メインカテゴリーを選択しなおす
DTMを始めたい方・初心者の方へ。DTMをするのに最低限必要なものから、あるとより良いものまでを概要でまとめました。
【5分で理解】作曲初心者が最低限知っておきたい音楽理論の基礎知識 スズシンラボ
作曲初心者が最低限知っておきたい音楽理論の基礎知識を解説します。スケール、キー、ダイアトニックコードなどといった、音楽理論の基本用語や概念について、分かりやすく説明していきます。
【人生初の作曲】フリーBGM用の短いジングル曲『Hello World!』を作ってみた! スズシンラボ
初めての作曲ということで、短いジングル曲を作成しました。『Hello World!』というタイトルのこの曲は、私にとって初めて作曲した作品。作曲の過程や曲の詳細についてお伝えします。また、YouTubeにて公開しているので、ぜひ聴いてみてくださいね。
作曲のアイデアが浮かばないときに役立つヒントを、筆者の経験をもとに詳しく紹介します。模倣やインスピレーションの得方も解説します。
作曲初心者向けに、アレンジのコツとポイントをまとめた記事です。音域のバランスやリズムの工夫など、アレンジのヒントをまとめています。
作曲やDTMでオーケストラを学びたい方必見。オーケストレーションの技法や実践的なテクニックを学べる本やサイトを紹介します。
シンセを使った作曲・DTMの独学に役立つ本とサイトを紹介します。シンセの音作りやトラックメイキングに役立つリソースです。
作曲・DTMを独学で学びたい方へおすすめの入門編の本とサイトを紹介します。 コード進行、アレンジ、リズムについての基礎を学べます。
作曲を独学するか専門家に習うか迷っている方へ。独学と習うことのそれぞれのメリット・デメリットについて、筆者の考えをまとめています。
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! いつもは夜空での満月を撮るのですが・・・・ 今日は音楽学院のレッスン室の天窓から見える満…
【小学生集まれ!】夏休み「ワンコイン・ワークショップ」始まるよ!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 夏休み最後の体験に「音楽」のワークショップはいかがですか? 音楽の自由研究のきっかけにもな…
当たり前のことなのかもしれんのですけども、楽譜を作るっていうことは曲と向き合うことなんだなと。ちょっと前にスタエフ(stand.fm)の音楽仲間から \闇鍋オリジナル曲の楽譜が欲しい!/
今日の曲はYoutubeにアップ! ・この譜面の編集後、趣味のピアノ曲作曲は止まっています。 ・カフェのピアノトリオ曲はゆっくりですが納品し続けています。 …
【小学生】ワンコイン・ワークショップ「音楽のよろずやさん」開催
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 夏の最後に音楽で楽しんでみませんか? ●音楽が好きな子 ●音楽をもっと知りたい子 …
【大人の理論】和声・作曲・アナリーゼ、扉をあけてみませんか?
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 昨日まで小雨に見舞われていたこちらですが・・・今日は晴れ寄りの曇り。 セミの声も復活し…
前回の曲の改良を行いました。良くなった! 下記リンク先にて公開しております。 曲「月のない月光」をブラッシュアップ! - 独学ピアノブログ「ゼーレンフォルノ…
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今日はこちら、久しぶりの雨です。 外歩きにはちょっと・・・難ですが、屋内に居るうちは雨…
Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!
今日は気合が入った曲のアイデアです。 ホームページに曲を置いておきました。 ピアノ協奏曲4番1楽章「月のない月光」原案! - 独学ピアノブログ「ゼーレンフォル…
◆緊急追加日程!◆【夏休み】受験生(&するかもしれない)中・高生ワークショップと無料相談
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 緊急追加日程! ●8月30日(金)18:00~に追加して ●8月22日(木)11:00…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今日の夜の最後は中学の頃から音楽理論や作曲・編曲ソルフェージュなどをみて、国立大学教育学…
こんにちは『なんのたのしみもない』です。YouTubeでAI美女画像と自作のBGMでスライドショーをアップロードしているのですが再生数は全く伸びない。AI美女グラビアで1万以上再生されているスライドショーを見かけるのですが真似してもなかなか上手くいかないもんです
Audiostockコンピアルバム,ワールドvol.20 / 丘の上の町
はおう丸です。今回は、Audiostockさんのコンピレーションアルバムに収録された曲を紹介したいと思います。街の市場の賑わいや小躍りしたくなるような軽快な曲になっています。各音楽配信サイトで聞けますので、ぜひとも聞いていってください。
失敗した曲ですが、ホームページには載せておきました。 失敗曲「方向違い」を公開! - 独学ピアノブログ「ゼーレンフォルノーツ」ピアノ曲で失敗がでるのは仕方ない…
今日の曲をホームページに置いておきました。 ピアノ曲「切り替える」を公開! - 独学ピアノブログ「ゼーレンフォルノーツ」ゴールデンウィークも終わり、 気持ちを…
魔王の城をイメージした曲、ハロウィン向けBGM / Audiostock著作権フリー
魔界の城のような不気味な雰囲気を持つ曲です。ゲームでいうとカプコンの魔界村のような雰囲気です。ハロウィンや敵の城に攻め込むようなコンテンツ、おばけ系コンテンツなどを想定しています。
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 今日はお昼からピアノの先生が「和声」を勉強しに来て下さる日。 もちろん音楽の専門家で…
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 2024年度も始まってからすでに4週め。 新年度初の満月と聞いていましたが、こちらは雨…
今日は作曲練習のためになるアーティストをいくつか紹介していきます。 もし耳コピができるのであれば、かなり練習になるでしょう。 特に… 「最近曲作りに行き詰まってる…」 「アイディアが浮かばない」 などと悩んでいる方は参考になるかもしれません。
本当の気持ち診断やってみた♪ピアノ曲「アイデアは無限じゃない」を公開!
本当の気持ち診断はいいとこついてきますね。 今日は怪しかったり激しかったりするピアノ曲を公開しました。 先々週あたり作った曲です。ホームページに置いておき…
Audiostockコンピアルバム POPS, Vol. 237 / ほのぼの赤ちゃん ご紹介
はおう丸です。今回は、Audiostockさんのコンピアルバムに収録された曲を紹介したいと思います。是非とも聴いてみて下さい。この中の19曲目の「ほのぼの赤ちゃん」という曲になります。赤ちゃんやかわいい動物がよちよち歩くような、ほのぼのとした曲になっております。
今日の曲をホームページに置いておきました。 ピアノ曲「3月のゴールと4月のスタート」を公開! - 独学ピアノブログ「ゼーレンフォルノーツ」今日はゆったりした曲…
今日は春らしい明るい曲です!mp3はホームページに置いておきました。 ピアノ曲「春のステップ」を公開! - 独学ピアノブログ「ゼーレンフォルノーツ」今日は春に…
ピアノ曲はホームページのほうに置いておきました! ピアノ曲「春風のワルツ」を公開! - 独学ピアノブログ「ゼーレンフォルノーツ」今日は3拍子で明るい曲になりま…
大量生産大量消費の時代は終わった。多品種少量生産だと言われて久しい。しかもSDGsのために消費も控えるようになった。でもこれはモノについての話。コンテンツとなると話は異なる。すでに多種多様のコンテンツに溢れ、ユーザーの可処分時間の奪い合い。ところがこ
Audiostockコンピレーションアルバム POPS vol.210 「心躍る」
はおう丸です。今回は、Audiostockさんのコンピレーションアルバム POPS vol.210に採用されたポップな曲を紹介したいと思います。1980年代を思わせるような、うきうきとしたポップな曲です。シンセのメロディと軽快なリズムギターやドラム、ベースで編成されています。
【日程決定!】小中学生集まれ!─━春のワンコインチャレンジ・ワークショップ━━
鎌ケ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 先日来アナウンスさせていただいた どなたでも入会すること無しにビジターで楽しめる! 小…
ラジオはホームページの方に置いておきました。 ピアノラジオ「2024少しは元気になりました」を公開! - 独学ピアノブログ「ゼーレンフォルノーツ」2024年1…
Audiostockコンピアルバム POPS vol.219 収録 純情可憐
まるで恋をしているかのような純情な気持ちをテーマに曲を作りました。美しいピアノから始まり、後半はストリングスも加わって、壮大なピアノ協奏曲になります。
黒い砂漠の生活コンテンツの中で「生活?」といえば生活なんだけども…。と思ってしまったコンテンツ「演奏」と「ダンス」について紹介しています。演奏とダンスは、黒い砂漠の数多くあるクラスの中でも「シャイ」だけが出来るんですよ!癒し系のシャイで演奏とダンスを楽しみましょう。