メインカテゴリーを選択しなおす
どーも Marcyです😊 ローソク足を勉強中の私 marcy-beginner.hatenablog.com 証券会社のホームページや 先輩方が書いてくれているブログ等で教えて頂いてます。 ありがとうございます😊 ローソク足の名前を覚えるのが難しいです🤯 ローソク足は、組み合わせたパターンや、出る場所で 買うタイミング → 上昇する売るタイミング → 下降する を見るとの事 更に難易度あがります😓 これも、アプリ作ってほしいなー 「頂上でこのローソク足が出たら?」 「売りシグナル!」 ピンポン◎ 👏✨ みたいなやつーー🤭 実際のチャートでは 形を見てもどのローソク足か判断出来ないし 売りシグナ…
どーも Marcyです😊 テクニカル分析の勉強をしていこうと思い立った私 marcy-beginner.hatenablog.com 気持ち的には、一気には勉強したいって思うのですが、 そんな簡単じゃないハズ なので、勉強した分をちょこちょこブログに纏めていきますね🥸 まずは、ローソク足 初心者本を読むと、テクニカル分析のページで最初に出てくる分析方法 株を始める前、 真っ黒のところに棒が並んでる画像を見て 難しそう って思ってました。 少し勉強して、チャートを見出すと難しいという物ではなく 値動きが瞬間でわかる便利な物でした。 ローソク足でわかる事は 上がった(陽線) 下がった(陰線) 始値…
FXにおけるチャートの読み方について、基本的にローソク足で表示することが多いです。このローソク足が時間とともにできていき、これらを線のように捉えてチャートパターンやトレンドライン、サポートレジスタンスといった考え方やインディケータを使って相場の分析をしていきます。 で、基本中の基本としてローソク足が何を表しているか、これを理解すると、買いと売りどちらが強いか等の予測に役立ちます。 ローソク足は…
ダウが下がりましたね。 マイナス700ドル台というのは久々ですね(しょっちゅうあったら困りますが)ポジション外しといてよかったです。 ((( ;゚Д゚))) 13日の上下の逆でここから上げたらすごいですが。では、お休みなさい。にほんブログ村にほんブログ村
この記事は特定銘柄に言及していますが、売買を推奨するものではありません。くれぐれも投資は自己判断でお願いいたします。 下記の記事の続きです。 ↓ gonstock.hatenablog.com gonstock.hatenablog.com
11月28日から12月2日の日経225、マザーズ指数、手持ち株の値動きと取引記録
この記事は特定銘柄に言及していますが、売買を推奨するものではありません。くれぐれも投資は自己判断でお願いいたします。 下記の記事の続きです。 ↓ gonstock.hatenablog.com 日経225 マザーズ指数 アスカネット
ローソク足の特性を利用した天底測定法&【日経225MINI先物、今週(12/5~)の展望とトレード戦略】
日本株、日経平均、マザーズ指数などのテクニカル分析と各種の売買手法に関するブログです。
なぜここで下げ止まってるのか? 上げどまってるか? をチャートから考えてみる
この記事は特定銘柄に言及していますが、売買を推奨するものではありません。くれぐれも投資は自己判断でお願いいたします。 今日は全然売り買いしてないので、別に株関連の記事を出さなくてもいいんですが、気づいたことがあったので。 先週売ってしまったタカトリですが、金曜に6190円を付けた後下がって5640円で終わりました。その後、決算が発表されましたが、週明けの今日は思わしくなかったようで、さらに下げて5340円で終わりました。
ローソク足パターンの1つに ”エンゴルフィンバー” というパターンがあります。”包み足(アウトサイドバー)” とも似ているんですが、信用度は断然 ”エンゴルフィンバー” です。 ”エンゴルフィンバー” と ”包み足(アウトサイドバー)” の違い