悲哀『指揮官と参謀 コンビの研究』半藤一利 著
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 僕は戦史の専門家ではありませんが、あくまで趣味の範囲で、個人的な観点でライフワークとして1945年の敗戦に至る真相を究明したいと思っています。 その方法論として、これまでの15回のレポートで極東国際軍事裁判(東京裁判)の被告人やGHQの戦争犯罪人リストからさかのぼって、軍人をピックアップして焦点を当てる。また、時系列に並べた事件に焦点を当てる。こういうことをやってきました。 もう一つ話の前提として、「敗戦」「戦犯」といった「歴史的結果」から事件や人物を極力評価しないこと。軍人を性悪説で見ないこと。 また、半藤一利さんの『指揮官と参謀 コ…
2023/06/04 16:34
戦争の引き金になったと言われるハル・ノートとは
太平洋戦争と言えば日本が真珠湾攻撃を宣戦布告もなしに攻撃したことで知られていますが、実は意外な挑発行為がアメリカから出されていました。これがアメリカのハルさんが書いたハル・ノートというもの。当時のアメリカの国務長官の名前がコーデル・ハルハルノートを強考案に意図的に変えたのが財務次官補を務めたソ連のスパイ、ハリー・ホワイトと言われています。日本とアメリカが戦争を始める前に日米交渉は続いていたのですが...
2023/06/04 08:43
円融寺(神奈川県川崎市高津区)を訪問しました
法性山 円融寺(→神奈川県川崎市高津区子母口)は、北条氏綱統治下の1532(天文3)年に池上本門寺(→東京都大田区池上1丁目)の9代住職日純によって開山されたと記される日蓮宗寺院です。創建寺は真言宗寺院だったようですが、その住職の正善坊と日純が問答をした結果、日蓮宗に改宗したと伝わります。円融寺は過去に何度か火災で本堂を焼失したらしく、近世では文化年間(→1804年~1818年)に、近代では太平洋戦争末期の1945(昭和20)年4月...
2023/06/01 06:38
蓮乗院(神奈川県川崎市高津区)を訪問しました
長唱山 実相寺 蓮乗院(→神奈川県川崎市高津区子母口)は、江戸時代前期の1661(寛文元)年8月7日に死去した浄蓮坊得蔵によって創建されたと伝わる真言宗智山派寺院です。旧本堂と旧本尊(→薬師如来像)は太平洋戦争末期の空襲で焼失しましたが、仏像疎開させていた準提観世音菩薩を新本尊として1956(昭和31)年に本堂を再建し、以後諸堂宇の復興が果たされたといいます。境内には鎌倉時代後期の「正応五年」(→1293年)と南北朝時代の...
2023/05/31 11:56
太平洋戦争 きっかけと推移をわかりやすく 楽しい日本史 -近代国家への道-
1941年に始まり、世界最大の国力を持ったアメリカにはかなわず、1945年に無条件降伏した太平洋戦争。 この太
2023/04/28 21:08
次のページへ
ブログ村 151件~200件